和ころも

和ころも

PR

Calendar

Comments

miki@ Re:木綿 単 完成(05/11) 同じ反物を購入しました。私も木綿が大好…
マンゴ@ 駄目だこいつ・・・、早く何とかしないと! ミカが「最近覚えたテク試したい」と言っ…
ちえちえぞう @ れん310さん ありがとうございます。 亡くなって、今…
れん310 @ Re:おじいちゃんの訃報(08/20) 突然の訃報だったんですね。 自分のこと…
れん310 @ Re:同じ誕生日の人に会う(07/15) お久しぶりです♪ 先日はコメントありがと…
May 29, 2007
XML
カテゴリ: 日々のつれづれ
 週末から長男のお腹の調子が悪くて、昨日も幼稚園から帰ってきて、ぐったり状態。
 昨日からは次男もお腹が痛いと言い出して、昨晩は二人ともほとんど何も食べず、今朝も二人とも調子が悪そうだったので
 幼稚園に行く前に、に連れて行くことにしました。

と言っても、のすぐ目の前で、総合病院なのに人気がないので、すぐに診てもらい、『胃腸炎』だといわれました。


 次男に
『初診にかかる特定療養費』 というものを請求されました。


 継続して通院してる場合や紹介状を持ってきた場合なら不要ですが、通院の間隔が開いた場合には、いったん治療が終了したものとみなされ請求されるようです。


 本来、大学病院など高度な医療を行う病院に患者が集中して、軽症な患者さんまでが大学病院に集まってしまう現状を改善して、
本当に高度な治療が必要な人の治療に専念できるように!という目的で作られた制度です。
 つまり、軽症なら診療所へ行って下さい、ということ。
 診療所で手に負えなければ、紹介状を持ってきて下さいね、ということです。


 もちろん次男は、初めてそのに行ったわけではありません。
 これまでも何度も通ってるし、そのつど風邪、肺炎と症状は違えど、一度として請求されたことはなかったのです。

 それがなぜ、今回は?


 とはいっても、これまでだって、一回一回完治しています。
 薬だって、せいぜい1週間しかもらってないんだから、継続して通院してきたとは考えがたい。それなのに、これまでは継続で今回は初診なんです。

 それならそうと最初に「初診扱いになりますので、『初診にかかる特定療養費』がかかりますが、よろしいですか?」と言ってくれれば、他のところに行ったものを。
 精算時にいきなり言われたので、大変感じの悪い思いをしました。



 県の社会保険事務所に聞いたところ
病院は、患者一人ひとりに確認する必要はなく、 院内の目に付く場所に、その旨掲示してあればよい、 のだそうです。其の掲示を、見るか見ないかは患者さんしだいで、それで病院の告知義務は済むのだそうです。

 さらに、患者が、その病院を自分で選択して通院しているのだから、
 他の診療所を紹介する必要もなく、来た患者さんには、請求できるのだそうです。

 随分、高圧的。


 そもそも、うちの目の前の病院が、高度な医療をもった、とは言いがたく
 産科は下手だし(つぶれたけど)、皮膚科でやけどを治療してもらった友人は皮膚がただれたし、注射の針をさすのは下手だし、小児は週3回しかやっておらず、いつ行っても閑古鳥。
 うちの近所の人は、総合病院が目の前にあるのに、ここだけにはかかりたくない!と救急車を呼んで、隣の市の病院に搬送されてたことがあります。

 そんなでも、200床あれば、『高度な治療ができる』ということになるんでしょうか?
 ただでさえが少ないこの市、市内にこの総合病院にしかない科だってあります。
 高齢者も多いので、歩いていける範囲にはこの総合病院しかない、という方だっているでしょう。
 そんな場合でも、『初診にかかる特定療養費』は請求されるわけです。


 なんだか、おかしい。
 ちなみに、この『初診にかかる特定療養費』に関しては、健康保険法に定められているようです。


 結局、私は払っていません。
 「事前説明もなく、これまでとの違いも分からないのに、納得できないです」と言ったら、
午後「今回は、継続扱いにします。次回、もしおかかりになることがありましたら、そのときは…」という電話がかかってきました。

 でも、次回は、ないです。
 次男は別の病院へ連れて行きます。
 週3しかやってなくて、Dr.が入れ替わり立ち代りでも、近いことだけが魅力だったのに。
 長男は、薬を継続している間は、連れて行きますけど。


 それにしても、わざわざ社会保険事務所に電話してしまう私って、
 実に私らしいと…と苦笑い。

 もうちょっと丸くなるべきかしら、ね。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2007 11:04:20 PM
コメント(4) | コメントを書く
[日々のつれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同感!  
みみ116  さん
医療機関て本当に殿様商売って何度も思いますよね!(医者の更新制度して欲しい!)わけの分からない制度が一杯だし、こっちがお客なのになんか謙虚にでないといけないし!!
これから男の子二人お金がかかるから少しでも払いたくないですよね!おかしいと思ったら納得するまで追及する姿勢は正しいと思います! (May 30, 2007 02:08:19 PM)

さすが!  
もんちゃん さん
調べっぷりが気持ちいいねー。
うちは買い物がてら駅前まで行ってるよ。
先生との相性も良いです。
でもさーヒドイ所だと毎回毎回一定期間空けば初診代取られてたんじゃ???
そういうものだと思ってました。
だから近いけど行かないのー。
引っ越す前の家の近所にもヤブ総合病院あったよ!
入院患者が刃物で他の患者刺した事件が起こった時はひきました。


(May 30, 2007 06:29:27 PM)

みみ116さん  
でもね、ほんとは払わなきゃいけなかったんです。
法律的には、病院は告知義務は果してたわけですから。
病院の厚意で免除してもらった…みたいな状態です。
電話で「やっぱり払ってください」って言われたら払うつもりでいました。
一方的で腑に落ちない気持ちは変わらないですけどね(苦笑) (May 31, 2007 01:27:03 PM)

もんちゃんさん  
うちも、次男は普段は駅前。
喘息系の薬の使い方が上手だと思う♪

なんだけど、長男とセットで肺炎とか今回の胃腸炎とかなった場合は、前の病院を使ってたの。

>入院患者が刃物で他の患者刺した事件が起こった時はひきました。

わ、笑えないね。。。そりゃひくわ。
(May 31, 2007 01:29:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: