2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

メモリアルデー・ウィークエンドは友人ファミリーに誘われて4時間離れたニュージャージー州のワイルドウッド・クレストというビーチリゾートに行って来ましたワイルドウッドは場所によっては800mも超える幅のビーチがある所。映画でもよく海辺に観覧車やジェットコースターが映えるシーンを見たらきっと「ここだったのね!」と思うでしょう・・ビーチフロントのホテルはなんと「ロイヤルハワイアンリゾート」→あり得ない~(笑)素敵(ビミョー)なやしの木がポイントのプール。家族連れより大学生や高校生が妙に多かった。ちょっと気が引けてしまったのはオバちゃん化している証拠・・? ワイルドウッドはアトランティック・シティーの次に有名だといえるのは海沿いのボードウォークがあり、遊園地(Pier)やウォーターパークがそれぞれ3つずつあります。メモリアルデーはアメリカの北東部ではプール開きなので3日間海・プール・ウォーターパーク・遊園地を満喫してきました。 海辺で貝殻や砂に埋まったカニを見つけて嬉しいキッズ。 スコットの手に乗っているのがサンド・クラブ(?)。変な形のカニで、後ろ向きに砂にどんどん潜ろうとしてました。ほとんどはメスで裏返すとオレンジ色の卵巣が見えました。海に入ってからキッズはそれぞれ熱心にいったりきたり・・一体なにがそんなに楽しいの・・・? 朝昼はほとんど自炊、もしくは簡単に済ませたのだけど(時間がもったいない!)夜はPacific GrillやNeil's Steak and Chowder Houseというお薦めのレストランで皆でディナー 大人はワインやお酒、ステーキやシーフードを楽しんでいる間、キッズはウィルのゲームボーイで仲良く遊んでました♪夕食後は夜の遊園地に出発!キッズも沢山乗り物に乗れて満足^^夜の10時過ぎまで遊びました・・遊んだ後はボードウォークの有名なキャンディー屋さんでチョコレートを買ったりしてそのままホテルに帰り、そのまま倒れるように寝ました(笑)2日目だけが丸一日あったので、早朝サイクリング→ウォーターパーク→ホテルで昼寝(笑)→ディナー→遊園地というハードスケジュール。朝の海も素敵ですね~(^^)b 仕事をしているといつも次から次へとスケジュールを気にする癖がついているのでこの3日間は個人的に焦りました。こんなに一日中遊んでいていいのだろうか、とかそろそろどこかに移動しなくていいのだろうか、とか一人で悩んでしまった・・(大汗)ハワイに帰るのと違い(ファミリーや友人に会うためにスケジュールをいっぱいにするわけでもなく)、単純に「遊ぶ事」や「エリア」を満喫する目的だったので戸惑うわけですよね(笑)遊ぶのがこんなに疲れるという事も教訓になり、数々の薬を服用しながらの小旅行でした^^;でも、ぎりぎりでこんな楽しい週末のアイディアをくれたジョー&ヴァニーに感謝♪P.S.あれだけ寒いと言っていたのに、帰ってきた私を待ち受けていたのは熱帯のようなワシントン地方でした・・・
2006年05月29日
コメント(22)
【風邪】実はおとといから喉イガイガ、鼻水・鼻づまりでヤバイ!と思っていたら昨日仕事中に頭痛とクシャミに悩まされて帰ってきて熱あり。昨日今日とひたすら睡眠をとる・・・今日は仕事を休んだのだが結局は半日ほどメールでやりとりしていた。新しい内科のドクター・バンダリー(Bhandary)に初めて診察してもらったらやっぱり副鼻腔洞の炎症(Sinus Infection)だったので抗生物質とその原因となったアレルギーの為の鼻孔スプレー、激しい運動の後や笑いすぎる時に起こる喘息の発作(マジ・・)のための吸入剤ディスクなどを貰ってきた。→鼻孔スプレーとかディスクってなんだか重病人みたい・・・(汗)ドクター・バンダリー、実は夫のプライマリーケアのドクターなんだけど私はほとんど病気をしないので今日初めての診察だったのだ。それにしても、とても朗らかで目をみて会話してくれる素晴らしいドクター♪【面談】午後はキーちゃんの面談に15分間行き:良いところ―頭が良い・お手伝いを進んでする・何でも真剣にとりくむ(笑)悪いところ―喧嘩するときに大声でさけぶ(ーーA")はい、そうなんです・・等色々先生達3人とお話してきた。彼女は年下のちょっかい出す男の子が大嫌いなんです・・自分の物だと思うものを取られたりする時に大声で叫んだりもするんです・・(大汗)→要するに気が強いんです先生達によると、キーちゃんはもう上のクラスに進んだほうが良い、今のクラスは小さい子もいるし、彼女のレベルにとってつまらない内容らしく、自分でもつまらないと言っているらしいこと。来週には4,5歳のクラスに進級する準備をするらしい。スムーズに行きます様に(^^;)【作戦】さて、キーちゃんがプリスクールでつまらないという問題、そしてケイちゃんの宿題とお勉強が心配になりつつある我が家。今日の面接で近くに教師の為の教材を売っているお店があることを聞き、すかさずチェック~キーちゃんにはプリスクール・キンダーガーデン用のワークブックと正しい鉛筆の持ち方を植え付ける(?)ゴムのトレーナー。ケイちゃんには4年生用の予備学習の為のワークブック。そしてキラキラのステッカー。夕食(今夜はヘルシーにそうめんとサラダ♪)の後、家族全員でスタディータイム。家族会議ではなく、家族勉強会であった。キーちゃんはいつもケイちゃんが宿題をやっている最中に「私も宿題ちょうだい!!」と駄々をこねること数回。これで解決(笑)ケイちゃんは文章を読んで要点をまとめて書く、というのが苦手。読めるだけではなく、ちゃんと分析できないといけない。ちゃんと読めないと数学も理科も社会も出来ないと思うので、本当に大切。ケイちゃんのもう一つの弱点は集中力に欠けること。今夜もキーちゃんは猛烈に点線をなぞる練習をしていた(爆)のに対し、ケイちゃんは読みながらそわそわ・・今度は叱らずに一緒に読んでみたり読ませてみたりで答えを一緒に出した^^最後にそれぞれのキッズのアサインメントにステッカーを貼っておしまい♪分からなければ一緒にやってイライラを見せないことを心がけたいと思う。そうそう、ケイちゃんの植物リポート、思ったとおりの成績。やっぱり「はっきり発言する」というところで5点中4点しか採点してくれなかった担任。他のはスペリングで5点中4点があったけどほとんど満点で総合でA+。問題は点数じゃなくて担任の態度だと思う。前のリポートなら分からないでもないけど今回は前もって口内の器具のこともあり、大げさに言葉を発音するように練習もしたケイちゃんに対しての採点には許しがたいものがある。私が拘りすぎなのだろうか・・なんだかこの辺で担任の意地悪さや態度を感じる。2年生の担任のブルク先生が恋しいあと一ヶ月ちょっとでレーガン先生とはお別れなのでこれ以上(笑)クレームをつける予定はなし・・・(実は一度教頭先生と相談したことがあり、レーガン先生は実は3年の担任の中でも優秀な教師だ、と熱烈に説得された経験があるのだが、ケイちゃんには絶対に合わないと思っている^^;)【計画】今週末はメモリアルデーで3連休♪去年のハーシーパーク以来会っていなかった友人夫婦ジョーとヴァニーと息子のウィルとニュージャージーの海に行こう!と計画している。まだホテルの予約がとれていないが、明日の朝には予約を入れるつもりである。友人ファミリーに久々に会えるのがとっても楽しみ
2006年05月25日
コメント(14)

メリーランド(ワシントン・メトロ)は北東の天候の影響なのか朝晩がまだまだ寒い。今朝は5、6度しかなく、仕方がないのでコットン地の3/4スリーブのタートルネックとジャケットを着て通勤。まるで冬に逆戻り・・こんな早春を抜け切れないこのエリアは草花もなんだか遠慮している様だけど、ようやくがんばって顔を出してくれています♪バラだけは勢いよくツボミを一斉につけて今にも咲きそう。今年はチューリップが情けなくたったの3本しか咲いてくれなく、アイリスも一本しか出てきません。その一本にツボミは沢山付いているんだけど・・・でも、大きくて淡い紫のフリフリが大好き♪来年はピンクのも咲いてくれますように。本当は3本ずつなのに~裏庭のブルーベリーは健在。6月の下旬が食べごろみたい^^ 後は去年パティオを入れた時に植えたモミジの木。火がついてるみたいでしょう?あと2週間もすれば水色のアジサイも咲きそう。Nikko Blueという品種です。 ケイちゃんも学校のリポート(今学年で第3弾目・・汗)で草花の成長の観察を提出して発表してきました。10日前に芝生の種をまったく同じサイズの入れ物に同じ量を入れて毎日同じ量の水を与え、絶えずランプで光を与える。ひとつの容器にだけは食紅で色をつけた水を与えたんですが、結構面白い結果でした。色水を与えた芝生は普通の水の芝生より若干成長が遅く、根をたくさん這っていました。それも草には色はつかないけれど根が赤くなっていました。面白いこの実験はパパとケイちゃんが一緒に考え付いたもので、リポートには観察の段階を書き、それについての結果の発表をするものでした。ケイちゃんはいつも読書や歴史リポートはA+を貰っているんだけど、弱点に必ず「発表する声が小さい・聞き取りにくい」という事。自信の問題でもあるけど・・今の担任がなかなか好きになれない私としてはそういう点を指摘されると嫌味に聞こえるんですよね・・今回の発表は口のなかのDistal Jetsのせいできっとはっきりと発音できていないから又マイナスになるのだろうなぁ、とちょっぴり不安です。(苦笑)
2006年05月23日
コメント(18)

イチゴ狩りに行って来ました!キッズの為にも毎年行くんですが、これがまた凄く楽しいんです♪ Butler's Orchardというメリーランドの由緒ある農園。それぞれ季節によってイチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー等も摘めるしりんご、パンプキン、クリスマスツリーなども。秋はアップルサイダーを頂きながらファームマーケット内をお買い物ちょっと風があったけどポカポカ暖かいイチゴ畑。ワクワクで胸がふくらんでるキッズ。イチゴも今年はみずみずしく大きくて甘いもの♪ 1ポンド$1.69という良心的なお値段で、その場で食べてもオッケー。ちゃんと箱の重さも引いてくれます。(口の周りが赤くべたべたになったので横向きポーズ。笑) 青虫発見♪無農薬(?)なので虫も鳥も食べにくる・・・イチゴをどっさり摘んだ後はマーケットでお花を見ます。 写真撮るよ~!ん? マーケット内はこんな感じ。新鮮な野菜やソースをゲット。今回はアスパラガス、ズッキーニ、ヴィダリア(甘い)オニオンとホワイトコーン。夕食になりました♪ デッキでくつろぐスヌーピー・・・数ヶ月前の病気(?)でご心配おかけしたのに何もなかったかのように女王様を気取ってます(^-^A")P.S.ケイちゃんの金曜の歯医者の診察も無事に終わりました。夫によると自分から「一人で行く。ダディーは待ってて」だったそうです(笑)親の心配をよそに子供ってちゃんと成長するんですよね♪
2006年05月20日
コメント(20)

心配だったキーちゃんの初チェック、無事に終わりました♪やっぱり第一印象(体験)が肝心なのでしょうね。と、いうかキーちゃんのほうが度胸があるからでしょうか・・スタッフのリズは夫の亡くなったおばあちゃんになんとなく似ていて私も好きなんですが、4歳児相手にとても上手に椅子や医療器具の説明をしてくれキーちゃんも楽しそう(!)でした。さすがに今回はカメラを持ち込むわけにはいかず(オフじゃないし)携帯で撮影。写真を見ると分かるようにサングラスまでつけさせてもらい得意気です。(笑)(横で「偉いね~!大人だね~!」と親ばかぶりを想像して下さいね♪)ケイちゃんの初めてのチェックを思い返せば歯をチェックする釣り針みたいな器具を見ただけで怖がって泣きそうになってたなあ・・・第一印象もあるけれど、子供一人一人の性質・性格も絶対ありますよね。それに最近は歯を磨くペーストやフッ素の味もストロベリー・チョコレート・バブルガム・ミント・クッキードウ等と選べるし、羨ましい♪ 自分の子供に生まれたかった^^;明日はケイちゃんの番。リズもDistal Jetsの合間を綺麗にするのが大変そう~P.S.大好きなテレビ番組「Will & Grace」が今日最終回で終わってしまいました。なんだか寂しい。「Alias」も来週でフィナーレだし・・・これから一体何を見たら良いのだろう?(最近はリアリティ番組ばかりで興味ないんですよね^^;)
2006年05月18日
コメント(20)
昨日の秘密のバトンが凄い反響でびっくりしています(笑)質問の数をみると「うっ」と思うけど、やってみて結構楽しかったです♪(ご迷惑おかけしてしまった方々、お詫び申し上げます)明日(木)はキーちゃんの初めての歯医者さん訪問。本当は4歳になる前に行かせたかったのですが、頑固な彼女は融通がきかないこともあるので少し待ってました。ケイちゃんもハワイの小児歯科の先生のせいで(スタッフに押さえつけられて)トラウマになったこともあって心配だったんですよね。→ちなみにケイちゃんは明後日(金)に予約を入れました。Distal Jetsを設置してから初めての診察です。診察といってもクリーニングとチェックだけですが(笑)明日は私もクリーニングとチェックが入ってますが、終わったらキーちゃんをプリスクールに送り、その後にオフィスに1時間ほど立ち寄り、午後はクライアント側に出張となります。出張の後はHands On Scienceがあるケイちゃんをお迎えに小学校へ直行~なんだか落ち着かない一日になりそう・・・P.S.カウンターがいつの間にか直ってました!メールでなにかお知らせがあるのだと思っていました(笑)こちらもご心配していただいてありがとうございました~。
2006年05月17日
コメント(18)

昨日やろうと覚悟(笑)を決めていた秘密のバトンですが・・キーちゃんと一緒に寝てしまい朝方まで熟睡してました~(汗)と、いうのも・・昨日の夕方タズがガレージから初めてお外に出てしまい、お手手(?)が汚れてしまったので手足だけを洗ってあげたらガブっと咬まれてショック・・ 腕にはドラキュラの歯型がくっきり~(涙)遅ればせながら、秘密のバトンです。タイガー&乙姫さんから頂きました♪『秘密のバトン』○●○お約束●○●閲覧者には質問内容を見せない。気になる人はメールすれば内容を教えてもらえる。ただし内容を聞いた人は、絶対にそのバトンを拾わなければならない。以上、守ってやりましょう!! (だ、そうです^^;)私もタイガー&乙姫さんと同じく、楽天で相互リンクしてくださっている方を対象にしております。バトンはネタがなく困っている方、気になって仕方がない方、どうぞ~♪Q1. the boundaryさん、ぎゃあこさんQ2. Sweet Love SweetさんQ3. 質問の意味が・・Q4. あき415jpさん、Rosemintさん Q5. Sweet Love SweetさんQ6. Skyflyerさん、ぎゃあこさん、J.。.:*・゜☆.さん、finsfinsさんQ7. 対象外です(汗)Q8. これはQ2と同じ?Q9. the boundaryさん、J.。.:*・゜☆.さん、タイガー&乙姫さんQ10. 対象外~Q11. 森の中の海さんQ12. 意味不明・・Q13. ノーコメントQ14. ノーコメント Q15. ノーコメントQ16. toy61さんQ17. 星の瞬きさん、Sweet Love SweetさんQ18. 居なさそう・・Q19. ジャスミンさんQ20. 対象外Q21. Rosemintさん、ちじゅる~さん、Skyflyerさん、ジャスミンさんQ22. 対象外Q23. J.。.:*・゜☆.さん、マイニマイニさん、森の中の海さん、finsfinsさんQ24. あき415jpさんQ25. love&alohaさん、AlinkoさんQ26. ノーコメントQ27. 星の瞬きさん Q28. 対象外Q29. 対象外Q30. the boundaryさんQ31. Sweet Love Sweetさん Q32. AlinkoさんQ33. SkyflyerさんQ34. the boundaryさん、AlinkoさんQ35. J.。.:*・゜☆.さんQ36. 居なさそう・・Q37. ジャスミンさん、love&alohaさんQ38. toy61さん、finsfinsさんQ39. finsfinsさん(?)Q40. 凄い質問・・ノーコメント(汗)Q41. the boundaryさん、Alinkoさん、J.。.:*・゜☆.さんQ42. ドキ!ノーコメント~(笑) Q43. タイガー&乙姫さん、the boundaryさんQ44. あき415jpさんQ45. the boundaryさん Q46. 星の瞬きさんQ47. 居なさそうQ48. カルボナーラゆうさん、ジャスミンさんQ49. ぎゃあこさん、SkyflyerさんQ50. J.。.:*・゜☆.さん、the boundaryさんQ51. 居なさそうQ52. カルボナーラゆうさん、ぎゃあこさん、the boundaryさんQ53. ぎゃあこさん、Skyflyerさん、ジャスミンさんQ54. ぎゃあこさんQ55. Skyflyerさん、love&alohaさんQ56. the boundaryさん Q57. 対象外Q58. 対象外Q59. J.。.:*・゜☆.さんQ60. 居なさそう・・Q61. 意味不明Q62. J.。.:*・゜☆.さん、love&alohaさん、Rosemintさん、finsfinsさん、ちじゅる~さんQ63. ぎゃあこさん、Skyflyerさん、ジャスミンさん、ちじゅる~さんQ64. ぎゃあこさん、love&alohaさん、finsfinsさんQ65. 居ません~!Q66. ノーコメントQ67. マイニマイニさん、タイガー&乙姫さん、Rosemintさん、あき415jpさんQ68. Alinkoさん(笑・・)Q69. マイニマイニさん、ぎゃあこさん、カルボナーラゆうさん凄く時間がかかりました・・(汗)質問を読んで皆さんのイメージを思い浮かべながら答えさせていただきました。あとで忘れたお名前があったら付け足します。(消えないうちにとりあえず書き込んでおきますね♪)
2006年05月16日
コメント(32)

母の日おめでとうございます♪9年前までは自分の母と義ママが「母の日」の対象だったけれど今は自分の母もいれば、自分自身が母なんだなぁ、と毎年実感しています。母の苦労を知る一番の薬は自分の子供を生み育てる、ということでもありますね(笑)毎年母と会うたびに必ず子育ての話で盛り上がってます。とても素敵な時間♪今年もキッズ主催(?)のBreakfast in Bedでした。スクランブルエッグ、ハム、ファームチーズ&蜂蜜、コーヒー、フルーツ。盛り付けがいかにもキッズらしくて(笑)凄いボリューム~→去年は夫が盛り付けたのでもっとシックだったような・・午後は雨という予報だったけれど家族揃ってまたキッズが大好きな公園に行ってきました。サッカーボール2個、自転車、レーザーを持って。お転婆キッズのエネルギー発散~☆ 今回は負けずに私も鉄棒やぶら下がりスライド(?)やレーザーで一緒にはしゃいで来ました^^ シマリスが私のバッグの中のクッキーを密かに狙っているのを激写(笑) 母の日のプレゼントにはキッズからの手作りカード数枚、Hallmarkのカードを一枚、キーちゃんのオリジナルアート(爆)数枚、そしてそれぞれ学校とプリスクールの工作の時間に作った母の日グッズを貰って大満足でした自分の母に「ありがとう」と気持ちを大事にしながらもこんなに幸せな気分にさせてくれる元気いっぱいな娘達を見て生きていて良かったと思える一日でした♪
2006年05月14日
コメント(22)
【カウンターの謎】あとちょっとで50000というところで突然0に戻ってしまい、その一瞬だけかと思って大して気にしていなかったらそのままのことここ数日・・・影響されているサイトとそうでないサイトの違いは何なのか全然見当がつきません(笑)アクセス数が多いサイトにありがち、ということをメールで頂いたのですが、私のサイトはそんなに更新していないし、平均アクセスはそんなに多いわけでも無いんですよね。もうちょっと様子をみることに・・・【ジブリの映画数本】BORDERSでオーダーしたアメリカ版のハウルの動く城、Pom Poko、となりのトトロが届いたので、ここ数日は:1.ケイちゃんは宿題を完全に終わらせること2.ディナーを全部きちんと食べること3.お風呂・シャワーを済ませることを守ったら寝る時間まで映画鑑賞♪という日々を過ごしました^^ジブリ映画のほかにもNanny McPhee(英・メアリーポピンズ風の物語)やHood Winked(米・赤ずきんちゃんの裏話風?)も購入したので一週間ぎっしりと楽しかったです。引越し以来またBoseのスピーカーをすべて接続しホームシアター風にできて大人も子供も大満足。ご褒美が待ってるのでキッズもちゃんと掟(?)を守り、ママ・パパも満足・・・【今日の予定】明日は母の日でまだ何をするかまったく分からないけれどキッズはとりあえずヘアカットに行ってスッキリして来ます。週末は雨という予報なのに今日は晴天。何をしようか検討中~→ニャンズをお風呂に入れようかな・・(笑)
2006年05月13日
コメント(26)

とうとう車掌さんのドニーの最後の日となりました。寝過ごした!と焦って飛び起きたらいつもより30分早かった目覚め^^;ドニーさんへの退職祝いのワイン(エスタンシアのメルロー、2002)は、いつも山にこもってシカやクマ狩りをする彼のお食事のお供として♪(笑)カードには「貴方のおかげで乗客は毎朝楽しく通勤することができました」と色々と書き込みました。トレーンがホームに到着し、ホーム仲間(?)が乗り込むとき、ドニーさんと写真を撮ってもらおうとスコットに待機してもらっていたのに、ホームに降り立ったのは別の車掌さん(!)。かなり焦ったけど、帰りの電車を合わせれば、と思いスコットにお礼を言って帰ってもらった。そんな心配もつかのま、当のご本人は列車内で乗客と最後の一日の会話を楽しんでおられた・・(笑)これがトレーンでお目にかかるのが最後だと思うと不思議。「ハワイに行くときは絶対に連絡してね!」と念を押し、早朝8時のお別れを果たしてきました。なんだかあっけなくてドライなお別れになりましたが、いつかどこかで何かの機会に会うだろうと信じてやみません。ドニーさん、長い間ご苦労様でした。そして退職おめでとう♪
2006年05月10日
コメント(24)
【仕事の近況】マーサとのプロジェクトは最後の一週間に入りました。クライアント側にすべてのファイルのトランスファーをしたり色々なプロセスを行っています。なんだか寂しいようなスッキリするような。先週から公衆衛生・薬物乱用予防策部へ異動したんですが、4人だけの小さな部署から23人の大きな部署へという変化。スタッフは大半の人は皆顔見知りなのですが、やっぱりいざ一緒に仕事となると会話についていけないといけません。風邪をひいてお腹の調子もおかしかったので先週は本当に辛かったです^^;今週にもなると大分落ち着いてきてお腹も良くなり、来るべきものも来て(笑)お仕事も好調♪今日は新しい上司のロバートとこれからどういう方向にこのプロジェクトを持っていくかの相談にのりました。私のこれからの役割は、この大きなプロジェクトを21世紀に立ち向かえるものにすることです(笑)バーチャルオフィスをデザインしたり、distance(長距離)やe-Learningなどを可能にする予定です。今までのスキルをそのまま使えるので本当に嬉しい。→仕事専用のラップトップ(ノートブック)も購入して貰えるかも^^ロバートは私と話していて次第に目がキラキラしてきたんだけど、同僚によると彼は最新のメカやテクノロジーに弱いらしいので私が話していることに興奮していたようです。私としては話していても「?」という顔をされないのが嬉しくって(≧ω≦)b注:私はIT系では決してありません。と、言うわけで色々これからのプランができ、ルンルン気分で帰宅して参りました。その前にIT課に付属する友人ヴェラには来週の水曜のミーティングでデモンストレーションするのでウェブサイトを急遽デザインして~!と頼んでしまいました・・・そして「オッケー♪」と言ってくれる彼女に感謝・・・【列車のオジサン4】私の永遠のアイドル、マークトレーンの車掌さんのドニーが明日晴れてリタイアされます。なんだかハンドバックおき忘れ事件(爆)からあっという間に時が経ちもうリタイアという日が来ました(゜ーÅ)いつもニコニコ笑顔の紳士、かつ会うたびにクマやシカ狩りの話、そしてサイドビジネスの自動車ボディショップの話もしてくれたドニー。通勤時間を一番楽しませてくれたのも彼でした。そんな彼にもう普通に会えないと思うととても寂しい。来年の6月には彼はリタイアメントのお祝いを兼ねて奥様と友人とハワイに行く予定があるらしいです。パールハーバーには是非行きたい、という希望なので、もし同じ時期に私達も行っていたら少しは以前の恩返しが出来るかもしれません。明日はとりあえず祝・退職のHallmarkカードを渡すつもりです。お別れで顔がぐしゃぐしゃになっていなければ写真を一緒にとってここで自慢のダンディー車掌のドニーさんをご紹介しますね(^^*)
2006年05月09日
コメント(12)

キーちゃんの誕生日プレゼントにあげたピンクのレーザーが消えた。そもそも姉妹で乗り回した挙句乗り捨ててそのまま近くの空き地へボール遊びをしに行ったからだった。^^;私はガーデニングを終え家の中でゆっくりしていたので芝生に乗り捨ててあるレーザーが誰かに持って行かれるとは全然気づかず・・・ボール遊びから帰ってきたキーちゃんとパパはなんだか変な顔で帰ってきて「レーザーを盗られた」と言う。「え?」とみんなで芝生のあたりを行ったり来たり。しばらくするとケイちゃんとキーちゃんだけが帰ってきてパパは外でティーネイジャー2人ともめているという。後で聞いた話だとピンクのレーザーを乗り回している男子が家の前を横切ったのを見て立ち止まらせて「それは誰のレーザー?」と、訊いたらしい。すると、その男の子はすぐに「僕の妹のだ」と言う。「本当にそうなのか。僕の娘の誕生日プレゼントに買った物が消えたんだけど」と、スコット。その二人はそのまま言葉を濁らせその場を立ち去った。証拠がないスコットはそのままその辺の人達にその子達と面識があるかどうかを訊いてまわった。一旦家に帰ってきて「ちょっと車で近所を回ってくる」とスコットは言うとまた20分ほど居なくなった。この辺で私は心臓がドキドキして警察を呼ぼうか、なんてアホな心配をしてしまっていた。家の近所はとても「カラフル」と言える近所でとてもバックグラウンドが豊富なエリア。意味ありげな柵を越えたそう遠くない某エリアにはここの郡の社会復帰用(?)のハウジングがあるので問題児がいても不思議ではない。そのことを考えてレーザーはもういいから早く帰ってきて~!と心底願ってしまった。そんなピンクのレーザーなんてまた買えるのに・・・結局車を乗り回していてふとある公園でターンしたら、見覚えのある男子2人と集団がいた。そしてその男子はピンクのレーザーを持っていたらしい。そのまま車から出てその男の子に近づき「君、そのレーザー誰のだい?」と訊いたスコット。するとその子は「僕のイトコのだよ」と答えた。「さっきそれは妹のだと言ったじゃないか」「僕、あなたを見たことないですけど」と、白々しくウソをついた男の子。「君のために言うけど、今から悪い方向へ行くんじゃない。ウソをつかず正直にそれを返しなさい。君のためなんだよ」と、スコットは言った。すると、周りの男の子達も「お前のじゃないんなら返せよ」と、ちゃんと口を揃えて言った。「ぼ、僕、イトコに貰ったものだけど、はい、これ・・・」と、しぶしぶレーザーを渡した。スコットの話によると、ちゃんと返してくれた彼を褒めてあげ、握手して気分も爽快に帰ってきたらしい。なんという危険な行為なのだろう・・・私だったら絶対に追いかけずこのブログで文句だけは言っていたと思うのに・・(苦笑)それにしても最近不満を感じていた彼にまた尊敬の目を向けたのは言うまでもないP.S.Mizyさんに肝臓の心配して頂いてしまいましたが、今日の事件は心臓が喉から出るかと思うほど怖かったです・・・はぁ~何事もなくって良かった♪P.P.S.それにしてもピンクのレーザーなんて高校生の男の子が乗り回してクールなんでしょうか。いくら「妹/イトコ」のでもね( ̄m ̄;)
2006年05月07日
コメント(22)
Great Fallsから帰ってきた夜から実はなんだか体中の筋肉や関節が痛くなってきたので「やっぱり慣れない運動なんてするから・・」と笑っていたら寝る頃にはゾクゾクしてきた。翌日の月曜は実は新しいプロジェクトに移る為オフィス異動を控えていたので途中から解熱剤を飲んで出社したのだけど、午後の会議コールの2時間目に差し掛かる頃(!)に又ゾクゾクしだしてきて5時には慌てて帰ったのだった。筋肉を動かしすぎて発熱したのかと思っていたのだけどやっぱりゾクゾクするのは変だし、なんだか胃も痛い。やっぱりおかしいと思い、火曜はお休みをとってキッズが居ない(=素敵な)一日をのんびり過ごした。うーん、やっぱり変。ストレスは最近溜まりっぱなしなのは承知だけど胃にくるのは私らしくない。(胃は3姉妹のなかでも一番丈夫だと勝手に思い込んでいる)Alinkoちゃんの幼い頃はよく不満をとじこめてよく腹痛になっていたのを思い出す(遠い目・・)←いきなり登場させる姉やっぱりストレスなのかな、と熱と胃痛(+腰痛^^;)に悩まされていたらジャスミンさんも実はハワイで同じような症状でダウンしていたらしく、ウイルスだったのね!と一応納得している。実は今週を含むと終了させるプロジェクトの他にあと3つのプロジェクトに派遣(?)されており、かなり走りまわっている気がする。→これで上手く気になるところだけ引き締まらないだろうか・・(無理)せっかく火曜にゆっくり休んで今日出向いたのに電話だけが新しいオフィスに移動されており、コンピューターは元のオフィス・・(ーー;)こういう時はどっちで仕事すれば良いのだろう、と一瞬悩むけれどもちろん書き物やリサーチをする仕事なのでコンピューターのある元のオフィス。(うちの会社は私物は自分で移動しますがコンピューターや家具は会社の者がやってくれるのです^^;)明日(木曜)は新しいプロジェクトのクライアント側へのミーティングに行ってきます。ちょっとした曲者がいるらしくドキドキ・・・(怖)
2006年05月03日
コメント(14)
全13件 (13件中 1-13件目)
1