全11件 (11件中 1-11件目)
1

今年は後半から気せわしくなってパン熱も冷めて焼く回数が減りました。でも私だけ朝はパンなので、HBで焼いて半分冷凍し解凍しながら消費。そんなんで成形パンや自作パンはなかなか焼けない1年でした。今朝のパンが無かったので最後くらい変わったパンを焼くかと先日食べたパン・ド・ヴィエノワを真似てカボチャパンを焼いたよ。私に同じ物が出来るわけ無いので雰囲気だけ真似してみました(笑)砂糖・油脂・水分抜きで冷凍してあったカボチャペーストを練り込み冷凍パイシートを折込んでみました。分りやすいように南瓜にしたの。パイシートのお陰でバターの香りがして、南瓜のお陰でもちもちです。でも、本当は1.5斤の角食になるはずだったの。冷たい南瓜のせいで半分しか膨らまなくって。結局成功なのか失敗なのか分かんないパン。1年を終わるのにふさわしい、失敗でも美味しい「笑って食べちゃえ!」ザイグルも届きました。すぐに使おうって言うけど、夜はすき焼きなの。お肉を焼くわけにも行かないので、お餅と肩ロースペッパーポークハム。上からの赤外線で下まで焼けて裏返さなくていいんです。良い感じです。安納芋がオマケで付いてきてるので、来年になってから食べる予定です。煙が出ない調理が出来る!卓上で焼魚まで可能な実力!煙が出ない調理が出来る炭火を超える旨さの赤外線卓上調理器電気代は別として、これはいいね~。唐揚げやトンカツも出来るって。ひょっとしてエアフライヤーじゃなく、これだけで良かったのかもぉ。大掃除も適当に終わらせたけど、大晦日って気がしないですね。夜になって片付け物してTV番組で年末を感じるのかしらね(笑)。それでは家事の続きに戻ります。皆様、良いお年をお迎えください。
2013年12月31日
コメント(10)

可児市広見に、かなり前からあるパン屋さんベーカリーたつやへ行きました。古いお店の時はよく行ってたんだけど、広見駅前にロータリーが出来て移転してからは初めてです。車に乗るようになって駅に行く事もなくなり本当に何年ぶりかに寄って見ました。ロータリーから南へ行くんだけど駐車場がわからないので、車も来ないしお店の前に横付けしてみました。一番好きだった、もちっこチーズは外せない。オレンジが目を引くみかんぱん。苺のメロンパンと、パン・ド・ヴィエノワを買ったよ。みかんぱん・メロンパンは皮がコペコペして思った味じゃ無かったけどもちっこチーズは外が香ばしく醤油味で、もっちりして美味しいです。ヴェエノワは、デニッシュとカンパーニュ生地を交合にして焼いてる。小さい長方形でカットしてトーストすると美味しい。これ作れるかな?デニッシュ生地は面倒なので、フランスパン生地と冷凍パイシートでちょっと横着な考えが浮かんできたけど、面白いから作って見よっと。
2013年12月29日
コメント(8)
![]()
私へのクリスマスプレゼントに↓コレ買いました。たぶん今日届きます。フィリップスが本家なのかな?似たようなのが出ているので迷ったけどレビューで評価の悪いのは、初期不良と色が付かないとか当たり前ので他のを使ってる人の話を聞いたら、類似品でも全く問題ないみたいなの。 私が買ったのはゼロフライヤー↑です。フィリップスは↓コレです。 揚げ物が多い我が家に少しでも控えられるようにと買ったんだけど、味で考えて油があるから美味しいトンカツを作る気はないです。冷凍食品とか市販の揚げ物の油落としを主に使おうと思ってます。でもバリエーションも増やして行くつもりです。昨日は、2回目のクリスマスパーティー。サラダにはブロッコリーツリー作ったよ。ハムや人参で小さい星形を飾りたかったのに大きい星しかなかったのでチーズだけ。中にはポテトサラダ。ブロッコリーとプチトマトを飾って、上にはケーキの苺をちょっと拝借。あとは焼肉にしてみんなでワイワイ頂きました。ご馳走様でした♪
2013年12月26日
コメント(12)

一足早く蟹脚食べ放題やりました。前はもっと遅い時期だったけど大量の蟹の殻が出るから、ゴミの収集を考えて(出し忘れたら大変)、早めにクリスマス前々夜祭として、息子達も呼んで6人で6kg用意したよ。カナダ産バルダイ4Lサイズで綺麗で大きい蟹を化粧箱3つになったのだ。ケーキはメタボちゃんが注文してくれてたら受取日が25日だって。早めのクリスマスパーティーなのに、25日にまたクリスマス(笑)蟹の日ではお腹いっぱいで食べれないだろうし、何度やってもいいから、お料理は普通で少なめにしといてケーキも食べましょ。年末は30日までお仕事があるので大掃除も買物もテキトーです。3連休で簡単な大掃除をしておきました。ガラスは旦那に頼んで買物は出来るだけCOOPで、30日に取りに行けば良いようにした。お節はあんまり食べないので、少しだけをバアチャン任せで、私は料理の要らない数の子や刺身や正月料理を買うくらい。今日は前から買おうか悩んでた家電を2つもポチッ!ちゃった。1つはすぐ発送。もう1つは元旦発送?届いたら紹介しますね。
2013年12月23日
コメント(8)

食事の後に美味しい珈琲飲みたいね~って事になって、可児市禅台寺の樹の萌(きのめぐみ)に行きました。きゃぁ♪看板に猫ちゃんに乗ってる。枯葉がぶら下がってるような看板に、下向きの猫ちゃんの耳も枯葉みたい。前回のブログと比べるとよく分ります。前回は店内の写真もいっぱいです。珈琲は450円で、朝はモーニングが付き、午後からはシフォンが付きます。車が1台しかなかったのに席には人がいっぱい。みんな歩いて来れる人ね。平日なのに常連さんが入れ替わり入ってくるアットホームなお店です。常連さんの多いお店は入りにくいんですが、ここはギャラリーもあってマスターと話をすると他のお客さんも混じったり居心地のいいお店です。映ってないけど、外の景色のもう少し左には雪化粧した御嶽山が見えるの。晴天だったら、珈琲を飲みながら、ぼぉ~っと見てるのも素敵だよ~。
2013年12月20日
コメント(6)

湯の華アイランドの湯の華食堂が湯の華市場に続いて12月15日にOPEN。開店して3日目だから混むかな?平日なら空いてるかも?と迷ったけど時間をずらせば大丈夫かもと1時頃行きました。やっぱ混んでました。待ち時間30分って書いてあったけど、そんなには待たずに食べれたよ。入口で食券を買うのに並ぶけど座っちゃえば喋って待ってられるもん。湯の華食堂は、魚太郎亭と湯の華亭があります。食券を買うのは1カ所。料理を受け取るのに分かれてるだけなので席では一緒に食べられます。魚太郎は海鮮丼からはじまり、牡蠣フライ、かき揚げもあります。海鮮カレーも珍しいし、単品で大あさり、焼きカキもありました。とっても時間がかかるので、混んでる時は湯の華亭がお勧めです。うどん、そばは早くできるもんね。魚太郎の揚げ物はとっても遅い。私達は海鮮丼・鉄火丼・ねぎとろ鉄火丼を選んだので同時に出来たよ。もっとお刺身が盛り♪!盛り♪!を期待しすぎたので少なめかな?私はねぎとろ鉄火丼、マグロが石畳を思わせるように並んでます。ねぎとろもメニューの名前なのに海鮮丼より少ないのが気になる。これにアサリのお味噌汁がついてきます。お醤油は個包装1つでテーブルに置いてないので私には少ないです。貰えば良かった。朝9時から夜の8時まで営業なので遅いランチなら大丈夫そう。食べ終わった2時前くらいは人も減り、席も余裕で空いてます。
2013年12月19日
コメント(8)

日曜日にシュトーレンを焼きました。切るのは早いかなと思ったけど焼いたら食べたい私。1日はちゃんと我慢しましたから~。(^m^)ゞちょっとパサついた感じは早く切りすぎたせいなのかな?外側も焼きすぎたかも?サクサクした感じがするんだけど。シュトーレンは薄く切ってクリスマスまでに少しづつ頂きます。しっかぁ~し、ちょこぱん家はパン感覚でパクパク食べちゃいます。今回は、いつもチョッパーグッズを送ってくれてるぴあちゃんに。前から送ろうと思ってた可児ッテのローズサイダーも一緒。香料だけってのは分ってるけど、ピンク色も可愛いからいいかな。今回は沢山焼いたんだけど行き先が決まってて、うちの1本確保も今日、全部なくなりました。焼いて2日目に無くなるって、どぉよ。お菓子タイプのシュトーレンは結構大変なので、パンタイプのクリストシュトーレンをクリスマス前に焼こうと思ってたけど思ってるだけで、あと1週間。すぐに日が経つので無理だな。
2013年12月17日
コメント(8)

久しぶりのと言うか、メンバー的には初めての女子会をしました。送別会&イベント打ち上げ&忘年会、色んな意味を込めた女子会。せっかくなので、お洒落で美味しい素敵な所へ行きましょうと足を延ばし、関市下有知の 膳 (←地図) に決めました。今回はビジュアル的にも素敵なので大きな写真で紹介します。お店は旗が無いとフレンチのお店って分かりにくい感じかな?【 欧風懐石 膳 】 ←こちらはお店のリンクテーブルには1人づつプレートに挟んだメニューが置いてあり、1500円~デザート付きで2000円。あとは、2500円・3500円です。お任せコースの真ん中の2500円を頂きました。前菜1品と思いきや、アミューズでした。その後スープ付きのオードブルも出てきました。【アミューズ】塩クロワッサンとセモリナ粉の入ったバケット。両方とも珍しくて香ばしく美味しかったです。濃いスープに付けて頂いても美味しいです。【パンとスープ】フレンチとしては、メインかと思うほどの量です。この海老の下には、パイの包み焼きが隠れてます。以前、このパイ生地の事をツイッターで聞いたんですが春巻きの皮に似た物で、名前を忘れてしまいました。付け合わせも、みんなで何だろう?何だろう?って。結局、アレじゃない?コレじゃないと盛り上がって分かんなかったけど美味しいね~で解決しました(笑)【オードブル】メインは肉か魚か選びます。お肉は、ホエー豚のグリルです。分厚いお肉が2切れ、一瞬くどいかなぁ~と思ったら以外にあっさりとして脂も全然気にならず、凄く美味しかったです。【メイン(肉)】お魚は、鮭やムール貝、蟹のムースと盛り沢山乗ってます。他の方の紹介で、勝手にご飯が乗ってるワンプレーっぽく見えたけど蟹のムース。定番なのね。皆さんの写真で見ます。【メイン(魚)】女性の心をわしづかみする色んな種類が頂けるデザート。チョコブラウニー・プチシュー・アイス・ミルクレープフルーツ3種・南瓜の何?カヌレっぽい焼き菓子と飲物。【デザート】お料理も美味しく、とっても楽しい時間が過ごせました。話も弾んで少し長居をさせて頂きました。ご馳走様でした。
2013年12月12日
コメント(10)

限定品や新しモン好きの私。最近見つけたお菓子の一部。あくまでも一部(笑)ミスタードーナッツもポン・デ・うまいもん、として東日本・西日本と限定で12月4日より始ってます。私の住む西日本は、東海の小倉トースト、中国地方のマスカット、関西のお好み焼、九州のマンゴ、の4種類。あとは検索して見てね。話がそれたので戻します。中部地方として小倉トースト味のフランスパン工房。うまい棒の大袋があって、シュガーバターラスク。美味しいけど甘過ぎる~。パピコのバナナオーレは初めて見たので衝動買い。まだ食べてません。パピコって美味しいんだけど、小さいからすぐ無くなっちゃうのよね。他にも季節限定とか、見つけたら嬉しくなって買っちゃいます。あれこれとお菓子を買ってるけど、チョコシフォンも焼いたよ。写真は無いけど、頂いたレシピに卵黄3個、卵白7個って書いてあってうっそぉ~!と思いつつ挑戦してみたかったけど、膨らみすぎない?心配で卵黄3個、卵白5個で作ってみました。泡を消してしまうと言うココア味にして挑戦。良く膨らみました。でも膨らみすぎでは無いです。食感がクシュクシュとした感じで柔らかいです。そっか、そう言う事か。卵白で膨らみすぎる事は無く、弾力が無くてシットリするレシピなのね。しっかし!3個7個のレシピは、卵黄4個どうすんだ!って事で作りません。卵の節約で、3個3個もやってたけど、やっぱりシットリさは少なくなるね。卵白だけのホワイトシフォンはネチャっとした感じで好きじゃ無いです。でも、卵白の意味を知る良い経験したよ。ココアシフォン美味しかった。
2013年12月07日
コメント(6)

可愛かったんでツイ買っちゃいました。芳香剤だけでいいけどスプレーのくまもんの笑顔にこれも買っちゃいました。限定だもん。トイレに甘い香りって・・と思ったけど、にっこりの顔って見ただけで自分も自然に同じような顔しちゃうんだよね~。夏にはミッキーのラムネの香りも買ってるの。可愛いよ。食べ物サイトなのにトイレの写真でごめんくさい。11月30日に湯の華市場のブログを書いてからアクセスが急上昇!のんびり100万アクセスを1人にっこり待つつもりがビックリに。旬の話題だからだね。ありがとうございます。これからも宜しくね。
2013年12月04日
コメント(6)

スヌーピーとウッドストックの顔とツリーの形のドーナッツ。セットでお皿付きで買っちゃいました。コレ、完成度高いね。ウッドストックはレモンの味でちゃんと工夫してるね。写真無いけどポンデリングもあったの。美味しかった。色々あると食べすぎてしまう。2個にしておきましょう。ご馳走様でした~♪一足先にクリスマス気分頂きました。
2013年12月02日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1