全30件 (30件中 1-30件目)
1
今年はちあままは1つだけ目標を立てたのです。■今年の目標は週2回!! 週2回、ってプールの話なのですが、振り返ってみると怪我をしたり、面倒臭くなったりして、結局ならすと1.7回くらいで留まってしまった感じです。3回くらいを目標にして、「今年は週に2回しか行けなかった」って感じのほうが目標が達成しやすいのかもしれません。来年も、これは目標として掲げていきたいと思います。そして、ブログのことなのですが、今年はこのページも100万アクセスを達成して、一つの節目を迎えたような気がします。アフィリエイトも楽天アフィリのランクが常にBという感じで、上を見ればキリがないのでしょうけど、ポイントで毎月何かしら美味しいものをお取り寄せできるのが自分の楽しみでもあったりします。でも日記は、できるだけ更新していくつもりなのですが、アフィリエイトの報酬に思いっきり執着していくのは今年限りにしようと思っています。その1つの理由が自分がブログで書きたいことが見つかったから、です。テーマは「生協」。「生協の宅配」のアフィリエイトもあるし、アフィリエイトのテクニックも使っているので、執着してないよ!なんて決して言えないのですが、報酬が入るということよりも、「コンテンツ重視!」スーパーで売っている商品との違いや、消費者参加型の組織の良さをお伝えできればな、と思っています。もちろん生協にも消費者に使いづらい部分はいろいろあるので、こういった部分も書いていくつもりです。ちなみに楽天外です。楽天は1人1個のブログしか持てないし、生協の宅配のアフィリエイトも禁止されているので。ある程度ページを書き溜めたら、ここでもご紹介しようと思っています。最後に今年も最後は、お得意の「簡単レシピ」で締めくくろうと思います。それは、簡単な煮もちの作り方。■簡単な煮もちの作り方容器にお湯を張ってもちを入れてレンジでチン!鍋使うより簡単だし、何よりも洗い物が少なくなるのが嬉しいのですよね。焼き餅編はこちらを参考になさってくださいね。それではみなさま良いお年を!
2006年12月31日
コメント(6)

みなさんもお正月は福袋を狙っていると思います。ちあままも大好きで毎年買っているんです。今日は、今年と去年の福袋をご紹介します。2007年の福袋の参考になれば、と思います。【2006年新春福袋】 【紀の国屋】 ¥1000・上り羊羹×20買った時はお正月以外の時の福袋のほうが内容がいいので、ちょっと不満が残ったのですが、やはりそのお味にはかないませぬ。家族で一番人気が紀の国屋さんでした。あっさりとして上品で、使っているお水の清らかさを感じる上り羊羹は絶品のお味でした。東の「京みずは」、って感じなんじゃないでしょうか? 【亀屋万年堂】¥1050 (楽天URL)・ナボナ×5・森のきりかぶ(バウムクーヘン)・あられかきもち・人形焼・慶び飴・純金茶内容のバリエーションもさるものながら、味もなかなかのもの。「ナボナ」はやっぱり美味しい♪伊達にロングセラーを続けている訳じゃないのが良くわかりました。それから「かきもち」が以外に美味しいんです!来年も「もち吉」買わずに「亀屋万年堂」かな?【高島屋】¥3300(送料込) (楽天URL)・ドリップコーヒー(8個入り)×1 ・乾燥スープ(4袋入り)×3・マギーブイヨン(50個入り)×1・焼のり(板のり7.5枚分)×1・甘夏みかん缶詰(185g)×1・ウーロン茶(40g)×1・生パン粉(120g)×1・赤飯おこわセット(2合用)×1・地鶏と筍の御粥(一人前)×1・ほんだし(128g)×1・岩塩×1・お茶漬け×6・静岡茶(100g)×1・具どっさりのお味噌汁(3袋入り)×3高島屋さんなのに、こんなに庶民的でいいんですか!普段に使えるものばかりなので、本当に満足しました。今年の年末も楽天でゲットしようと思ったのですが、出ませんでした(;O;)【横浜文明堂】 ¥1050 (楽天URL)・サンかすてら・懐中しるこ×2・ブッセ×3・ドラ焼き・くり饅頭・カステラ巻×2決して悪くはないのですが、他のお店のが美味しすぎ!!【メリー】 ¥1050 (楽天URL)チョコレートミックス 105g ×1ミルクチョコレート100g×2スイートチョコレート100g×1 アーモンドカカオ 80g×12007年福袋の中身は楽天のページの【スイーツ年賀年始】メリーチョコレート年末年始のお年賀に!おたのしみ福袋を確認してください。ネットも店舗も同じものを販売します。【2005年新春福袋】 【レピシエ】¥3000現在の「ルピシア」「梅・クラッシック」を購入。毎年定価の2倍以上は必ず入っています。【舟和】¥1050パパ用に!本当は「紀の国屋」が欲しかったのですけど、05年は私の前で売り切れ。こういうのは悔しいですよね。と言いながら第二希望でもかなりのいいモノをゲットできたかも♪ 【カルディーコーヒーファーム】¥1050 コーヒーと食料品とありました。私が買ってきたのは「食料品」。お正月の時でない福袋は買ったことがあって、その時も定価の3倍くらい入っていたイメージがあったのですが、今日買ったのはそれ以上。パスタ、オリーブオイル、ドリップバックコーヒー、フレーバーティー、チョコ2,3品。その他お菓子もろもろで、すごい量でした♪その他福袋関連情報は↓の別ブログからどうぞ!■主婦のためのお買い物達人マニュアル(福袋) 【楽天市場】福袋特集滅多に出さないお店の福袋【ブルックス】 ■年にいちどのお楽しみ■2007年 福袋 <29日18時から!>【エコール・クリオロ】 ★おいしくHappyになる福袋 3,300円分入ってなんと2,500円!★
2006年12月30日
コメント(2)

昨日までちあままは子供たちを連れて実家に帰省してきたのですが、おみやげは「餃子」ではなく↓の商品だったのです。何故ならちあぱぱが「コレが食べたい」とリクエストしてきたのですよね。大師塩羊かん 5本入り¥370あっさりとした甘みでほんのりと感じる塩味、こんな上品な感じの和菓子。母にココがいいよ!と言われて最初に行った時は、棚には、森永やギンビスのお菓子が並んでいたり、店の子供が店内をぐるぐる回っていたり、といかにも「田舎にありがちのお店」とタカをくくっていたのですが、実際食べてみるとそのお味には、ぶっとびました~~~!!!デパ地下で和菓子買うよりここの塩羊かん買ったほうが満足度が高いとマジで思います。最近は、帰省する度に買っているんですよね。↓お店の詳細■なからい菓子店
2006年12月29日
コメント(2)
昨日まで2人の子供を連れて帰省してきたのですが、子供たちも私もど~しても行きたかったのが「正嗣」。昨日のお昼に妹と妹の娘と5人で行ってきました。ここの餃子は、野菜ベースの軽い味で、本当にいくらでも食べられる、って感じ。大人の人で2~3人前くらいがオーダーの標準というのに、私の3人前はいいとして、ちあは4人前、ちあ兄くんに至っては5人前もペロリと平らげたのです!!お味の詳細の日記は↓を見てくださいね。■それでも書かずにはいられない!「まさしの餃子」昨日は平日のせいか、並ばずにスンナリと入って食べられたのですが、多かったのは「配送」のお客様。年末年始は親戚に行くことも多いと思うのでそのためのおみやげにするのでしょうか?どのくらい日持ちしますか?と聞いていたお客さまに、お店の人のおこたえ・・・「冷凍庫で2~3週間くらいですね。でも今はどこのご家庭でも冷凍庫は満杯かもしれませんよ!」・・・って何と!商売っ気のないお答えなのでしょう!ちあままは、益々このお店に通いたくなりました。自分もたまに正嗣の餃子の配送をお願いしているのですが、絶対に楽天でオーダーしています。お店に行く必要もないし、何よりも楽天のポイントが貯まる分お得なのですよね。うちも冷凍庫が満杯なので、年が開けてしばらくしたら、また頼みたいと思います。ご注文は↓からどうぞ!餃子専門店 正嗣 楽天市場店(おまけ)「餃子専門店 正嗣」店舗リスト。店舗名電話番号住所宮島店028-622-7058宇都宮市馬場通り4-3-18岩曾店028-662-2218栃木県宇都宮市岩曽町1355-11駒生店028-625-4546栃木県宇都宮市駒生町1301-8鶴田店028-636-7888栃木県宇都宮市滝の原1丁目1-36戸祭店028-622-5726栃木県宇都宮市中戸祭1丁目9-25雀宮店028-653-3298栃木県宇都宮市南高砂町10-9簗瀬店028-634-7015栃木県宇都宮市簗瀬3丁目34-3氏家店028-682-8587栃木県さくら市櫻野418-1今市店0288-22-6083栃木県今市市今市1086-3鹿沼店0289-62-9698栃木県鹿沼市緑町1丁目2-35※唯一駒生(こまにゅう)店にはライスがあるようです。店舗によって開店時間が11:00~だったり14:00~だったりとまちまち。テイクアウトのみのお店もあり。楽天店舗は鹿沼店が担当しています。
2006年12月29日
コメント(1)
みなさんもこれからだと思うのですがちあままは子供たちと一緒に今日から1泊2日で実家にプチ帰省してきます。ちあぱぱが3が日は1日しかお休みがありません。せめてその日くらいは家で家族でお正月気分を味わいたいし、何よりも自分が福袋を買いたい^_^;なもんで今帰省なのです。昨日と連続してロリアンのねたなのですが、おみやげは↓にしました。【ロケットマラソン】1時間限定! 最大ポイント10倍お買い物 ロケットマラソン【送料込】...送料込みで¥1980!は本当にお得でした。その他、和菓子っぽい感じのさがみ野パイ マロンなどを同梱。てぶらで帰ることが出来るので楽天さんには、本当にお世話になっています!!帰省みやげのお菓子の検索はこちらからどうぞ!【楽天市場】スイーツおみやげマップ
2006年12月27日
コメント(2)

今年の我が家のクリスマスケーキはコレにしました。【クリスマス生クリームケーキ】★世界にひとつだけのクリスマス!作って飾って!わいわいパー...こんな可愛らしい箱で届き中はこのケーキが入っていましたケーキの飾りつけはちあ兄くんにやってもらいました。普段は、料理なんてほとんどしないのですが、パフェを作るのが結構好きなみたいで食べ放題のお店や自宅でキレイに飾りつけたパフェを今までもちあままに見せていたのです。ロリアンさんの見本も見せずに好きにやらせたのですが、これはこれでシンプルな感じでいいかもお味もバッチリ!いつものロリアンの味を堪能させていただきました。ふわんふわ~ん!でしっとり!のスポンジ、後味がスッキリで濃厚、絶妙なホイップ加減の生クリーム、「ごく普通のケーキ」が美味しいお店って本当にいいですよね。「ロリアン洋菓子店」関連のページ■ロリアン洋菓子店のレビューを見る↑ここまでいいレビューが揃っているお店は珍しいかも。■【ロリアン洋菓子店】おじいパン食べ収め会■(画像アリ!)ロリアン洋菓子店【2006円】福袋の中身の詳細を大公開!■ちあ兄くんのお誕生日のご馳走(ケーキの画像あり) ■(画像あり)【ロリアン洋菓子店】の「オリジナル」バースデーケーキ ロリアン洋菓子店の福袋【2007”迎春福袋】特別便販売スタート!年内お届けは先着30セットまで!送料無料!で5000円の福袋、和栗のモンブランのほか、ベイビーロール、そして家族のちょっとした団欒の必須アイテムの焼き菓子のセット。とにかくこれほどスポンジが美味しいお店は滅多にないので、オススメだと思います。年内配送は先着30名まで。福袋関連情報は↓の別ブログからどうぞ!今日の10:00~いよいよ無印良品の受付開始です!!■主婦のためのお買い物達人マニュアル(福袋)
2006年12月26日
コメント(6)

ココにも書いたのですが、一応クリスマスディナーは悩んでみたのです。結果をお伝えしますね。↓画像です・鶏もも焼き・ピザここまでは最初から決まっていて、それから・オードブル盛り合わせもどき・いなりずし・・・・そしてお決まりのシャンメリーでした。3人なのに、まあ普通くらいにはやったかも???この後にお待ちかねの「クリスマスケーキ」になるのですが、詳細は次回の日記に持ち越しさせていただきま~す!!
2006年12月25日
コメント(3)

みなさんのお宅のクリスマスメニューは決まりましたか?ちあままの家は、【クリスマス特集2006】ローストチキン特別セット・・・送料無料【クリスマス生クリームケーキ】★世界にひとつだけのクリスマス!作って飾って!わいわいパー...そして忘れてはならないのが・・・・自家製ピザ!!ここまでは決めたのですが、後どうしようか?お悩み中です。過去の日記を読み返すと・・・■「2002年」パイ包み焼きグラタン、フライドチキン、ちらし寿司。(不二家のケーキ)■「2003年」ローストビーフ、ツナとコーンのピザ、エビのドリア、 スモークサーモンのマリネ(不二家のケーキ)■「2004年」ローストビーフ、ピザ。(ブールミッシュのケーキ)■「2005年」サラダ、チキン、ロブスターテルミドール、ピザ(FLOのケーキ)でした。ちあぱぱがお休みだと少しは張り切るのですが、今回も3人だけなので、ど~しても気が抜けてしまうんですよね。いや、でもホームベーカリーで生地を作ったピザは、これを食べてしまうとデリバリーで頼めなくなるほど美味しいので、「少数精鋭」?でいっちゃうかも。いつもの時の食パンばかりでなく、こういう時にも本当に頼りにしちゃっています♪ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方(機種別ガイド)・MK HBH917大研究・MK HB-100の凄さ!・ナショナル SD-BT113大研究・ナショナル SD-BT153は、買い!なのか?(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・ホームベーカリーの本・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)ホームベーカリーのセール情報 【セール特価】エムケー ふっくらパン屋さん【税込】 HBD-100 [HBD100]MK最新機種HB-100の色違い。ちあままもMKのホームベーカリーを使っているのですが、美味しいのでスッカリはまっています♪10800円(送料込み)は実店舗でもなかなか出ない価格だと思うので本当にお買い得だと思います。↓詳細の日記「一目見ただけでは、分からない!」MKホームベーカリー新商品の凄さ!■MKホームベーカリー「HB-100」と「HBD-100」はどこが違うのか??
2006年12月23日
コメント(3)
福袋って、最近は一年中ある、って感じなのですが、やはりメインは新春福袋ですよね。楽天でも特集が始まりました。■□■「福袋&初売りセール特集」■□■そして滅多に福袋を作らないショップでも福袋を作って販売するのがこれからのシーズン。今日ご紹介するエコール・クリオロも滅多に作らないショップの1つなんです。★おいしくHappyになる福袋 3,300円分入ってなんと2,500円!★焼き菓子、チョコレート、紅茶が詰まった福袋♪★おいしくHappyになる福袋 6,000円分入ってなんと4,500円!★焼き菓子、サブレ、チョコレート、紅茶が詰まったお得な福袋♪★おいしくHappyになる福袋 15,600円分入ってなんと12,000円!★焼き菓子、チョコレート、パウンドケーキ、紅茶、さらにワインまでが詰まった豪華な福袋♪1月1日10:00~の発売。自分が思いっきり、そそられていますぅ~~エコール・クリオロの日記■(画像あり)エコール・クリオロのマカロン ■マスコミ&ネットでクチコミ!【コラボレーション】の威力!?? ■あの!【セレブなチーズケーキ】のシェフ!に会うチャンス♪【新春福袋】の中身公開日記(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!■(画像アリ!)高島屋「食料品福袋」の中身の詳細■デパ地下からネット通販まで!「食料品福袋」を勝手にランキング!! (紀の国屋、亀屋萬年堂、高島屋、ロリアン洋菓子店、ミスタードーナッツ、横浜文明堂、メリー)(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■スーパーで販売している、「ボーイズ」の福袋■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)福袋関連情報は↓の別ブログからどうぞ!スーパーも百貨店も結構ネットで先行予約をしているのでねらい目だと思います。■主婦のためのお買い物達人マニュアル(福袋)
2006年12月22日
コメント(1)
ネット販売だと福袋っていつでもある、って感じなのですが、実店舗となるとやはりメインは新春福袋なのですよね。ちあままも大好きで、毎年買っているのですが、ここ数年は、実店舗を持つ店舗がネットでも先行販売をするので、それも狙っているのです。今日メンズプラザアオキの福袋を買いました~~~♪■福袋 FIRST DOWNちあぱぱがLLサイズなのですが、どうしても他のサイズと比較すると品揃えが薄めで、毎年ちょっと苦労するのですが、今年は難なく買えました。3000円という価格、さらに送料無料!も魅力的なのですが、個人的にはフリースの手袋かなあ。手袋どこにやった?みたいな話を昨日していたので。↓に今まで買った新春福袋のネタバレ日記をリンクしておきます。良かったらこちらも参考にされてくださいね♪【新春福袋】の中身公開日記(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!■(画像アリ!)高島屋「食料品福袋」の中身の詳細■デパ地下からネット通販まで!「食料品福袋」を勝手にランキング!! (紀の国屋、亀屋萬年堂、高島屋、ロリアン洋菓子店、ミスタードーナッツ、横浜文明堂、メリー)(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■スーパーで販売している、「ボーイズ」の福袋■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)福袋関連情報は↓の別ブログからどうぞ!スーパーも百貨店も結構ネットで先行予約をしているのでねらい目だと思います。(このあたりオススメかも)■主婦のためのお買い物達人マニュアル(福袋)
2006年12月21日
コメント(1)
今日の10時~明日いっぱいまで楽天市場では、「お買い物ロケットマラソン」を開催中!■【エントリーで最大10倍】お買い物ロケットマラソンちあままも説明を良く読んでやっと理解したのですが、要するに買う店舗が多いほど、もらえるポイントの倍率が増えるという仕組みになっているようです。エントリーをしないともらえないので、買う買わないは別にしても、とりあえずエントリーだけはしておいたほうがいいかもしれません。【お買い物ロケットマラソン】エントリーはこちら>>>>>これにかけて、楽天の様々なショップがお買い得品を用意しています。ちあままは年末におばあちゃんのところに行く予定なのでロリアンでお土産を買おうかな、なんて思っています。↓の商品。ロリアン洋菓子店のお買い得品【ロケットマラソン】1時間限定! 最大ポイント10倍お買い物 ロケットマラソン【送料込】...ロリアンの看板商品の「天使のチーズケーキ」とクッキーのセット。¥1980で手ぶらでおみやげ用意出来ちゃうなんてラッキーです♪帰省みやげのお菓子の検索はこちらからどうぞ!【楽天市場】スイーツおみやげマップ
2006年12月20日
コメント(2)
![]()
元横綱「大乃国」の芝田山親方、↓の本を出版するほどスイーツに造詣が深いのです。■第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業レビューを見る>>>>最近はこちらのほうでブレークしてきているのでしょうか?ちあままも先日、日経トレンディでスイーツ福袋を評価!の日記を書いたのですが、昨日は何と!はなまるカフェに出演していたのです。■はなまるカフェ「芝田山康さん」お菓子作りの実演もさながら、こういう本を出す方のはなまるおめざ、って気になりますよね。さて何がおめざだったのでしょうか??それは・・・北菓楼!!ここってちあままが食べてみたくてしょうがないお店なのです。先月、北菓楼のバウムクーヘンが欲しくて、北海道物産展に行ったのに、午前中に売り切れ。今や物産展の目玉と言ったらここのお店なんだと思います。あ~~~!益々食べたくなってきましたあ。↓楽天で売っている「北菓楼」の商品【楽天市場】で北菓楼のお菓子を検索する>>>>>
2006年12月19日
コメント(0)

昨日はわが市の市民マラソン大会が開催されました。距離別、学年別でいくつかの種目が設けられ、ちあ兄くんも2kmで参加。結果は、9分20秒で、146人中54位。剣友会の先生に、「出るように!」と言われての出場で、本当は走るのが苦手なのに出たのですが、まあ頑張ってくれたと思います。それよりも、今日の話題にしたいのは、とある3兄弟のお母様。最初の1kmの部で、この母を一番下の子と一緒に「小学生低学年親子」の種目で走っているのを見かけたのです。すごく楽しそうで微笑ましい風景でしたしばらくして、3kmの中学の部の結果を見たちあ兄くんが、「うちの近くの中学の生徒が3位になっている」と言ってきたのです。改めて確認したら、この家の一番上の子だったのです。母を見かけたら、声を掛けなきゃ、と思ったのがこの時。そして・・・・5kmの大人の部。何と!この母が年代別で優勝していました早く、声を掛けなきゃと思ったのですが、表彰式のために整列しているところでやっと見つけだしました。隣の市のスポーツクラブまでアップダウンの激しい道のりを自転車で、毎日のように通い、泳いでいるのは聞いていたのです。その他にエアロビ週1回(でも週に1回だし~~~)ジョギング週3~4回(でも家の周囲をタラタラ走っているだけだし~~)※カッコ内は本人談「それに8人しか走っていないから、たまたま優勝できたのよね」そ~じゃないでしょ!←これが入賞タイム。この母は2位に3分半もの大差をつけてぶっちぎりの優勝だったのです。ホント!すごすぎ!の母です(おまけ)真ん中の子も学年別で2位に入賞!うらやましいスポーツ一家ですよね。
2006年12月18日
コメント(1)
![]()
先日、「簡単なお餅の焼き方」について書いたのです。■(くっつかない!)簡単な「焼き餅」の焼き方 ちあままの案は、フライパンで焼く、だったのですが、その他、●片栗をごっそり下につけてホイルで焼く。 魚焼きグリルで焼く。(あふあふだよ~んさん)●トースターの網に醤油を少し塗って焼く。(harurun427521さん)などいろいろ意見をいただきました。ありがとうございました。それ以来、「焼き餅」には目が行ってしまうのですが、たまたま生協の宅配のカタログを見ていたら、「焼き餅グッズ」が掲載されていたのです。楽天にも同じようなものがあったので、その画像をお借りしてご紹介したいと思います。¥398オーブントースター用のアミです。くっつかネット樹脂加工の網なので、お餅を焼いても網にくっつきません。¥358フライの温めなおしなどに便利です!オーブントレーフッソ樹脂加工のトレー。フライの温めなおしなどにも便利な他、焼きくずが下に落ちることもありません。¥298【ポイント10倍】おにぎりもち焼きホイル 50枚入後始末が面倒なちあままにはコレが一番ぴったりだと思いました。使い捨ての上にお餅もくっつかずに焼けます。なるほど、いろいろなグッズが売っているものなのですね。お正月(おせち)の準備■年末(おせち)のお買い物のコツ(別ブログ)■正直に書きます!【博多久松】さんの「おせち」のこと!■【新年用】に使う祝酒!今年も悩み中!【楽天市場】年越し特集
2006年12月17日
コメント(2)
旅行に行って食べた、忘れられない味!ってありますよね。そんな味をもう一度食べてみたい!友人や家族にも食べてもらいたい!という時に、ネット通販は大いに役に立つのです。全国各地から思いのまま好きなものをお取り寄せできるのですから。ちあままも4月にヒルトン小田原 リゾート&スパに泊まりにいきました。パティスリーとベーカリーは、「田舎にあるホテル」とは思えない実力で本当にビックリしたのですが、そのヒルトン小田原が楽天にお店を構えることになりました。■ヒルトン小田原リゾート&スパまだ出店したばかりなので、品数は少ないのですが、これから期待していこうと思います。このブログの「ヒルトン小田原」情報■その1~お部屋&応対について ■その2~パティスリーの「もの凄い」実力!■その3~味も満点!バリエーション豊富な「朝食バイキング」 ■その4~思いっきりリラックスできる!「バーデゾーン」 「ヒルトン小田原」情報掲載サイト■【All about】ホテル・宿のスパ/vol.5 ヒルトン小田原リゾート&スパ■クチコミでチェック!「ヒルトン小田原リゾート&スパ」↓ちあままの宿泊予約ブログ■クチコミでチェック!宿(ホテル・旅館)情報メインはリンク集なのですが、宿の上手な選び方や宿泊予約サイトの特徴、宿を予約する時の注意点などもまとめてあります。(↓一例)■「ネット宿泊予約サイト」は電話でも予約できるんです♪■「ネット宿泊予約サイト」は、本当に【お得】なのか?■【宿泊予約】キャンセル料の落とし穴■「ピークの時の予約」の賢い取り方これからコンテンツもいろいろ増やしていこうと思います。
2006年12月16日
コメント(1)
![]()
食品の裏側レビューを読む>>>>身近な食品に含まれる添加物の実態を記したこの本を読んでしまうと、食品の裏側(表示)を見ずにはいられなくなるのです。そういうちあままも、すっかり「裏マニア?」になってしまっているかも。昨日の日記でご紹介した、【送料込・ネット限定】お試し!神戸ワッフルセットこれも「裏」を見ずにはいられませんでした。これがワッフルケーキの裏(原材料表示)「食品の裏側」の本で安部先生は、見かたのコツを「台所には置いていないもの」が入っているかどうかをチェックすると良い、と言っていました。マーガリンも、「植物油脂」なので、その辺はいいとして、「増粘多糖類」なんかは、どう考えても家庭には置いていないものですよね。昨日の日記では、このワッフルケーキを「コンビニなどに売っている美味しいデザート」みたいな感じと書いたのですが、ここにもその傾向は現れているような気がします。モンテールもプレシアもこのような添加物なしで、お手ごろ価格で美味しいデザートを提供するのは不可能なんだと思います。添加物があるからこそ!お手ごろ価格で美味しいものが手に入るんですよね。だって、「添加物なし」で作るとすごい価格になっちゃうんです。(↓一例)■【玉華堂】のモンブラン送料も入れてしまうと、モンブラン1個が835円にもなってしまうんです。商品のカテゴリーが違うので、一概に比較することはできませんが、添加物を使わないで、手間隙かけて作ると、こうなってしまう、という一例として見ていただければ、と思います。・・・・これから益々「裏マニア」?には拍車がかかりそうです^_^;
2006年12月15日
コメント(2)

先日、元横綱大乃国が「日経トレンディ」でスイーツ福袋を検証し、その中で、好評価だったワッフルケーキをご紹介しました。■元横綱「大乃国」がオススメ!の【ワッフルケーキ】早速ちあままもお取り寄せ。昨日届きました。届けられた箱。黒いダンボールが結構オシャレで、注意書きシールを貼っているところも好感が持たれます。フタを開けたらこんな感じ。しおりや請求書のほかに、お店のお持ち帰り用の袋まで入っていました。これが中身の構成です。○ワッフルケーキ8個入り ○くるくるワッフル 「小豆くりーむ」1本ちあままが早速口にしたのはプレーン。一番基本的な味が分かるような気がしたので。お味のほうですが、ワッフルはしっとり感があって甘みもほど良く、焼き目の香ばしい香りもいいと思います。中のカスタードクリームは至って普通。大食い家族4人でこのセットを食べて、ちゃんと食べた満足感があったので、ボリューム感もいいと思います。これで送料込み2000円なら、好評価につながるのは分かる気がします。ギフト用にメッセージカードもつけてもらえるし、2000円くらいで、ちょっとした贈り物をしたい時には、いい商品だと思います。でも、自分はリピートはあまり考えていません。正直にお話すると、コンビニなどで売っているデザートの「美味しい味」って感じなのです。具体的なメーカー名で言うとモンテールやプレシア、そのあたり。価格から言ってもそのくらいなので、仕方ないのかもしれませんが。自分は、もっと高くて????の商品を何度も買って失敗しているので、それに比べれば何て言うことありません。そのうち自分も「配送用菓子折り」でこの商品を使うんだと思います。これから年末にかけてスイーツに限らず益々商品が増えてくるのですが、良くお得度を見極めて買ったほうがいいかな、って思います。■(画像あり)裏から探る【ワッフルケーキ】の味!に続く>>>>↓福袋関連情報【新春福袋】の中身公開日記(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!■(画像アリ!)高島屋「食料品福袋」の中身の詳細■デパ地下からネット通販まで!「食料品福袋」を勝手にランキング!! (紀の国屋、亀屋萬年堂、高島屋、ロリアン洋菓子店、ミスタードーナッツ、横浜文明堂、メリー)(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■スーパーで販売している、「ボーイズ」の福袋■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)福袋関連情報は↓の別ブログからどうぞ!ナルミヤの福袋って、予約抽選販売とか、本当に大人気の福袋なのですが、ネットですんなりメゾピアノやポンポネット、ミニKなどの福袋が買えるなんて我ながらビックリ!!■主婦のためのお買い物達人マニュアル(福袋)
2006年12月14日
コメント(4)
もう半月でお正月!早いもんですね~~~!お正月というと欠かせないのが、「お餅」。我が家も大好きなのですが、調理の後片付けが面倒、というか上手に出来なかったのです^_^;3、4年くらい前だったでしょうか?容器にお湯とお餅を入れて電子レンジでチンすれば出来る!という簡単な「煮もち」を発案!■簡単な煮もちの作り方それ以来、お餅と言えば「煮もち」で、きなこもち、あんこもちなどそうやって楽しんできました♪昨日のことです。お友達から「豆もち」をいただきました。すごく大好きなのですが、「煮もち」に出来ないので焼かなきゃいけない訳なんです。いつものやりかたでアルミホイルの上に乗せてオーブントースターで焼くのですが、後始末は楽でも、ホイルにくっついてしまうのです。それでちょっと考えてみました。フライパンで焼いてはどうかと!!マイレシピで、焼きオニギリがあるのですが、これもフライパン利用。これを応用して、お餅を焼いてみたのです。これがびっくりするほど上手く焼けるのです。フッソ樹脂加工のフライパンを油を入れないで熱して、後は中火~弱火で焼くだけ。こびりつかず、焼き目も付くし、本当に便利♪ちあままは自分で大発見!だと思っているのですが、 「フライパンで焼き餅を作る」ってもしかして、結構当たり前のことなんでしょうか?お正月(おせち)の準備■年末(おせち)のお買い物のコツ(別ブログ)■正直に書きます!【博多久松】さんの「おせち」のこと!■【新年用】に使う祝酒!今年も悩み中!
2006年12月13日
コメント(4)
新春福袋と言うとお洋服ばかりが注目されるのですが、実は食品福袋は、かなりのねらい目。お店に行くと店頭でネタバレをやっている場合がほとんどですし、中身も定価で買うよりも絶対にお得。今日はお店に行かなくてリサーチできる方法をひとつお伝えします。デパ地下などに出店しているお店もネット販売に進出している例がいくつもあるのですが、そういったお店でもお正月に向けて福袋を販売するのです。それが実店舗で出すのと同じものの場合が多いんですよね。昨日も銀座あけぼのの福袋を発見!■福袋絶対にそう、とは言い切れないのですが、大体こんな感じになる可能性はかなり高いです。↓に今まで買った新春福袋のネタバレ日記をリンクしておきます。良かったらこちらも参考にされてくださいね♪【新春福袋】の中身公開日記(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!■(画像アリ!)高島屋「食料品福袋」の中身の詳細■デパ地下からネット通販まで!「食料品福袋」を勝手にランキング!! (紀の国屋、亀屋萬年堂、高島屋、ロリアン洋菓子店、ミスタードーナッツ、横浜文明堂、メリー)(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■スーパーで販売している、「ボーイズ」の福袋■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)福袋関連情報は↓の別ブログからどうぞ!ナルミヤの福袋って、予約抽選販売とか、本当に大人気の福袋なのですが、ネットですんなりメゾピアノやポンポネット、ミニKなどの福袋が買えるなんて我ながらビックリ!!■主婦のためのお買い物達人マニュアル(福袋)
2006年12月12日
コメント(0)
土日はわが子たちは、ドッジボールの練習に行くのですが、冬はお休みなんですご~くヒマのなるんです^_^;そんな時のお決まりのパターンが「ブックオフ」&「マクドナルド」。先週の土曜日もこのパターンでマックでランチ。その時に目に入った一枚のポスターがあったのです。■マクドナルドの”つめたい、ごちそう”マックのデザートなんて、タカが知れているよ、とは思っていたものの、ソフトクリームの、「ミルクリッチで、もっとおいしく!」と言うキャッチフレーズに負け、思わずオーダー。カウンター越しにお姉さんからソフトクリームを受け取った瞬間!あ~失敗したあ~~と思わず、心の中で叫んでしまいました。だってすごく小さいんです。普通イメージするソフトクリームより2回りくらい小さい感じ。200円もしたのにこれ?って感じなんです。しかしこの心の叫びは、食べた瞬間「嬉しさ」に変わるのです!とにかく・・・・・美味いこっそりソフトクリームを買っていた、近くの「ミニストップ」が閉店してしまって、実は、美味しいソフトクリームに飢えていたのです。先日、伊勢丹に最近行く機会があったのですが、真っ先に向かったのが、「KIHACHI」のソフトクリーム。なめらかで上質で後味スッキリのミルクのコクがたまらないのです。その「KIHACHI」のソフトクリームといい勝負の味!なめらかさや、コーンの香ばしさは、もしかして、マクドナルドのソフトクリームのほうが美味しい?と思ってしまうほど。今までのマックのデザートの常識から考えると信じられない美味しさかも。この200円ソフトクリーム、一部店舗の限定販売のようです。みなさまのお近くのお店の販売店舗は↓から確認してくださいね♪■つめたい、ごちそう。販売店舗
2006年12月11日
コメント(2)
昨日の日記では元横綱「大乃国」(芝田山親方)がオススメするワッフルケーキをご紹介しました。■元横綱「大乃国」がオススメ!の【ワッフルケーキ】最新号の日経トレンディで、スイーツ通販の評価をしているのですが、ワッフルケーキのほかに、もう一つ絶賛していた商品があるのです。それがこちら全て解決!【送料無料】でたっぷりたっぷり楽しめる♪新おためしセット!【0610c_大特価】【月...「それぞれのお菓子は大衆的な味で、強い特徴はない。でも日持ちする焼き菓子がこれだけ入って2500円はお得感がある」とのこと。ちあままもこの商品はお取り寄せしたことがあるのですが、これから年末年始にかけて、家族や友人たちで集まる機会が多くなる時期にこのお菓子を常備しておくとすごく便利かな、って思います。↓に果子乃季お取り寄せ日記をリンクしておきます。ちあままは、少し持ち上げすぎかなあ?【果子乃季】お取り寄せ日記■「新お試しセット」の感想■「ザッハトルテ」の感想■【日経トレンディ】で紹介されたスイーツ■第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業今日はエントリーした人だけ!全ショップポイント2倍!>>>>>
2006年12月10日
コメント(0)
最新号の日経トレンディを購入しました。2つの大きな特集の柱は、・新製品150完全テスト・ネット通販、限定品の真実特に2番目の特集は食い入るように読んでしまいました。本音丸出しの辛口評価がこの雑誌の特徴なのですが、かなりこの特集もきていましたねぇ・・・・・その特集で、元横綱大乃国が人気のスイーツを評価。ここもなかなか辛口でいっているのですが、その中で、絶賛していた商品があるのです。【送料込・ネット限定】お試し!神戸ワッフルセット「このセット構成で2000円は妥当だろう」(親方)。味、価格のバランスが好評価につながり、金星。・・・・なんて言う本文の記事より、ちあままがそそられたのは、記者のあとがき。▲ネット通販の福袋チェックを、芝田山親方とともに敢行。スイーツに対する知識の深さに驚かされるとともに、印象に残ったのは、ロールケーキを手にしたときの、相好を崩した親方の表情。心から甘いものが好きなんだというのがひと目で伝わる、素敵な笑顔だった。結局いてもたってもいられず、買ってしまいました~~~~♪■【日経トレンディ】で紹介されたスイーツ■第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業(余談)今日で1111111アクセス、達成しました~~~♪
2006年12月09日
コメント(2)

最近は何となく、手作りお菓子が作りたくって、週に2回は作っている感じです。おととい、↓を作ってみました。 ■ラズベリームース冷凍ラズベリー使用。甘みと酸味のバランスもほど良く、ヨーグルトやはちみつで複雑な旨味が出ていて、なかなかいい感じに仕上がっていると思うのですが、前作った時に、タネがやだ~~~!!!と思いっきり子供にツッコミを入れられてしまいました。そのままだとタネのつぶつぶが残るんですよね。試しにと、最後に裏ごしして種を抜いてみたのです。そしたら、その味と言ったら!マジでパティシエスイーツ?と思えてしまうほどの味になったのでビックリ!やはりひと手間をかけるべきところはかけたほうがいいのかもしれません。このレシピは、「冷凍ラズベリー」をわざわざ買ってこないと作れないレシピですが、ちあままの「ムースのレシピ」は出来るだけ身近なスーパーなどで売っている材料で作れる材料を使うようにしてレシピをアップしていますので、良かったら皆さんもお試しくださいね。↓代表的なムースです ふわふわプリンバナナムースカラメルムース黒ごまのムースTemplate-すず♪♪ちあままのスイーツレシピ■ケーキのレシピ■ムースのレシピ■ホットケーキミックスレシピお菓子作りに役に立つページ■お菓子作りの材料の選び方と使い方のツボ■【楽天市場】の製菓材料をサーチする!「お菓子材料mart」■お菓子作りの道具の選び方のコツ「cuoca」がとうとう楽天に!手作りお菓子キットお得な4個セット+ラッピングリボン(3m)楽天OPEN記念セール★ホーム・パテ...とうとう「クオカ」が楽天市場にも進出!現在、楽天OPEN記念セール★ホーム・パティシエキット4個セットを3000円でセール中です♪楽天店ではまだ品数は少ないのですが、 これからが楽しみです♪ちあままは早速メルメガを受信することにしました。楽天ブックスお菓子の本>>>>>>>今なら全商品送料無料!楽天ブックス!
2006年12月08日
コメント(3)
新年のお祝いに欠かせないのが日本酒。我が家でもここ2、3年ちあぱぱが日本酒好きの友人の影響を受けて、結構家でも飲むようになってきたので、最近は常に何かしらの日本酒がストックしている状態。去年はお正月に向けて↓を買いました。酒質の違い飲み比べセット 第4弾履歴を見たら、2005年12月7日って・・・丁度1年前に買っていたのですね。また楽天で買おうかな、とも思っているのですが、やっぱり地元のお酒もいいかな?と迷っているところ。それがいづみ橋。今年の初めに酒蔵見学にも行ったのです♪■(画像あり)いづみ橋酒造『酒蔵の特別見学会』に行ってきました 日本酒好きのちあぱぱの友人によると、いづみ橋はなかなかいい蔵でお酒の質もすごくいいのだとか。そういえば、 「dancyu」 【満天の日本酒】特集のトップで掲載された酒蔵なのですよね。少し悩んでみようと思います。日本酒の売り上げランキング日本酒市場のオススメ情報お正月(おせち)の準備■年末(おせち)のお買い物のコツ(別ブログ)■正直に書きます!【博多久松】さんの「おせち」のこと!
2006年12月07日
コメント(4)
現在楽天市場では、恒例のHappy レディース Dayを開催中!■【楽天市場】Happy レディース Day女性限定ですが、楽天市場内で5000円以上買えば、ポイントが3倍になるイベント、エントリーが必要になったり、と前より面倒になってきてしまっているのですが、この時期の全ショップ対象のイベントは本当に助かるのです。ボーナスで何か買おう!と思っていた方は狙い目ですよ♪■【楽天市場】冬のボーナスセールと言うものの、スズメの涙ほどのボーナスしか出ない我が家は、ボーナス特集には乗れず結局、クリスマス&お正月に使える食材をとり農園で買うことにしました♪【クリスマス特集2006】ローストチキン特別セット・おしょう油味の甘めの味付けのローストチキン 4本・黒コショウがアクセントのスパイシーな味 4本さらに唐揚のおまけがついて、送料込¥3400。これは、前から狙っていました。(実は買い時を探っていた^_^;)レディースディ連動企画「能登鶏のたたき」半額セールレディースデーと連動して、「鶏のたたき」が半額!これは、お正月用!こういうオードブルに使えそうなものは重宝するのです♪とり農園にした決め手は、何と言っても味!【送料無料】 初めてのお試しを前に買ったことがあるのですが、肉質の良さは素晴らしいものがあると思いました。自分は、本当はお肉が苦手で、「鶏のたたき」なんて、味の想像をしただけで、鶏の生臭さが頭の中をグルグル回り、とても食べる気にはならなかったのです。しかし、ちあぱぱの、「これは絶品だよ!」と言う声に押され恐る恐る口にしたら、これが生臭さは一切なく、本当に美味しいんです♪いい食材をゲットできたと思っています♪クリスマスとおせちが楽しみになってきました。↓クリスマス、お正月(おせち)のお買い物のコツは別ブログに掲載していますので、良かったらご覧ください。主婦のためのお買い物達人マニュアル■「クリスマス」のお買い物のコツ■年末(おせち)のお買い物のコツ
2006年12月06日
コメント(4)

クリスマスケーキというと王道は、中がスポンジで生クリームのデコレーションしたケーキですよね。←こんな感じのケーキ 実は「スポンジ」も「生クリーム」のホイップも、ケーキ作りではかなり難しい技なのです。もう2年前のことです。料理教室に行った時にスポンジを焼いて、生クリームをデコレーションしたケーキを製作。先生に「美味しい生クリームスポンジケーキを作れる技」を伝授していただいたのですが、それが花のようなケーキさんのレシピとコツはほぼ一緒だったのです。・イチゴのクリスマスケーキ・レシピ>>>【卵のホイップ】実習ではこちらのレシピと同じく「共立て」。湯煎を熱く・・・どころか細い弱火にかけて先生はホイップされていました。最後のほうは、ハンドミキサーは弱めでかけるようにすると気泡が細かくなり、口当たりが良いケーキが作れます。そして「水あめ」、うちの先生のレシピにも入っていました。これは重要なポイントのようです。【バターの入れ方】次が溶かしバターを入れるのですが、直接でなく、ゴムベラにかけるような形にすると一箇所にぼたっと入らないですみます。【粉の混ぜ方】次に粉なのですが、混ぜすぎないのがコツ。【シロップ】焼きあがってからシロップをはけで塗るのですが、「こんなに多くていいの?」と思うほど多量のシロップを塗ります。(と言うか含ませる感じ)。こちらのレシピも18cmのケーキに100ccのシロップを用意するように書いてありますが、こんなに多くて本当にいいんです。【生クリーム】必ず冷やした状態で使ってください。ホイップは脂肪分の多い生クリームであるほど、クリーム状になりかけたらあっと言う間に固まってぼそぼそになってしまうので、その辺の見極めが必要です。ちあままも実際にこのレシピでスポンジを焼いてみました。正直に言います!今までで自作でこんなに美味しいスポンジケーキが作れたのは初めてでした。家族にも好評で、あっと言う間になくなったのです。味のバランスもスポンジのしっとり感も、かなりいい感じです♪・・・・・しかし、やはりプロのものスゴイ技のスポンジケーキには所詮かなわないことが実際作ってみてよくわかりました。自分のレシピで恐縮なのですが、チーズケーキはお店のようなものが作れるし、生チョコ風プリンに至っては、スーパーで扱っている市販品などに良く使われる増粘多糖類などの添加物が入っていないので、後味スッキリで美味しいのです。こういうものと違い、「スポンジ」は、プロと素人の差が良く出るな、と改めて思いました。今年は我が家は早々とクリスマスケーキは↓の商品を予約しました。【クリスマス生クリームケーキ】★世界にひとつだけのクリスマス!作って飾って!わいわいパー...ロリアンのふわんふわんのスポンジを今年のクリスマスは思いっきり堪能しようと思います。ちあままのスイーツレシピ■ケーキのレシピ■ムースのレシピ■ホットケーキミックスレシピお菓子作りに役に立つページ■お菓子作りの材料の選び方と使い方のツボ■【楽天市場】の製菓材料をサーチする!「お菓子材料mart」■お菓子作りの道具の選び方のコツ「cuoca」がとうとう楽天に!手作りお菓子キットお得な4個セット+ラッピングリボン(3m)楽天OPEN記念セール★ホーム・パテ...とうとう「クオカ」が楽天市場にも進出!現在、楽天OPEN記念セール★ホーム・パティシエキット4個セットを3000円でセール中です♪楽天店ではまだ品数は少ないのですが、 これからが楽しみです♪ちあままは早速メルメガを受信することにしました。楽天ブックスお菓子の本>>>>>>>今なら全商品送料無料!楽天ブックス!
2006年12月05日
コメント(1)

昨日は、フルーツ缶を使って杏仁豆腐を作ったのです。100円均一のお店で売っている缶詰にちょっと材料と手を加えてあげるだけで立派なデザートが出来上がるので、このレシピは重宝しているのです。■杏仁豆腐のレシピレシピの重要なポイントは、アーモンドエッセンスを使う!と言うこと!「バニラ」だとただのミルクゼリーになっちゃうもんで。昨日は、買ってきたばかりのアーモンドエッセンスを初めて開けました。その香りが漂ってきた途端!!え~~~!そのエッセンスはあの香ばしいローストしたアーモンドの香りだったのです。今までアーモンドエッセンス=「杏仁豆腐の香り」だと信じ込んでいたものすから、その衝撃と言ったら、何と言っていいのやら(;O;)後でネットで調べてみたら、その件はマコーミックのアーモンドエッセンスのページに詳細に記されていました。■「マコーミック」アーモンドエッセンスそれによるとアーモンドには2種類あって【スイート】ナッツとして販売され、ローストしたり、菓子材料として使うのがこちら。【ビター】そのままでは食べられないが、香り成分(ベンズアルデヒド等)の含有量はむしろスイートアーモンドより多いため、エッセンスの原料として使用。そうなんです!私が今までイメージしていた、さわやかでフルーティーな香りの「アーモンドエッセンス」はビターを指定して購入しなければいけなかったのです。楽天の製菓材料のお店では、ちゃんと「アーモンドエッセンス ビター」として販売されているお店が何店舗もあります。・楽天市場で「アーモンドエッセンス ビター」を検索する>>>>プロフーズなぞ、つい最近お世話になったばかりです。あ~一緒に買っておけば良かったと今頃になって後悔しても仕方ありませんね。ちあままのスイーツレシピ■ケーキのレシピ■ムースのレシピ■ホットケーキミックスレシピお菓子作りに役に立つページ■お菓子作りの材料の選び方と使い方のツボ■【楽天市場】の製菓材料をサーチする!「お菓子材料mart」■お菓子作りの道具の選び方のコツ
2006年12月04日
コメント(4)
カスピ海ヨーグルト純正種菌【新タイプ】ちあままも作っているんです!カスピ海ヨーグルト!もう何年も同じ菌を使いまわししているんですけど、すご~く元気でピッカピカのカスピちゃんが育っています。詳しいやり方は↓を見てくださいね♪■ちあまま流「カスピ海ヨーグルトの育て方」これで雑菌を入れない、そして密閉しない、ということはクリアーできるのですが、もう一つの問題が「温度」。特に最近は寒くなってきているのでお部屋の暖かいところに丸一日置いておいてもまだ良く固まっていなかったりします。実はちあままが持っているホームベーカリー、MK精工のHBH917は、ヨーグルトを作る機能があるのです。もしかして!と思い、やってみたのですが、あまり上手くできなかったのです。今から考えると温度が高すぎたのですしかし、その後に大きな発見をしてしまったのです!!! ■ホームベーカリーが「カスピ海ヨーグルトメーカー」に!!! この裏技をおさらいします。まずカスピ海ヨーグルトの発酵適温なのですが、オフィシャルショップに掲載されている「カスピ海ヨーグルトの上手な作り方」を見ると20~30度と記載されています。そして代表的な天然酵母「ホシノ天然酵母」について、ママぱんさんのサイトに掲載されている、「ホシノ酵母についての解説」を見ると生種おこしの適温は25~28度と掲載されています。つまりはカスピ海ヨーグルトの発酵適温と天然酵母の生種おこしの適温な同じなのです。今日の結論!カスピ海ヨーグルトの発酵はホームベーカリーの「生種おこし」メニューで♪「天然酵母対応ホームベーカリー」を持っている人だけにしか使えない裏技なのですが、持っている方はぜひぜひお試しください。これでヨーグルトメーカーは買う必要はなし!ホームベーカリーの選び方ガイド■ホームベーカリーの選び方ホームベーカリーの選び方のコツの全般を解説しています。機種がある程度絞られたら楽天の「レビュー」などを良く読んで検討されるといいと思います。■ホームベーカリー機種別機能比較一覧表いちいちメーカーのページに飛ばなくてもココで一度に機能の比較ができます。■ホームベーカリーの賢い買い方最低限必要な材料、道具、揃え方などを解説しています。カスピ海ヨーグルト関連情報■カスピ海ヨーグルトのオフィシャルショップ■ホームベーカリーがないならこちらでどうぞ!カスピ海ヨーグルトメーカー■ちあまま作!カスピ海ヨーグルトを使ったレシピ
2006年12月03日
コメント(0)
前から問題になっていた、迷惑トラバ、最近本当にヒドイんです。英語のトラバが夜中に、毎日百件くらい入っていて、朝2ページくらいを消している状態。楽天にも連絡はしたのですが、状況が分かるまでしばらく楽天ブログ以外からのトラックバックは閉鎖しようと思います。もしご希望があれば、その間だけ開放しますので、おっしゃってくださいね。
2006年12月02日
コメント(7)
こちらに移動しました。
2006年12月01日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


