全4件 (4件中 1-4件目)
1

ポンデ型の焼きドーナッツ出来ました。マドレーヌ生地にするつもりがせっかく焼きドーナッツのレシピを印刷したのでチョココーティングも。コーティングチョコを使っていないのでボテッとしてます(^m^*)ぷぷ!この見た目の悪さ。いい加減な性格が出るねぇ~。笑って食べちゃえ!貝印×Martコラボ企画商品★シリコン型で揚げないヘルシードーナツ作り♪ ★新商品30%OFF★貝...価格:735円(税込、送料別)私はラスパで購入したけど、ネットでは↑浅井商店が一番お値打ちでした。息子受けが良く食べてくれました。やっぱり私的にはマドレーヌがいいな。美濃加茂市にもらんぷ が出来たのでモーニング。可児と同じですね。同じ通りにコメダもあります。どっちに入ろうか迷ったのよ(^_^*)ふふ♪今日は、もっとお菓子作って会社のオヤツに持って行こうと思ってたの。ポンデドーナッツを先に作りかけたら、あれだけあった薄力粉が無い!う~ん、小麦粉を使わない焼き菓子・・・・マカロンしか思いつかない。クリーム作るの面倒だしなぁ~。焼き菓子がいいのにな、と諦めました。前も、絶対あるはずのソースが無い!常備品のつもりが買ってないのよね。ずっと前に安売りになる度に買っていたソース。あの時は賞味期限が切れ2本捨てたのよね。ソースってあんまり減らないでしょう。それ以来あんまり買わないようにしてたのがアダとなって、安くても買う気にならなくなったの。その時のおかずが何か忘れたけど、焼きそばソース・とんかつソースじゃダメ?と聞いても意地悪な旦那はソースが無いと食えんとブツブツ叱られたのよね。小麦粉は旦那には関係無い物だし夕飯にも影響ないしね。明日買ってこよぉっと。
2011年01月23日
コメント(10)

去年の初焼きは何だったけ?とブログを見直したらメッシュで運試しでした。1年振り返ると、良いことあったのかなぁ?就職した事しか大きな事は無いしその就職も良かったのか悪かったのか?もう少し楽しても良かったのかな?今年も運試しと焼いてみたら発酵しすぎて爪楊枝のお世話になりました。2個目はもっと大変で留め具を外したら、シュバ!と大きな音と蒸気が吹き出てパンが爆ぜたぁ!2度目なのに凹むわ。爪楊枝持って戦いです。2個目はオニオンスープに。パン入れすぎやと言われながらも無理矢理ね。3度目の正直はココア生地が軋んだので心配だったけどナントカ成功です。170℃30分焼いたら回りが固くなったので、今日は160℃30分で焼いてます。ココア生地の上にチョコチップをばらまく予定が・・・忘れちゃったよ。そして、お芋を頂いてたので、スイートポテトシフォンを焼きました。砂糖とレモンで煮たサイコロ型のお芋。ちょっと固めになっちゃった。お芋が負担になったのか、膨らみがイマイチでした。1個は真ん中が空洞になっちゃって、お粗末なシフォンに。これは朝ごパンにしたよ。もう1つ画像が残ってました。シュガーラスクです。これは市販のバケットが賞味期限近くて安売りになってたので買って来たの。山ほど出来たけど、こちらは旦那も息子もパク!パク!と食べてあっという間に無くなっちゃしました。いつもこうなら良いけどね。 にほんブログ村
2011年01月17日
コメント(18)

胡桃のパンのリクエストがあったんだけど、どうせなら珍しいパンをと思い本当はハードパンなんだけどソフトなヌスボイゲル風のパンを焼きました。今回も焼き色が凄く付きました。う~ん?そんなもんかな?わからんが(笑)えへへ。ソフトなパンだから膨らんじゃって、三日月と言うよりオカリナ?餡の部分は胡桃・パン粉・砂糖・バター。レシピによってプードル入れます。今回は、パン粉を使ったので色が白いです。餡が少なすぎに見えるのはソフトなパンで膨らんだから、パンが太いんです・・・言い訳しとこ(笑)次回は、アーモンドプードルたっぷりで月餅のような餡にした方が美味しいよね。そして、余った生地でシナモンバター餡を包んで、花のあんぱん風に作りました。同じ生地で作ってるのに、何故かこっちのパンは表面が固くなっちゃった。レンジで10~15秒くらい温めるとシナモンロールと同じに柔らかくなるよ。近々ランチの約束が出来たんだけど水曜日なの。新しい行きたいお店が水曜休み。じゃぁ、お気に入りのあの店は・・・水曜休み。あのお店も、このお店も水曜休み。可児市でお喋り仲間がランチしながら長居できるお店どっかなぁい?ランチカフェって2時までが多いの。お店を変えるしかないかなぁ?前は、ピッツェリア マリノに行ったんです。その時は4時まで居たの。ファミレスは混んでて入り口で並んでたから悪くて出ちゃった事あるし。まだ日にちはあるから考えましょう。どっかお勧めがあったら教えてね。
2011年01月14日
コメント(12)

今年の初焼きパンは、去年から食べたいな~って思ってたシナモンロール。でも普通のシナモンロールじゃつまんないのでリッチなフィリングを巻いたよ。パン生地は基本の普通ので、フィリングにはシナモン・砂糖・バターの他にアーモンドプードルと卵黄を入れてのカロリーアッッープ!!(^m^*)ぷぷ!面倒くさくなったので、アイシングは粉砂糖に適当に水を加えただけです。アーモンドプードルのお陰で、コクのあるリッチなシナモンロールになったよ。 ・・・・・・・・・・今日は、スモークソーセージを作って、待ち時間にランチの予定だったの。先月OPENしたお店にランチに出かけよう、なんて話してたけど無理でした。前日から仕込んでたお肉をフードプロセッサーにかけてミンチ状にして羊の腸に詰めて午前中に完成させて、午後からスモークする予定でした。その予定でパンを午前中に焼き上げたのに、初めてのウインナー作りに苦戦。腸の戻しがうまくいかないし、ソーセージフィーラーのアタッチメントが太すぎ。とりあえず一日かかってこんな感じに完成です。夕飯の時間になってスモークまで出来ずに今回はコレで完成と言うことにしちゃいました。この後、半分の長さで捻って、そこから7~8cmに捻って交差させておさげのようなソーセージが出来て、70℃の湯で30~40分茹でます。スモークしてないから茹でた色がグレーで見た目が悪いので写真は無し。味は、ナツメグを入れすぎたのか?ツン!とした匂いがしすぎでイマイチ。途中でちぎれちゃったのが回りにあるけど、この渦巻きが3個出来ました。まぁ最初はこんなもんでしょうか?本当に大変なソーセージ作りでした。
2011年01月11日
コメント(18)
全4件 (4件中 1-4件目)
1