全7件 (7件中 1-7件目)
1

メタボちゃんが会社で頂いたナッツがその場で食べれないって事で貰って来ました。メッチャ固い殻で金槌でも割れなくて降参って。普通の金槌で割れないって言うから、下に鉄板を置いてファイト!1回や2回打ったってびくともしない。3回4回であっちこっち飛び。ペンチで動かないように押さえながら、ひどく打つと木っ端みじん!でも、食べ方にも金槌で割ってって書いてあるから頑張るしかない。殻はカンカン!と軽いのにかなり分厚い。やっとの思いで割ったらちょこっとしかないよ。これを77℃で焼けと書いてあるが時間は?77℃なんて、うちのガスオーブンには無いので100℃で様子見ながら。時間も20分やいて、まだまだ。30分でもまだまだ。結局40分焼いたよ。苦労しただけあって、とっても甘くて美味しかった。でもやっぱりマカダミアナッツは↓こうでなくっちゃ(笑)チョコも好きなのだ!ハワイの定番マカダミアナッツチョコ。このお土産好きなのだ。透明な容器は姉貴から貰った、コストコのアーモンドチョコです。1.4kgも入ってるの。お徳用なんだけど意外に美味しいんですが食べ過ぎ厳禁!アーモンドは1日に10粒食べると良いらしいけどチョコがけは・・・。でも好きなモンは止められないのよね。
2013年10月31日
コメント(10)

みたけの森の入口にある、おうちカフェ「カフェドイワイ」でランチ♪店内の席数が3つとカウンターと外。ずいぶん前にお邪魔してるので混んでたらテラス席だと思って天気の良い日にしか行けないかなって思ってたら、テラス席だった所は部屋になり、新たにテラスがあったよ。メニューは1700円のメインが1品選べるランチか、メイン2品の2200円。前回より高くなってるけど、まぁいいかと思ったら、なぁ~るほど♪前菜・サラダ・酵母パン。ひとつひとつが丁寧で美味しいお料理です。メインは4種。パスタ(茄子と鶏ミンチのトマトソース・赤エビのクリーム)ピッツァ(トマト・ジェノベーゼ)から3人なので3品。パスタもピッツァもとっても美味しい!生パスタでもっちもちです。赤エビのクリームは濃厚でコクがあり、トマトソースは具だくさん。ピッツァは超クリスピーでパスタほどボリュームが無いので、これをメインにしたら足りないかな?って感じだけど、とっても美味しい。チーズが食べた事無い味。とってもミルキーなチーズで驚きました。最初に高いと思ったのが大間違い。メイン2品にして両方食べたいね。デザートも気を抜かない。どれも美味しい。とってもお洒落な4品。チョコシフォン・リンゴのケーキ・ゼリー&フルーツ・飾り切りんご見えにくいけど、グラスに入ったミルク味のレモンシャーベット。3人で行ったのでメインをわけっこして色々楽しめて良かったです。過去ブログを見直すと、行くたびに美味しくなってる気がします。森のカフェ Cafe de Iwai カフェドイワイ クーポンがありますよ。可児御嵩インターの可児ッテのあるバイパスから東へ向かい右側です。バイパスが出来て、みたけの森の看板が見えにくくなり通り過ぎそう。
2013年10月26日
コメント(12)

食欲の秋です。と言っても秋にかぎらずなんだけど旬の物は食べるべし!メロンも葡萄も梨もとりあえず満喫したので、今度は柿をお取り寄せ♪去年も買ったら美味しかったので、今年はもっと安いお店をみつけて2個買うと送料無料+1箱おまけって魅力に味まで期待して待ってたら当たり~♪3箱分が1箱に入って36個届きました。見栄えは少し悪い。心配しつつも1つ剥いたら、中は綺麗な薄オレンジ色でモクも無い。家の柿とは全然違って、家のはモクが入った茶色い実で種ばっか。ちょうど良い固さで甘くて美味しかった。種が無いのがいいね。柿は日持ちするから色の綺麗な物から順番に食べていこぉ~っと♪モラタメをチョコチョコ利用してるんだけど、試す方を買ってます。たまに貰える方に応募してるんだけど、カルピスウォーター当選!凍らしても美味しいって書いてあるから濃いのかな?と思ったけどまず、そのまま飲んでみたら普通のカルピスウォーターでした(笑)そのままならペットボトルの方が飲みやすいし、量が少ないかな。凍ってるのを持ち歩けば、いつも冷え冷えが飲めるからお勧めです。楽天ではリンクが出来ないので下のバナーから入ってもう一度、同じバナーをクリックして応募してみてね。
2013年10月19日
コメント(6)

今日は犬山市までメタボちゃんの送迎があって、3時間待ちがあるので家に帰って2時間後にまた家を出て40分かけて迎えに行くのは面倒だ。てなわけでぇ~、ちょっと足を伸ばし前から行きたかったお店へ。食べる事ばっかりなんだけど~(笑)こぉ~んなに買って来ました。《 食のアウトレットモール北名古屋 ・本間製パン・松永製菓 》まずは、本間ラスクで有名な本間製パンへ。ラスクは高いのでお徳用の割れがあればなぁっと思ったんだけど、売り切れでした。家庭用のパックでもあれば嬉しいんだけど、それも無いようなので逆に高いホワイトチョコを練り込んだ化粧箱のプレミアムホワイト。すごく軽くてカリッカリなのに濃厚シットリ感がで美味しかった。パンは惣菜パンも菓子パンもとっても美味しそうで欲しかったけど自分の食べられる量だけにするには大好きなハードパンだけにしてクリームフランス・餡バターサンド・チーズステッキの3個お土産。その場ではチーズとウインナーの惣菜ハードパンとアップルパイ。それから松永製菓へ移動して、割れがいつもあると聞いていたら小さなお店にほとんど100均?と驚いちゃった。箱入りもあるけどバアチャンも自分の趣味の仲間のおやつと家用で徳用で充分です。手前のは商品だけど100円。左側は割れビスケットや試作品で100円。全部、個包装なので食べきらなくて済むうえに、割れてないんです。この2店は小牧市で割と近い所にあって、そのまま帰るには早い。昨日スタイルプラスで放送しちゃったから混んでるだろうけどお店を見るだけなら大丈夫かと食のアウトレットモール北名古屋。ここは今年の7月にOPENしたのでナビには無いんです。桃の館で検索しても分らない。ちょっと迷子になりながらもなんとか到着。桃の館って大きく書いてあるビルが目の前にと思ったら凄い人!2時って時間もあって帰る人も多いので駐車場には止めれたけど店内は混み混み。レジは長蛇の列。パンもお菓子も買ってるから今日は下見だけって思ったらフルーツの列ならちょっと待つだけ。ドライフルーツじゃなくて、ソフトイチジク・ソフトバナナめっけ。ソフトイチジクは食べた事があるけど、バナナはソフトになるの?パンやマフィンに入れられそうと買って来たよ。甘ぁいマンダリン。グレープフルーツ50円。混んでたので今回はこれだけにしておこう。それからメタボちゃんを迎えにって約束通り3時。そっから多治見へ。あんまり遠出をしない私にしては珍しい1人ドライブ&長時間運転です。帰りにはまた違うお店で一休み。それはまたのブログで。疲れた(笑)
2013年10月14日
コメント(12)

朝は寒かったよ。家では裸足だけど今シーズン初で靴下履いてます。アップルパイは大好きだけど、フレッシュな林檎が好きじゃ無い私。頂き物のリンゴがあるけど、甘くなく酸味もないけど煮てみました。パンに包んで、冷凍庫に残ってるパイ生地を被せて焼いてみました。クリームチーズをお砂糖とレモンで延ばしたクリームが入ってます。その上にリンゴを乗せて包んでます。丸め尻を上にしてパイ被せたらみんな開いちゃったんです。。本当は開く成形じゃ無かったんですよ。リンゴは紅玉の方が酸味があって煮たときに味がしっかりしてるよね。ちょっと、ぼや~としたリンゴ煮になったけど、これはこれでアリね。先日、買った黄金の味。数量限定のリンゴの香りのするタレです。トロトロと濃いめでサッパリ感もあってとっても美味しかったよ。
2013年10月13日
コメント(8)

義両親と次男と4人だけのお昼になったので、お蕎麦がいいかな~と思い八百津の蕎麦屋さん「よし蔵」へ行って来ました。これラーメンみたい(笑)丁度、可児ッテに寄って、御嵩屋の焼豚を見てて、夕飯に使うには高いな。1個1300円するでしょ。小さいから我が家では全然足りなくて諦めてたらこの「豚そば」は、よし蔵と御嵩屋のコラボメニューで1300円なんです。ジイチャンは天麩羅・煮豚・出し巻き卵・冷や奴・梅じゃこご飯の天晴膳。バアチャンは、お値打ちな800円ランチだけど、梅じゃこ飯・お漬け物付。ランチは日替わりで豆腐蕎麦だったよ。+200円で蕎麦がもう1品選べます。蕎麦は実の皮をあまり使ってないかな? 白っぽい細い柔らかい蕎麦です。ブログは更新されていないようですので地図のあるコチラをリンク八百津にこだわりお豆腐や油揚げは地元で有名な久田見の丸登豆腐店。敷地内にある煎餅屋さんでおやつも買ったよ。藤野屋のケーキ屋さんも美味しいんだけど、今日はお煎餅にしておいて次回のお楽しみにしとこ。
2013年10月09日
コメント(10)

明日の朝のパンが焼けたよ~。久しぶりの甘い成形パンです。パンはHBばかりになって、いつも久しぶりのって書いてます。グリーンレーズンをラム酒に漬けて置いたのでカスタードクリームと一緒に巻々して焼いたよ。マイヤーズラムを使ったから香りが良いよ。息子が有名らしいと八百津町の白木げんこつ堂で買って来てくれたよ。げんこつと言えば愛知県犬山市と思ってたら、地元で有名なんだって。おじいちゃんが懐かしいなぁ。昔はよく買いに行ったんだよと喜んでました。犬山市のは柔らかいけど、八百津は固めです。紙の袋もレトロでいいね~。最初は固くて全く噛めないんです。飴玉状態だけど、口に入れてるうちにだんだん柔らかくなるよ。きな粉を水飴で練ってある大豆の栄養タップリのおやつです。
2013年10月02日
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1