全28件 (28件中 1-28件目)
1

久し振りに足癖の悪いにゃんたさんを見かけたので、パチリ。例によって暗くてスイマセン。デスクの足に片足を掛けて楽してるところです(^m^)縦向きにすると、なんだか踊ってる?それか鳥獣戯画?みたい(笑)もう2月が終わるのか~最近時間の流れがめっちゃ速い猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.28
コメント(6)

うちで一番あくびに迫力があるのはやまとですかね。まるで怪獣(^m^)そもそもやまとのあくびはあまり写真に撮れたことがないんですが、今日は2回も撮影に成功しましたよ。これもあくび。背景が黒っぽくて、わかりにくくなったのが残念。旦那に見せても「どこがどうなってんの?」という反応でしたので一応解説すると、斜め後ろ?から撮影したもので、…こんな感じです。正面から見たときは迫力満点な表情の方に気を取られがちですが、猫のあくびってこんなに大きく口が開いてるんですねぇ。180度、とは言いませんが、それくらいに感じるような角度だわ(^m^)怪獣扱いもやむなし?猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.27
コメント(8)

フローリングに転がってアピール?してるにゃんたがかわいかったので、近付いて撮っていたら…にょろりとした何かが現れ、撮影の邪魔をしていきました。まめたろうは昔から他の子を撮っていると邪魔してきたり、カメラを見ると極度に近付いてきたり、撮影の邪魔ばかりします。カメラが嫌いってコも多い中、そうでないのは猫ブログとしては助かる要素ですがまめたろうは撮られたがりのくせに撮られ方を理解していなくて結果、まめたろうのせいで死蔵となった写真がたくさん。写真の四隅のどこかに白っぽい影が写ってたり画面一杯が灰色だったり…まぁ、そんな写真でも載せるんですけどね(^m^)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.26
コメント(8)

昨日、やまと君が寂しそうにしていたので、今日はお昼寝のときに和室の戸を少し開けておきました。待ってましたとばかりにやってきたやまと。普段は子どものふとんで寝たりするんですが…(1/25)今日はやっぱり私にくっついていました。わかりにくいですが私の足の間にハマってます。(写真には写ってませんが左の方で子どもも寝てます)普段は顔をこちらに向けるのに、今日はそうでないのも拗ねてるのか後ろめたいのか(子に対して?)わからないけどなんかいつもと違う心境なんでしょう。この通りやまと君は何を考えているかわかりやすくていいです。にゃんたは気難しいし、まめたろうは一貫性がないしで何を考えてるかわかりにくいんですよねぇ。そういえばやまとは性格は犬っぽい気がしますおもちゃで『とってこい』もできたし(^m^)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.25
コメント(8)

階段の真ん中あたりで、子どものひらがな積み木のセットの上に座ってるやまと君。(なぜ階段にいろいろ置いてあるのかはこちらの日記参照)ちょっと崩れ気味ですが香箱座りですね。普段乗らないところなんだけどな~。土日は相方がいるぶん、私がやまとに構ってあげられる時間が長いのですがこの週末はどうも体調が悪くて日中寝てばかりだったんです。花粉症の症状がどうも重くて、首まわりと頭がずっしり。頭痛がするくらい、喉も痛い。風邪を併発してるのかと思ったけど熱はなし。やまとが普段しないようなことをするのはだいたい『構ってアピール』なんですよね。ごめんよやまと、かーさんはしばらく使い物にならないかもしれない…ちなみに相方は去年まで花粉症ではなかったんだけど、数日前に屋外での仕事をしていたら全身にかゆみ、一部蕁麻疹のようなものが出て病院に行ったら花粉症の疑いありという診断でした。皮膚に出る人もいるのね。それはそれで嫌だなぁ…ちなみに相方は『原因不明のアレルギー性皮膚炎』という認識で自分が花粉症だとはまだ認めていません^^;花粉なんかどこ吹く風だった数年前が懐かしいただただ春が嬉しかったなぁ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.24
コメント(7)

今日、ついに来ました。花粉症の症状が昨日まではぜーんぜんだったのに、今日はすごい。花粉症で受診したことがないのですが、処方薬はやっぱり市販薬よりも効くのでしょうか。子どもの前でくしゅんくしゅんしたくないので、少し受診を考えてます。そういえば『飼い主のくしゃみに文句を言う(?)猫』がいるそうですね。飼い主がくしゅん!とすると不満げに「にゃっ」と返事する、みたいな。うちの子たちはみんなしないのですが。そういうコが家にいる花粉症の飼い主さんはしょっちゅう文句を言われて大変でしょうねぇ(^m^)猫がくしゃみに返事をするのは抗議という説が有力らしい天敵ヘビの威嚇音に似ているからだって猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.23
コメント(8)

カルディのネコの日バッグ、無事入手。カルディのネコの日バッグは2/22と8/8に販売されるのですが、私は今回初めて買いました。というのも、私は紅茶とコーヒーなら圧倒的コーヒー派でして、ネコの日バッグに封入されているのは毎度紅茶なんですよね。私は紅茶はもらったときくらいしか淹れません。それも飲みきれなくてクッキーやケーキなどお菓子にしちゃうことが多いんです。まぁたまにはいいよね、と思い切って購入。まずは飲食物、クッキーとチョコと紅茶。どれもパッケージがかわいいですね。オリジナルのティートレイと、カレンダー。カレンダーはエッフェル塔デザインのスタンドもついています。ネコの日バッグなので、2月始まりになっています(^m^)これで税込み1500円也。まず紅茶のお値段を知らない私には高いんだか安いんだかわかりませんが、いいの。かわいいから(≧∇≦)あ、夏のネコバッグはバッグが保冷仕様なんだけど、これは普通の中地でした。コーヒー党のためにコーヒーバージョンも作ってくれないかなぁ。そしたら毎年がんばって買うのに。猫の日だってのに猫の写真がないのは猫ブログとして残念なので…ってこんな写真しか撮れていませんでした。まめたろうが窓辺の爪とぎポールの上に箱座りして子どもを見下ろしてます。映り込みが激しくてよく見えませんね^^; 結局残念なことに。そういえばにゃんたは窓越しなら他人が近くにいても平気だったなぁ。子ども相手でも大丈夫かしら?2/22日はニャーニャーニャーの語呂合わせで猫の日8/8は世界の猫の日猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.22
コメント(7)

さっき、またしても北海道で地震がありましたね。9月のときのような大規模な停電はなかったようだけど…2月に北海道で停電だなんて、命に関わりますもんね。再度大きな余震がないことを祈ります。我が家ではめずらしい、スリーショット。…どこにいるかわかりますか?^^;テーブルの下に、まめたろうとやまと。めずらしく近いですね。しかしこのままではただの毛玉なので…名前を呼んだら、かろうじてまめたろうがこっちを向いてくれました。やまとは耳の形くらいしか判別できませんが(^m^)こんなでも貴重なスリーショット&ツーショットだからって嬉々としてブログに載せちゃう自分は不憫な飼い主かも~自分用超個人的メモ~明日カルディでネコの日バッグ買う(もう2年くらい買い損ねてる)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.21
コメント(8)

昨日あたりにスマホのソフトウェア更新をしたら、ユーザインタフェースというのか、あちこちの使用感がかなり変わってしまい戸惑っています^^;今まで使っていたアプリが新バージョンに対応してないのが一番困る。カメラ機能もいろいろと変更があり、今まで使っていた機能を即座に見つけられなかったり…でも明るい写真を撮るのは今までより簡単になったかも。今のスマホも機種変更して1年経ちましたが、やっと慣れてきた頃にこうしてソフトウェア更新でまたわからなくなるんです。先日買ったテレビもですが、最近の家電は妙に多機能で使いこなせなかったりします。もともと機械には弱い方でしたが、これからどんどんこういうことが増えそう^^;Wi-Fi機能付きのカメラ、知人が使ってていいなぁと思ったのですがそれも使いこなせるかどうか自信がない猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.20
コメント(7)

今日は相方のお母さんが来ていました。お正月にはこちらからあいさつに伺ったのですが、直後私と子どもがインフルエンザに罹り、相方実家でも罹患者が出て、お互いしばらく行き来を避けていました。なのでクリスマスプレゼントをいただいたとき以来の訪問かな?おばあちゃんっ子の子どもは大喜びではしゃいでいましたが、しばらくして…にゃんたが階段の隙間から顔を出していました。(わかりにくいですが段と段の隙間です)なぜ階段に絵本が? 子どもが食べちゃうからです。子どもの手が届かず大人がすぐに取り出せる場所となったらここが最適解に…^^;…ではなくて、超絶人見知り、そして子ども嫌い(?)のにゃんたが騒がしい1階に顔を見せたんですよ。もうビックリ。いつもは宅配業者の声がちょこっと聞こえただけで逃げちゃうのに。なぜ階段にコロコロクリーナーや積み木が? 子どもが散らかすからです。…ではなくて、携帯をスマホに変えたという義母が、「めずらしいのがいる!」と大はしゃぎでスマホを向けるのににゃんたが逃げずにじっとこちらを見ている! なぜ!?もちろん階段下には子どもも元気に遊んでいてうるさかったのですがどうしてこのときは平気だったんでしょう。ただの気まぐれだとは思いますが、子どもが常に家にいることで多少お客さんに慣れてきたんでしょうか。…義母は高確率でお寿司やお刺身を手土産に持ってくるので大好きな魚の気配を察知しただけだったりして?(^m^)やまとはいつも通り1階をうろうろしたりお昼寝したりしてましたまめたろうは姿を見せず猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.19
コメント(8)

午後、子どものお昼寝タイム。和室が閉め切られる前に先回りしていたやまと。これ見よがしにふとんのど真ん中で待ち構えているので、当然子どもに絡まれます。わしわしとおなかをなで回されています。怖くないのね。私は子どもに思い切りおなかにダイブされるとき、怖いんだけどな^^;遠慮や力加減を知らない子どもですが、大人にするように、体全体でやまとを押しつぶしたりしないのは自分より小さいってことをきちんとわかっているんですかねぇ。たまにまくらにされることはある(1/13)私が同じことをやると(当然首に力を入れて重さを加減する)逃げていくんですがねぇ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.18
コメント(6)

子どもがお風呂に入っている隙に2階から降りてきて、ゴロゴロくつろいでるにゃんた。ヒーターの催促かな?ヒーターは子どもが寝てからしか点けないので(危ないからね)まだ1~2時間は待たないといけないよ。余裕そうに見えるけど、子どもがお風呂から出て近付いてくる前にさっと逃げちゃいます。前にも書いたけど、子どもがお風呂から上がって寝付くまではまた2階で過ごすわけです。本当に短い時間なんだけど、子どもも相方もいないこの時間を1階で過ごすことはにゃんたにとって大切なのかもしれません。にゃんたのぽよぽよおなかと慢性的なハゲ(ピンクのところ)。にゃんたのおなかがフサフサしてたのなんて、若いうちの数年だけだったなぁ。(2009年)まだ首にも腰にもくびれがあった頃(^m^)懐かしいなぁ。当時から寝相は悪かった猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.17
コメント(6)

今夜はカウンター下の水玉ベッドでくつろいでるにゃんた。でも、そこは…ヒーターの後ろで、あまり暖かくないと思うんだけどいいのかしら?床暖房は点いてるけど、寒がりのにゃんたさんにはそれじゃ足りないのよね。というわけで、ヒーターの向きを変えました。私は足元が寒いんだけど、にゃんた優先。おじいちゃんだからね(^m^)というか、もともとヒーターが向いてたところにも猫ベッドは置いてあるんですよ。にゃんたの後ろに写り込んでる猫ちぐら。いつもはここで寝てるのに、今日はわざわざ寒いところへ。ヒーター前が暑くなってクールダウンしてるのかな?と思ったけどにゃんたのクールダウンは床にゴロンなのでたぶん違う。気分だったんでしょうねぇ。あぁ、足元が冷えるカウンターが鏡面仕上げで自分がめっちゃ映り込んで困る猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.16
コメント(6)

昔のスマホを触っていたら出てきた写真。トイレのキャットドアから出てきたにゃんた。我が家の猫トイレは人間のトイレ個室内に設置してあるので、おそらく用を済ませて出てきたところ。次の写真は…急にダッシュ!何をそんなにあわてているのかと思ったら、次の写真はこれ。リビングで微妙に距離を取る子どもとにゃんた。子どもの接近に気が付いて逃げ出したみたいですね。日付を見ると去年の3月なので、1年近く前。子どもは生後10~11か月。この頃は、写真でははいはい状態ですが子どもがフラフラと歩き始めていてにゃんたが子どもと距離を置くようになってしまった後でした。でもまだ機動力がないので、これくらいの距離にはいられたようですね(^m^)これはその翌日の写真。めずらしく大きなダンボールが届いたので、上に乗るやまと君。中身は何だろう?と思ったのですが、この前後で子どもの節句飾りが届いたことを日記に書いているのでおそらく中身はそれですね。やまとの顔がかわいかったので1年遅れですが掲載してみました。一応チェックして未使用写真だと確認はしたんですがもしかしてどこかで使っていたらスミマセン^^;前のスマホは今使ってる機種よりカメラ機能が優秀でたまに使ってます猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.15
コメント(6)

子どもがお昼寝している時間に、1階に降りてきて私のひざに乗るにゃんたさん。にゃんたはふてぶてしい、いかにも猫、って感じの猫なんですがこういうところはちょっといじらしい。最近思うのは、にゃんたもシニア猫なんだな~ってこと。猫は7歳あたりからシニアと呼ぶから、もうすぐ14歳になるにゃんたはすでにハイシニアと呼ぶべきかな。写真にはうまく写らなかったけど、向かって右の眉毛(?)が3本くらいしかないわ。なんだかウネウネしてるし、寝癖かしらと思ったけど最近はいつもこうなので加齢でおひげや眉毛に元気がなくなってきてるみたい?若い頃に、再発率がとても高い泌尿器系の病気を網羅しているにゃんた。(膀胱炎からの尿管結石、肛門腺炎とその破裂)なのに以後再発もなく、元気そのものなのが幸いです。実家猫のちびが先日亡くなったこともあり、順番で言えば次は同じく実家猫のろくか、にゃんたかなぁ…と薄ぼんやりと考えることがあります。私が実家を出てひとり暮らしするきっかけになったのがにゃんたであり、にゃんたがいない生活というのがまだ想像もつきませんけどね。考えたくないことではありますが無視もできないことです。…あ、なんか思わせぶりになってしまいましたが本当ににゃんたは元気ですよ。心配なことは何もありません。子どもにもう少し慣れてくれたらいいな、と思うくらい(^m^)もっともっと長生きしてもらうつもりだからね猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.14
コメント(8)

座ろうとして椅子を引いたら、めっちゃ重い。先客は誰かな?と思ったら…まめたろうでした。あら? 奥の椅子にも誰かいる??真っ暗!だけど、これはやまとですね。めずらしい~、2匹がこんなに近くにいるなんて。もうちょっとマシな写真を撮りたい、明るくするために少しだけ椅子を引いて、光を入れたい…と思い少しずつ椅子を動かしていたら、やまとが降りていってしまいました…うーん、惜しい。ケンカ以外のツーショット、確実に昔よりは増えていると思うんですけどもうちょっと撮影しやすい場所でお願いしたいです。見られたくないの?猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.13
コメント(7)

今日は子どもとまめたろうのツーショット。優しくなでなでしてます。たたいたり逆撫でしたりはしてないのですが…およそ10秒足らずでそそくさと立ち去ってしまいました。やまとが我慢強いだけで、大抵の猫はこんな反応が当たり前ですよね、たぶん。でも触れるようになっただけでずいぶんな進歩です。子どもも猫も顔が写ってなくてすみませんどちらの写真も子は満面の笑顔です猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.12
コメント(7)

子どもと遊ぶやまと君。やまとが乗ってる椅子は、本当はテーブルにきちんとしまわれていたんですよ。わざわざ子どもが引き出して、やまとをぺたぺたと触り始めました。寝ているところを起こされた形のやまとですが、一応付き合ってあげるのが優しい。子どもが持っているのは金属製のブックマーカーです。差し出された直後は先っぽに付いているリボンをはみはみしてみたやまとですが、特においしくも楽しくもないのでこちらに助けを求めているようです。まぁ、困るよね^^;無視したり逃げていけばいいのに、そうしないのがやまとのいいところ。まめたろうもだいぶ子どもに慣れてきましたが、やまとのように一緒に遊ぶ、という段にはまだ到達してないですからね。にゃんたも相手してくれなくていいから、同じ階で一緒に過ごすくらいに慣れてくれたらいいなぁ。にゃんたを見ると子どもは歓声を上げて追いかけるので、もうちょっと落ち着くまでは無理でしょうね。ブックマーカーなんかよりも君のおもちゃ箱の中のボールの方がやまと君は喜ぶよ、我が子よ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.11
コメント(7)

今日のお昼寝風景。にゃんたとやまとが和室に遊びに来ました。何がすごいって、となりに子どもを寝かしつけた相方がいて、(わかりにくいですが相方の上に子がうつぶせに乗ってる)にゃんたと子どもの距離がとても近いという点です。子どもが静かにしていれば、意識がなければ、何とかここまで近づけるようです。やまとが毛繕い。にゃんたもひと舐めお返し。にゃんたはこのまま私の上に乗ってくるかと思ったのですがさすがに長居はしたくなかったらしく、また2階に戻っていきました。今回のチキンレースはかなりがんばりましたね(^m^)(これまでの例2018,9,16 2019,1930)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.10
コメント(7)

前にも書きましたが、子どもがお風呂に入るタイミングで1階に降りてくるにゃんた。しかし子どもがお風呂から上がると、素早く和室から距離を取り、ジャングルジムの影からにぎやかな和室をうかがうにゃんた。服を着た子どもが和室から出てくるのを見て、ビクッとするにゃんた(^m^)怖いなら寝静まったタイミングで降りてくればいいと思うのですが怖いもの見たさなのか何なのか。完全に距離を置いてしまうと慣れるものも慣れないので助かるんですけどね~猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.09
コメント(9)

最近欲しいものがあるんですよね~。スツール。中がハウスになってるの。ドッグハウス&スツールって名称だから犬用なんでしょうけど(^m^)暗くて狭いところを好む猫向きですよね。というかワンコもこういうドームタイプのベッドに寝るのね?何となくオープンベッドに寝てる方が好きそうなイメージでした。実家の子もそうだったし。犬用なので、おっきいのもあります。猫用なら小さい方でしょうけど、人がスツールとして使うのなら大きいのもありかなと思ったり。でも大きいのだと1万円超えちゃうんです。さすがに気まぐれな猫が気に入ってくれるかわからないものに1万円かけるとなるとちょっと尻込みしてしまいます。いやいや人も使えるんだから…とは思うけど、猫が入ってくれてこその商品だと思うの。まぁ、似たような形状のベッドを現在使ってくれているわけですし…これも使ってくれるようになるまで、半年以上寝かせてましたし…このベッドも、下はあまり入ってくれないし…スツールを買ったところで、上にばかり乗って中には入ってくれないんだ、きっと。…と思って購入欲を抑えています。でもかわいいなぁ。イ○ンペットで売ってます猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.08
コメント(7)

ふとんに潜って寝てるにゃんた。よくある風景かもしれませんが、我が家で自力でふとんに潜ることができるのはにゃんただけです。まめたろうとやまとはふとんを持ち上げて入り口を作ってあげないと入れない。しばらく後に見てみると…さっきまでにゃんたが寝ていた場所にまめたろうがどーん!にゃんたが追いやられた形でしょうか。写真を撮っていたらまめたろうが起きたんですけど、あくびばっかりしていて普通の顔が撮れませんでした。寝床取ってやったぜ!…と笑ってるみたい?(^m^)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.07
コメント(8)

昨日の夜の写真です。和室の前に転がるにゃんた。消灯してますけど、子どもはまだ寝付いていなくて和室で相方が寝かしつけていました。昨日は私の古巣であるホテルのレストランで食事をして、知らない人とたくさん触れ合ったので興奮してなかなか寝なかったのです。たびたび子どもの笑い声が聞こえてくるのに、私が近くにいるという安心感からかおなかを見せてリラックス中。おや?にゃんたの奥の方に…やまと君が。相方のスリッパを逆向きに履いて(?)います。やまと君はにゃんたの逆で、和室に入りたいんですね。でも寝かしつけてるのが私ではなく相方だし、悶々としている模様。和室にいるのが私だと、ちょっとトイレに立つ際に戸が開くとスルッと入ってくるんですよ。相方だとしないけど(^m^)まめたろうは例によって1人で2階を堪能中猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.06
コメント(7)

今日もやまとと子どもは一緒にいます。マウントポジション?…というわけではなくて、昨日の日記に書いた抱っこに1人で挑戦しているようでした。もうちょっと上を持たないと、ぬるっと逃げられちゃうよ~。にしても、練習に付き合ってあげるやまとはおとなしくて優しいいい子だなぁ。抱っこというよりはつかみ取り猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.05
コメント(8)

今日は子どもが初めて猫を抱っこしました。抱っこ、とは言っても…私が子どもの手に自分の手を添え、やまとの背後から近付き、やまとの脇の下に手を差し入れて持ち上げる程度のものですけど。やまとの体重はほとんど私が支えてるし、そして子どもは当然まだ小さいので、やまとの後ろ足は床に着いてる(^m^)だけど子どもは「こうやって持つのか!」と学習したようでやまとに両手をさしのべつつ、楽しそうに追いかけていました。やまとは何事かと一定距離を保って離れていくんですけど…(完全に逃げ去らないのがやまとらしい)子がやまとを赤ちゃんのように抱っこできるのはどれくらい先になるんでしょうねぇ。いちばん軽いのはまめたろうなんだけど、彼は抱っこがキライなので。にゃんたは…まぁ、長い目で見るしかないか^^;猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.04
コメント(7)

トイレに立って、部屋に戻ってきたら…おぉお!ひとつのクッションを2匹で分かち合っている!後ろ姿ですがとりあえずパチリと1枚前にも書きましたが、構図にこだわってるうちに猫たちが離れてしまうのでとりあえず既成事実を写真に収めなくてはね。今度は前に回って。にゃんたがめずらしく愛らしい顔をしているぞ(^m^)やまと君が微妙にピントが合ってないなぁ、と思ってもう1枚撮ろうとしたところで、にゃんたがクッションから降りてしまいました。やっぱりスピードが命なんですよね、うちの子を撮るときは。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.03
コメント(9)

最近、1年のうち何回か利用している和菓子屋さんがあるんです。主に米菓子などおせんべいを扱ってるお店。お正月に私と相方の実家に挨拶に行ったときにも、手土産品購入でお世話になりました。自宅用にも購入したんですが、それに不良品が混入していまして。1つだけ、個包装の小さなビニール袋が、上手くシールされておらず開いた状態。空の袋も1つ入ってました。空なのは…おそらく機械が計量して袋詰めされてるから、内容量が1個少なかったとかではないと思います、でも袋が開いてるのはね、いくら冬と言えど食べられませんよね。それで相方が不良品が混ざってたけどどうしたらいいか?とお店に連絡。いや、自宅用だったからいいんだけど、贈答品で同じことがあっては困りますからねぇ…お店からは丁寧にお詫びされ、調査をするから不良品を送って欲しいと。それから2週間。ずいぶん待たせるなぁ、と思っていたのですが…先日、大きなダンボールが届きました。中身は立派なお菓子とお詫びの手紙、そして報告書。同じものは現在製造していないので、代替のお菓子。もうひとつ入ってたのですが、こちらはたぶんお詫びの品。報告書は何ページにもわたって、とっても丁寧。代替として送られてきたお菓子が、お正月に実家に贈ったものと同じで不良があったのは自宅用の安価なおせんべいなのに(それもそのうちの1枚)逆に大変申し訳なく…そしてやまとが入ってるのがその送られてきたダンボールです。中にお菓子が入ったままなのでちょっと上げ底になっています。最近はあまり箱に興味を示さなくなっていたのですが…まぁ、申し訳ないは申し訳ないけど、美味しくいただくことにします。申し訳ないので今後もお店を利用し続けます思うつぼ?猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.02
コメント(6)

猫って水は嫌いなコが多いのに、なぜかお風呂場は好みます。私がお風呂に入ろうとしたら、ニャーニャー騒いで私から離れなかったので同伴してみました。入ってきたところで何をするわけでもなく、じっと鏡を睨むだけです。いや、鏡越しに目が合うから、私を見てるのか。もちろんシャワーは掛けられたくないので、私が湯船から出ると外に出たがります。お風呂のふたの上はあったかいんでしょうけど…濡れるかもしれないリスクを負うほどのことなんでしょうか。何がいいんでしょうかねぇ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.02.01
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
