全13件 (13件中 1-13件目)
1

西小山に住む友達の家に遊びに行ったついでに、行ってみたかったCUISSON Lucca(キュイソンルカ)さんに駅からちょっと歩いたところに素敵なお店を発見入る前から良い香り~平日の11時台ということもあって一杯の焼き菓子が並んでいますどれも美味しそうで全部買いたい厳選してレジに行くと、抱っこ紐の中の息子に笑顔で話しかけてくれました子供に話しかけてくれるし、対応も丁寧だしで、接客◎です今回は焼き菓子を11点購入して2600円(+税)。厳選したつもりだけど結構買ったな(笑)フィナンシェ×2、フィナンシェショコラ、フィナンシェイチジク、フィナンシェアプリコ、マドレーヌ、ガレットブルトンヌ、ケークオランジュ、ケークオフリュイ、サブレカシューナッツ、のわぜっとショコラの全10種11個もうね、どれもこれも香りも味も良いですフィナンシェ系はバターの香りがしっかりしていて、焼きがしっかり。フチは凝縮した香ばしさがあって、中はしっとり。ショコラはチョコの味が濃く、甘さは控えめだけど無花果やナッツ類が載っていてリッチな感じで特に好きでした。あとケークオランジュもオレンジの香りがしっかりして、しっとりふんわりしていて好きノワゼットショコラもヘーゼルナッツパウダーの入った香ばしい生地にチョコクリームの組み合わせが好みでしたどれもこれも正統派なお味で美味しかったです。遠いからなかなか行けないけど、、、また行きたいなぁごちそうさまでした。CUISSON Lucca(キュイソンルカ)東京都品川区小山5-25-10 平岡マンション 1Fhttp://cuisson-lucca.com/https://www.instagram.com/cuissonlucca/様々なギフトににもおすすめ♪平成の名水百選で育った米粉フィナンシェ 焼き菓子 個包装 プチギフト 16本以上で送料無料(一部を除き)北海道沖縄+500円 大量 名入れ 義理 小分け ギフト プレゼント
2019.05.29

京成大久保駅近くに三日月氷菓店さんで修業された方がかき氷屋さんをOPENされたと聞いて行ってきましたmizoreyaさん土曜日だし暑いしで案の定の行列食べるまで50分くらい待ちました。でも前に並んでいる方は同じ月歳の子持ち(連れてきてはいない)で、後ろの方は赤ちゃん連れで並び心地良かったです(笑)寝ていた息子は途中で起きてもあやしてもらって話しかけてもらってご機嫌さんに待てました。お店は広くはありませんがベビーカーを優しいご店主さんが運んでくださって、「子供が騒がないように市販のお菓子をあげてもいいですか?」という質問も快くOKしてくれました。(食品やベビーカーの持ち込みのルールは変わることがあるので、このブログ読んで大丈夫だったとか言わないでね)子供にも優しいお店、ありがたや~…注文は夏みかん(730円)うんうん、とってもさっぱりしたお味で美味しい最近のかき氷は、かなり凝ったコッテリ系のものが増えてきているように思いますが、とってもさっぱりしっかりした夏みかんの酸味とほろ苦さを感じる美味しいシロップ三日月氷菓店さんで修業されたらしいですが、あそこもさっぱり系だもんなぁ。天然氷でふわりとしていてキーンとはならないものの、若干削りに粗さを感じるかもと思って伺ってみると、少し器械の調子が悪いとの事。十分美味しかったけど、これはもう一回行って最善の状態を食べないとなごちそうさまでした~mizoreya(ミゾレヤ)千葉県習志野市大久保1丁目28−6https://mizoreya-keiseiookubo.owst.jp/https://twitter.com/mizoreya1生マシュマロ ギモーヴ 8種セットかわいい 人気 お取り寄せスイーツ プレゼント ギフト プチギフト お菓子 スイーツ 女性 大人 子供 まとめ買い
2019.05.25

今回も病院の帰りに大好きなTOONBOCAFEさんに一人でも入りやすいし、落ち着いているのに明るい雰囲気と、優しく気配り上手の店員さんが大好き今日のお昼ご飯はサンドイッチに海老のサンドイッチとドリンク(アイスティーを選択)のセット。もっちりふんわりしたカンパーニュに、レタス、玉ねぎ、ルッコラなどなどのたっぷりのお野菜とエビをバジルソースとマヨソース(?)でサンド。うん、美味しいです野菜一杯だし付け合わせも美味しくて満足。でもちょっとだけお腹に空きがあったのでデザートも注文苺と赤すぐりのクランブルタルト(650円)甘酸っぱい赤すぐりと苺のハーモニータルトとクランブルのサクサクの食感に絶妙な甘味とアーモンドプードルで香り高いフィリング。とっても美味しいです美味しすぎたので、息子を家で見ていてくれているお義母さんにもお土産で購入。自分の分も購入して、帰ってからまた食べちゃいました(笑)美味しかったです。ごちそうさまでした~TOONBOCAFE(トンボカフェ)千葉県八千代市勝田台北1-21-26https://ameblo.jp/toonbo-cafe/https://www.instagram.com/toonbocafe/クランブルチーズタルト フランボワーズ 18cm ホールケーキ スイーツ ラズベリー お取り寄せ 誕生日 バースデー 冷凍 6,000円以上で送料無料
2019.05.23

離乳食中期まではキャベツのおかゆとか食べていたのに、後期になって、手づかみでお好み焼きを作ろうとしたら拒否キャベツのスープも拒否えぇキャベツって嫌いになる要素あるのそこで大好きなパンを作ってみようと、思い立ったのがキャベツのスティックパン”離乳食 キャベツ パン”で検索してもレシピが見つからなかったので、適当に作ってみたら完了期の今も大好物これのおかげか、お好み焼きも食べるようになってきました【離乳食後期~】キャベツと豆腐のスティックパン風料理名:牛乳·卵なし 離乳食キャベツと豆腐のパン作者:chococco3215■材料(5,6人分)小麦粉(薄力粉) 220gBP(アルミニウムフリー) 5gキャベツ 150g絹ごし豆腐 80g砂糖 10g塩 ひとつまみ油(今回はオリーブオイル) 大さじ1と1/2■レシピを考えた人のコメントお好み焼き等のキャベツレシピを食べないパン好きの息子のために。ポリ袋で洗い物を少な目に。簡単に野菜も取れて手づかみ食べにもぴったり!詳細を楽天レシピで見る[貝印] セレクト100 みじん切り器DH5703【D】〔調理用品・キッチン用品・キッチン小物・フードプロセッサー・ハンバーグ・離乳食・たまねぎのみじん切り・餃子・キャベツのみじん切り・ミートソース〕
2019.05.21

GWの勝浦旅行の帰り道で購入したピーナッツペースト原材料が落花生だけっていうのも素晴らしいんだけど、これがめっちゃ美味しかったピーナッツの風味豊かで濃厚でウマい砂糖も入っていなくても自然な甘味があって食パンに塗るとめちゃウマいブルーベリーとか果物と合わせてちょっと甘味を足してもウマい1歳になった息子に与えてみようと思って買ったんだけど、ほとんど親が食べちゃった息子もこれで小松菜やほうれん草を和えると良く食べてくれました小さい子供にナッツ類を与える考え方はいろいろあると思います。私はピーナッツを小さいうちに少し与えた方がアレルギーを発症しにくいという文献を読んだ上で1歳前に与えてアレルギーが出ないことを確認はしています。ナッツ類のアレルギーは発症した場合に深刻化しやすいとも聞いたことがあるので、決してこれを読んだだけで真似をしないでください。カンピー ピーナッツバター(無糖・無塩) 1kg[0004-0735*01]【ピーナッツバター】
2019.05.19

昨日午後14時頃、3ftさんのインスタで通販募集を発見即DMを送ってGET~いつもいつも翌日に送ってくださるのはありがたいですロマラン、マツリカ、瑞々しい、オリーブ、お角、パンオノア、クロワッサン、パンオショコラの8種類が入って4580円でした。相変わらず、小さな箱でもずっしり重たい幸せの重み初めてはパンオノアだけだけど、どれもこれも好きなものばかりで嬉しいパンオノア1切れだけなので、着いたそのあとにリベイクして食べちゃいました。しっとりもっちりしていて、独特の良い香りのある生地にクルミが一杯。クルミの食感も良いやはり美味しいです今回ので特に好きだったのはマツリカとロマラン。マツリカ3ft独特のもっちょりした生地にパイン、キウイ、レモン、ホワイトチョコ、ジャスミンの組み合わせ。とにかく具沢山で美味しい大きな果物がゴロゴロだし、香りも凝っているしでパフェとかアシェットデセールを食べている気分。一番主張してくるパイナップル、そのほかの果物もたまに顔を出しつつ、ジャスミンがたまに香って、ホワイトチョコがリベイクで溶けてミルキーな甘さで全体の良いスパイスになっています。とにかくとっても美味しかったですロマランこちらももっちょりした美味しい生地にいちじく、チョコレート、オレンジ、くるみ、クランベリー、ローズマリーが入ったパン。マツリカと同じく、それぞれの素材が主張しつつもパフェのようにまとまっていてとっても美味しいです結構大きいパンだけど、私一人で朝と昼で食べちゃった(笑)でもまた食べたい今回もとっても美味しかったです、また買うぞごちそうさまでした~。3ft和歌山県和歌山市堀止西2丁目1−1https://www.instagram.com/3ft.official/2020年9月に中村食糧と名前を変えて、移転されました。 中村食糧 東京都江東区清澄3-4-20 中村食糧 和歌山店 和歌山県和歌山市堀止西2丁目1−1福箱 14-17個入 【送料無料】 無添加 パン 福袋 おまかせパン メロンパン ベーグル 食パン フランスパン ピザ チーズパン あんぱん くりーむぱん シナモンパン 冷凍 無添加パン 健康 パン 詰め合わせ(北海道・九州・は別途500円沖縄は別途1000円)
2019.05.18

去年の4月に産まれた息子は離乳食中期からひじきが好きそうな雰囲気好き嫌いが出てきてからもひじきが好きなので、青魚が食べられるようになった離乳食後期から栄養豊富な鯖缶を混ぜてみたら大ヒット1歳を過ぎた今も頻繁に出して、小さなかけらを手づかみで一生懸命毎回食べてくれます。好きだったはずの物も投げ捨てたり、口に入れようとしても拒否するようになったりで困っているのに、これは数少ない持続レシピ【離乳食後期~】サバ缶とひじきの煮物 冷凍保存可り料理名:鯖とひじきの煮物作者:chococco3215■材料(7~10人分)鯖の水煮缶 1缶(160g入り)乾燥ひじき 5g冷蔵庫にある野菜(以下は例) 大根 5cm人参 1/2本他に小松菜、ほうれん草、大豆の水煮などもおススメ 醤油 小匙0.5~2みりん 小匙0.5~2①ひじきは水に浸して戻して、食べやすい大きさに刻む(1歳の息子には1cmくらい)。サバ缶は熱湯を回しかけて塩抜きする。人参、大根は食べやすい大きさに切る(息子には8mm角くらい)②小鍋に材料全てと、ひたひたになる程度の水を入れて火にかけます。時々、鯖を潰しつつかき混ぜて水の量が1/3くらいになったら完成です。詳細を楽天レシピで見るそのまま食べてもいいですし、うどんやご飯に入れても気分を変えて角切りトマトと一緒にパスタに入れたり。食パンに載せて、チーズと一緒にトーストするのも息子は好きです。保存容器に入れて冷凍保存可能です。アレルギーやヒスタミン中毒に気を付けて作ってください。北海道産野菜フレーク選べる2種類セット☆無添加・無着色☆赤ちゃんの離乳食が簡単に♪【メール便送料無料】【 御中元 お中元 夏ギフト 】
2019.05.14

3月に行ったCHILL KITCHENさん、とっても美味しかったのでまた来てみました。13時過ぎに着くと、待っている方が1組いただけでしたので、並んでみました。主人と交代で子供を散歩させて、20分くらいで席が空きましたまた広い席だラッキー。子供椅子とかは無いけれど、この広いテーブル席はありがたいです。大人二人だけしか食べないのにありがとうございます。市販のお菓子の持ち込みも許可してくださってありがとうございます。食品の持ち込みルールは変わることがあると思いますので、最新情報をご確認ください。注文はほうじ茶ティラミスとカフェオレ。写真撮り忘れちゃった甘さ控えめのほうじ茶ティラミス。ほうじ茶の味はほんのり、香りは結構するかな。チーズクリームはミルキーで食べやすくって、合わさるとほうじ茶ラテみたいで美味しかったです。ごちそうさまでした。また来たいな。CHILL KITCHEN(チルキッチン)千葉県船橋市東船橋2-9-9https://www.instagram.com/chillkitchen_official/デカフェ オレ ベース (加糖)1本カフェオレの素 600ml瓶タイプ 4~5倍希釈北海道産てんさい糖使用 優しい甘さカフェオレ / ソイオレカフェインレスコーヒー豆使用濃縮タイプ 無着色 高品質香料 保存料不使用(l)
2019.05.11

銀座三越に行った帰りは東京駅まで歩く次いでに俺のBakery&Cafeに寄りました。GWだけどほとんど並ばずに購入出来ました~銀座の食パン 香(1000円)なかほら牧場の牛乳を贅沢に利用した究極のミルク食パンということ。そのまま食べてみると、しっとりもっちり。噛むと柔らかく強すぎない甘味が出てきて美味しトーストすると表面がサクッと香ばしく、中のしっとり感がひきたってこれもまた美味し~流行りの食パン専門店はケーキっぽくって「美味しいけどパンっぽくない」ってお店も多いですけど、ここのはちょうど良い感じ。銀座でパンっぽい食パンを食べたいときはセントルザベーカリーかモンジュが個人的には好み。ちょっと甘味を求めるときはここの食パン。ケーキっぽい食パンが食べたいときは銀座にはないけど乃が美とかって感じなのかな。今はいろいろな食パンがあって面白いなぁ。ごちそうさまでした~。俺のBakery&Cafe 松屋銀座裏通店東京都中央区銀座3-7-16 銀座NSビル1F・2Fhttps://www.instagram.com/oreno_series/泉北堂「極」食パン 1本(2斤分)大阪名物 美味しい 評判 有名 パン ぱん しっとり ふわふわ 生食パン トースト 自家製 天然酵母 使用 直送 せんぼくどう 極食パン 極食ぱん きわみ食パン プレゼント お土産 ギフト 対応【メーカー直送商品】【代引決済不可】
2019.05.06

日本焼肉はせ川でランチを食べた後、銀座三越にやってきました。アイスの博覧会あいぱくをやっているから(2019年4月24日~5月6日)。いろいろ気になるものはあれども、美味しかった思い出が残ってる和kitchenかんなさんにティラミスかき氷(834円+税)カフェラテシロップの染みたフワフワやわやわの氷にチーズクリーム(マスカルポーネ?)とココアをトッピング。ヤワヤワ過ぎて、一歩間違えれば溶けすぎになってしまって台無しになってしまいそう。一瞬で口の中で溶けるから、コーヒーの苦味やチーズのクリーミーさが濃厚に広がっていきます瞬間で味わえるこの感じとってもとっても美味しかったですごちそうさまでした。和kitchenかんな東京都世田谷区下馬2丁目43−11https://kanna-kakigori.jp/デカフェ オレ・ベース【加糖】600ml×1本【カフェインレスコーヒー豆使用 食物繊維入り北海道産てんさい糖ノンカフェイン 豆乳ラテ 里帰り かき氷 シロップ】
2019.05.06

旦那さんの誕生日なので、子供を義両親に預けて銀座。銀座久々過ぎる子供産んでから初めてで、何着てくればいいかわからんかったwww今や銀座も外国人観光客も多くて十人十色だから、ちょっとヨボヨボでもまぁ馴染むでしょちょっと田舎っぽい恰好かもしれないけどランチは高級なとこに一休から予約した日本焼肉 はせ川さんにお肉が食べたいという旦那さんのために選んでみました。銀座だから広くはないけれど、個室なのがありがたい【十六夜会席】特選肉3種を堪能(土日祝限定)(7500円税込み)箸置きが炭だぁ~なんかオシャレ前菜から全部美味しいです。サラダも美味し!!葱っぽいドレッシングが好み。根っこまで食べられる水菜とか珍しい野菜が入っていて楽しめましたそして待ってましたのお肉(写真は2人分)どのお肉も柔らかくって、美味しすぎるハラミももも肉も上タンもどれもこれも最高柔らかいけど、赤身の味がしっかりしていて美味し~10人前くらい余裕で食べられそうwデザートはあんことわらび餅にソフトクリーム最後までちゃんと美味しかった~腹8分目くらいの控えめ量だったけど、満足ごちそうさまでした~。日本焼肉 はせ川東京都中央区銀座6-4-6 銀座646ビル 2Fhttps://www.nihonyakiniku-hasegawa.com/焼肉極上1kg セット【送料無料】 お中元 贈答 日本一売れている焼肉店の味★ バーベキューにも 焼肉 焼き肉 やきにく ヤキニク バーベキューセット
2019.05.06

津田沼の人気レストラン クラッカイタリアンさんのケーキ屋さんクラッカラクレッタさんが業態変更してパン屋さんになったと聞いてやってきました。津田沼駅からもほど近いけど、お店も少なくて人通りがあまり多くないちょっと穴場的な場所にあります。CRACCa Bread(クラッカブレッド)さん4月21日にオープンしたばかりクラッカブレッドさんは2021年3月31日に閉店されたそうです先客1名ですぐ出て行かれたので貸し切りで、ゆっくりパンを選べました~焼き立てパンにはマークがついていて、賞味期限は30分なんですって。明日の朝ごはん用のパンを買いに来たんだけど、そういう用途には向いてないのかもと思いつつ買物(笑)お値段は控えめで100円台のものが主流、選びやすいですパンを5種類買っても、税込みで691円レシートがまだクラッカラクレッタって昔の店名でした(笑)買ってすぐに焼き立てのプレーンなロールパンを食べちゃったから写真がありません唯一、賞味期限内に食べたそのパンは普通でした。普通っていうと悪口みたいだけど、毎日食べるものだから普通でいいかなと思います。次の日、ピーナッツコッペ(120円+税)と、リベイクしたカレーパン(150円+税)を食べました。どっちもやはり普通に美味しいです。ただ、ピーナッツコッペは近隣のグリドンさんの方がふわふわしていて好き…コッペパンはフワフワ派なので好みと違いました。賞味期限内に食べたら感想が違うかもしれないけど、基本的に朝食にパンを食べることが多いからなぁ…10時営業開始だし、ちょっと私向きではないのかも。でも、お値段も安くて普段使いしやすそうなので、お昼やおやつにパンを食べる時にはとっても良いと思います。ごちそうさまでした~。CRACCa Bread(クラッカブレッド)千葉県習志野市谷津7-10-3 椎名ビル1階クラッカブレッドさんは2021年3月31日に閉店されたそうですhttps://www.instagram.com/cracca_la_cletta/
2019.05.05

白金台にあるショコラティエエリカのチョコレートをお土産に頂きました私の好きなものだとブログで見て買ってきてくれたんだって…嬉しい白金台は赤ちゃん連れでは遠いしね。感謝!!頂いたのはマボンヌとミントチョコとラムレーズンのチョコ初めて食べるマボンヌ(MaBonne)人気商品なんだって。甘いミルクチョコレートにマシュマロとクルミがたっぷり入ったもの。柔らかいマシュマロとサクッとしたクルミのアクセントとしっかりした甘味のチョコレート合わない訳がない!!割と控えてない甘さだけどコッテコテって感じはしなくて、育児で疲れちゃった身体をいやすのにぴったりの甘さでしたミニサイズだったみたいだけど半分コで満足ミントチョコとラムレーズンのチョコ両方とも食べたことがあったけど、ここの定番だけあって美味しい名前の通りの味の美味しさwwwミントチョコらしいミントチョコだし、ラムレーズンのチョコらしいラムレーズンのチョコwwwミントもラムレーズンもしっかりと風味があって、良しミントチョコは甘さ控えめで爽やかな感じ。ラムレーズンはマボンヌほどじゃないけれど割と甘味が強めでレーズンの酸味とのコラボがいい感じ。全く系統の違うチョコを楽しめていいセット人からもらうとなんでも美味しいと思ってしまうけど、本当に美味しかったごちそうさまでした。ショコラティエエリカ(Chocolatier Erica)東京都港区白金台4丁目6−43https://www.erica.co.jp/【ミックス大】抹茶 ショコラロール 抹茶 チョコレート 抹茶 お菓子 抹茶 スイーツ ショコラティエこだわりの素材を使用 和敬清寂【狭山茶問屋 鈴木園】抹茶 バレンタインデー ホワイトデー チョコレート 詰め合わせ ギフト
2019.05.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1