モノズキ

2006/02/19
XML
カテゴリ: インテリア家具
中古家具です。
生産国以外は詳細不明ですが、
おそらく60~70年代のもの。

しっかりリペアされているので
実使用にまったく問題はありません。
小ぶりなサイズですが、意外なほど
収納力があります。

ご存知のとおり欧米では部屋でも
靴で生活します。

ためないための工夫として、
家具には長い脚があるのが特徴です。

この長い脚が機能だけでなく
北欧デザインの特徴であり、
角張った米国家具とはまた違った
趣を醸し出しています。

材質はチーク(突板)。
突板ゆえ反りは少なく、何十年経った今でも、
こうして私が満足して使えるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/19 08:58:41 AM
コメント(4) | コメントを書く
[インテリア家具] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デンマークのキャビネット(02/19)  
モカマリン  さん
なるほど、長い脚はそのためだったんですね。
北欧家具は私のあこがれで、いつか気に入ったものに巡りあいたいと思っているのですが、いまだに会えずじまい。
香港で出会うのは不可能に近いかも。
中古は買った事がないのですが、失敗しない中古家具の選び方ってありますか? (2006/02/20 12:01:25 AM)

Re[1]:デンマークのキャビネット(02/19)  
chicano115  さん
モカマリンさん
オールド北欧家具は軽さと重さが見事にバランスされて、
インテリアの基礎としてちょうど良いアイテムです。
モダン過ぎずカントリー過ぎず、ミッドセンチュリー過ぎず。いわば無形。
実物を見て触って買うことが失敗しないコツかもしれまんせが、中古家具は一点ものなので直感勝負!
本当に欲しいと思ったら迷わず買うことです。逆に少しでも悩んだら買わない。 (2006/02/21 08:56:28 PM)

風合い  
風合いというか、大らかな家具ですね。
こんなのが一個あると空間に品が出ますね。

リビングにそのうち何か置きたいな、、と思ってはいるのですが、、
ゆっくり物色します。 (2006/02/22 12:10:27 AM)

Re:風合い(02/19)  
chicano115  さん
むうみん6363さん
家って引き渡されてハイ、完成ってわけじゃないんですよね。長い年月をかけて、ゆっくりと仕上げてこそ、その家と、家に暮らす人間の個性が出てくるのだと思ってます。 
個性を出すためにインテリアは欠かせない存在ですが、私もむうみんさんと同様、ゆっくりと選びたいと思っています。
いえいえ、決して金銭的事情からではありません・・・・。 (2006/02/24 11:15:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: