全10件 (10件中 1-10件目)
1

2年半前に初めて行って、それ依頼、何度何度も行こうと思ったんだけど火曜と月2回の水曜休みになっちゃって、なかなか行けなかったんです。今回も水曜日だからとカレンダーを見たら、お休みは第2・4で行けるぅ♪電話をしたらカンター席でしたら空いてますって事で、うん♪どこでも。美濃加茂市山之上町のドチリタカサリンガに行って来ました。ランチは1400円で、まずは本日の一品として、ズッキーニのフリッター。粉チーズがかかっていてカリッカリでバターソースもかかってて美味しい。お料理は、ここから始まり、3種類から選べる前菜+4種から選べるパスタ。パンはカットしたフォカッチャです。お代わりも聞きに来てくれます。+1000円で肉か魚のメイン、+300円でデザート、+300円で飲物が付きます。私の前菜はホロホロ鶏のナントカm(_ _)m 全部名前忘れちゃってます。ポテトと鶏が重ねて焼いてあります。とっても香ばしくて美味しいです。姉の前菜は、サワラのナントカm(_ _)m 後ろにも1切れ隠れてるんですよ。とても前菜って言う感じじゃなく、メインと言っても良いボリュームです。母のキノコと魚のオムレツ。魚の名前も忘れたけど、ふわふわで美味しい。フォカッチャをお代わりしてソースをつけて食べたのでお腹が膨れてきたよ。最初のフリッターのソースもバターと良い感じの塩味で、どれもお皿をなめたくなるって感じのソースで、3人3種類で全部楽しめて嬉しいです。パスタは、チジミホウレン草のアーリオオーリオ。ほうれん草が甘い!ガーリックオイルも強みがなくって食べやすくて、ほうれん草が旨い!トマトのパスタと、前回私が食べたパルミジャーナの黒胡椒温玉乗せ。2010年に初めて行った時のブログでもう少し詳しく書いてます。デザートは4種類から選べたので、その中で3種類。クランベリーのソルベ・りんごのマリネ・パンナコッタと、みんなでわけっこしながら頂きました。他の評価も高いお店です。こちらは食べログ他でも上手に評価されてるので検索してみてね。
2013年01月31日
コメント(6)

クリームを使うケーキはちっとも上手に出来ません。たぶんスポンジ焼くのが下手なんでしょう。やっとシフォンが自分なりに満足出来て安定してきたので再度ロールケーキに挑戦してみました。クリームがダレでぺちゃんこになってうまく巻けなかったり、巻けても冷蔵庫に入れたらぺちゃんこになってったり。安い植物性の生クリームを買っていたので乳製品だとしっかりすると聞いてあとはスポンジを頑張ればなんとかなるかなと、焼く気になったけど失敗。1つめは、焼けたけど焼き縮みして生地がぺちゃんこになっちゃった。薄~い生地に巻かれたクリームはバランスが悪くって持てないしぃ~。2つめは焼き温度と時間。レシピに180℃15分って書いてあってそのまま焼いちゃったら焼きすぎてパッサパサ。折れるので巻くことも出来ない。クリームも用意してあったのでホットケーキと称して食べました。3つめはガスオーブンに合わせて、170℃10分で焼いたら出来たぁ!それでも焼き皮?ペロペロ~と剥がしたら細かい気泡がいっぱいあってたぶん、これではダメなんだろうなぁと思ったけど、巻いちゃえ!!じっくり見るとキメが粗いのよね~。冷蔵庫で一晩寝かせたらシットリ。ナントカ見た目もセーフ。味も食べられるからセーフのロールケーキです。う~ん、これで満足して良いのかな?リベンジするべきかな?でもさぁリベンジが失敗だったら落ち込むだろうなぁ・・・やっぱ苦手だわぁ。食べるのは幾つでも食べれちゃうほど大得意なんだけどね。(^^*)v
2013年01月29日
コメント(16)

昨日は何ぁ~んも予定の無い日。あれもしなきゃ、これもしなきゃ。午前中はサボってた掃除をして洗濯して、金物やゴミの片付けして午後からは、先日道の駅で買ったメロングラッセを使ったパン焼き。味見もしないでパンに入れたら、これってすっごく甘かったよ。本当にメロンなの?って感じで大きくない?乾燥じゃ無くって砂糖漬けだから実は痩せないのかな?でもマスクじゃないよね。このメロングラッセを生地に混ぜ込んで、メロンパンにしました。ネチッとしたクッキーが好きじゃないので、カリカリになるようアーモンドプードル入れてカリッとしてます。でも食べるときにボロボロこぼれちゃうところが難点だけどね。お皿受けて食べます。メロンパン焼いたの何年ぶりだろうと過去日記見たら2009年4月。ホットケーキミックスのメロンパンクッキーは何度か焼いたけどメロンパンってのは4年ぶりだよぉ~。14個作るレシピで16個にしたので少し小さめに作りました。良い感じに焼けて良かった。あとは、お弁当に野菜の冷凍食品を買うので作り置きもしました。ジイチャンがホウレン草を沢山持ってきてくれたので今日の夕飯分とカップに入れてお弁当分。大きなレンコンは、半分はキンピラにして半分は酢レンコンでお弁当分。あとは金平ゴボウも作って置いたよ。これでしばらくは、野菜の冷凍食品は買わなくて大丈夫だ。楽ちん♪
2013年01月21日
コメント(12)

お正月に次男夫婦と長野まで苺狩りに行こうと決めて予約してました。苺狩りは1月中旬~2月が一番美味しいって言うらしいので早めにして4人の休みが重なるのは14日で、それを逃すとまた先になるので今日。天気予報は地元は。長野はになるって事だけどハウスだから多少の雪は大丈夫なんて気楽な気持ちで居たら爆弾低気圧が来た!恵那山トンネルの手前から雨が雪に。景色があれよあれよと雪景色。トンネルを越えてしばらく行くと車がゆっくり。道路は雪と氷ですごい。ふと、後ろを見ると後続車が無い!この時点で高速祖道路が通行止めに。伊那インターで降りるつもりが、飯田でSTOP!降りて下道からパチリ!高速道路を横目に見て、伊那まで下道で行こうと思うと着くのが3時半。予約が1時だったので無理。引き返そうとしたら中津川まで通行止め。飯田でも苺狩り出来る所があったけど、雪は止む事無く降ってきます。帰れなくなりそうで今回は諦めて飯田から下道で帰る事にしました。引き返す途中の景色。長野の人達は大変ですよね。昨日は無かった雪が翌日には車にこんなに積もってます。昼神温泉のある峠はもっと凄いよ。結局、雪を見に行くドライブになって、馬籠で蕎麦食べて帰ろうかとも思ったけど、馬籠方面に行くには山越え。やっぱ止めて19号で帰ろう。お昼すぎて2時半になり、瑞浪の「みわ屋」に到着。お腹ペコペコです。メタボちゃんはいつもの飛騨牛のひつまぶし。画像はサイトで見てね。息子は煮込みハンバーグ。豆腐・カルパッチョ・エビフライ、2300円です。すっごい!お膳だけでも立派な定食なのにメインはハンバーグだもんね。私とお嫁ちゃんは、飛騨牛の手捏ね寿司。遠くで見えにくいけど牛のタタキ。うどんも小鉢もあって、これで充分と思うんだけど、まだ天麩羅が付きます。海老・エリンギ・茄子・芋の天麩羅もついて2000円。ボリュームもあるけどとにかく美味しい。小鉢のヒジキもとっても美味しい。一品料理の↓焼豚。生ビール2杯も飲んだご機嫌のメタボちゃん。牛すじ豆腐鍋も単品注文。苺狩り出来なかったけど、お腹は大満足。食べれるのか?と思ったけど美味しくって、ご飯は半分残したけど、他のは全部食べちゃったよ。早めに帰って家に16時。初めての次男夫婦とのドライブで楽しかったよ。
2013年01月14日
コメント(10)

去年の出始めからずっとミカンの箱買いしていて暮れに2箱追加。毎日3個づつ食べてます。今年も風邪知らずはミカンのお陰かな?それと反対に、うちはリンゴを食べません。梨と柿は大好きで剥けば、みんな手を出すのにリンゴは剥く前に要らんよって。アップルパイは奪い合って食べるのに(笑)ってことで煮てみた。レモン汁とお砂糖を振りかけて少しだけコトコトでしんなり♪パイやタルトはバターもいっぱい使うし面倒なので止めといて、アップルシフォンを焼いてみました。シットリ美味しいですよ。あとはオーブン使ったついでに、カステラが少し残ってたので薄くカットして、130℃で15分焼いてラスクにしてみました。軽くてサクサク。ちょっと甘すぎるけど美味しかったです。パンの画像も残ってました。食パン生地を2つに分割してクリームチーズとクランベリーを巻き込んで焼いてます。クリームチーズの周りは空洞が出来てしまうのでコロンと出ちゃう。焼いた日と次の日はそのままスライスして食べたけど、やっぱりトーストしたい。焼くとクランベリーの甘さが増して美味しいよ。でもね~、本当は失敗してるのよ。食パンの生地と言いながらバターを入れるの忘れちゃったの。なんちゃってハードパンだ。不思議にバターが無い事は分からなくってフワフワなんですよ。もう1つ、おまけ画像。これ食用菊です。実家で貰ってきたので二杯酢で頂きます。冷凍を解凍して絞ってるのでペチャとしてる。味は・・・菊(笑)メタボちゃんとジジババちゃんが食べました。
2013年01月13日
コメント(14)

前から気になっていたお店にやっと行って来ました。1度はお店まで行ったんだけど日曜日のお昼で満席でした。今日こそはと出かけたら平日で時間も早く一番乗り(笑)イタリアン・スペイン料理レストランSiesta 地図国道41号線を北上し、森山の交差点の手前右に店舗が並んでるんですが、その奥で、国道から見えにくいのでズズッと覗くと突き当たりに見えます。普通のパスタランチが3種類あり、サラダ・飲物・デザートが付き1300円。他には、生パスタ・ピザのランチは1680円でした。種類も多いんですよ。スパニッシュランチはスペイン料理のランチのようです。珍しいよね。マッシュルームの温かいスープ。まろやかでアワアワで美味しいです。少しに見えるけど、傾いた可愛い器で、丁度良い量が入ってますよ。3種類のパスタのうち、北上西匠豚ソーセージのトマトソースのパスタです。このちゃんが、何者かは分からないけど(笑)弾力のあるソーセージ。カチョ・エ・ペペ(ポーチドエッグと生ハムチーズのスパゲティー)こんもり卵の上に生ハムが乗ってます。黄身がとろぉ~り見せちゃう。いっぱい胡椒がかかってるから辛いかなと思ったら、卵黄のせいかな?全然辛くなくチーズの風味がいっぱい感じられる美味しいパスタでした。最後にデザートです。ちょっと濃厚でコクがあるミルクプリン。うま♪アーモンドケーキがパイ包みになってるのとゆずのシャーベットです。暮れからお正月と主婦業が忙しかったので、やっとの据え膳(笑)パスタが恋しかったのよ~。とっても美味しく頂きました。
2013年01月10日
コメント(6)

身体は充分に休めたお正月(笑)そろそろ重い身体を奮い立たそうと決断。でも道具から入るメタボちゃんのような健康機具オタクでは無いはずで三日坊主になっても大丈夫なエコ健康器具を作りました(笑)イ~ッヒッヒ♪息子の部屋からマガジンを10冊貰ってきてガムテープで固定してビニール風呂敷で包んだだけのなんちゃって踏み台昇降!毎日10分頑張ってみよう!とりあえずファイト!・・・が・・・5分が限界。今月資源回収があるので目標はその日まで続ける?(なんて気弱な)朝はパンを食べたくなったので、残り物のベーコンブロックをスティックにして、明太子も巻いちゃえ!チョコチップも巻いて半端なウインナーも包んでの、エコ残りモンロールパンでぇす。昨日メタボちゃんが新年会で、田舎は電車やバスが使えないのとお店は多治見市。迎えに来てと言われてから行っては遅いのでだいたいの時間を聞いて行ったけど終わるのを待つのは退屈よね。デニーズでお茶しよう。フルーツナタデココを食べながらやっと。キウイのシャーベットが美味しかったです。さっぱり美味しいね。タクシー代を使うより、私の珈琲&デザートの方がエコよね~。
2013年01月06日
コメント(10)

お正月休み最後の日です。お休み中は電気屋さんやデパートへブラブラして私は暮れの30日まで仕事だったので美容院にも行けず、欲しかったブーツも買えず、美容院は今日までお休みなので仕事始めの明日もボサボサ出勤です。ブーツは見て回ったけど気に入った物がなくって諦め。メタボちゃんは家電。今のプリンターの給紙がトレイしか無くって面倒で、封筒印刷は詰まるので電気屋さん巡りをしたけど、気に入ったお値打ち品はどこも在庫がなくってネットで購入。結局ネットかい!になるけど、翌々日届くのは嬉しいですね。プリンターが3台になっちゃって、置く場所確保に大掃除しました。ついでに要らないCDやフロッピーを出したらゴミ袋1袋になって本当に暮れに1人でやってよぉ~って感じ。でも綺麗になっていいか。1)買物のついでに八百津の煎餅屋さんへ寄ったら、お年賀で干支せん貰ったよ。きのこの山は、北海道メロン味と、ぶどう味をまた見つけたので買って来たよ。2)前のブログで紹介した寝室のスタンド。緑ではちょっと明るいので替えてみた。ピクニック用のカップがあったので被せてみます。赤は緊急みたいで変(笑)3)中はこんな風になってます。電球は熱を持つけど、LEDは全然熱くなりません。カップを赤・黄・緑・青と被せてみました。黄色は余計に意味なく眩しかった。4)やっぱり青が一番落ち着く色です。寝るときは丁度良いけど朝は暗めかな?でも、周りは見える位で、電気の豆球よりはあかるいのでコレに決定したよ。さて、朝寝坊しても腹は減る。遊んでいても腹は減る。だからお昼ご飯作ろ。午後から義妹夫婦が来るので、最後の嫁仕事しまぁす。明日からは平常ね。
2013年01月04日
コメント(10)

数年前に台所をリフォームしたときに上に小さい部屋が作れるよと工務店さんに勧められて小さい部屋を作ってもらって今は寝室です。北の部屋なので寒くて窓には結露がついて雨戸を閉める事にしたら朝になっても真っ暗。ただでさえ一度の目覚ましで起きないので暗いとなお起きない。この部屋は天井ライトだけで小玉がないの。LEDなら一晩中点けてても電気代がわずかなので買って来ました。メタボちゃんが寝る夜10時~メタボちゃんが着替える朝7時までタイマーも付けて、明るすぎるので緑の紙を筒にして入れたらカクテルみたいに綺麗になったよ。このスタンド1980円でぇす。ぴあちゃんが東京のジャンプショップで私のシールを作ってくれました。2枚も♪その時のブログにジャンプ 安室ちゃんのコンサートに行ってドームの前って。カメラでは光っちゃうだろうからスキャニングしてみました。むふふ♪可愛い。下の1枚は私の本当の名前が入ってます。ぴあちゃんいつも気に掛けてくれてありがとぉ~。これは使うの勿体無いなぁと眺めています。可愛いお年賀です。元日の朝はお雑煮を食べるので2日目は焼き餅~♪タカキビ餅です。キビ入りでサクサクッとしていて香ばしいので私の好きなお餅です。毎年お餅をつくんだけど、平日にやるので87才のオジイちゃんだけです。餅米も作ってたんだけど、減反でここ数年餅米は買ってきて12升つくの。実家や親戚に配るので頑張って来たけど、流石に高齢で今年最後かなと言っていた所、息子達が今年は手伝うと6回つきました。機械である程度ついていて、最後の仕上げを石臼でつくのでそんなに大変ではないけど6回ってのは疲れるよね。ちなみにメタボちゃんはヘルニアで出来ません。今日はお昼に息子夫婦が来てくれるけど、お嫁ちゃんの実家では手巻き寿司を用意されるそうなので、うちは焼き肉にしたよ。年末にポチッとしたランプ肉のスライスが今朝届いたので良かった。年末にはすき焼を食べてるので、また肉になるけど脂の少ない赤身。さらっと1kg消費しちゃいました。安いのに柔らかくて美味しかった。帰りには一緒に子守神社で初詣。おみくじも引いてきました。そして、またぐと子宝を授かると伝えられる「子授石」があるのでお嫁ちゃん、またいで行きましたよ。32年間で32人の子供が授かったという和泉源内兵衛重義が子守明神となった言い伝えがあるそうです。子授・安産・子育ての神様ですのでしばらくご縁がありそうです。
2013年01月02日
コメント(8)

年の終わりにちょっと愚痴っちゃってご心配をおかけしました。そうゆう事もあって少し悩んだと言う事で、引き続きブログは続けますので、これからも宜しくお付き合いお願い致します。さっき体重を量ったら58kg。あれぇ~、56kgだと思ってたのに。また年明けからダイエット宣言しなきゃいけないのかなとショック!宣言は何度もしてるけど、とりあえず年頭、この重さからスタート。食べて笑って健康的に少し痩せようと言う目標を今立てました(笑)【平成24年産☆新米】日本一のお米に輝いた「龍の瞳」1Kg【RCP】義妹からお米を頂きました。岐阜のお米が日本一になったって。大きくて甘くて粘りのあるって書いてあるとおりのお米でした。お米に白い筋が入ってます。ちょっと黄色いかな?と思ったけど炊いてジャーの蓋を開けたら、ご飯がキラキラ~と光ってます。粒々が大きめで弾力もあり美味しいお米です。普段は家で作るお米を食べてるので余計に美味しいお米は分かるんですよね(笑)さっき、年越しそばを食べたばかりでまだ寝る事が出来ません。今年も食べる事ばかりのブログです。宜しくお願い致します。
2013年01月01日
コメント(14)
全10件 (10件中 1-10件目)
1