全11件 (11件中 1-11件目)
1

まだまだカボチャのおやつは続きます。今度はパウンドケーキです。生地にカボチャペーストを入れて、それだけじゃつまんないのでローストして残ってるスライスアーモンドと冷蔵庫のラムレーズン。テフロン加工のパウンド型なので敷き紙は無しで油を塗ったんだけどくっついて出てこなかったから掴んで出したら所々ハゲちゃったよ。スライスアーモンドをトッピングしたんだけどこれはダメやわぁ。カットするとアーモンドが切れないで沈んでつぶれちゃうよぉ。全体の写真は昼間の窓際で明るいけど、カットしたのは夜です。光の加減で別物に見えるね。本当はカットしたのと同じ色です。どっしりしてるけどバターが控えめで味に重みはありません。シットリして食べ過ぎちゃえるパウンドケーキになりました。これも実家の母に半分持っていったの。ロールケーキよりもこっちの方がアタシσ(o^_^o)は好きです。美味しかったからまた作りましょ。レシピも忘れないように書いとかなきゃね。連休が終わって、子供達のお弁当作りも始まって兄ちゃんは夜勤。朝もお弁当、夜もお弁当。大した物は作ってないけど時間が無いよ。ただ、時間に追われてるだけの日々が始まりましたε=( ̄。 ̄;)フゥ会社帰りにはパン買って、ミスド寄って。パンもおやつも調達です。ヾ(@^▽^@)ノわはは!暇見つけて食ってる(笑)でもね。でもね。これでもダイエット続けてるんですよ。体重も少しづつ減ってるよ。
2008年08月19日
コメント(16)

カボチャのペーストを簡単に作ってのロールケーキです。簡単ってのは、茹でてすくって袋に入れてつぶしただけ(笑)(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪裏ごしも、なぁ~んもしとらへん。2本作って、1本はそのまま巻いてみたけど、生地も見たくなりもう1本は剥がしてみました。三(- -ノ)ノボロボロじゃぁん(笑)ネチネチしちゃって剥がさない方がよかったよ。生地に粒々と残った感じがあって、カボチャなんだぁって(笑)クリームもカボチャにしちゃえば味が良く分ったんだろうけど、いつものクリーム。カボチャ入れると甘さが足りなく感じるよ。会社のおやつに持っていき、帰りに実家の母にも持っていきます。さて、連休明けはきっと眠いよ~。今週は長く感じるでしょうね。一週間、が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ!(。 ̄O ̄)オー!
2008年08月18日
コメント(14)

スクナカボチャは1個切ると小分けするけどしばらくあります。今日はパンに入れて焼いたんですが、無惨に泣きの大失敗です。メッシュで焼けば、色は付くけどサンドで子供が食べるかと張り切って作ったけど、糖分を蜂蜜にしたせいか異常膨張です。どうやっても型から外れないので、思いっきりスパッとカットです。生地が穴から出て一面くっついて何処も型から外す事は出来ません。こんな綺麗で美味しそうなのにな。パンの中味だけになっちゃった。しっかぁ~し!転んだら何か拾って立ち上がるアタシσ(o^_^o)です。カットして無糖ヨーグルトをかけて、先日作ったブルーベリージャムがまだあるのよ。これをかけて、蜂蜜もかけちゃったよ。(〃0〃)きゃ~♪スイーツみたい。フンワリしたカステラみたい。でも、甘くないからジャムが美味しい。カボチャの味は無い(笑)美味しいって食べたら、ババちゃんが私もって同じ様に食べたよ。ジジちゃんにもわけてました。ケーキよりヘルシーなおやつだね。よし!めげないで本当のカボチャスィーツに挑戦だ(`0´)ノおぅ!
2008年08月17日
コメント(12)

猛暑が続きますが、休み中どっこも行かなかったってのもつまらんね。近場の避暑地に行きますかと言う事で、急に思い立って出かけました。行き先は、優待券を貰ってるのでダイナランド ゆり園にしました。このHPを見て地図も確認して出かけたんだけど、たしかこっちに牧歌の里もあるよね~って話してたら目の前に牧歌の里の看板が(笑)だって、ダイナランドの地図には牧歌の里は載って無かったもん。高速が早朝割引の8時前に出かけたので早くに着いて人が少ないよ。上が牧歌の里です。写真は入ったばかりで人が少なかったけど出る時には駐車場もいっぱいでした。気温が25℃!涼しぃ~い。下がスキー場のゆり園です。ペアリフトに乗って上まで行き、ゆりを見ながら降りてきます。ゆり祭りが今日までで花も少なくリンクの写真ほど綺麗じゃなかったけど山から見下ろす景色は良いですね~。遠くに小さな家々が見えて赤とんぼも飛んでるよ。牧歌の里で飛騨牛コロッケとジャージーソフトクリーム食べたよ。家族のお土産にコロッケ買いたいと言う旦那に溶けるからダメって諦めさせて帰ってきて、最後に美濃加茂のサービスエリアに寄ったら、あるじゃん(笑)他にも同じお土産がいっぱい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!さっそく今夜のおかず。やっぱ、その場で食べた方が美味しい。美濃加茂のサービスエリアには、大きなはんぺんの天ぷらや飛騨牛の串焼き、美濃団子があって沢山食べて来ちゃった。牧歌の里は小さな子供がいる家族向きで色んな体験したり動物とふれ合ったり出来るんだけど、アタシσ(o^_^o)達はね~。( ̄。 ̄)ホーーォ。こんな所かぁと涼んで来ただけなんで1時間程で行けるから3時くらいには家に帰ってきました。家では34℃!9℃の温度差!!つかの間の避暑キツイわぁ。
2008年08月15日
コメント(14)

今年も、ちょっと遅いけどスクナカボチャが採れました。ナスも苦瓜も、この雨の降らない暑さの中では全滅でした。今年の一番でっかくなったのをジイちゃんが持ってきてくれたよ。右の鳥の落書きした上下のが一昨年の写真で、左の上下写真が今年の。包丁で比べてみて。まな板に乗りきらず切るのも固くてメッチャ大変。右の去年の比べると、わた(種)より食べる部分が多いよ。デブだし(笑)TOPも、一昨年のカボチャあんぱんに変えました。餡が綺麗でしょ。今回はパイを作ってみました。フープロでパイ生地を作ったらホロホロにならずにクッキーみたいになっちゃったの(_ _。)。この生地にはクリームチーズも沢山入ってて頑張らにゃ勿体ない。2時間冷蔵庫で寝かせて続行・・・生地が柔らかく大変だぁ!なんとか、スクナカボチャ餡のパイが出来ました。タルトとパイの間くらいな食感でサクサクしてたよε-(´ー`*) ほっ!カボチャ餡が足りなくなったので、粒あんも作ったんだけど次男はカボチャには目もくれず、粒あんが好きなんで食べたよ。実家の母にも届けてきたけど、熱々ハフハフも美味しかったけど冷めてもパイがサクサクしていて美味しかったです。v(=∩_∩=)v今日の夕飯にはスクナカボチャのスープを作ったよ。レモン色の綺麗なスープ。ルクに目一杯作ったから残りは冷蔵庫に入れて明日のお昼はキンキンに冷えたカボチャの冷スープで頂きます♪
2008年08月14日
コメント(16)

お休みの日は子供達は起きてきません。でも起きた時は食べる(笑)いつ起きてきてもいいように総菜パンを焼きました(これしか食べない)変わったパンが焼きたいんだけど、食べてくれないなら焼けないのよね。 ベーコンマヨロール by ちょこばんいつものベーコンロールとウインナーパン・ピザパン。せめて成形を変えよう。ウインナーはベンチで丸くなってる生地を少し楕円にしてウインナーを押し込む。赤ちゃんのオクルミのようにウインナーを1/3見せて押し込んでアルミカップへ。スパイシーケチャップとマヨネーズをトッピングして焼成してパセリを振ります。ピザカップは初めての成形です。大きなカップより二回り程大きく延してカップにお茶碗の様に入れて落ち着かせ二次発酵をします。発酵が終わったら野菜たっぷりのピザソースを多めに入れて玉葱とベーコンとか何でも入れます。最後にピザ用チーズを乗せて焼成です。普通のパンピザだと固くなりがちだけどカップにすると生地にソースが触れて、パンがシットリ。ソースもたっぷり。ベーコンロールは、子供達は何度も食べてるので感想が・・・普通(; ̄ー ̄A 。ウインナーはシャウエッセンだからパリパリでスパイシーケチャップが美味しい。ピザはいつもと違うから中に入った玉葱が焦げないでシャキシャキで美味いとな。半分は旦那ちゃんの友達の所へ手土産として持たせました。お口にあったかな?。
2008年08月13日
コメント(10)

ヨーグルトケーキをカットしました。ちゃんと固まってて一安心。ブルーベリージャムも沈まずちゃんと柄が上に残ってました。食べきれないので半分は会社に持っていってのおやつです。子供がマーブル模様がちょっとキモイと言うけど気にしなぁい。 ヨーグルトケーキ(ムース) by ちょこばん下にひいてあるクッキーは、先日のオールレーズンなんです。分厚くてバサバサした感じで残っちゃったのでフープロで軽く回したら、巨峰のレーズンは粒の形のまま離れたのでラッキー!なぜか旦那が気に入ってパクパク食べてたよ(笑)焼いたせいでレーズンがふっくら柔らかくクッキー生地が程よくレーズンの周りに残って美味しかったらしいの。(--;)オールレーズンのクッキーは食べなかったのに( ̄- ̄メ)チッ。まぁ、それは捨てなくて済んだのでヨシとして、砕いたクッキーにマーガリンを入れて、再度フープロで、ガー!として下生地に。クッキーもジャムも手作りと考えれば、いいおやつだと満足して、さて、明日からお盆休暇です。特に用事はないけど嬉しいね。
2008年08月12日
コメント(6)

日曜日にやっとブルーベリー狩りが出来ました(^ー^* )フフ♪玄関から20歩で行ける、ちょこぱん農園です(洗濯干し場なんだけど)今年は隣にもう1本植えたせいか古い木に実がいっぱい付いたんです。あとから植えたのは大粒で10粒くらいしか無かったけど美味しかった。実が終わったら枯れたけど美味しかったから来年復活してくれるかな?古い方の木も、なかなか実が色づかないなぁって思ってたら、網の下を鳥がもぐって毎日食べてたんです。早めに網をしてたのにガッカリ。その後にもっと細かい網で下までしっかり止めたらやっと300g採れたの。当然、毎年のように美味しくない(笑)酸っぱいブルーベリーなので今年もジャムになりました。ルクでコトコト上手に出来たけど写真撮ったら・・・海苔の佃煮みたいよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ヨーグルトに入れて食べてます。そしてこんなんも作りました。冷蔵庫に入れる前の写真です。型出しに失敗するとあかんから先に写真を撮っておきました。今回も全部携帯で撮ってます。明日の朝カットしてみますが、お鍋を洗った時にゼラチンが鍋縁に残ってたの。ゼラチン不足で固まりが悪いかもしれないの。グチャッとしちゃったらスプンですくって食べちゃうよσ(^・^ )
2008年08月11日
コメント(12)

巨峰レーズンを買った事はいいんだけど使い切れず残ってるの。パンを焼こうかと思ったけど、大量消費にクッキー焼きました。 オールレーズン☆なクッキー by ぴっころ227携帯で撮ったら手ぶれしてボケボケになっちゃった。薄くした方がサクッとして美味しいって書いてあったけどレーズンが大きくって麺棒で押さえても薄くならなかったの。ちょっとボロボロしちゃったけどサクサク感があって美味しいよ。普通のレーズンも使いきりたいから次回は普通ので作りましょ♪こちらは今日買ってきたパンです。今度は手ぶれしないように携帯で撮ったんだけどデジカメより綺麗でちょっとガッカリです。手ブレさえしなきゃ、携帯の方が綺麗で手軽でいいのよね。
2008年08月09日
コメント(10)

チョコシロップを使ったチョコプリンを作りました。これは、ゼラチンを使ってるのでちょっと固めなの。ブラマンジェか?柔らかいういろうか?って感じ。 チョコプリン by ちょこばんレシピの倍の量にして小瓶で作ったんだけどチョコが濃いからゼラチンを多めにしてるけどこれだけ固いなら少なめにしてもいいかな?ところで、上の画像は画像補整してるんですが普通でカメラで撮っただけはρ(・・。)これなの。ずっと前から赤系・茶系の色が出なくなってるの。綺麗に写る時もあるから腕なのかな?とも思うけど最近のマクロ映像はみんな白っぽく写るんです。明るさ補正とかカメラで出来るけど赤みプラスはないのよね。と言うか見た目と同じ色出ないよ。落としたのが原因かな?ブログでしか使わないから買うのも勿体ないのよね。欲しいけど我慢だよね~。
2008年08月07日
コメント(10)

やっと食べたかったパンが買えました。6月にオープンしたものの最初は午前中に売り切れてシャッターまで降りてたんです。会社帰りではシャッターが降りたお店しか見てなくって(笑)地元ネタなんで、詳しくは食いしん坊のブログの方に書きました。買ったパンの写真と紹介をしてます。近くに出来てくれて嬉しいわ。何処をクリックしても、嫌でもお連れしますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2008年08月04日
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1