鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
「野生の思考」
2002年4月6日
まず、驚いたのはサルトルへの反論であったこと。レヴィ・ストロース氏の唱える文化人類学は、実は実存主義への反論が底流に流れているのだと知ったのは、思想史を勉強してなかったからだ。恥ずかしい。
彼の主張する見解の中で印象的だったのは、西洋の物の見方が、画一的で自己本位的で、他の文明を自分本位に解釈しているというところであった。
各論で気になったのは名前の付け方です。名前は、それを呼ぶ人が死ぬと、同時に消滅する。また、時には名前が替わり、タブー視される。名前のつけかたにもルールがあり、幾種類かの階層別にカテゴリー化されているのも驚きでした。
文中には触れられていませんでしたが、スコットランドのタータンや、日本の家紋など、またスコットランドのタータンに関するいわれ(立った猫には気をつけよなどという、その氏族に固有の言い伝えやタブー)も調べると面白いと思いました。
また、トーテムポールのトーテムとはタータンと同意語なのでは、と思いました。
また、「構造主義」とは、どういうものか、まだはっきりとはわかりません。メルロ・ポンテイの著作など読めば良いのでしょうか?
それと、名前をつけるルールとして、固有名詞→普通名詞→神格名詞などへの変遷の話は興味深かった。マリーゴールドという花が、金のマリーさんという(形容詞+固有名詞)→普通名詞化しているが、その金のマリーが、再び固有名詞になることはない、などと、断片的だが、興味深い説だった。
学問というからには体系だった学び方や論理、手法が確立し、敷衍しなければ、意味がないと思うのだが、彼の意見はまだそこには至っていないのではないかと思った。一つの見解としては面白いのだがね・・・・
以前フッサールの現象学を卒業論文に選んで、そこから、なんとか、他の学問に転用して考えるために、私は一番興味のあった「民俗学」を選んで、憑依現象の見方に、相互主観性を取り入れたが、そんなきらめきは今回は感じなかった。
終わり
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日どんな本をよみましたか?
マンハッタンに辿りついた大と仲間達…
(2024-11-29 07:15:34)
この秋読んだイチオシ本・漫画
【中古】奪う者 奪われる者 <1−10…
(2024-11-27 13:54:27)
経済
2024.9.3.財界オンライン:2024-09-03 元…
(2024-11-12 00:09:27)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: