ほんとに、この年頃の女の子がどんなにナイーブかということを、世間も親も無視しすぎています。

うちの母は見事に失格でした^^;性に対して厳格な割に、胸が出てきたからブラジャーが必要だと喜んだり、初潮が来たといって赤飯を炊こうとしたり。私は本当にシャイだったので、顔から火が噴き出しそうなほど恥ずかしかったわ(笑)

日本の学校の性教育も以前よりは改善されているようです。ただ行き過ぎた挿絵だったりで問題になった自治体もあるし、家庭内での教育はあまり変わってない感じです。

気が付いたら9歳・・・あと5年もすれば体格も違ってくるのよね。。私はいつ身長を越されるんだろう。若はすでに私の肩くらいあるし^^お互い楽しみね♪ (2007年01月07日 18時34分47秒)

Chesapeake's ワシントニアン日記

Chesapeake's ワシントニアン日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Chesapeake

Chesapeake

Comments

Jin&Jin @ おひさしぶりです その後、どのようにお過ごしですか~? …
Chesapeake @ Re:お久しぶりです♪(03/28) ♪ふぃんふぃん♪さんへ >正直、私も同じ…
♪ふぃんふぃん♪ @ お久しぶりです♪ 正直、私も同じような状況です。ブログを…
Chesapeake @ Re:お疲れさまです♪(03/28) Jin&Jinさんへ >うんうん、そう言う時…
Jin&Jin @ お疲れさまです♪ うんうん、そう言う時期ってあると思いま…
Chesapeake @ Re:そうでしょうねーーー。(03/28) the boundaryさんへ >今までのチェサさ…
Chesapeake @ マイニマイニさんへ >お久しぶりです。 >頑張ってください…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月05日
XML
カテゴリ: Parenting
ケイちゃんが3年生のころは担任の先生やケイちゃん自身の自信の無さに
頭をかかえていたりしたものだけど、9歳(4年生)になると一年しか違わない
のに、目覚しい成長を目にする。心配していた勉強も軌道に乗ってきたような。

明日からまた水泳レッスンが開始するのだが、レベル6という最後のアドバンス・レベル。
今日はレッスンにもうすこし真剣に取り組めるようにナイキやTYRの水着やゴーグルを購入した。

昨日はちょっと遅れての健康診断で(自称)ドクター・バービー(バーバラ)に診てもらい、
予防注射を泣き泣き打って頂き、女の子の成長の本を薦められた。

ミリオンセラーの一冊で一度友人のシングルファーザーのジムの長女・二コールも
お友達のお母さんに貰っていたのを思い出した。


思春期を迎える女の子の心身の変化、心理、栄養や身だしなみの話などが載せられている。

The Care & Keeping of You

私の世代の人はこのような本が存在しなかったのですごく貴重な気がする。
仲が良い親子でも、「何でも訊いていいよ」と言われても言い出しにくい話題はたくさん。
この本はそういう恥ずかしさを減らし、正しい知識を自分のペースでつけ、親子間の
会話の機会も増やすことを可能にするものだと言える。
(さすがにタンポンやその使い方のイラストをみたときには驚いてしまったのだが・・笑)

ケイちゃんもまだまだ子供だなぁ、という日常場面がたくさんなのに、もう10個目の歯が
抜けそうで、身長もいずれは私を超えていってしまう。
なんだかんだで喧嘩しても、やっぱりケイちゃんは長女で私の分身。
どんどん成長していってしまいには親を必要としなくなる日がくるのだと思うとさびしいものがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月06日 23時38分48秒
コメント(18) | コメントを書く
[Parenting] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ケイちゃんの進歩(01/05)  
日本が一番欠けている教育のひとつでしょうね。
教育改革が達成されるんでしょうか、不安です。 (2007年01月06日 18時37分45秒)

アメリカらしい表紙ですね~。  
話題と関係ないのですが。

なんて、PC(政治的に正しい)な表紙なんだろう。と懐かしさ感じました。

最近アメリカ懐かしいなぁと思う事多いです。
あのシニカルなジョークを再び聞きたいです☆
(2007年01月06日 21時05分47秒)

マイニマイニさんへ  
Chesapeake  さん
>日本が一番欠けている教育のひとつでしょうね。
>教育改革が達成されるんでしょうか、不安です。
-----
最近はどうなっているのか分からないのですが、私のころでもちゃんと性教育とかは遅くはなかったですね。
ただ、対象の読者向けの本というのは無かったです。
イラストもたくさんあって本当に良いとおもいます。 (2007年01月06日 23時27分08秒)

常緑樹/flower gardenさんへ  
Chesapeake  さん
>話題と関係ないのですが。

>なんて、PC(政治的に正しい)な表紙なんだろう。と懐かしさ感じました。
→そうですね。誰であっても為になる本というイメージを重視していると思います^^

>最近アメリカ懐かしいなぁと思う事多いです。
>あのシニカルなジョークを再び聞きたいです☆
→あ、そうですか?よくメールでそういうジョークが回ってきますので良かったら転送いたします(笑) (2007年01月06日 23時30分50秒)

小学校4年生から  
the boundary  さん
タンポンか~。
そうですよね。日本でも発育の良い子は早いとそれぐらいに初潮がきますもんね。
そっか~。
女の子を育てるのって、色んなドギマギがありそうですね。
10年後か~。
あっという間なんだろうな~。 (2007年01月07日 06時33分20秒)

the boundaryさんへ  
Chesapeake  さん
>タンポンか~。
>そうですよね。日本でも発育の良い子は早いとそれぐらいに初潮がきますもんね。
→あ、ケイちゃん自信はまだまだ初潮なんてないですが、どんな変化があるかとか今から知ってほしいと思います。(友達やクラスメートから変な情報を得るよりは・・)

>そっか~。
>女の子を育てるのって、色んなドギマギがありそうですね。
>10年後か~。
>あっという間なんだろうな~。
→本当にあっという間なんです。私もついこの間赤ちゃんを産んだばかりだと思ったらもう4年生の娘が・・(・・?) (2007年01月07日 10時20分51秒)

これは・・・  
森の中の海 さん
この本,私も読みたいですねー。 生まれる子供が男の子だとしても,一緒に読みたいですわ。

性のことって,ゆがめられすぎてるから・・・。

(2007年01月07日 15時48分10秒)

Re:ケイちゃんの成長(01/05)  
星の瞬き  さん

Re:ケイちゃんの成長(01/05)  
うちの娘、まさにケイちゃんが3年生の時だった悩みに突入しています。毎日、毎晩、毎朝、我が家は大変なことになってます。4年生になったらケイちゃんのように落ち着くのかな?この本は子供向け?それとも大人向けの本なのですか?興味大ありです。 (2007年01月09日 00時43分38秒)

森の中の海さんへ  
Chesapeake  さん
>この本,私も読みたいですねー。 生まれる子供が男の子だとしても,一緒に読みたいですわ。
→男の子のためのイラストとは思えないですが(キュート系なんですよ^^;)、やっぱりママからちゃんと科学的に説明してもらったほうが一番だと思います。でないと男の子同士恥ずかしいのを通りこして知ったかぶりをするかわざとゆがめてしまうか、と大有りですものね。

>性のことって,ゆがめられすぎてるから・・・。
→特に学校では友達同士ではそうだと思います(中学校の男子なんて特にそうですね。汗) (2007年01月09日 03時27分16秒)

星の瞬きさんへ  
Chesapeake  さん
>ほんとに、この年頃の女の子がどんなにナイーブかということを、世間も親も無視しすぎています。
→ナイーブからどうやって徐々に情報を与えてあげるか、というのが悩みの種だと思います。情報をいきなりどーんと与えても子供が怖がるだけですしね・・

>うちの母は見事に失格でした^^;性に対して厳格な割に、胸が出てきたからブラジャーが必要だと喜んだり、初潮が来たといって赤飯を炊こうとしたり。私は本当にシャイだったので、顔から火が噴き出しそうなほど恥ずかしかったわ(笑)
→あらら。。。私の母はクールにてきぱきと質問に答えてくれたんですが、私は子供なりに勝手に解釈してましたよ(特にセックスなど・・笑)。
私はお赤飯炊いて欲しかったのに母は「なぜ?」という感じでしたが・・(汗)

>日本の学校の性教育も以前よりは改善されているようです。ただ行き過ぎた挿絵だったりで問題になった自治体もあるし、家庭内での教育はあまり変わってない感じです。
→行き過ぎた挿絵、そうですよね^^;
この本は結構シンプルにキュートに描かれていて見ても大丈夫だと思います。

>気が付いたら9歳・・・あと5年もすれば体格も違ってくるのよね。。私はいつ身長を越されるんだろう。若はすでに私の肩くらいあるし^^お互い楽しみね♪
→ケイちゃんの身長は165cmとどこかの計算で見ました・・(いつ~?) (2007年01月09日 03時32分44秒)

sweet love sweetさんへ  
Chesapeake  さん
>うちの娘、まさにケイちゃんが3年生の時だった悩みに突入しています。毎日、毎晩、毎朝、我が家は大変なことになってます。4年生になったらケイちゃんのように落ち着くのかな?この本は子供向け?それとも大人向けの本なのですか?興味大ありです。
-----
3年生はなぜかとても苦痛な時期でしたよ~^^;
掛け算が加わる、ということだけではないだろうと思いますが、なぜかすごく苦労した思いです。(まぁ、ティーネージャーの時期と比べてはいけないと思いますが。笑)
そうそう、宿題も夜遅くまでやったり、子供が眠くてもう何を言っても頭の回転がだめだったりすると寝かせて朝終わらせていました。
担任の先生にもよるのかも知れませんが、4年になった今、やっと落ち着いて自信もついてきた気がしますよ♪ バイオリンやコーラスを始めて少しは大人になった気分なのかしら・・
この本は子供むけですが、親と一緒に読むこともお勧めします。 (2007年01月09日 03時37分25秒)

Re:ケイちゃんの成長(01/05)  
ぎゃあこ  さん
ケイちゃん、身体も心もどんどん成長してるんですね。
チェサママは嬉しいような、でももう少しゆっくりでいいのにって
ちょっぴり複雑なのでは?
可愛いケイちゃんが美しい女性に成長して、まだ見ぬ素敵な青年がさらっていく日がいつか来ちゃうだなんて...
スコットさんは余計に「時間よとまれ~!!!」ってお思いなのでは(笑)?

こういう本こそ、翻訳されて日本もどんどん取り入れるべきですよね♪
(2007年01月09日 17時11分37秒)

ぎゃあこさんへ  
Chesapeake  さん
>ケイちゃん、身体も心もどんどん成長してるんですね。
>チェサママは嬉しいような、でももう少しゆっくりでいいのにって
>ちょっぴり複雑なのでは?
→そうなんですよね~。ついこの間生んだはずの子がこんなに大きくなって・・(涙)
まだまだ子供ではありますが(笑)

>可愛いケイちゃんが美しい女性に成長して、まだ見ぬ素敵な青年がさらっていく日がいつか来ちゃうだなんて...
→いえいえ、そうじゃなくて素敵な青年を頂くということにしましょう(笑)

>スコットさんは余計に「時間よとまれ~!!!」ってお思いなのでは(笑)?
→結婚式には絶対に招待しないつもりです(爆)
まともに演説もできそうにありません・・

>こういう本こそ、翻訳されて日本もどんどん取り入れるべきですよね♪
→日本にはこのような本は出ていないのかどうか分かりませんが、あればやっぱり親としても安心ですよね。 (2007年01月10日 02時36分09秒)

Re:ケイちゃんの成長(01/05)  
toy61  さん
うちも同年代の娘ですがこういう話題は妻まかせです。
どうしていいかわかんないし(汗)
私の指導担当は勉強とスポーツということで。
(2007年01月10日 09時59分25秒)

Re:ケイちゃんの成長(01/05)  
finsfins  さん
スウェーデンは家庭でもきちんと性教育を行うお国柄でとってもオープンなんですが年齢的にいくつぐらいから行うんだろう?子供の成長はうれしい反面寂しさも隠せないという気持ち、子供がいなくてもわかります。でも子供の歯って10本も生え変わるなんて自分も経験したはずなのに知りませんでした。 (2007年01月10日 10時52分01秒)

toy61さんへ  
Chesapeake  さん
>うちも同年代の娘ですがこういう話題は妻まかせです。
>どうしていいかわかんないし(汗)
>私の指導担当は勉強とスポーツということで。
-----
私も子供のころは父には勉強とスポーツくらいしか交流がなかったでしょうか。
うちの場合はスコットがなぜかこういった教育に燃えています。彼のお母さんも結構オープンだったので子供と接する機会が嬉しいんでしょうね(笑) (2007年01月10日 15時18分16秒)

finsfinsさんへ  
Chesapeake  さん
>スウェーデンは家庭でもきちんと性教育を行うお国柄でとってもオープンなんですが年齢的にいくつぐらいから行うんだろう?
→そう、アメリカはスウェーデンには負けると思いますよ。スウェーデンは本当に性教育進んでますものね!見習うべきだと思います^^

子供の成長はうれしい反面寂しさも隠せないという気持ち、子供がいなくてもわかります。でも子供の歯って10本も生え変わるなんて自分も経験したはずなのに知りませんでした。
→私も後ろの歯が抜けるかどうかなどすっかり忘れていました。ちょうど仲のよい友人が小児歯科なので色々質問できたこともあり参考になりました(笑) (2007年01月10日 15時22分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: