楽しく育児中+ちょっとだけ仕事中

楽しく育児中+ちょっとだけ仕事中

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちいちい5555

ちいちい5555

サイド自由欄






カレンダー

お気に入りブログ

・。☆。とれあどーる… sakura薫sakuraさん
期限付きの命 昭和案内人。さん
今日の出来事♪みいち… みいちゃん1972さん
M's Style! reirei97さん
あーち丸の日記♪ あーち丸2000さん

コメント新着

ちいちい@ Re:人工授精 かめたろうさん いつもお返事遅れてすみま…
かめたろう2001 @ Re:人工授精(09/18) こんばんは♪ 2人目不妊もつらいですよね…
ちいちい5555@ Re:お久しぶりです かめたろうさん、お久しぶりです お元気で…
かめたろう2001 @ Re:お久しぶりです(08/28) お久し振りです~。 お仕事頑張っているみ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2006年11月06日
XML
カテゴリ: つれづれ
正月には一年ぶりに旦那さんの実家へ行くことになりました。

北海道ではないので、飛行機に乗ってです。

一年に一回しか行かないので、全然馴染めません。

前回も胃が痛くなって帰ってきました。

何か手伝いをするべきか・・・、座っててと言われたら

大人しく座るべきか・・・。

いつも義母の様子を伺いながら、落ち着いて座ってられません。

前回は結婚して初めて行ったので、ホントに疲れました。

手伝いますと台所に入ろうとしたら、汚いからとお断りされ、



今年もどこまで家事に立ち入って良いものか。

年に一回しか会わないと全然本心がつかめません。

しかも何泊するべきだと思いますか??

私の限度は二泊。胃がもちません。

マロンが私の実家に置き去りなのでそれも心配だったり。

でも二泊が良いと言って30日から1日までということになった

のですが、旦那さんが「うちの家族を思い切り嫌って避けてる

印象だね」と一言。。

そういうつもりは無いのですが・・・。

嫌ってるんじゃなく色々気を使って疲れるのです。。

私の実家でのんびりくつろいでいる旦那さんにはこの気持ちは



う~ん、みなさんはどれくらい旦那さんの実家に泊まりますか??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月06日 22時29分43秒
コメント(16) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旦那さんの実家・・・  
あーちまる さん
こんばんは(・ω・)ヾ
ウチはアタシもダンナも車で行ける範囲に
実家があるから今まで泊まる機会が無かったわ。
でももし、ダンナの実家に泊まらなきゃいけない事になったら
やっぱりイヤだわぁ!
一泊が限度だなぁ。二泊なんてアタシは無理です(*´Д`)
お手伝いね~。アレも微妙だよね。
アタシも一応『手伝います』と言うけど
必ず断られるので今ぢゃ黙って座ってるよ~( ̄ω ̄) (2006年11月06日 22時55分03秒)

Re:旦那さんの実家・・・(11/06)  
ゆちくそ  さん
お久です。(^^
私は以前付き合ってた彼氏の家に行った事があり、休みが違うので次の日彼氏は仕事・・・
私はまだ寝てて、起きたら朝食を持ってきてくれて、それを食べ
居づらいので、やっぱそそくさと帰りました(^^; (2006年11月06日 23時44分53秒)

Re:旦那さんの実家・・・(11/06)  
☆Como-Como☆  さん
こんばんは。
私も、最近は、ご無沙汰です。
主人の実家は…

新婚の頃は、主人が、出張というと、実家に帰っていたので、その前に、3泊ほど、一人で寄って(JRのルートから、回らざる終えないというか…)、その後、実家に1ヶ月ほど、居ました。

御母さんが、仕事を定年になって、日中いらっしゃるので、楽しかったですよ。
でも、一人っ子の嫁だから、娘みたいに一緒にウィンドーショッピングをしたり、買い物をしたり、と、言う事があったからですかねぇ~(他に他人が居ないので…)

子供が産まれてからは、やはり、お正月は、行っていましたね。
それからは、「お客様」で居ます。

家を建ててからは、こちらに来てお正月となりましたが、『雪』に、弱い地域に住んでいるので、お盆しか、来ません。

会うのも、年に1度です。
いずれかは、同居なので、無理せずに、していようと思います。 (2006年11月06日 23時53分50秒)

こんばんは。  
うちの場合、同じ敷地内に義両親がいるので、お泊りってしたことないんです。お泊り・・・想像してみると…やっぱり疲れそうですね。精神的に…ちいちいさんのおっしゃるとおり、いろんなことで気を使うし、気が重いですよね。マロンちゃんも心配だし。。。
ちいちいさん、「手伝います。」って台所いってるのに、「汚いから」ってどういうこと!?? (2006年11月07日 00時23分00秒)

家は  
reirei97  さん
海外暮らしをしていた頃、帰国の旅に長期滞在したり
帰国後、家が見つかるまでお世話になりました。
ん~やっぱり疲れる・・・・今は近くだから全然泊まる事はないけど。

お手伝いね~そうそう。遠慮なのか本心なのか、女は難しいよね。
私は一応声はかけるけど、断られるので座ってます(笑)
で、お皿を準備したり。飲み物用意したり。それだけしてる感じかな~
断られるのなら『する事があれば、いつでも行って下さいね』って言って
座ってても良いと思うよ~『手伝わなくてもいい』って言われて
その言葉の裏の行動を期待されてもねぇ・・・
だったら『手伝って』って言ってよ!って思うし(笑)

きっと、ちいちいさんはとっても繊細なんだろうね~
私なんて、図太いから『今だけ~』とか『嫌われたら嫌われたでいいや』
とか思っちゃて・・・・でも、そう割り切った方が自分も楽だし
何気に関係が上手く行ってる様な気もします。それで旦那も嫌な気はしないだろうし(笑)
家、長男なんだけど・・・・こんな嫁です(笑) (2006年11月07日 09時24分31秒)

Re:旦那さんの実家・・・(11/06)  
すずガラス  さん
こんばんわ!
やっぱりそういうものですよね!
気を使いますよね!私はまだ結婚していないので微妙ですが。同棲してるので、たまには休暇も必要だっていってくれて手伝わなくてもいいっていってくれるので、おいしいと言って、できるだけ食べるようにしています。一応声だけかけていらないって言われたら、そのままその言葉を受け取ってもいいかもしれませんよ。相手は招待してるって感覚なのかもしれませしね!
でも胃が痛くなるのは少し気になりますね!
ま、2・3日が限度ぐらいでいいんじゃないですか?がんばって! (2006年11月07日 18時55分28秒)

あーちまるさんへ☆  
車でいける範囲なんですね~。じゃあ泊まることは
まず無いよね~。羨ましい。。
でも近いなりに気を使ったりもするか。
一泊がホントは私も限度なんだけど、飛行機で行って一泊は
まずいよね。いかにも嫌ってますみたいになっちゃう。
断られたら私も座っちゃおうかな~。
気にするから辛いのよね。 (2006年11月08日 21時01分16秒)

ゆちくそさんへ☆  
それはかなり居づらいですね~。
しかも彼氏さんも既に居なかったんですね。かなりきまづい。
私は絶対旦那さんに離れないでって言ってます。 (2006年11月08日 21時02分36秒)

☆Como-Como☆さんへ☆  
お久しぶりです~。お元気でしたか??
御母さんとの関係、良さそうですね~。
うちの御母さんも悪い人ではないのですが、言葉が
早くて聞き取れないのと、機関銃のように話すのが
北海道人ののんびり口調の私には全くついていけない
のです。
旦那さんは男4人兄弟なので、お嫁さんばっかり。
しかもお嫁さん同士でも気を使って。。
子どもがいたらお客さんでも良いですね~。
いずれは同居ですか。。
私はそれは遠慮したいです。 (2006年11月08日 21時05分44秒)

pukutinnさんへ☆  
敷地内に居るのも気を使いますよね。
お泊りはやっぱり精神的に疲れますね~。
熟睡もできないし。
マロンも置き去りで、すっごく寂しいし。
台所が汚すぎて見られたくないみたいです。
だから台所は立ち入り禁止です。。 (2006年11月08日 21時07分17秒)

reireiさんへ☆  
海外暮らししてたんですか?すごい~。
長期滞在もしちゃったんですね。
やっぱり色々気を使いますよね。家でも気が抜けないなんて辛いですもん。
お手伝いしてほしいなら、はっきりこれをしてって言ってくれた方が
全然楽ですよね~。断っておきながら手伝いを期待されても
困っちゃいますよね。
女は難しい~(笑)
年に一度しか会わないなら嫌われてもいいか~。
次はどっしり構えてみようかなぁ☆ (2006年11月08日 21時09分59秒)

すずガラスさんへ☆  
気を使いますよね~。
手伝い、やらなくて良いって言われたらその言葉通りに
しちゃっても良いかもしれないですね~。
次回は気にせず図太くいたいと思います。
そしたら胃も大丈夫かもしれないし。
頑張って乗り切ってきます~。 (2006年11月08日 21時11分54秒)

Re:旦那さんの実家・・・(11/06)  
ピカ51  さん
私も結婚した頃に主人の実家に行くのは気が重かったです。
私もお手伝いをしようとして断わられました。本当に居場所がないですよね!! 
アドバイスと言ったら エプロンをもって行ってやる気をみせたらどうですか??
後は旦那さんと合図を決めておくのです。私が合図したらこうしてとか親にこう言って欲しいか・・・こんな事しか言えなくてごめんね!! (2006年11月08日 23時15分03秒)

ご主人と話し合いましょう!  
ご主人の実家へ行くときはまずご主人の理解が必要です!
ご主人は何があってもお嫁さんの味方でないとやっていけません。
ご主人の
「うちの家族を嫌ってる」
の言葉は、言語道断です。
お嫁さんに対して絶対そんなことを言ってはいけません。
そうでなければますますご主人の実家への足は遠のきます。

うちは結婚して3年ほどは離れて暮らしてはいましたが、
私がフルで働いていたので週に3日はお世話になっていましたし、
長女を出産したときは1ヶ月お世話になりました。

さずがに、いくらずうずうしい私でもやっぱり気を使います。
でも主人にはそんな風には見えていなかったらしく、
出産後の時はちょっとノイローゼ気味になり、主人に
泣きながら訴えました。

義母も義父も、舅姑としてはかなり良い方達です。それはわかっていても、疲れることはあるのです。

今は隣同士ですが、それも当初は毎日が見張られているようで…

とにかくご主人のその考え方は改めてもらいましょう!
嫁の立場と婿の立場は違います。
嫁の方が絶対、気を使うものです。
時間がたてば、ご両親の気持ちもわかります。
ご主人が常に奥さんの気持ちを立ててくれれば、こちらは
義父母の気持ちを立ててあげられるのです。

…すみません、熱くなってしまいました…
ノアにご飯やって仕事行ってきます…(;^^A

(2006年11月09日 08時58分03秒)

ピカさんへ☆  
ピカさんもやっぱり気が重かったんですね~。
やる気みせても出来ることがあまりないので(笑)
エプロン持っていって全部作ってと言われても
怖いので。。
旦那さんにはしっかり見張っててもらっていつでも
助けてもらえるようにしてもらいますね☆ (2006年11月09日 20時55分55秒)

ピーママ(^^)さんへ  
いえいえ、ご意見ありがとうございます☆
嫌ってるって言われても困りますよね。
嫌って無くても色々気を使うんですもんね。
旦那さんはうちの実家で家事とか手伝うわけじゃ
ないし、だから手伝おうかなってハラハラすること
もないし。
その辺をしっかり言ってやろうと思います。
分かってもらわないことには、実家でも更に辛い
感じになりますもんね。
しっかり話し合って、味方にして正月を乗り切ろうと思います☆ (2006年11月09日 20時59分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: