PORTABOOK 0
全124件 (124件中 1-50件目)
消費税が8%になって税抜価格表示が多くなりました。そうなるとで暗算で税額を出さないといけません。これが8掛けするのって結構難しくありませんか。そこで紹介されている簡単な税額の暗算方法をまとめてみました。1.8%は2x2x2%なので価格が3200円なら先に100で割っておいて(2桁少なくして)32にし、 これに2を3回掛ける→32x2x2x2=256円2.3200円を3000円と200円に分け、3000x8%=240と200x8%=16の二つを足し240+16=256円3.8%は10%-2%なので引き算を絡めて3200x10%-3200x2%=320-64=256円4.8%=10%-1%-1%とすることで掛け算を簡単にし3200x10%-3200x1%-3200x1%=320-32-32=256円5.面倒くさい計算は抜きにしてざっくばらんに3200円を3000円とし3000x8%で、 税金は240円より少し高めと思ってみる。1番は2倍2倍2倍の掛け算を3回すれば良いので一押しか? 3番と4番は引き算をしないといけないし! ざっくり5番で行く手もあり!実際、この時期は5%の税額を差し引いたそのままの額になっていて端数が1円単位になっていることが多くいずれの計算も難しそうです。やはりざっくり5番で行くか?
2014年04月24日
コメント(4)
年賀状作成シーズン真っ最中です。パソコン相談室で受ける質問も、年賀状ソフトの使い方のことが多く、中でもほとんどが「筆ぐるめ」についてです。多くのパソコンに最初から「筆ぐるめ」が導入されているからでしょうね。私は、「筆まめ」派です。今年久しぶりにアップグレード版を購入し「筆まめVer.24」にアップグレードしました。その気になれば、2時間あれば年賀状両面とも印刷まで完了するはずでしたが、プリンターのインク切れでつまずいてしまいました。実はプリンターの買い置きがあり、インクが切れたら置き換えるつもりでしたが、挨拶面を印刷後、宛名面を印刷する段階でインク切れしてしまいました。それもブラックだけでそれ以外のインクは5~8分残っているのです。一連の作業の途中でプリンターを入れ替えインストールするのも手間がかかるし、残りのインクも勿体ないしと、あえてブラック・インクだけ買ってきて印刷完了させました。買い置きのプリンターは最安値だったはずの時期に買い溜めしておいたものの、今ではもうそれより値下がりしているし、次のインク切れの頃には型落ちになっていること間違いなし。困ったもんだ【12/19 17:59迄ポイント3倍】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビ...価格:2,980円(税込、送料別)【12/19 17:59迄ポイント3倍】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビ...価格:4,380円(税込、送料別)
2013年12月17日
コメント(0)
自動車税納税通知書が届いた。説明を読んだら、今年からパソコンからクレジットカード決済で納付できるようになったとのこと。何でも電子決済できるようになることは理解できるが、気になるのは納税証明書がどうなるかだ。納税証明書は納付後、東京都からはがきサイズのものが送られてくるとのことで納得。それなら出かける手間が省けるのでクレジットカード納付の方が良いのではと思いきや落とし穴が!決済手数料315円が上乗せされる。これじゃディメリットの方が大きい。何を考えとるのか東京都は!東京都自動車税お支払サイト
2013年05月05日
コメント(4)
新社会人でなくても、慌てて話すとやりそう「二重敬語」、「ら抜き」辺りは新社会人は覚えておきたい「正しい敬語」初級編 : ライフハッカー[日本版]
2013年01月31日
コメント(0)
ファスナーのトラブルはよくあること。中でもジーンズの前ファスナーがづり落ちてくるのは最悪。その解決策が載っていました。助かりました開かない! 動かない! ファスナーのトラブルを解決する方法まとめ : ライフハッカー[日本版]
2013年01月24日
コメント(4)
ベーカリーで昼食にパンを食べていたら、ガリッとしたものを感じた。それでも、お焦げでも入っていたのかと食べてしまった。全部食べ終わってみると舌触りに違和感があり口の中に尖っているようなものがある。すぐ歯が欠けたか、被せ物が取れたかのどちらかと気づき歯医者へ。被せ物の下側の歯が欠けていた。それにしても欠けた歯って同じ歯でガリガリと噛み砕けるものなのか? 虫歯で弱っていたのか、歯の老化か?
2013年01月10日
コメント(4)
この正月、楽天埋蔵金が掘り当てられるとのこと。Facebookやられていればすぐ参加でき、1月9日まで毎日掘ることができます。【楽天市場】掘るだけ!当たる!「楽天埋蔵金」今のところ貝殻みたいな物しか見つかってませんが
2013年01月04日
コメント(0)
大晦日の裏番組にボクシングの世界タイトル戦が5試合(TBSで2試合、テレビ東京で3試合)も組まれているんですね。注目はWBCスーパーフライ級タイトル戦、佐藤洋太vs.赤穂 亮 か? 「似たもの同士」のライバル戦ということで見逃せません。サブTVでじっくり観ることにします。良いお年を!
2012年12月31日
コメント(0)
年末の大掃除に取りかかったけど、一日にして終わらず。まず疲れるのと、外に物を出して掃除したりするとこの時季とても寒い。来年はせめて一ヶ月早めにやりたい。と毎年思うが、毎年ずるずるこの時季になってしまう。まあ小さい願いだが、正月の誓いに入れてお詣りしよう。
2012年12月26日
コメント(0)
まだ時季が早いでしょうが、年賀状の話題がもう載っています。年賀状をEメールで送るのは珍しくないですが、なんと『Yahoo! JAPAN年賀状』は、Twitter、Facebook、メールアドレスのどれか一つで相手に「紙」の年賀状をリアルに送れるというのです。住所を知らなくても紙の年賀状が相手に届く仕組みがよく分かりませんが、Twitter、Facebook、メールアドレスのどれかに該当する相手にはチャレンジしてみるのも良さそうです。参考記事はがきデザインキット | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!
2012年11月08日
コメント(2)
そろそろ紅葉が気になる頃になりました。よくこの時季「もみじ」と「カエデ」の違いが話題になりますが、「もみじ」とは「カエデ」も含めて秋に紅葉する植物全部を指し、イチョウなんかも「もみじ」と言えるそうです。まぁ一般的にはたくさんの紅葉する木を代表してカエデが「もみじ」と呼ばれるみたいですが。紅葉前線がどこまで来ているか知るのにウェザーニュースの紅葉情報が便利です。更に「色づきあざやかマップ」から入ると各地のリーポーターからの「紅葉リポート」も載っていて詳しく見ることができます。紅葉情報 - ウェザーニュース
2011年10月28日
コメント(0)
寝ているときに、ふくらはぎがつることないですか? しばらくなかったのですが、このところ再発するようになりました。寝返りをうつときや、足を動かすときピピーンと感じ瞬間的に目が覚め大騒ぎします。この「こむら返り」の対処法が載っていました。痛っ! 寝ていて足がつった時にやるべき5つの対処法 : ライフハッカー[日本版]原因は大きく二つあり疲労と栄養不足からくるとのこと、頷けます。私の対処法は、入浴時にふくらはぎを揉みマッサージすると効果があるようです。
2011年10月24日
コメント(6)
この歯ブラシ、グッド・アイディアではと思ったけど、良く考えてみると最近の歯磨き粉はラミネートチューブに入っていて、逆さに置いていけば、最後は自然に空になるので必要ないか?大ヒット間違いなしなエコ歯ブラシの新デザイン! 歯磨き粉を大切に使えるよ... : ギズモード・ジャパン
2011年09月20日
コメント(2)
インクが明らかに残っているのに、書けなくなるボールペン、捨てるにも勿体ないと取っておくと何本も溜まってくる。こんな用無しになったボールペンのペン先をライターで炙るか、熱湯に浸けると復活するという記事があったので、試しに3本やってみた。ライターがなかったので、熱湯の方でやってみた。結果1本は書けるようになったが、2本は変化なし。1本だけでも効果はあったものの、その1本もしばらく書いていたら元の木阿弥に戻ってしまった。いい解決方法はないものだろうか?
2011年09月07日
コメント(6)
ペーパーバスケットの作り方覚えておくといいでしょう。こんなのが載っていました。ちょっと小物を整理したり、汚れ物のゴミが多く出るようなときに便利です。
2011年07月30日
コメント(0)
英字新聞の記事タイトルを読むだけで、その内容を素早く把握する簡単なルールがあるので、覚えておくと良いでしょう。・現在形を用いた表現は過去のニュースを表す・be動詞が隠れたto不定詞を用いた表現は未来のニュースを表す・be動詞が隠れた受動態の表現タイトルで読む英文ニュース(後編)--2つのシンタックス - CNET Japan
2011年05月24日
コメント(0)
セーターやTシャツの前後ろの見分け方について記事が載っていた。セーターやシャツは首のところにサイズが書いてあって、それが後にくるように着ていたけど、最近のヒートテックの首のところには何もついてないのでどう見分けるのか?裾近くにある洗濯表示のタグの位置を左側になるように着ると前後を間違うことないんだと。なるほどそうだったか、さっそく実践しよう
2011年02月04日
コメント(0)
何年か前から夜、喉が痛くなることがあり風邪かと思い風邪薬を飲んだことがあったが、花粉症と判明。どういう訳かお風呂に入っているときに多く、風呂場に花粉が入り込んでいるのは間違いない。眼にもくることがあるけどそれほどでもないのであまり心配してない。今年も大したことなければ良いが。
2010年03月03日
コメント(10)
どちらかと言うと年を西暦で覚えるほうで、申請書なんか書いていると今年って平成何年だったか出てこないことがある。カレンダーを見ても西暦と和歴の両方は載ってないし、聞ける人もいないときは困ってしまう。年が明けるとしばらくは覚えられないこともある。そんなときのため換算方法を覚えておくと便利だ。2009年の09を9時として、9時は21時なので平成21年と時計方式で覚える。ただ2013年からは時計方式が成り立たなくなってしまうので単純に” 西暦+12=平成”と覚えてもOK。不幸にも西暦も平成も両方出てこないときは、このページをブックマークしておくと便利だ。
2009年11月17日
コメント(8)
今回の水上温泉郷の宿は「源泉の宿 松之井」というホテルとも旅館ともネーミングされてなく、旅館から立ち上がり今は大きなホテルになっている、そんな感じを受けた。従業員はよく教育されているようでホスピタリティーは上等。最も関心したことはロビーの片隅に宿泊客が使えるパソコンコーナーがあること。それに無線LANの設備があり持参したノートパソコンをネットに繋ぐことが出来るし、もちろんLANケーブルで有線LANにも接続できる。とまあ、ITを受け入れる先端をいったホテルで、他の観光ホテルも見習ってほしいものである。久里風のホテル評価★★★★★
2009年02月08日
コメント(6)
明日は温泉旅行へ出掛けます。雪を見ながら露天風呂に入れると最高なんだけど、どうなるか。ミニノートPCを持っていきますが繋がらなかったら携帯でモブログする予定です。
2009年02月04日
コメント(2)
確定申告するのに e-Tax というインターネットで送信できるシステムがある。これ便利そうだけど、ICカードリーダライタを買ったり住記カード発行手数料や電子証明書発行手数料とか訳のわからない費用がかかりとっかかりづらいところがある。少し費用かかっても税務署に行かないで済ませたい人には向いているのでしょう。かといって折角のオンラインシステムこのまま見過ごすのは勿体ないので、電子申請しないまでも試しに入力してみることに。紙の申告書では電卓片手にねじり鉢巻きでとりかからないといけないところ、これは必要項目を入力するだけで裏でマクロが走り自動計算してくれる。試算したり手計算の検算にも使えるので間違えのない申告ができる。これで計算はばっちり。所得税過納で還付金が戻ることに。いやーこれはやめられない
2009年02月02日
コメント(14)
年金から引かれるようになってしまった長寿(後期高齢者)医療保険料の納付方法が、届ければ口座振替に変更できることになりその通知が送られている。どの道、支払うのなら年金から天引きされたほうが手間がかからないのではと考えてしまいがち。だが高齢の親族を扶養している世帯主が医療費控除を受ける場合はちょっと待てということになりそうだ。というのは年金から天引きされると、年金受給者が支払ったと見なされるので世帯主の控除対象にはなりにくいのだ。これは今まで話題にならなかった落とし穴ではないか。現実世帯主が支払っていたご家庭は口座振替にするか要検討項目になりそうです。
2009年01月29日
コメント(4)
今朝テレビで神社でお参りのするときの注意点を放送してました。まず参道へ入る鳥居の前で礼をする。手水舎で清めるとき柄杓を右手で持ち左手を清め、手を入れ替えて右手を清め、口を清め最後に柄杓の柄を清める。そこから神殿に向かう参道では中央を避け少し横を歩く(中央は神様の「正道」だそうです)。賽銭は投げ入れるのでなく優しく入れる。一般に「2礼2拍手1礼」と言われているが、「2拝2拍手1拝」が正しく深く拝礼をする。これから初詣へ行かれる方ご参考に。手水舎の読み方は「てみずや、ちょうずや」どちらでも良いようです。
2009年01月03日
コメント(14)
傘がダメになる原因の一番は、風に煽られてオチョコになったり、強風に向かって耐えられず骨が折れてしまうことだろう。こんなときホームセンターや100均で売ってる傘修理部品キットで直すようにしているが、強風でも壊れない傘があればそれに越したことはない。見つけました強風にもビクともしない傘を。差していると空気力学的に、傘の位置や角度が自然に調整され、空気抵抗を最も受けにくいポジションを保持するという流線形をしている傘だ。ステルスと言ったかアメリカにこんな形をした戦闘機あったような。でもお値段を見たら、やはりなんとか直し続けることにしたい。Senz Umbrellas (センズ アンブレラ) オリジナル ブラック
2008年09月03日
コメント(10)
今年はセミの鳴き声が少ない気がする。セミが少なくなるのは地震の予兆か、地球規模の異常気象のせいかとも言われ始めた。そう言えばこのところ地震が多いし、例年になく猛暑続き。どうなるのでしょう。皆さんの地域では如何ですか?
2008年08月08日
コメント(12)
これからブログしようとたたき始めたら、凄い雷雨になってきました。雷対策のテーブルタップ使ってますが、念には念を入れてパソコン早めに落とすことにします。皆さんの地域は如何ですか。
2008年07月29日
コメント(8)
紫外線防止対策として、大きなサンバイザーが出回っている。これただ被るのでなく、極端に下げている女性を見かける。こうなるともう仮面ライダーそのものでまるっきり顔が見えない。太陽から顔を隠すだけでなく、顔を見られるのを嫌がっているようにも思えてしょうがない。ことによるとサンバイザーがそのような作りなのかもしれないが紫外線防止対策といえば、やはり日傘か。この日傘、太陽光を反射させ光線を防ぐ目的で白っぽい生地のほうが効果があると理解していたが、これがどうも意識が変わってきていて黒い日傘を愛用する女性が増えている。なぜ黒なのか?驚いたことに調査によると紫外線透過率は白が19%なのに対して、黒の方が2%と黒のほうが、紫外線を遮断する効果が大きい結果が出ている。なるほどと思うけど、やはり日傘は白、黒は雨傘のイメージがあるのは私だけか。追記:モネ「日傘の女性」も白です
2008年07月15日
コメント(19)
東京が故郷の人が東京へ帰ることを「帰京」、大阪が故郷の人が大阪へ帰ることを「帰阪」と言うくらいは分かるのだが、他県でも故郷に帰るときのふさわしい表現があることをコネタサイトで知った。たとえば鹿児島に帰るときは「帰鹿」、宮崎は「帰宮(きぐう)」と言うそうだ。それと「帰札」(札幌)、「帰仙」(仙台)、「帰福」(福井)あたりが挙げられる。「帰福」が福井だったら、福島はどうなんだろうと疑問が湧いてくる。だいたいその県名の一部を「帰」の後に持ってくれば表現できそうだが、造語になってしまいそうだし、そんな表現のないところもあるのかもしれない。皆さんの地域では独特な表現ありますか。よく考えると一般的な表現の「帰郷」で用は足りるのでしょうけど。
2008年06月05日
コメント(8)
東京の桜は今が見ごろ、場所によっては散り始めているところもあるようで桜前線更に北上中といったところだが、自分の地域とか旅行で行きたいお花見スポットの見ごろ時期を知るのによいサイトがある。見ごろ時期はもちろんのこと、クチコミ情報で生の声を聞けるので便利だ。お花見特集2008 http://sakura.yahoo.co.jp/
2008年03月31日
コメント(10)
今日、東京と静岡で桜が満開になったと気象庁から発表がありました。開花発表は知ってたけど満開の発表もあるんですね。去年だったか開花の予報のほうを間違えて気象庁は大失態したことあったけど、開花とか満開の発表は実際に桜を見て判断するので間違えないだろうし、気象庁の予報官はこっちの方が楽しいでしょう。私にもできそう。(写真は近隣の小松川境川親水公園。3月27日午後撮影)
2008年03月27日
コメント(16)
使う言葉で差がつく!大人が使いたい語彙集にこんな言葉が;『胸襟を開く』(きょうきんをひらく)「これからも今日のように、互いに胸襟を開く間柄でいようではないか」心中隠すことなく打ち明けるという意味の言葉。”胸襟”は胸の内のこと。つまり心の中という意味。私も胸襟を開いて白状します。知っているようで、使ってない言葉です。漢字で読むとそれなりに分かるが、言われるとついていけない言葉でした。
2008年03月13日
コメント(10)
いざという時のために備えておくと便利な冠婚葬祭解説書、分かっているけど家に置いてない。その時になって本屋で立ち読みして終わりにしている。そんな私ために冠婚葬祭のマナーや常識をわかりやすく解説しているサイトを見つけた。社会人として恥をかかないようマナーと基礎知識を勉強しておきたい。マナー教えて「冠婚葬祭」知りたい講座http://www.jp-guide.net/manner/楽天からも本は買えます冠婚葬祭のマナー
2008年03月05日
コメント(6)
我が家の照明(電灯)は和室とキッチンが蛍光灯でそれ以外の部屋は白熱電球を使用した照明にしている。白熱電球の明かりは温かみがあり良いのだが、欠点は寿命が短いことと蛍光灯に比べて電気代が掛かることだ。これに対して近年普及してきた電球形蛍光灯というのがある。こちらは白熱電球に比べて長寿命、省電力。 白熱電球比約20~25%の消費電力で同等の照度が得られ、発熱も少なく良いとこずくめ。更に国際的に地球温暖化防止の観点から電球形蛍光灯が推奨されているとのこと。ということで我が家も白熱電球が切れたときに電球形蛍光灯に切り替えるようにしている。ただ電球形蛍光灯の欠点は値段が高く白熱電球の6~7倍はする。この辺の初期コストは後のランニングコストでリカバリーしトータルで節約する気持ちを持たないと踏み切れないものがある。さて全部切り替わるのはいつになるのか、また元を取り返すのはいつになることやら。即納 赤字特価 ナショナル EFA15EL/12 電球色 60W形パルックボールスパイラル
2008年03月04日
コメント(10)
思わぬものが私にもきた。妻と、妻の友人からバレンタインチョコもらっちゃいました。昨日合っていたようで銀座で買ってきてくれた。私も隙に置けないようで
2008年02月14日
コメント(12)
KYと言うともう常識的な流行語で“空気を読めない”の略語。このKYよく聞き流してしまうが、もしかして自分がKYになっていないか気になっていた。人に自分の印象を聞くのも何だし。そこで客観的に判断してくれる空気読み力テストを見つけたのでやってみた。そうしたら空気読み力: 31軽度KYの結果となった。まあこんなもんでしょう重度でなかったのが慰み。24問に答えるのでちょっと面倒ですが皆さんも如何ですか。空気読み力判定結果(数字)はレーダーチャートの左上に出ます。空気読み力テストhttp://www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi注意:2月14日午後現在、空気読み力テストのリンク先につながらなくなっています。原因不明追記:2月15日午後、復帰しています恥ずかしいですが私の小さなレーダーチャートです
2008年02月13日
コメント(15)
寒かった今日は。一日出歩いていたけどこの冬一番冷えたのではないだろうか。予報によると今晩は雪になるとのこと。最近ちょっとどうかしている。免疫力が落ちているのか週始めに体調を壊し、すでに回復していたはずなのにどうも。お腹の具合が今一で調子に乗り切れていない。今日のこと書こうとパソコンに向かったが辛いので今晩も早めに休みます。
2008年02月09日
コメント(7)
昨日のブログで蓮の実を見られたことも、味わわれたこともない方がいらっしゃいましたので、ちょっと紹介させていただきます。私の生まれ育った東京のこの地も小・中学校に通っていた時代は、田畑に囲まれていて、通う道すがら寄り道して遊んだものです。そんな中、蓮田(ハスッタ)は楽園そのものでした。蓮の花と一緒に蓮の実が成るので、花を見つけては実も見つけ枝からもぎ取ります。手を伸ばして取れないときは裸足になり田んぼに踏み込まみます。下手すると衣服がドロドロになるし主に見つかると怒られる、もう冒険でした。蓮の実は蜂の巣のような殻の中に成っています。殻を割ると緑色の粒が出てきて皮を剥ぐと白い実が現れます。味は少し甘さがあり栗に似た感じか、決して美味ではないが学校帰りの空腹には旨かった。今は蓮の実を生で食べる機会は少なくなったようですが中華食材なんかに出ているようです。(画像は関連HPからお借りしました)
2008年02月06日
コメント(16)
使う言葉で差がつく!大人が使いたい語彙集にこんな言葉が;『泥中の蓮』(でいちゅうのはす)「闇献金が横行する世界にいて、彼は一切、金品を上受け取らない。まさに泥中の蓮だ」泥の中から出て美しい花を咲かす蓮から、俗世間にあっても周囲の汚れに染まらず清らかに生きていくことのたとえ。そういえば何十年も前、我が家の前が蓮田だった頃、奇麗な花が咲くのが楽しみだった。そして蓮の実を内緒で取って食べたものだ。もう泥中の蓮にはなれないのか。でもあの味は今でも忘れられない。
2008年02月05日
コメント(6)
人には利き手、利き足、利き目があるように「利き耳」というのがあるそうだ。一般的には右利きの人は右耳が利き耳のようだが、私は電話しているとき右手で筆記するのでどうしても左手で受話器を持ち左耳に当てる。これで慣れてイヤホンなんかも左耳に入れるようになった。右耳で聞くとなんか不自然で声が小さく聞こえるような気さえする。皆さんはどちらが利き耳ですか。
2008年02月01日
コメント(10)
タクシーがいよいよ全面禁煙になってホッとしているが、これ東京をはじめ16都県だけで大阪を中心とする近畿の方はどうも一部だけしかやられてないらしい。東京がやったのだから大阪もとすぐには難しいようだ。大阪には上から『こうしろ』と言われると反発する気風あるそうで、それで交通機関なども全面禁煙に踏み切りにくいという。東京はどうか。大多数になってきているノンスモーカーの嫌煙権が強くスモーカーの喫煙権が小さくなって反発しきれなくなっているのであろう。お陰で路上禁煙地区も広がり街がキレイになってきていることは感じられる。皆さんの地域ではどうですか。参考:禁煙スタイル 全国の飲食店・レストランを紹介する口コミグルメガイドhttp://www.kinen-style.com/
2008年01月31日
コメント(8)
お年玉年賀はがきの当選番号が発表され、切手シート2枚だけ当たって今年の年賀状騒ぎも終わった。これが終わると住所録を整理することにしている。年賀状ソフトに付属している住所録管理機能を使い年賀状一枚一枚確認しながら住所変更がないか、新たに追加する人がいないか、それと辛いのが亡くなられた人の整理と一通り住所録を更新する。それと年賀状の「出し」「受け」のフラッグを記録して来年に備えておく。そして最後に住所録を印刷。これら一連のことが年賀状ソフトで出来るのだが、毎年気になっていることがある。年賀状を出して受ける[出し・受け]のケース、これは正常な流れなのだが、出さなかった人から年賀状を貰い、慌てて後出しする[受け・出し]のケース。これら二つのケースが同じ表示になってしまうのだ。どちらが先かは翌年年賀状を出すかどうかの微妙な判断基準になるので区別できるようになると良いのだが、そこまで皆さんは考えませんか。
2008年01月29日
コメント(12)
裁判員制度、私は、いつ、何をするんですか?これは日曜の朝刊に載っていた裁判員制度一面広告のキャッチコピーだ。広告には裁判員に選ばれるまでの流れと裁判員としての1日のスケジュールがマンガチックに描かれている。広告のトーンは、くじによって裁判員候補者として選ばれた人に余裕を持って通知が来るので慌てず仕事等の調整が可能。辞退事由が認められれば裁判所に呼ばれることはない。裁判当日、選任手続のため裁判所に来てもらい事情を聞かれた後最終的に6人の裁判員がくじで選ばれる。その後裁判員は裁判に参加する。といった流れなのだが、くじ引きが2回あるんですね。当日裁判所でのくじに外れたら今までのことは何だったのという結果になり、裁判員になりたくなかった人にはいいが、なりたかった人にはショックではないか。平成21年の裁判員候補者への通知は今年の12月頃までに届くそうです。もう間近です。さーどうしますか。注意裁判員候補者とは裁判員に選出される前の候補者のこと参考裁判員制度ウェブサイトhttp://www.saibanin.courts.go.jp/
2008年01月28日
コメント(8)
二酸化炭素(CO2)の排出を少なくしようと努力しても個人の出来ることには限界がある。そこで「お金を払い、減らすことのできないCO2を相殺する」という民間サービスが動き始めたそうだ。これは植林や様々な環境事業に資金を提供するなどの方法により、自分が排出したCO2を削減したとみなすもので、その排出枠を民間サービスが仲介して国に寄贈するという仕組み。元々見えないCO2のことで雲をつかむような話に聞こえるが、これにより国民の温暖化対策への関心が高まるだけでなく、国への排出枠の寄贈が増えることで、税金投入が抑えられる可能性もあるという。個人の購入費用は1トンあたり5000円。 購入費用? これCO2を購入するのではなく、CO2削減事業に投資する費用のこと。ドライブしてCO2を目いっぱい排出したと感じたら高速料金所あたりにある排出枠寄贈ボックスに希望額を自主的に投入できる時代がもうじきくるのかも知れない。
2008年01月24日
コメント(6)
「男が最も長生きする県は長野県」 、これは昨年末発表された 「05年都道府県別生命表」 から分かったことで、平均寿命のトップは男が長野(79.84歳)、女が沖縄(86.88歳)とのこと。長野の男がトップになったのは初めてでなく90年以降ずっとなのでこれは本物、男の長生きする秘訣が長野にあるようだ。一般的に長野県民はまじめな気質の人が多く、規則正しい生活を心がけ、暴飲暴食する人が少ない。また、何事にも熱くなり過ぎてクールで言いたいことをズバズバ言うとのこと。要するに長野の男性は品行方正でストレスを溜めにくい男の手本のような性格なんですね。
2008年01月16日
コメント(12)
疲れていると電車でコックリ寝てしまいうっかり乗り過ごすことがある。こんな時に役立つ超ミニタイマーを東急ハンズで見つけてきた。一見コードレスのイヤホンといった感じ。操作はいたって簡単。リセットボタン、5分ボタン、30分ボタンの3つのボタンしかない。40分後に鳴るようにするには30分ボタンを1回、5分ボタンを2回押すだけ。キッチンタイマーと同じように時間がくると「ピピピピピ」と鳴りだす。これが耳の中で小気味よく鳴るので一瞬ドキッとするほど。よほどの豪傑でない限りは目が覚めないことはないだろう。忘れてはいけないことのタイマーとしても便利だ。
2008年01月15日
コメント(12)
デジタルカメラや携帯電話のマニュアル(取扱説明書)を読んでいて気づくことは、一つの機能を説明するのにその頁だけでは終わらず他の頁を参照するように飛ばされ、そこで読むとまた他の頁へと、挙句の果て何を理解しようとしているのか迷子になることがある。そのくらい機能が入り込んできて説明が複雑になってきているのだろうが、もう少し解り易いマニュアルを開発してもらいたいものである。ペンタックスが行ったアンケートによると25%の人はマニュアルを全く読まず、30%の人は「わからない時にだけ読む」と回答が出ているそうで、半数以上はほとんど目を通してないことになる。せっかく良いデジカメ/携帯を持ちながらこれではもったいない。私はマニュアルは一応隅々まで読むようにしている。漏らさず読むことにより隠れた便利機能を発見できることがある。
2008年01月12日
コメント(14)
さてこれから飲み会があります。高校時代の仲間が月一で集う会で、今晩は新年会になります。場所は上野の方の寿司屋です。昼下がりまだ早いので秋葉原で途中下車し、最新のIT情報入手と買い物を少しして行こうと思います。それでは胃腸薬を一服もって行ってきます。
2008年01月05日
コメント(12)
大晦日、今年も残すところ10時間余りとなった。最後の食品の買い出しにポイントが良くなる午前中つき合わされ、それが終わると午後はリラックスムード(自分だけか)となる。まだやり残しがありそうだが、もう打ち止めとし、晩のTV観賞に備えることにした。今晩は紅白とK-1がバッティングし、どちらを観るか悩ましいところだが、小さいテレビを持ち出し同時中継で観ることにした。もう夜は集中するのでブログを覗きにくることができなくなりそうです。今年はお気に入りブログ仲間が増えた年でもあり楽しい1年でした。来年もよろしくお願いします。それではよいお年を。
2007年12月31日
コメント(12)
いよいよ押し迫ってきました。年が明けるまでこなしていかなければならないこと沢山あります。大掃除はボツボツ始めていたので明日仕上げを。そしてしめ飾り・松飾りをしないといけない。いつ飾れば良いのか、大晦日に飾るのは、「一夜飾り」になり神を迎えるものを一夜で飾ると誠意に欠けるということから避けることが習わし。で調べたら20日~28日が良いそうで今晩飾ってしまいました。これで正月を迎える準備が大分できスッキリ。ところで「しめかざり」でパソコンで変換すると「注連飾り」と出てきて驚きました。しめ縄も「注連縄」って書くんですね。知りませんでした。
2007年12月28日
コメント(12)
全124件 (124件中 1-50件目)