成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チエツモ

チエツモ

Category

2005.03.26
XML
カテゴリ: その他
先日、僕が運営している別サイトで、
とんでもない初歩的な質問をいただきました。。

ホームページやメルマガをよく読めば
書いていることなのに、わざわざそんなことで
質問してくるなよ…というほどのレベルです。

で、誰だかに聞いたセリフが、ふと頭をよぎったんです。

「お客さんは、こちらが思っている以上に何も知らない。
だから、情報はとことん与えてあげないといけない」


…そんなわけで、このチエツモサイトも、かれこれ開設から

石井さん・アライさん・神王さんの3人を軸にブログを
書いているのか、彼らはいったい何者なのか、それを
まったく知らない方も多いのでは…と思いました。

語り出せば止まらないので(笑)、ごくごくありふれた
情報だけにしようと思いますが、今日は改めて彼らを
紹介してみようと思います。


まずは石井さん。本名・石井貴士。
元・地方テレビ局のアナウンサーで、主にラジオ番組を
担当していたのですが、そこで、転機が訪れます。

当時、中高生を励ます番組を受け持っていたのですが、
「自分には、とてもじゃないけど、中高生を励ませるほどの

勇気付けたい」と思い立ち、7年勤めたテレビ局を退社。

「ビッグになる=億万長者になる」という夢を持って、
無職になってからは、バンド活動を始めたり、ヒモビジネスに
挑戦したりと、とにかくガムシャラに走っていました。

未知なる商材を探すべく、世界一周旅行に出るも、失敗。


ビジネスの方向性を考え抜いた結果、情報起業を決意。

その後の活躍は…実際に サイト を見てみてください。

一番辛かった時期には、借金300万円を抱えていたそうですが、
億万長者になるという夢を諦めなかった、とてもパワフルな方です。

夢に向かう姿勢、群を抜いた行動力、
そしてそれに伴う結果…。

僕が石井さんを紹介し続ける理由は、こうした
あくなき挑戦に対する敬意とでも言えるでしょうか。


続いて、アライさん。本名・新井諭之。
偏差値38で、大学にも行けなかったという、
自他ともに認める、大の勉強嫌い。

ただ、勉強ができないというコンプレックスからか、
努力に対しては人一倍、いや、三倍の姿勢で臨む、
これまた熱い方です。

いくつか職を転々とした後、企画営業という
仕事を5年ほど続け、その中で、ものが売れるという
ことに関する法則性を見つけていったわけです。

普通、会社員というと、だいたい8時間労働が
標準的ですが、アライさんの場合、3倍の努力を
されているので、実質24時間、仕事漬けの生活を
送っていらっしゃいました。

(おおげさに聞こえるかもしれませんが、事実です)

それを5年続けたということは、いわば、
15年分の経験を積んでこられた方です。

10年ひと昔と言いますから、たとえ「この道30年」
というベテランがいらっしゃったとしても、
現在に通用する経験は、直近の10年分しかありません。

しかし、アライさんの場合は、15年分、
まるまる通用する、という計算になります。

そんなすごい方を、僕が紹介しないわけが
ないじゃありませんか(笑)。

詳細は、同じく サイト をご確認くださいね。


で、神王さん。本名・木村亮。
学生時代に、趣味で始めたホームページ制作に
端を発し、それがきっかけで、ホームページの
制作会社に入社されます。

しかし、アフィリエイト収入が月給を上回り、
わずか半年で退社。以後、アフィリエイトで成功した
秘訣を販売しながら、株や投資も始め、
たったの2年で2億円を稼いだという方です。

現在の情報起業の主流であるホームページに関して、
早い時期から制作能力があったことが幸運だったようにも
思えるのですが、それは、神王さんの一面を
見ているにすぎません。

よく「失敗は成功のもと」と言いますが、
神王さんの場合、ツールがホームページという、
いくら失敗しても修正の効くものだったがゆえに、
失敗がそのまま成功に直結していると言えるでしょう。

そんなこともあり、あまり失敗談は語らない方ですが、
その先見性と機転の良さ、そしてもちろん人柄を考えると、
やはり、紹介しないわけにはいかない方なわけです。

神王さんの詳しいプロフィールは、簡単には見つからない
ようになっていますが、それでも興味のある方は、
サイト で探してみるといいでしょう。

成功に直結する内容に出会えるのですから、
ちょっぴり時間のあるときに、じっくりと
探してみるといいかもしれませんね。


…そんなわけで、僕がブログの軸にする3人のこと、
これで少しは伝わりましたでしょうか(^-^)?

「まだよくわからない」という方は、ぜひとも
サイトを訪れてみてくださいね。

情報は、与えられるものではなく、意識して探し出すもの。

あなたが本当に成功を望むならば、
もっと意欲的に、サイトを訪れるぐらいの
気持ちがなきゃいけませんしね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.28 03:27:20
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: