全9件 (9件中 1-9件目)
1

お昼に御嵩町伏見の牛一頭 馬力家へ焼肉ランチに行ってきました。超ハンバーグ定食と、一頭カルビ焼定食を注文して、お肉をプラス。ハンバーグはチーズ乗せもあったけど、フリーペーパーのチャットにチーズの写真が載ってる事を知らなかったので普通の頼んじゃった。追加に頼んだのは霜降りの特上カルビです。ランチより高いよ(笑)ご飯はお代わり出来るのでお肉の追加でリッチなランチになるよ。お支払いは席でするので呼んだら、デザートがまだありますよって。メニューにも書いてないんだけど、どっかに書いてあったのかなぁ?バニラアイスが出てきましたよ。知らなかっただけに得した気分?お店は、国道21号線の御嵩町上恵土の交差点のセブンイレブンの東。坂を上った右側で、去年OPENしたけど、その前も焼き肉屋さんでした。靴を脱いで右は4人づつの小部屋になっていて人目も無く落ち着きます。左は団体さんが入れるのかな?奥は見えなくなってるのでいいですね。最初の写真では分かりにくいかもしれないので、これが定食です。カルビ定食はハンバーグの所が肉に変わります。おにぎりのような真ん丸のハンバーグ。飛騨牛でごっついボールみたいで面白いね。巨大肉団子(笑)付け合わせのソースを付けて美味しく頂きました。
2013年02月25日
コメント(8)

自治会の会計をやってて、1年間のお仕事はメタボちゃんが頑張ってたけどなんせ田舎の自治会はやる事が昔風。パソコンがあるのに手書きで書き直し。会計報告の書類も作らないといけないし、引継も近くあるのでバタバタです。そんな中でお付き合いの行事もあって、ご挨拶用として用意しました。味見もしたかったので、家用にも買って来たよ。はるみって言います。果物って交配で新しい品種がどんどん出てくるんです。数年前まではミカンと言えば、冬のミカンか温室ミカンくらいしか名前も知らない。伊予柑・甘夏・八朔は知ってるけど、ミカンとは別物の認識だったの。みかん王国愛媛の柑橘福袋【みかん、デコポン、いよかん、はるみ、はれひめ】【送料無料】限定50箱限り超特価!梨は地元だから、幸水・豊水・新高・南水・新水・・・ちゃんと知ってる。はるみは、清見とポンカンの交配種、清見はミカンとオレンジの交配種。デコポンが美味しいな~って思ってたけど、はるみの方が美味しい。その上のランク?って言うのかな?せとかはもっと美味しいのよね。子供の頃は、甘夏をよく食べてた気がするけど、これだけ甘い柑橘系が出回ると酸っぱいのは人気も無くなるのか、あまり見なくなってるね。それより、来月健康診断があるので、みかんばっかり食べてちゃダメね。連続2年間、血糖値が高いので糖尿病予備軍に入らないよう気をつけにゃ。黒大豆酢 私が食べてるのは自家製だけどね悪あがきとして、毎日胡麻酢か黒豆酢を食べてます。ダイエットにも良いって言うけど、今のところ全く効果無し(笑)検診まで間に合うか?あなたのお風呂に牛乳石鹸!しっとりした洗いあがり「カウブランド 赤箱」300名様
2013年02月22日
コメント(6)

今日は、パンとケーキを焼いて、メタボちゃんは仕込んでた燻製作ってました。まず、先週から塩胡椒で2日寝かし、味噌に漬けて2日寝かしたバラ肉が燻製に。チャッチャと作れば良いのに、何で面倒な何日もかかるレシピを探すんだろ?男の料理?こだわり?。ベーコンに味噌?わけわからんと思ってたけどうん、なかなかイケルではないか。味噌は漬けるだけで燻製にかける前に水洗いして落としちゃうんです。だから表面には付いて無く食べてわかる。メタボちゃんも自分で作って気に入って、コレまた作ろうって自画自賛です。私は、この壁紙とロゴにしてからずっと焼きたかったカンパーニュ焼いたの。大好きな胡桃・クランベリー・グリーンレーズンをたっぷり入れました。ミックスコールの容器の3倍量だから自動のセットは無理で自分で投入。このパンは朝用なのでまだ食べてません。半分は冷凍庫に入れときます。そして、ついでにロールケーキも焼きました。クリームが失敗です。1カップの生クリームでは余るんだけど、チョコにすると泡立ちが悪く前と同じ作り方なのに量が前より少なくないの。端まで塗れないよぉ。クリームの量が少ないけど、バナナがあるからいいかと思ったのになぁ。巻き終わりにクリームがなくって形が変だし、クリームは200ml使って量もカロリーも同じなのに、摂取損?(笑)。すっごい損した気分です。スポンジ部分は慣れて来たので今日は全卵4個のケーキです。今日はパンをガスオーブンで焼いていたので、ケーキは電気オーブンです。初めて電気オーブンで焼いたので、天板の形も違っていて、ワイドの天板だから、長いロールケーキに出来ました。巻くのも慣れて来たよ。★新商品★「日本橋スイーツ さくらプリンとつぶあん」モニター募集【30名様】
2013年02月17日
コメント(10)

定期的に卵白消費をする為に今日はビスキュイサンド焼いたよ。粉砂糖を振って焼いたけど、生地が吸っちゃってか消えたからシートに残っていた粉砂糖をまぶしてたら少しくっついた(笑)前から買ってあった、ヘーゼルナッツチョコクリームをサンド。ビスキュイが、ナッツクリームだからか、ダッグワーズみたい。メタボちゃんは、そんなカタカナ言われてもわからん。美味いか不味いかだけや。これグニュっとして変な菓子やなぁと食べた。でも、珈琲には合うなと手を出したから、まぁ合格とちゃうかな?息子はこうゆうの好きじゃ無いと1個食べてお終い。つまんないね~。初めてのブリしゃぶ~~~♪ 元々お魚はあんまり好きじゃ無いからあえて夕飯に登場する事は無いメニューだけど、会社で美味しいから一度やってみ!って言われてて、4kgのブリを半分こして貰いました。魚初心者なので、柵に切って食べ方と切り方も教えて貰って来たよ。腹の部分は縦に切ってお刺身用。脂が乗ってるね。写真は1/3です。背の部分がシャブシャブ用で、あんまり薄くしないで斜め切りです。頭とカマはブリ大根用って。苦手なので、普通に煮付けにしました。刺身にする部分の1/3は、明日の朝焼くように塩麹に漬けてあります。初めてのブリしゃぶ~~~♪ 2kgは多いと思ったら食べ切っちゃった。魚の臭みがあると苦手だけど、全く気にならず柔らかくホロッと旨い!お寿司ネタのハマチでさえ食べられないけど、しゃぶしゃぶは別物ね。一番喜んだのは魚好きジイチャンで、刺身はほとんど1人で食べてたよ。★新発売★使う分だけ注げる「おちょぼ口だし正油 150ml」2本を30名様に!
2013年02月15日
コメント(12)

愛知県犬山市で飲み会のあったメタボちゃん。電車には乗った事がないので送ってってくれと言うので車で40分。家に帰ってまた迎えに来るのは面倒で犬山駅付近で下ろして、イトーヨーカドーに車を止めてショッピングしたよ。客層が私より年配+年配・・・えらく平均年齢が高いなぁと思いつつもけっこう専門店が入ってるね。冬物がお値打ちになっていました。来年用にコートが欲しいと思ってたら定価の30%引きの物がまた30%引き。1着買って、あとは地下へ。輸入食品のお店であれこれと買って来ました。学生の頃は、ミスタードーナッツが一番近くて犬山しか無かったので電車で買いに行ったなぁ~。駅前と言えば西のロータリーだったのに今は東側がロータリーになっててずいぶん変わったよね。懐かしいです。その前に、キッシュが食べたくてフルーツメッセージ芳川屋へ行ったよ。私、卵のキッシュが苦手なんです。パイは甘いオヤツってイメージがありパイ生地にしょっぱい卵液を入れて焼いてオカズになるのが嫌なんです。初めて食べたキッシュの卵がパサパサしてトラウマになった理由もある。もちろん美味しいお店のキッシュは好きですよ。前菜で小さいから(笑)シチューポットも食べるけど大が付くほど好きじゃ無い。パイはオヤツだ。このお店は卵焼きのキッシュじゃ無いので気になってたんです。本当はリンゴのキッシュをオヤツ感覚で頂きたかったんだけど南瓜しかなかった。リンゴのフレッシュジュースも頂きました。大きめな角切り南瓜がギュ!と詰まってます。味は自然な感じでパイは甘くなく、南瓜に良く合います。キッシュって言うよりもパンプキンパイ?どちらに傾くんだろう?これは美味しいです。黒糖蒸しパンミックスが買ってあったので、さつま芋の煮てあったのを入れて、お芋の黒糖蒸しパン。ミックス粉だから簡単。15分で完成です。200gの粉にお芋はあるだけ入れたので芋だらけ(笑)マフィンカップ6個。お芋は煮ない方が良かったけど、熱々ハフハフ♪と美味しく頂きました。
2013年02月12日
コメント(8)

美味しいハンバーグが食べたかったんだけど、お洒落なお店で1人ランチは勇気がいるので予約してテイクアウトしてきました。美濃加茂市のTOM'S惣YAでランチに行った事はあるんですが、お持帰りも出来ると言う事で、メンチカツサンドを頂きます。パックのシールがオリジナルでちょっと高級感。素敵ですね。ハンバーグ好きの息子の分も買って家にお持帰りしました。トムさんのハンバーグがカツになって、メンチカツサンド。分厚くジューシーなハンバーグ。パンも胚芽パンで美味しい。大きめパックです。お持帰りする値段としては高めの950円。でも、お店のランチのハンバーグよりもかなり大きいよね。熱々でカツがカリカリ!と香ばしいので、一口食べた息子が「うっま!」って。これは、この値段で正解やわぁと食べた。結構ボリュームがあるので、全部食べきれず1切れだけ味見にメタボちゃんにとっておきました。へへっ旦那にゃ1切れさ(笑)(訳は後ほど)旨いやんか。息子に残って無い?って聞いたけど夜食用にとっておくから、やらん。とかなり気に入った様子です。うちのメタボちゃんは1品料理派なので、カツ丼・牛丼・定食ラーメンが好き。オサレなワンプレートランチは行かないって言うので誘っても行こうとしない。だから一切れしかやらん。プラスサイズのハンバーグ2個乗せてくれるなら行くって。だからメタボなんやわ!他の誰か誘って行きますから結構。前に母と行った時のブログはコチラ。ずいぶん前でした。息子はそのお店、何処にある?って興味津々でしたよ。ハンバーグ食べたくなったら、お友達と行ってきてね。
2013年02月10日
コメント(8)

美味しいお芋を頂いて天麩羅や大学芋にしても余るのでタルトも焼きました。毎年1回は作るお芋のタルト、去年の秋には頂き物が無かったので(買えよ!)作らなかったの。お芋って昔は家で作ってたから買うって気持ちが無いのよね。猪ちゃんが来るようになってから、掘って食べちゃうので畑に作れないのよ。画像はいつもと一緒。なので前の画像持って来ちゃった。この写真は蜂蜜を塗ってます。テカテカと美味しそうに見えるんだけど今回はパスしました。何故か、お芋もこんなに黄色じゃなかったし。まぁいいかと。美味しければと。カロリーも高いのでそんなに食べちゃダメと思いつつ、しっかり頂きました。ちょうどミニサイズも作ったので、次男が来たので1個持って行ってもらいました。そしたら、1個?って。小さくても1人1個食べるのはキツイと思うんだけどぉ(笑)
2013年02月09日
コメント(10)

ロールケーキのリベンジです。どうしても上手に焼けないので色々考えて自分なりの原因も見つけて、ブロ友の助言も頂いて参考にしたレシピは電気オーブンなので180℃12分とか、170℃15分。私は、ガスオーブンでボンベがすぐ裏なので火力が他より強いみたい。だから160℃で焼き色をジ~~と見ながら10分で大丈夫で止めました。前は縁が固いと言うか、触るとカサカサとした感じだったけど今回はシットリして焼き色も薄いよ。ソフトで焼いたからかな。焼く前に天板をトントン叩くと、気泡がポコッ!ポコッ!ポコッ!これをしないから、生地に蜂の巣のように細かい穴が残ったのね。今朝、カットしてみました。チョコのクリームはしっかりしてるので潰れず真ん丸のままです。チョコを使えば苺がいらないから楽ちん。生クリームの時は1切れつかむと潰れて苺が出てきちゃうんだもん。チョコが甘すぎるかなって思うくらいで、シットリして美味しい。これはメモしておかないと。 チョコガナッシュロールケーキはなかあちゃんにレシピを教えて頂いて挑戦。クリームが余るのとチョコがちょこっと足りないけど、半端に残すのも足すのも面倒である物あるだけの自分だけレシピです。自分の覚えで残しとくの。チョコを入れれば植物性でも大丈夫だった。使い分けするといいね。お菓子作り苦手なので知らない事もいっぱいで、助言が嬉しいです。猫野美弥音さん・クーちゃん♪、焼く前後の天板バンバン!は必須ね。リベンジは成功だけど、カットの時のクリーム引きずりは見苦しい(笑)シフォンでも食パンでも、チョコチップ入れると出来る引きずり線がクリームとなると全体引きずり(笑)毎回ナイフを拭いてカットします。
2013年02月06日
コメント(14)

チヂミホウレン草は前にTVでも見ていて肉厚のホウレン草で知ってたけど食べたことが無かったの。先日のランチで初。とっても甘くて美味しかった。スーパーで探してみました。あったにはあったけど葉が枯れてたので諦めふと近くを見たら、ちょっと似てるチヂミユキナってのを見つけました。座布団みたいにフカフカしていて、1株だと思って袋から出したら5株も。油と相性が良いらしいので、お肉と炒めて中華風に炒め物にしました。肉厚で美味しい。チヂミホウレン草ほど甘くは無いのは種類のせい?ジイちゃんにチヂミホウレン草って作れる?って言ったら、作れるよって。普通のホウレン草は作ってるんだけど、細々したのだからこれなら育つよね。これが出来たら私の茶色中心のおかずも色鮮やかに(笑)椎茸も作ってるから椎茸とチヂミホウレン草の炒め物。もちろんお浸しも出来る。早く作ってね。先日、姉貴から貰った豆菓子。節分です。お口の中に「福はぁ~内!」
2013年02月02日
コメント(14)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()