2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

オリンピックがあっという間に終わってしまい、なんだか虚しい感じ。(笑)あと1年半でサマーオリンピック。楽しみ!(長い・・)さて、今日かぎりで今のプロジェクトは(とりあえず)コントラクト終了。明日から6月頭まで延長されるけれど、一応終了なので今日は朝から猛烈にリポートを3本提出したり次の企画書を出したり。死ぬかと思った・・今日の体力の限界と平日だという言い訳で後回しになってしまったスコットのバースデー・ケーキを作った。(と、いってもミックスから。笑)上の写真は油断してBundt型からまだ温かいうちに取ろうとした結果、崩れてしまったのでスライスして一つ一つ飾りつけしたのだった。(涙)明日はもう少し余裕をもってチョコレート・グレーズもかけて頂こう・・そうそう、もう一つ嬉しいことと言えば、マークの車掌・ドニーさんも「今日はわしの誕生日なんだ♪」なんて皆に言っていた。「あら~♪やっと成人なさったのね!」とジョークを交わしたけど、なんと今日で60歳らしい。サイドビジネスで車の修理屋さんもしているドニーーさん。4月にリタイアしたらサイドビジネスの方が忙しくなるそう。彼はいつまでも現役で元気にいて欲しい。祝・スコット35歳祝・ドニーさん60歳祝・プロジェクト終了来月はハワイに里帰りなので、明日からは妹のウェディング・モードに切り替えです♪P.S.妹のアリンコがアリゾナに引っ越すことになりました。凄いお家を買ったので是非見てやってください♪(ヨダレが出そう・・)早く遊びにいきたいチェサピーク家一同でした。祝・引越し♪
2006年02月28日
コメント(19)

土曜日は半分見損なった金曜のエキシビションと土曜のショートトラックを観ていました。気になっていた選手、アポロ・アントン・オーノが500mで念願のゴールドメダル、リレーでは銅メダル!スピードスケートの世界は見ていて面白いけれど、本当に作戦やチャンスが大きく左右しますね。結果を先に知っていながらもやっと夜に観れた時は興奮が治まりませんでした。最後に選手同士で握手して笑顔を交わしたのを見て真のスポーツマンシップを感じることが出来ました。ショートトラックに対する彼の信念も素晴らしいです。今回論争なしですっきりフィニッシュしてゴールドを獲得したアポロには心から祝福しています♪バンクーバーのウィンター・オリンピックでの活躍も期待しています!残された閉会式が楽しみ・・・(写真は8年前に作ったハワイアンキルトです。コア・ウッドのフレームに入れて飾るはずがたたまれたまま。来月にはハワイのフレーム屋さんに持って行きちゃんとフレームを作ってもらおうと計画中♪)
2006年02月25日
コメント(14)

終わりました・・・日本1位、アメリカ2位、ロシア3位。ラジオで予め結果を聞いてしまっていたけど最後までテレビでみた後は、日本が初ゴールドを勝ち取ったのが嬉しかった。でも、その後の虚しさはなんだったのだろう・・サーシャもイリーナも最後の種目で逃してしまったようですね。イリーナはとくにこれが最後だろうし、お母さんの病気のこともあって。彼女の涙、応えました。21歳のサーシャはまだ次がある。長い辛い道のりだと思うけれど、私は是非また彼女の妖精のような華奢でかつ自信のあるスケートを観たい。上の写真は今朝撮ったもの。なぜか好きな風景なんですよね。ジャスミンさんがいっていたようにナルニアを思わせます♪ついでのサービス。マークトレーンの写真です(笑)貨物列車とおなじトラックを走るんです・・・お茶目な車掌さんたちばかりで乗客もナイス。ワシントンのユニオンステーションを中心にウェスト・バージニア州方面やボルチモア方面に分かれます。メトロと違って2階建てだったり洗面所あり♪これでレストランも付いていたら・・(妄想中)ここ数日間平均睡眠4時間なので今日はこれでお風呂に入ってちゃんと寝よう。明日はフライデー! 週末何しようかな・・ (その前にあと一日仕事があるわ^^;)
2006年02月23日
コメント(10)

今日は朝起きたら雪が降っていた♪マークトレーンの駅のホームが綺麗だろうなと思って撮った写真。人がホームをレール沿いに歩いていたので好きな角度で撮れなくってちょっと変な感じ。今度再挑戦してみます♪実は・・・ついにやられました。スコットを迎えにいく途中、パトカーに捕まったのです。スピード違反じゃなくてヘッドランプが1個消えていて。そもそも霧が深くてゆっくり走らせていたんだけど、前にいたパトカーが左右にレーンチェンジをして私が追い越したところへ後ろに回られ☆☆☆赤・青・白の眩しい点滅☆☆☆あの「しまった~!!」というショックは世界共通かも(゜m゜*)私が当たった(?)のは若い女性の警官2名。眩しい懐中電灯で照らされながらもかしこまって接してくれました・・・結局EROというリクエスト用紙でちゃんと10日以内に修理して証明書を1ヶ月以内に送ってください、ということでした。。。恥ずかしいのは→大好きな青の格子のフラネルパジャマのうえにカーデガンを着込んだ「ふぁっしょん」で捕まったことでしょうか(大汗)たったひとつの救いと言えばケイト・スペードのメガネをつけていたこと(??)→知的に「見えた」かしら~ にゃはは【オリンピック】路上で往生していた恥(通り過ぎる車がスピード落として見ていくし!)から立ち直れたのは昨日見損なったフィギュアスケート。素晴らしい!の一言しかありません。日本の選手も素敵でしたね♪最近はあまり日本の選手を見る機会がないので全然知りませんでした。ミキさん、とても優雅でした。(ミスは残念でしたが)全体的な感想は、日本の選手の最近のルックスがとても違うという印象でしょうか。ところで、アメリカ選手のマイスナーがメリーランド出身だなんてやっと気づいたくらいです(大汗)私って最近どこに注意してるんだ、と反省(^-^A")一言:アメリカのスピードスケート選手達のヘドリックとデービスの対立。メディアでかなり煽られてしまって二人とも冷静さを失わないで欲しいんだけど・・・私達は明日の夜、フィギュアのフリープログラムの放送です。がんばれ日本! GO USA!!興奮で今夜は寝れないかな・・・
2006年02月22日
コメント(15)
実はネオンブルーテトラを何度もペット屋さんに連れていって交換しても次の日のうちに死んでしまう、という悲劇が繰り返された為、もっと心臓の強いエビを我が家に迎えました。前足(?)を水面にむけて手のひらを広げたようにえさを水中から感じ取って食べたり、底をきれいにしてくれるスキャンピ君は今は大の人気者♪そんなスキャンピに変化が・・!ここ数日、彼の顔色(体の色)がどす黒くなったかと思えば、前足も小さく口元にたたんで動かない。食欲もまるでなし。とうとうお別れ~(T▽T)と思っていたら、なんと今朝起きたら脱皮していたのでした。もう脱皮?というくらいびっくりしています。←こんな風に一瞬エビが2匹に増えたように見えます(汗)ブラックスキー・テトラもびっくりしてつついてます。エビの脱皮ってどのくらい頻繁なのでしょう・・・【オリンピック中間報告】毎日DVRで録画されたオリンピックをハイスピードで観戦中。現地や日本の方たちとは2日ずれているのじゃないかと焦る始末。アイスダンシングで結構燃えている私です。去年の大晦日にやっとアメリカ国籍を獲得したベルビン選手のオリンピック出場が叶った挙句、なんとシルバーメダル!二十歳そこそこの選手なのにとても演出が上手だし見ていて目の保養になる美形のペア。(笑)他に気になる選手その他の報告:ボディ・ミラー。微妙なキャラクター。スポンサーがついて全米の期待を背負った選手なのに今回は大ハズレ。残念・・チャド・ヘンドリックス vs シャーニ・デービス。トップスピードスケート選手同士の対立。チームと個人種目どちらが大切かで意見が分かれる。性格も正反対で見ていてハラハラどきどき。ジョーイ・チークは好感度100%アポロ・アントン・オーノ。これで晴れて韓国の重要人物(悪者?)リストから解放されるのだろうか。私は彼の反感をよばない態度が好きである。(その反対にワールドカップのコリアチームは・・・)スピードスケートやスーパーGにはとくに注目してしまいます。深夜すぎまでのオリンピック観戦のため、書きたいことは沢山あってもなかなか更新できずにいます(^^;)
2006年02月21日
コメント(14)

風邪もだいぶ良くなり、今週末は大掃除、洗濯に張り切ってます♪今日はクリスマスに会い損ねたリーラ宅へ行ってきました。リーラはボルチモア周辺に住んでいます。(スコットが夜仕事だったのでほんの2-3時間のお出かけ)リーラ&JはキーちゃんのGod parents。(最近は名付け親といっても名前はつけてもらいませんが)私達も一応ハーリーのGod parents。2年前のハーリー↓ あっという間にレディーに(゜ーÅ)もう可愛くて可愛くて!いつも大人しくて注意深いハーリーも今日はお昼寝の後はおおはしゃぎ。遅いクリスマスプレゼント交換を楽しんで帰って参りました(笑)17日は11周年記念日だったんだけど、今月末までお祝いはお預けです。(ローン組み換え前のただいま極貧状態・・・苦笑)月曜日は大統領記念日でこちらは3連休♪ 何処行こうかしら・・・
2006年02月18日
コメント(10)
ただいまBioreの目元うるおいパック(?)中・・・(笑)実はここ数日喉イガイガ・咳・鼻水・鼻づまりです。でも熱がないので休めない・・鼻づまりなのに鼻水が出る苦しみってお分かりいただけるだろうか。(鼻かみたくてもかめない。涙)ついで喉のイガイガもどんなにうがいしても良くならない。アレルギーや市販の風邪薬のほかに効く(今回は効いてないけど)チェサピーク家代々にまつわる(!?)喉のうがい液レシピを紹介。お酢(米酢のほうがマイルド)塩ぬるま湯(又は薄いお茶)酢と塩は小さじ2と1くらいの割合でコップに入れ、ぬるま湯でうすめて出来あがり。これで喉のイガイガをうがいで退治~!(普段はね・・)塩と酢がきいてうがいの後が気持ちよい。子供の頃からずっと親しんでやっているのでこの味が好きだったりします。うがいした後、残った液をちょっと飲んじゃったり(笑)あとはKleenexかPuffsブランドのローション入りのティッシュで鼻をかんだり拭いたりしていればヒリヒリも防げます。(今回切らしてます^^;)どうぞお試し下さいませ♪皆さんも風邪にかかってしまっている方が多いですね。季節の変わり目には是非体に気をつけて下さい(*^^*)
2006年02月15日
コメント(16)

今日はバレンタイン・デー♪私の去年のバレンタインデーのお話はここからどうぞ。毎年バレンタインデーになると微妙な心境・・(笑)ケイちゃんとキーちゃんはそれぞれスクールでクラスの全員にキャンディーグラムやキャンディーを貰って嬉しかった日。クラスメートからもらったキャンディーを工作の時間につくった入れ物に入れて持ち帰ったケイちゃん。フランコ君からはメッセージカード↓ キャンディーや文房具にメッセージをつけたり、キャラクターのメッセージカードのみだったりします。日本と違い、クラスメート全員に公平にあげる(交換する)習慣がアメリカにありますが、その割には規模が小さいのでエコノミカル。【嬉しい報告その2】11月のカリフォルニア・ニューポートビーチに住む義パパの娘リサの豪邸(としか言えない・・雑誌に出れそう)の庭から頂いてきたプルメリアの枝を土にさして日当たり良好のキッチンに置いていたら根がついたみたい♪先っぽから葉が伸びてきて3本のうち2本大成功!花が咲くのが楽しみ・・・【オリンピックその後】私の期待していた選手、みんな脱落の模様(涙)ボディもミッシェルもアポロも失格、もしくは辞退。何故~(TーT)感動したのは中国のぺアフィギュアスケート。膝を痛めてリタイヤと思いきや最後まで踊り、なんとシルバーメダル獲得!(感動だけどある意味微妙・・)ロシアチームも胸が熱くなりました・・・。(選曲・ロミオとジュリエットのせいでしょうか)5000MのスピードスケートのチームUSAもなかなか♪テキサス州のファミリーが大勢きていて亡くなったおばあちゃんの13年記念。涙ながらに語ったチャド・ヘドリック。アポロ・アントン・オーノもまだチャンスがあるらしいので是非がんばって欲しい。
2006年02月14日
コメント(18)

降った~!(降りすぎ・・)昨日:今日:(モミの木までぐったりしている)天気予報ではしつこいほど話題になっていたけど、ここまで降るとは信じたくありませんでした。(最近暖かかったので)今朝はケイちゃんが朝ごはんを作ってくれた。キッズが起きてから朝寝なおしたらなんとベッドにスクランブルエッグ(作り方を教えた♪)、チーズトーストをお皿に盛って二人で起こしに・・・。「マミー、どう?まずい?」と心配そうに伺うケイちゃんに、「It’s perfect!!」とべた褒めしました。(感涙)スコットが居ないこともあり、どこにも行かず、今日はガレージの前のドライブウェイと道路の雪かき。一年ぶり・・・(笑)明日はきっと筋肉痛で起きるのが辛そうである。実はキッズは風邪気味で微熱も少々。一日中こもりきりでは可哀想なのでお昼寝させたあと(2人とも)、厚着をさせて40分間ほど遊ばせてあげた。 (あっ、何してるのー!)(えへ♪)(明日は腰痛と腕の筋肉痛で出勤する羽目に?)猫は優雅に室内からご挨拶・・・♪タズは「食事はいつ?」と訴えかけている(笑)明日はモンゴメリー郡は昨日今日の大雪のため、学校はすべてキャンセルとの知らせ。仕事は半日で切り上げるつもりです。
2006年02月12日
コメント(20)

昨日足そうと思っていたここ最近の嬉しい報告です。ウィンターオリンピック、見ていて楽しいですね。私はオリンピックだけは夏も冬も欠かさず見ます。他のスポーツはほとんど(この間のローズボウル、スーパーボウルを抜かして)見ないのですが。【ケアパッケージ】星の瞬きさんからお楽しみボックスが届きました♪(→彼女の心理テスト特集に注目中)30代のファッション雑誌や漆器やデイスパが特集された雑誌のほか、彼女のお父様の新しく出されたCD、キッズ用の文房具と新タマゴッチ。みんなで取り合いの状態でした・・・私はお返しのケアパッケージの中身をちょびりちょびり集めています。どんなものがいいかな、と考えるのって結構楽しいですね。(^-^*)【雪が降る】しばらく雪が降らなかったため、今年初めての大雪注意報が出ました。今朝撮った時は降り始めた頃。30cmくらいまで積もる確立があり、今日はケイちゃんは喉が痛いため、最後の水泳レッスンはお休み。暇つぶしにオリンピックを見ながらジブリのパズルで遊んだり。 今夜はスコットもそのまま出勤先のホテルに泊まる予定です。迎えにいくのに雪かきが大変だし、道路も積もり除雪車が来ないままの状態だからです。高級ホテルに無料で泊まれるのが嬉しいのですが、本人は仕事場だからやっぱり落ち着かないでしょうね~(笑)そんな私はこれから一人で録画してあるオリンピックを楽しむつもりです。【仕事といえば】私の仕事の企画倒れの噂で密かに落ち込んでいたのですが、今のプロジェクトの次のコントラクターを実際に選ぶのはまだまだなようです。ちょっと安心。でも、中途半端な気持ちはしばらく続くでしょう・・(苦笑)そして、ひょんなことからスコットも新しいポジションに回されることになりました。新しい可能性とスキル向上に最高なオファーで本人もドキドキわくわく。(もちろんお給料もアップされるので私もドキドキわくわくです・・笑)【ゲルマニウム温浴その後】ゲルマの効果は凄いです。期待していたほど汗はかかないのですが(お肌すべすべ効果?)いつまでもポカポカしているんですよね。冷え性の方なんて絶対にお薦めです♪母が薬局で見つけて送ってくれたものはこれです↓こんなものを浴槽に浮かべてゆっくり浸かります♪こちらは浴室に湯気がこもらないので浸かっている間に雑誌や小説を読みます。【そして読書】ディズニーがプロデュースするナルニア国物語の映画が出たため、またシリーズを読み直そうと3度目の読書。ハリーポッターもエラゴンもいいけれど、ナルニア国シリーズは指輪物語と同じくファンタジーの元祖ですね。イラストも昔ながらのほのぼのしたもので素敵です。児童向けなのに、内容はかなり濃いし、考えさせられることが多い。C.S.Lewisの語り調も好きです。その代わり、ほとんどは出勤中マークトレーンで読んでいるので、なぜか周りの目が気になるんですよね。イラスト入りの本を読んでいるなんて、と思われたくなくて・・・(゜m゜*)ぷっそれでは、ウィンターオリンピックに一人で燃えに行ってきます♪
2006年02月11日
コメント(8)
今日は狂気に満ちた気分で仕事を終えて帰ってきました!3時半で退社したのでかなり疲れましたが充実感あり・・・列車の車掌のドニーさんも週末が楽しみそう^^そうそう、色々と嬉しい報告もしたいのですが、アメリカは今トリーノのオープニングセレモニー放送中♪もちろんDVRで録画して後でスコットとじっくり見ようと思っていますが、ちょっと一人でドキドキわくわくしながら見てきます。9歳の女の子が歌ったイタリア国歌にはケイちゃんと一緒に感心していました。世界中に注目され、会場の観客の海にも恐れをみせない純粋な歌声に感動。ウィンターオリンピックでは日本の選手のことはこちらではあまり耳にしないのですが、私が気になる選手は:ミッシェル・クワン(フィギュアスケート)ボディ・ミラーと他選手数人(スキー)アポロ(スピードスケート)ミッシェルは昔からずっと応援していたから今度こそはゴールドを獲得してほしい♪ボディ・ミラー(Bode Miller)はマスコミで暴言の数々がとりあげられているけど、スキーは天才的なので応援します。ユターやカリフォルニア出身が多いスキーの選手。ボディ君だけ東海岸のニュー・ハンプシャー州出身。(それも水も電気も無い小さな村で育ったらしい)アポロ(苗字は日本語だけど度忘れ)はハーフのスピードスケートの選手。日本人の父親に育てられ前オリンピックで話題になった人。今年は出るのか良く見ていないけど出ているなら絶対に応援します。GO USA(&Japan)!!
2006年02月10日
コメント(6)
更新さぼり魔のチェサピークです(笑)最近24時間あっても果てしなく足りないと感じてしまうのですが・・(とは言うものの、8時間しっかり寝ていたりします)いろんなことにエネルギーを燃やしてしまい、夜の「一人の時間♪」の時間になる頃にはダウン、またはキーちゃんと朝まで爆睡。星の瞬きさんとAloha Makaniさんのある日のやりとりを読んでいたのですが、「色んな顔=素敵な人生」と例えられてました。が、最近の私はそれを通り越して「ありすぎる顔=やりすぎ」になってるかも知れません(苦笑)。詳しく書いてもつまらないと思うので大まかに書くと(めんどくさいからではなく(^-^A")○今月末までプロジェクトの予算を使い果たすため余分に仕事を入れている○朝夕+週末の主婦業に追われている○家のローンの組み替えを計画中(ついでにリフォーム+DIY計画中・・)○妹アリンコの挙式のプランニングの追い込み(楽しいけど♪)○よって来月のハワイ行き4人分のブッキング奮闘中(スケジュールがよく変わる)という感じで今月はキャリアウーマン・主婦・母・ウェディングプランナー・トラベルエージェント(ウソ)と色々な「顔」であたふたしてます。寝足りなかったり頭痛がよくあるのは(水をあまり飲まないので)脱水症状のせいでもあるような気がします。極めつけ → ロマンスの余裕なし。(爆)そういえば、今月はバレンタインデーもあれば11周年記念もあるんだわ・・24時間じゃ足りないどころかいきなり歳を感じるこの頃・・・
2006年02月08日
コメント(16)
【Super Bowl】今日はスーパーボウルの日♪全米の(大半の)男性陣がテレビに『釘付け』になる日でもある。夫はあいにく仕事なので私が代わりにテレビで試合を見ることに(^^;)Seattle Seahawks 対 Pittsburgh Steelers。会社でフットボールのファンタジーチームを自分で作ったり試合の点数によって小さな賭けをしたりしてそれなりに楽しんでいます。(フットボールの細かいルールとかは未だに詳しくないんだけど。笑)明日儲かっているといいな♪昨日鍋物の材料にRed Snapper(金目鯛?)を使ったので残りのアラで大根と煮物を作ってみたり、その他Buffalo Wingsを作ってみたり。私が幼い頃は金目鯛と大根としょうがの煮物なんて贅沢だと思ったものだけど、今日作って誇り高く出してみたら評判が悪かった・・・(涙)ケイちゃんにはうろこのとり方とかも教えたのに、なぜかぶつ切りにする頃にはおぇ~っという顔をされてしまいました。日本人失格よ、あなたママは悲しい・・・【ケイちゃんの矯正】報告が遅れたけれど、ケイちゃんの歯列矯正の診察の結果、必要なのは一般の矯正ではなく、Distal Jetsという上列の裏側にスプリングを入れて徐々に調節するという治療だそう。普通だと5000ドル以上はする矯正と比べ、このDistal Jets(ディスタル・ジェッツ)治療だと2500ドル位で半額。お得じゃないの・・・(T▽T)外見だとまるで分からないし噛み合わせが良くなり、矯正が必要にならない「かも」しれない。と、いうことは2500ドル+5000ドルx2人?両親二人とも矯正したことから遺伝でしょう・・・恐怖の数字~一つラッキーなことといえば、我が家は歯の保険が利くため、半額になるということかな・・2人とも必要なら全部で7500ドル成り。(¥80万+)
2006年02月05日
コメント(12)

なんだかんだとドタバタしていたらあっというまに一週間経ってしまった。ここのところ天気のせいなのか軽い頭痛に悩まされているので(小中学のころ「頭痛が痛い」と言うのが流行っていたけど→年齢がバレル?)夜もキーちゃんと一緒に朝まで爆睡していた。【仕事】他のプロジェクトの企画書のクオリティーチェックを手伝っていたら、ホールでミーティングプランナーのサマラとばったり会う。すると、「次の企画だめになったんですってね、残念!」と言う。??という顔をしていると、「あれ?マーサに聞かなかったの?うちの会社選ばれなかったみたいよ」とびっくりしているサマラ。本来は5月まで知らされないはずなのにおかしいな、と不信に思いながらもマーサにも何も言えず、オフィスでなんとか自分で開き直れるまで頭を冷やすこと1時間。クライアント側の新米の子(前はうちの会社在籍の子だったのだが)が洩らした情報。うーん、本当かどうか信じたくない心境である。マーサは、といえば、今から色々他の事を提案中なので次の企画がボツでもいいように一緒に考えてはいる。彼女が万が一知らなかったら私からはとても言えない・・。でも、きっと知っていて他のスタッフ(=私?)がパニックして退社しないように今は何も言わないでいるのだと確信している。【近所のタイレストラン】なんとすぐ近所に上品なタイ料理のレストランを見つけてしまった。見つけたら今度はいてもたってもいられず、さっそく家族で行ってみた。試してみたのは:―鳥手羽のカニ肉詰め―トム・カ・ガイ(チキンとレモングラスとココナツミルクのスープ)―パッド・タイ(平たいライスヌードルとライムとピーナツの炒め物)―チキンのレッドカレー―スパイシーパパイヤと海老のサラダ―もち米とマンゴーのデザート美味しかった(涙)残ったパッド・タイとパパイヤサラダが次の日のランチになったのは言うまでも無い。【フランコとプレイデート】毎週木曜にあるHands On Science(科学・工学レッスン)に行かせているケイちゃん。2年生の頃から一緒のクラスの優等生フランコくんと仲良くやっている。今週はレッスンのあと、フランコくんのママ・ジュディーがケイちゃんを一緒に連れて帰ってプレイデートをした。ジュディーとは会うたび「ケイちゃんとフランコは本当に相性がいいのよね~」と言われる。このブログを1年ほどお付き合いしてくださっている方なら覚えているかも知れないけれど、フランコ君は頭がよく、スポーツ(野球)好き、ハーフ・シシリアン(イタリアン)、そして「大人しい=お行儀がよい」。(笑)これほど素晴らしいボーイフレンド候補はいないと母の私は思うのだが、ケイちゃんは未だに男の子が「好き」という対象にならないらしい。バービー映画、ディズニー映画、ジブリ映画に出てくるヒーローや王子様には密かにときめいていると思ったりしているのだけど・・・。私は物心ついたころから好きな男の子はいつでもいたから不思議である(笑)今度はケイちゃんのうちでかくれんぼしようね、と約束してお別れした。去年のクラスでのバレンタインデー・パーティーの写真↓
2006年02月03日
コメント(6)
2月2日はGround Hog Day。お隣のペンシルバニア州ピッツバーグ市の郊外(Punxsutawney)で毎年行われる行事。グラウンド・ホグのパンクスターニー・フィル君がその日に自分の影を見たら冬は6週間延長される。陰を見なかったら春が来る♪案の定、今年はフィル君は自分の影を見てしまったのであと6週間の冬だそう。今年はラッキーにも暖冬だからここ一帯の者は「この調子だと春よりマシかも」と喜んでいる。もともとはドイツのしきたりなのだけどピッツバーグエリアはドイツ系のアメリカ人が大勢住んでいるので納得。2月2日はキリスト教のキャンドルマス・デーにも当たる。(そもそもの由来は冬眠中の動物が季節の変わり目をチェックするために出てくるということかららしい)ハッピー・ウィンター☆ (^▽^*)
2006年02月02日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1