全7件 (7件中 1-7件目)
1

お天気も良いし桜も咲き始めています。運動不足解消にお散歩♪御嵩町明智駅から八百津線廃線になって今年で10年なんだって。私の持ってる電車の写真はこれ1枚。季節外れの雪景色の写真です。明智駅を通る今の赤電とは違って、ツートンカラーのレールバス。ちょっと歩いてみましょう。明智駅から国道21号線の下まで行くと伏見児童館裏までは遊歩道が出来てます。でも、たった4分で終わる。遊歩道は途中で終わり。続く廃線跡は何もしてないので通れないです。また通れるようになるのは兼山口の駅があった所からです。桜満開です。ここまで遊歩道を延ばしてくれれば、安全な散歩になるのに残念。児童館から横の車が通る道に。そのままどこまで行けるのかなと歩いていきます。単線だったので道幅は狭いですが歩きやすい幅。左が北へ向かう行く道。右が帰りに南へ行く道。土手のような感じに見えるけど歩くだけなので狭くはないし、整備してあり安全に歩けます。あらあら行き止まり。狭いトンネルがあって進入禁止でした。網の隙間から撮ると奥に出口が見えた(中には入ってませんよ)ここは兼山小学校の登り口にある高架です。八百津の鉄橋は撤去されてるんだけど、ここはそのままなのね。トンネルの向こうはどうなってるんだろう?兼山はお寺が多く山でも私有地なのであまり中に踏み込んではいけないと思って、ここでUターンして帰ってきました。トカゲに3匹会いましたが人には会いません。運動不足の為のお散歩。3日坊主になるかも。頑張って週1かも?あとは、家の付近とかを続けられるだけ頑張ってみようと思う。
2021年03月26日
コメント(10)

ローソンで、シェ・シバタとのコラボのミルクレープがあるって知って、食べたかったんだけど、ローソンが近くに無い!そう言ったら息子が会社帰りにあるから、買ってきてあげるわと。人気ならないかなぁ?仕事帰りでは売り切れかなぁと思ったら、あったよ~♪それも他にもコラボスイーツ出てるんだって。クレープのクリーム、ピンクだよ~。可愛いよ~、美味しいよ~。息子と半分こしていただきました。血液検査の結果が出るまではと、その前にもファミマでスイーツを一人で買って食べてます。スイーツ食べた日に、検査結果が出ました・・・・ガッカリ!イヌリンや緑豆はるさめも増やしてるんだけど効果が無かった。A1cは何年も高いまま。上がることもないから効いてるのか?やらなかったら数値が上がってたのか?あとはやっぱ運動かな。5kg痩せた時に数値が下がったけど徐々に増えて上がってきた(笑)どうしたもんかな。とりあえず甘いの控えて運動しようかと。思うだけで3日坊主なんだろうけど。一応思うだけはしとこ。
2021年03月23日
コメント(2)

ガレットが食べたくなって、旦那は食事じゃないって一緒には行かない。平日のお休みでも、家に義両親がいるので一人でランチってしにくいの。でも病院へ行くので、お昼には間に合わないよって言って出かけました。可児市リーブスへやっと行ってこれましたよ。コロナ禍でもあり平日だし混んでいないだろうと思ったら、隠れ家っぽい場所にあるからか混んでた。写真が上手に撮れなかったから、前に行った時のブログがわかりやすい。8年も前のブログだけど、メニューの種類は増えてなかったです。オーナーには、ずっと変わらないこだわりってのがあるのかな?検索したら、オハツの2006年に行った時のブログがあったよ。開店当時から変わらないってことだったね。珈琲も美味しいんですよ。
2021年03月20日
コメント(4)

可児市に出来た純生食パン工房HARE/PANのパンを貰いました。なかなか買うタイミングがなくって、やっとオハツに食べました。見た目、ちょっと小さいなと、今ある食パンに重ねてみました。1cmくらい小さい。同じ量を食べようと思うと厚切りにしなきゃ。カットして、耳をまずつまみ食い。ふわっふわで菓子パンや白パンのように柔らかいです。シットリしてるけど甘い!!こんなに甘いの?今朝はトーストしてみました。何もつけなくて十分に甘くてトーストしてもふわふわです。美味しかったです。前に、乃がみの食パンを貰って食べた時は、こんなに甘さ感じなかった。もっとパンらしい味がしたと思ったんだけど。小さいとも思わなかった。お値段は同じくらいらしい。カロリーも同じくらいらしい。100g290caL市販のメーカー食パン100g40CaL。血糖値高い私は食べちゃダメやん(笑)油脂より砂糖の方が先に書いてあるから甘いはずだわ。+蜂蜜+生クリーム。その上乗せに、飲むチーズケーキなんて見つけちゃったもんだから買ってみたけど、チーズ風味はなくってミルクセーキ飲んでるみたい。これらは私は今日限りです。明日の朝はヨーグルト&オートミールです。ずっと、息子がテイクアウトを楽しんでます。画像が送られてきました。ニクワウチのテイクアウトランチだろそうです。お野菜いっぱいで良いね。他にも、外食するたびに画像が送られてくるけど、うちは家族が多いし好みが違うのでテイクアウトはしにくいので何度も出来ないから羨ましいぞ!
2021年03月17日
コメント(6)
![]()
昨日の朝、炊飯器の液晶に番号が出て点滅してた。ご!ごはんは?と開けてみたら、炊けた状態でセンサー切り故障って番号が出てた。お弁当もあるから炊けてて良かったけど、このエラーは修復不可能。コンセント抜いて刺して0000表示。修理か買い替えしか選択肢は無い。こうゆうとき、ブログに書いていてよかったよ。2012年10月に購入。2012年にRinaiガス炊飯器 直火匠買った時のブログ釜もボロボロ剥げていて、釜だけ買おうと思っていた矢先なので買わなくて良かった。出たばかりの時に買って、もう9年目に入るから仕方がないのか。今は電気で最新型が良いのいっぱい出てるから会社帰りにヤマダ電機で買って帰ろうと思ったら、旦那ちゃんがガス屋さんで値打ちに出てるとこれパロマの1升炊きを↓買ってきてくれました。赤しかなかったらしい。 ケーキを焼くためか、釜が小さく縦長です。背が高い分コンパクトです。でも、全面が真っ黒。ここに液晶の何か出るのか?と思うほど平面だ。後ろ向いてるように見えるし、時計の電気が今までになく明るいよ。今朝、初炊きです。当たり前だけど上手に炊けました。
2021年03月13日
コメント(2)

ランチも行ってないから写真が無いので庭の花を撮ってきました。玄関の前の紅葉の下には水仙が出てきてます。まだ蕾で地味です。その向こうは、旦那ちゃんが植えた玉ねぎ。本当は花壇なんだけどね(笑)山側の畑には猪が来るから、玄関前なら駐車場もあるんで大丈夫だろうと。花壇に玉ねぎ100本。取りに行くには近くていいけど地味だね~。水仙の奥には沈丁花。大きな木は切ってしまったので接木で小さい。金木製も切ってしまったので今年は香りはあんまり楽しめないです。上の木は南高梅の花です。これだけ花が付いていたらいっぱい梅がなるのかな?花より団子のちょこぱん家。私は植物は枯らす人です。お世話はみんな義母のお仕事。暮れに貰ったシクラメンも枯れたけど実家にあげたシクラメンは今も綺麗に咲いてます。私には向かないね。
2021年03月11日
コメント(4)

3月になりました。最近やる気が出ません。ガンバ!と奮い立たせねば! よっこらしょ! 思いお尻を持ち上げてブログ書きますが、う~~ん。気が重い(笑)3月は成人病検診がありました。前回ひかかった胃はまた再診出るかな?引き続き下がらない血糖値がどうなったか。半年で検査してないのよね。まぁ、3月末に結果が出なきゃ今から考えても仕方がないんだけどね。半年前から緑豆もやしとイヌリンをプラスした食生活で変わったかな?緊急事態宣言も解除されたので名古屋の姉貴が実家へ来ました。母を連れ出すのも気が引けたので、焼肉弁当のテイクアウトに。 やっちまったぁ! 取りに行ったところでPayPay支払いにしようとスマホを出したらツルっと手から落ちて画面が割れちゃったよ~。あれ?フイルムは?このスマホ、息子から貰って楽天SIM入れ替えて使ってるんです。保護フイルムは?張り替えるつもりで剥がしたままになってた?覚えてないよ~!それから旦那に応急処置のカッティングシートを張って貰って細かいガラス片は出てこないけどこのまま使うのは嫌だ。楽天モバイルの解約してアハモにするかとも考えたけど毎月の料金は楽天の方が安いし、お財布携帯にしてるから電話番号は変えたくない。MMPにするにも数日かかるので、白ロムを購入することにして即買い。翌日、スマホは届いたけど設定を自分でやらなきゃいけないので大変。ショップならすぐに使えて、欲しいアプリ入れてお財布ケータイ登録。だけど、データ移行、楽天モバイルに登録、楽天でんわに登録は自分。データ移行は息子にやってもらったら、さっさと出来ちゃう。凄い!そっから、楽天はわからんと突き放されて四苦八苦しながらの土日。(*´Д`)<はぁ~~!ただでさえ、先月、右目が見えなくなって病院に行ってるんだよね。毛細血管が切れて、カスが目の下に溜まってる?といわれボケてる。そこにスマホを凝視!翌日、目がぼぉ~~んとして、また見にくい。母娘ランチしてもスマホが割れてたので上の空で写メも撮ってないわ。スマホはピカピカに落ち着いたので。また来週、眼科へ行って来よう。こんなんで、ブログ書く気にも見る気にも、ランチに行く気もなく過ごしてました。長く感じたけど2週間の出来事なんだけどね。会社のサクランボの花が咲いてました。春はちゃんと来てます。
2021年03月09日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


