なんとなく、おいしい・・・・

2006年12月05日
XML
カテゴリ: 手作りスイーツ

クリスマスケーキというと王道は、中がスポンジで


←こんな感じのケーキ

実は「スポンジ」も「生クリーム」のホイップも、ケーキ
作りではかなり難しい技なのです。




もう2年前のことです。
料理教室に行った時にスポンジを焼いて、生クリームを
デコレーションしたケーキを製作。先生に「美味しい
生クリームスポンジケーキを作れる技」を伝授して
いただいたのですが、それが 花のようなケーキ さんの
レシピとコツはほぼ一緒だったのです。


・イチゴのクリスマスケーキ・レシピ>>>

【卵のホイップ】
実習ではこちらのレシピと同じく「共立て」。湯煎を

されていました。最後のほうは、ハンドミキサーは弱めで
かけるようにすると気泡が細かくなり、口当たりが
良いケーキが作れます。
そして「水あめ」、うちの先生のレシピにも入って
いました。これは重要なポイントのようです。

【バターの入れ方】
次が溶かしバターを入れるのですが、直接でなく、
ゴムベラにかけるような形にすると一箇所にぼたっと
入らないですみます。

【粉の混ぜ方】
次に粉なのですが、混ぜすぎないのがコツ。


焼きあがってからシロップをはけで塗るのですが、
「こんなに多くていいの?」と思うほど多量のシロップを
塗ります。(と言うか含ませる感じ)。
こちらのレシピも18cmのケーキに100ccの
シロップを用意するように書いてありますが、こんなに


【生クリーム】
必ず冷やした状態で使ってください。ホイップは
脂肪分の多い生クリームであるほど、クリーム状に
なりかけたらあっと言う間に固まってぼそぼそになって
しまうので、その辺の見極めが必要です。


ちあままも実際にこのレシピでスポンジを焼いてみました。

スポンジ


正直に言います!今までで自作でこんなに美味しいスポンジケーキが作れたのは
初めてでした。家族にも好評で、あっと言う間になくなったのです。
味のバランスもスポンジのしっとり感も、かなりいい感じです♪


・・・・・しかし、やはりプロのものスゴイ技のスポンジケーキには所詮かなわない
ことが実際作ってみてよくわかりました。
自分のレシピで恐縮なのですが、 チーズケーキ はお店のようなものが作れるし、
生チョコ風プリン に至っては、スーパーで扱っている
市販品などに良く使われる増粘多糖類などの添加物が入っていないので、
後味スッキリで美味しいのです。
こういうものと違い、「スポンジ」は、プロと素人の差が良く出るな、と
改めて思いました。


今年は我が家は早々とクリスマスケーキは↓の商品を予約しました。

【クリスマス生クリームケーキ】★世界にひとつだけのクリスマス!作って飾って!わいわいパー...

ロリアンのふわんふわんのスポンジを今年のクリスマスは思いっきり堪能しようと
思います。









「cuoca」がとうとう楽天に!
手作りお菓子キットお得な4個セット+ラッピングリボン(3m)楽天OPEN記念セール★ホーム・パテ...


現在、楽天OPEN記念セール★ホーム・パティシエ
キット4個セットを3000円でセール中です♪
楽天店ではまだ品数は少ないのですが、 これからが
楽しみです♪ちあままは早速 メルメガを受信 することにしました。





楽天ブックスお菓子の本>>>>>>>

今なら全商品送料無料!楽天ブックス!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月05日 09時51分47秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: