2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
【ディナー】昨日(27日)は夫の誕生日だったので近所の好きなBugaboo Creek レストランへ食事に行きました前にも紹介したけれど剥製の動物(バッファロー、トナカイやアライグマ)が動き喋るという面白いステーキハウス。カナディアン・ロッキーズ料理と面白いスタイルでお肉は美味しいので是非お勧めです。それにしてもワインを1本二人であけてステーキ、チーズケーキ、熱々のパンを食べすぎで昨夜はフラフラで早めに寝てしまった(笑)ちょうど今年は3周目(?)のイノシシ年なので縁起がよさそうな気がするのですが、日本(東洋)ではどんな感じなのでしょう?(自分の干支を迎えるのってラッキーですよね?)【童話】フラフラで早めに寝る(↑)前に昨夜はケイちゃんが童話を読み聞かせてくれたのですが、選んだストーリーが実は・・・アンデルセンのマッチ売りの少女。とても上手にすらすらと読んでくれたのはいいんだけど、横で物語を聞いているママは涙がポロポロ。読んでいるのが私じゃなくて良かった・・・最後のマッチが燃え尽きて少女が大好きなおばあちゃんの腕に抱かれて空を飛んでいくシーン。「マミー、この女の子死んじゃったのね?」「・・・・」子供にとってはこの物語はファンタジー的な印象が強いと思うのに。これほど純粋で美しくて悲しくて、そして残酷な物語はないんじゃないかしら。この物語を改めて聞いて今自分たちはなんて幸せなんだろうと反省させられました。この世の中、地位や物を追求することにリミットがないですものね。と、ちょっと脱線しましたが、ケイちゃんにマッチ売りの少女を読んでもらって幸せとはなにか、と彼女に教わったような気がしました。P.S.Burt's Beesのアプリコットベビーオイルをお試しになりたい日本にお住まいの楽天のお友達の為に色々検索したのですが、どうやら日本では手に入らないみたいですね。もしご興味あり、メールでお知らせ下さいましたら喜んでこちらからお送りさせて頂きます♪ (相互リンクして下さっている方限定でご了承くださいね)バスタイムとその後のお肌が「素敵」になること請け合いです
2007年02月28日
コメント(16)

今日の日記は*猫ばか*エントリーです(笑)最近のソフィー、我が家のお姫様になってくれてからというもの、すっかり慣れてきました。こーんな格好やアップでどうぞ♪こーんな憂い顔やはい、もうひとつ。を見ると「ソフィ~♪」と1オクターブはもちろん2オクターブも声が上がってしまうのです。(汗)ペットのつもりがしっかり彼女の虜となっているわがファミリーなのでした。スキットルズも遠くから熱いまなざしを・・・そして最近のお勧めアイテム。Burt's Bees のアプリコット・ベビー・オイル。前はアーモンド・レモン・オイルしか見たことがなかったのですが、きっと新作なのかな。バスにキャップ一杯ほどたらしてお風呂に入ります。出る頃にはうすくしっとりとお肌になじみ、乾燥肌にはとっても良いです。この後に手足にローションをつける私ですが・・背中にローションを塗りにくいのでこのオイルは重宝します。べったりせず、真冬の乾燥しきった空気でお肌が痛い・痒い、つっぱっている、粉をふいている、という方に最適です赤ちゃんのバスタイムやマッサージ用として売られているのですが、これは子供も大人も見逃せないアイテムですね♪ Enjoy!
2007年02月26日
コメント(16)

24日(土)はマルディ・グラー(謝肉祭)のパーティー。キッズをジーナに見てもらい、夫の勤めるダウンタウンのホテルへ。今までキッズが小さかったのでなかなかベビーシッターに預けてどこかに出かけるということに気が引けていたけれど、このごろはだいぶ自信がついてきたようです♪ゴージャスな衣装でお出迎えしてくれたホテルのスタッフ。楽しそう~★(こんなスタイル良くないので私はこの格好は無理!)でも、タイのお土産にいただいたシルクのスカーフの色がちょうど良い感じ?美味しいワインとお料理に大満足でした♪25日(日)大雪。「ちょっと降る」と予想していただけに数時間で15cm以上積もられてびっくり。明日の学校どうなるのだろうか^^;雪かきしないと車を出せない状態↓もみの木の枝もずっしりと重たそう。今日のスキットルズ、また窓の外の雪を必死に見上げては飛び上がったり疲れて床から見守っていたり。無邪気で可愛い^^P.S.説明不足で申し訳ございません^^;マルディ・グラー(Mardi Gras)とはフランス語でFat Tuesdayという意味ですが、もともとはキリスト教(カトリック)のしきたりでキリストの苦しみから死、復活までの間の40日間を肉を食べずに過ごす期間の「前日の火曜日」のことで、その日はなんでも食べて太らせておく、ということなんでしょうね。最近は肉の絶食(?)はせずにマルディグラーだけが盛大にお祝いされるのが特にアメリカ南部、ニューオーリンズで有名になっています。私が幼い頃、母だけが肉の絶食をしており、一度だけ前日にステーキ(牛肉?)が出たのをなんとなく覚えています。
2007年02月25日
コメント(12)

待ちに待ったプレイデー。ケイちゃん(9)の2年生の頃からの仲良しのフランコ君とママ友のジュディが映画「The Bridge to Terabithia」を一緒に観に来てくれました。ファンタジーだと思い楽しみだけの気持ちで鑑賞していたら意外な方向へ話がいき、ただただ涙が溢れました・・・ 素晴らしいストーリーですが、ティッシュをお忘れなく(;;)役者さんたち、とてもよい演技でますますリアル感がありました。映画の後は我が家のすぐ近くの空き地へ。昨日の吹雪でつるつるだったのがふかふかに変わっていました。スピードが出ないですけど気持ちいいですよね^^キッズもチューブを2種類(プラス浮き輪。笑)上手に使い分けてました。しかも、好天気だというのに貸切状態で最高♪実はオレンジの2人乗りのスノーチューブを抜かしては最後に全てパンクしてしまったのですが、楽しかったです♪キーちゃんもこうやって小さな浮き輪を上手に乗ってみたり、浮き輪に乗り遅れて(?)別々に滑ったり。(笑)大人はホットコーヒー、チーズ、ソーセージ等を頂きながらキッズを見守っておりました。いやぁ、若いって良いですね~★ (すでにオバちゃん化している)今朝のソフィーとスキットルズ。寝室のソフトな光に包まれて天使達のようです。
2007年02月19日
コメント(16)

17日(土)は12年記念日(いつの間にぃ~)。ワシントン・ダウンタウンにある「寿司割烹かわさき」レストランという前から行ってみたかったレストランに予約を入れてお任せコースを頼みました♪(もちろん、今回は通常キャットシッターとして来て下さるキーちゃんのプリスクールの先生・ジーナにベビーシッターしてもらいました^^)お任せコースはどんなお料理なのか写真を撮りたかったのですが、やはりプロのレストランらしく、記念写真を抜かしては遠慮させていただきました。でも、絵にできるほど綺麗なお料理でした・・とっても素敵なシェフとおかみさんにとても暖かい御もてなしをうけ、熱燗でうっとり夕べを過ごしました。お料理もなかなかの腕前でした!(こちらで手に入りにくそうな緑のぎんなん、マツタケ、お刺身♪)確か10コースほど出して頂いたのですが、お魚がどれもとっても美味しかったです。(メニューも書いていただけなかったのですが・・ふふふ)記念日のお祝いとしてマンゴーや梨、そしてシャンパンを出してくださいました♪プリンセス雅子様も外交官でいらした頃よくいらしたとお聞きしました。また行きたいです。実は、バックにあるのは江戸時代400年前の都心の地図なんですが、見入ってしまい、気にかけてくださって現在と比べる地図をおかみさんが出してくださったのです。そしたら現在の実家のある一角を見つけましたおまけの写真↓ 行きの空いたメトロの車内での夫のショット(笑)18日(日)は旧正月。我が家の唯一の中国の伝統といえば、斎(ジャイ)という精進料理。昨日から材料を漬け込んで今日は夫が仕事に行く前に食べました♪材料は湯葉、はるさめ、きくらげ、しいたけ、たけのこ、クワイ、レンコン、腐乳、オイスターソース。今年追加したのはベジタリアン用のグルテンで出来たアワビ。食感はしっとりした湯葉と油揚げの中間でまったりした味。これからも探して足すことに。 (去年の写真)また雪が降り出し、2-3cm積もりました。キッズのために浮き輪のようなスレッドを買い1時間ほどふぶきの中を遊びました。明日は午前中The Bridge to Terabithiaというファンタジー映画を家族で鑑賞して午後はケイちゃんのクラスのフランコ君を招待してまた行き遊びをすることに。写真沢山撮るつもりです。どうせ寒いなら本格的に雪景色がいいですよね^^Skittlesと Sophieはそれぞれ日当たりのよいキッチンでくつろいでいます。最近のソフィー、ダイエットが効いているのでしょうか。上半身がなんとなくスリムに??でも、横にはみ出ているお腹が・・・(^m^;)
2007年02月18日
コメント(14)

アメリカは今日が聖バレンタインデー。でも昨日から振り出した雪(というより氷)のせいで今日も明日も学校やプログラムがキャンセルになったり2時間遅れの開始となったり。私も家からなんちゃってキャリアウーマン。こういうときにバーチャルオフィスは活躍してくれるのですが^^;キーちゃんのプリスクールは元旦・独立記念日・感謝祭・クリスマスを除くと年中無休なので(働く親として頼もしい~)6時間ほど通園してもらい、ケイちゃんはカルシファーがいる暖炉の前でDVD鑑賞。私は・・・会議コールやメールで忙しく、ノートブックで始終カチャカチャ。スコットは午前中雪(氷)かきを汗だくになりながら1時間半やってから仕事に行きました。サービス業は「スノーデーでお休み」なんてことはないですね^^;残念なことにケイちゃんとキーちゃんが楽しみにしていたそれぞれの学校のバレンタインパーティーもキャンセル。金曜に変更。可哀想に~恒例のバラの花束。キッズにも一束ずつ挙げるようになったスコット。大きくなるにつれてバラの本数が増えてます。毎年出費がすごくなるんだろうな~といらない心配をしてます。(笑)先週末は後輩リアの娘のローズちゃんのお誕生日パーティーでニューマーケットにあるアドベンチャーランドUSAという遊園地へ。GPSのお陰で(?)裏道を色々運転させられてついに迷子か??と思う頃に着きました(笑)昨日は危うくマークトレーンの階段を降りる際滑り落ち、運良く手すりをがっちり掴んでいたから助かったものの、今日は右腕が筋肉痛。「ついてないわ~」と言うのか「運動神経が良くて助かったわ~(大嘘)」と言うべきかちょっと微妙な心境です
2007年02月15日
コメント(12)

今朝起きたら-16℃と信じられない寒さでした・・我が家の仔猫のSkittles、やっぱり吸血鬼みたい。チューチューと人の指をしゃぶっている証拠をお見せできなくてもこの写真を見れば正体が明らか(笑)コウモリ!一度ごろごろ転がって遊んでいる拍子に耳がペロンと反対にめくれてそれに気づかず歩き回りだした時にはみんなで大うけ。写真はちょっと遊んでみたのでした^^;週末は豪快に猫砂を蹴りちらすSkittlesのために新しい猫トイレを購入。トンネル(?)つき。これで周りの床もすっきり綺麗持ち帰った後に気づいたのが→もしかしてソフィーがはまらなかったら??ということ。心配をよそにスルッと入っていかれ、プライバシーに満足されていましたさて、今日はシンデレラIIIの発売日だったので買ってきて夜はムービーナイト。日本ではいつ発売なのかは分かりませんが(すみません~)、このお話は継母が魔法を使ってシンデレラと王子様を引き離してしまうというあらすじ。うーん、あいかわらず邪悪なお方で(苦笑)ディズニーらしく、愛はかならず勝つ!というメッセージです。話はどんどんそれていきますが、そろそろ出てくる映画として待ちきれないのがナルニア国物語のカスピアン王子(5月)ハリーポッター(7月)→本(最終巻)も1週間後に出る楽しみです♪
2007年02月06日
コメント(16)
全7件 (7件中 1-7件目)
1