PR
Calendar
京都で『得度式』を受けてきました
とうとう この日が訪れました。
昨晩はドキドキしてて、寝付けなかった私
今日も快晴で めちゃめちゃ暑いです。
早めに東本願寺に出向き 早速白衣・浄衣に着替え。


夏休みのため あちこちに 一休さん?? 小坊主さんがいっぱい。
見てて とても愛らしかったです。
さぁ 出発! これから『剃髪の儀』を受けます。
親鸞聖人は 9歳の時 夜、蝋燭の灯火の中で 得度を受けました。
その状況を表すため 阿弥陀堂の戸を締め切り
蝋燭の灯す明かりの中で(真っ暗な部屋で) 『剃刀の儀』が行われます。
なんでしょう… 簡単には表現できない感動を受けました。


『剃刀の儀』を済ませ 羽織から直とつ(じきとつ)に着替え
教本を持って 再度阿弥陀堂に入ります。
墨袈裟を着用し 法名を受理します。
全員でお経を読み 無事『得度式』を終えました。
パパと私は 仏弟子をなりました。
(1/4人の写真です) この後 大谷祖廟へ参拝し、
法名の伝達式で度牒と法名を頂き
これから 気持ちを新たに…決心した2人です。