全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日はいいお天気だったので、子どもと一緒に大きめの公園へ。公園とはいっても、小さめの遊園地みたいな雰囲気。西陽がきつくて色が飛んじゃってますが、かわいらしい観覧車やメリーゴーランドもありましたよ。いちばん子どもが楽しんでいたのは、ぼよんぼよんトランポリンのようにはずむお山。何言ってるんだかわからないですね。『ふわふわドーム』で検索してみてください。子どもたちでごった返していて、よその子たちの顔が大量に写真に写っていて載せられないのです。『おかえりダンス』を踊るまめちゃん。くねくねゴロゴロと落ち着きがなく、常に写真がぶれてしまいます。比較的マシな写真を選びましたが、そうなると表情が微妙です(^m^)先日少し床暖房の温度を上げたのですが、快適みたいです。夜から朝はエアコンも点けた方がいいかな?おかえりダンスは動画で撮った方がいいな猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.30
コメント(8)

今日も寒かった!今日も昨日と同じくらいの気温だったけど、晴れてたから体感的には全然マシだったなぁ~。子どもの風邪も全然たいしたことなくて一安心。やまと君にほおずりしている子ども。のんびりくつろいでいたやまとは一瞬「なんだなんだ!?」となりますが…割りとされるがままでした(^m^)体重もかかってないし、これくらいはどうってことないようです。一応困ってはいるのかな?嫌なときはきちんと逃げていくので、きっと大丈夫だったんでしょうけど…ずっとお兄ちゃん気分だったのに「あれ?こんな重かったっけ??」とか思ってるのかもしれませんね猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.29
コメント(5)

今日も一段と寒かったです。そして、朝起きたら子どもの様子がちょっとおかしい。何度もくしゃみをして、鼻水ダラダラ。微熱もあったので、今日は普段入れっぱなしの床暖房に加えてエアコンも稼働させました。幸い、長めのお昼寝の後は症状も治まってきました。寝付く前には平熱に。そして、エアコンが点いていつもより暖かかったせいか、にゃんたが日中から積極的に1階に降りてきていました。めずらしくまめたろうも。この子はたぶんただの気まぐれ。暑さにも寒さにも強く、病気ひとつしたことがないまめたろうですが、つまりは気温の変化に鈍感ということですよね。たいがい立派なシニア猫なので、2階の室温にも気を遣ってあげないと。床暖房のおかげで25℃は保ててるんだけど、にゃんたはそれでも寒そう。なので寝室のエアコンを稼働させるとまめたろうが逃げ出し、エアコンの風の届かない別の洋室でひとりで寝てたりするんですよね。みんなが居心地よく、って難しいわ^^;こんな寒さに強い子、他に見たことない寒いのは平気だし、昔は暗くて狭いとこが嫌いだった(今はちょっと慣れた)猫っぽくない変な猫です猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.28
コメント(8)

今日も子どもの就寝前に、和室で待ってるやまと君。だけど子どもは最近、寝る前に録画してある『きかんしゃトーマス』を視聴しないと納得してくれません。子どもがアニメを見始めたので、やまと君は待ちぼうけです。待っていても、旦那がいれば寝かしつけは旦那がするので結局和室から出されてしまうのですけどね。やまと君も一緒に寝たがらないし^^;やまとと子どもの仲はあいかわらず良好です。最近気が付いたことといえば、私がやまとを抱っこしていると…・嫉妬することもあれば気にしないこともある。・気にしないときは、衛生用品が入ってる引き出しを開けようとする。後者は、私がやまとを抱きかかえてやまとの爪切りをしていたのを見て抱っこ=爪切りをするんだ、と間違えて学習してしまった模様。(その引き出しには薬やばんそうこう、爪切りなんかがまとめて入れてあります)変なとこをよく見て覚えてるんだなぁ…と感心します。抱っこに嫉妬、は嬉しくもありますね。やまと君は腕の中で困っていますが(^m^)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.27
コメント(6)

また急に冷え込みました。昨日、一昨日と20℃超えで、ちょっと歩くと汗をかくくらいだったから、落差がつらいわ。今夜のにゃんたとやまと。子どもと旦那がお風呂に入ってて、その隙に度胸試し?にやってきたにゃんたさんと、いつも通り子どもを待ってるやまと君。なんだか真面目な顔で、同じ方向見てじっと座ってるのがおかしかったもので(^m^)しかしこうして見ると、2匹の体格差が如実に表れてますね。同じ位置に並んでるはずなのにな。やまとは決して小柄ではないのですが、にゃんたと並ぶと小さく見える(笑)お風呂場から、ちょっと大きい物音や子どもの声が聞こえるとすわ上がるのか!?と緊張するにゃんたさん。そして子どもが湯から上がると、姿を現す前に退散するにゃんたさんでした。子と旦那が一緒にお風呂に入る日は、毎日やってますね。私が子どもをお風呂に入れる日も、やってるのかもしれない。子が寝静まった後にも降りてくるんだから、もうちょっと待てばいいだけなのにスリルがやめられない?にゃんたさんでした。やまと君はたぶん早く一緒に寝たくて待ってる猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.26
コメント(7)

今日の風景写真は全部旦那撮影。(平日ですがお休みでした)公園にて。落ち葉がすごい!最近子どもは落ち葉をサクサク踏むのが好きみたい?でもこれだけじゅうたんのように敷き詰められてるとありがたみがないかしら(^m^)夕方、暗くなってから熱田神宮に行ったのですが…旦那のスマホは以前書いた通りGoogle社製なのですがカメラ機能は夜間撮影にめっぽう強い!私も撮ったけど、こんなに明るく写らないですよ空も地面も明るく写ってるけど、実際にはスマホの照明がないと足元がわからないくらい。空も真っ黒。これは熱田神宮の敷地内のイルミネーション。神宮でイルミネーション?という感じですが、熱田神宮会館という結婚式場の前なので飾り付けされてるんでしょうね。イルミネーションは明るく写すとわかりにくくなっちゃいますかね。キラキラと綺麗だったので、数秒ですが動画を撮りました。もう1か月後にはクリスマスですね。1年経つの早いわ~^^;ここからは私撮影。子どものお昼寝中に、1階にやってきたにゃんたとやまと。どちらがクッションで寝るか、無言でにらみ合うという静かなる戦いが終わった後です。さすがというか、にゃんたが勝ったようですね。にゃんたが気にしているのは、おもちゃの散らかりよう…ではなく、子どもが公園(一番上の写真参照)から持ち帰った、お気に入りの大きな落ち葉。テーブルの手前に落ちてるやつです。結構でかい。さすがに猫が食べるには大きすぎてパサパサしていたようで、誰も食いつきませんでしたけどね。これが猫じゃらしだとそりゃあもう大変なことに猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.25
コメント(7)

今日は、デンパークという花のテーマパークに行ってきました。以前も行ったことがありましたね。(2017/4/21)出産間近で、医者にとにかく歩きなさいと言われてあちこちお出掛けしていた頃。今、サザエさんのオープニングが愛知県なのですが(知らなかったけど、あれって今は県が広告費を出してる?らしい??ですね)サザエさんも現在の秋バージョンではこのデンパークを訪れてます。1月頃から冬バージョンになるようなので、興味のある方(いるのか?)はぜひご覧あれ。あいにくの曇天で、あまり綺麗な写真はないのですが…冬を間近に控えているのに、綺麗な花がたくさん。子どもはとにかく走り回っておりました。これは、小さくて何が何だかわからないと思いますが園内を周回するSLを模した乗り物を追いかけたけど、当然追いつくはずもなく立腹している子ども(^m^)以前訪園したときにも、ダヤンの展示があったのですが…偶然、今回もダヤンに遭遇。そして子どもがいちばん食いつきがよかったのが、やっぱり機関車の展示(^m^)「フラッシュ撮影してね!」と書いてあるので、おとなしくそれに従いましたら…花火が浮き上がる仕掛け!おぉ~~と思わず感心してしまいました^^;我が家のダヤン。と呼ぶにはおこがましいですね。でも、ダヤンはにゃんたと同じキジ白さんなのかな?イラストによってはサバトラっぽくも見えるけど、いろんなイラスト見てたら茶色が入ってるからきっとキジよね?曇ってたけど上着が要らないくらい暖かかった猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.24
コメント(8)

夜、子が寝静まってから、1階に姿を見せるにゃんたさん。床暖房が入ってるから、2階は特別寒くはないと思いますが…久し振りにブラッシング。抜けるべき毛でも、あった方がにゃんたには暖かくていいのかもしれませんが…神経質なくらい毛繕いするにゃんたですから、抜け毛をおなかにため込んでしまうのでね。短時間だったのでそれほど抜け毛はたまりませんでした。それでも、よくよその猫ブログで見るように、「これだけ抜けたよ~」と頭の上に毛玉を乗せて写真を撮りたかったのですが…例え自分の毛であっても敵なのでしょうか。毛玉に噛みつき、結局毛を飲み込んでしまいそうなのでここで断念。にゃんたを換毛期にブラッシングするとほんとにとんでもない量になる一番すごいのはまめたろうだけど、ブラッシング嫌いでなかなかさせてくれない…猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.23
コメント(6)

今日のやまと君はずっと和室で寝てました。お昼寝のためにふとんを広げたら、毛布の上からやまと君が動かなくなってしまい夜まで敷きっぱなしに^^;特に午後からは雨が降って、冷えましたからねぇ。お昼寝から目覚めた子どもが、となりで寝ていたやまと君に気が付いてなでなで。舌ペロリ(^m^)犬だと、鼻を舐めるのは緊張しているからだとか言いますが猫は特にない…かな?10月以降はすぐに窓辺に陽が差さなくなっちゃうから吹き抜けは寒いのよね猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.22
コメント(8)

今日クッションに陣取っていたのはにゃんたさん。実際には子どもとやまととにゃんたが代わる代わる使っているのですが。これは子どものお昼寝中でした。子どものおもちゃがめっちゃ散らかっていてスミマセン。寝ている間に1度全部片付けるのですが、起きたらあっという間に散らかっちゃう。ちょっと前はきちんとお片付けしてくれたんだけどなぁ、今はおもちゃ自体数が増えたからか、なかなか片付きません。にゃんたさんも、1階に来てみたもののあまり落ち着いてはいない様子。いつ子どもが起きてくるかわからないし、子どものものがあふれてますからね。マーキングされたものがいっぱいあるんだから、敵陣まっただ中、みたいな気分なのかもしれませんね(^m^)それでも怖いもの見たさで1日1度はやってくる猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.21
コメント(6)

いやぁ、寒いですね。寒さには強いやまと君も、最近は冬素材のクッションの上でくつろぐようになりました。窓辺はもう寒いのかも?しかしこのクッションは、子どもがおむつ替えや歯磨きのときに寝転がっているのでときには熾烈(?)な奪い合いになります。子どもが寝転がろうとしたときにやまとがいたら、一生懸命ひっくり返してどかそうとするくらいですけど…でもこのときは、特にクッションに用事はなかったので平和な触れ合い。頭のてっぺんを掻いてあげています。犬でも猫でも喜ぶ子は多いですね。逃げなくて偉い。やまとが手を引っ込めたのが気に入らないのか、ツンツンする子ども。ツンツンされればされるほど、やまと君は小さくなっていくのですが^^;いじめてるわけではなくて、遊びたいんでしょうけどね。嫌ならやまと君が逃げていくし。やまと君は末っ子気質かと思っていたけど子どもが生まれてからはすっかりお兄ちゃんになって頼もしい限り猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.20
コメント(6)

今日は旦那の帰りが少し遅くて、子どもの入浴は私が担当したのですが…帰ってきた旦那がお風呂に入ってる間に、にゃんたが1階に降りてきました。子どもも一緒にお風呂に入ってるもんだと思ってたんでしょうね。そしてダイニングにいた子どもを見て固まるにゃんたさん。子どもは私の背後で、私が使ってたドライヤーを見つけて「あっちっち?あっちっち?」とか言ってました。(実際に使ってから時間が経ってるので熱くはない)そして子どもが振り向いたときには、もうにゃんたさんの姿は2階に消えていました^^;逃げ足速い!そして子どもがお風呂上がりの旦那と和室に消えていくと、再び1階に現れたのでした。今日はとても寒かったですね。昨日が上着が要らないくらい暖かかったから、落差がキツい。和室には床暖房を入れてなかったのですが(子どもと一緒に寝てると暑いから)、一応点けておきました。子どもはふとんを被らず寝てるしね^^;すでに床暖房が点いていた部屋も、設定温度を上げました。にゃんたが風邪をひかないように気をつけなくちゃね。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.19
コメント(6)

最近洗濯機の調子が悪いので、業者の方に見てもらいました。幸い5年補償だったので。昨日の日中にも来てもらって、洗濯機の状態を確認。今日本格的な修理。ということで2日連続知らない人が家に来てたんですよね。やまと君は、修理業者さんが道具を車に取りに戻るたび「帰った?もう知らない人帰った??」と1階に姿を見せるのですが、業者さんが戻ってくるとピュッと階段の方に避難。姿を見せるだけ、我が家ではマシな方ですけどね^^;にゃんたさんはだいぶ時間が経ってから降りてきて、ずっと私にスリスリ。めずらしいねぇ。子どもがお風呂に入ってたからこうしてくつろいでたんだけど、旦那と子どもがお風呂から上がるとまた2階へ戻っていきました。知らない人が来てるとやっぱり不安なんでしょうね。お客さんが全然平気、なお宅がうらやましい猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.18
コメント(5)

「かわいい」という言葉は自分のためにあると思ってる男、まめちゃん。2階にいるまめたろうを1階から呼んでも来てくれないときは、にゃんたややまとの名前を呼んだり、「かわいいね~~」って言ったりするとすぐに飛んできます。嫉妬深いのです。何枚も撮ってなんとかブレなかった2枚^^;落ち着きがないんですよ。歳を取った今でも。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.17
コメント(7)

今日もお出掛け。愛知こどもの国、という公園に行ってきました。いやぁ、田舎でした…どれくらい田舎かというと、わかりにくくてスミマセン、遠くに海が写ってるのわかりますか?海と山が一緒に撮れるくらいには田舎でした…そして、休日だというのに閑散としていたのです。とてもいいところだったんですけど、立地が悪いのね、きっと。(説明は後ほど)園内をミニSLが走っていて、車窓からの景色はとてもいい眺めでした。本物の機関車も展示されてました。トーマスにハマってる子どもに大ウケ。ミニカートに乗れたり、大きな広場があったり、とてもいいところだったのですが閑散としていた理由はやはり立地でしょうか。これは帰りに撮ったので西日が差しています。ものすごい山道を通らなくてはいけないのです。しかしこれは私たちにも落ち度がありまして…私たちはたぶん、赤丸の駐車場から山道を登っていったんですけど青丸の駐車場からはふたつの園を結ぶ車が出ていたんですねぇ。(ランドトレインというのがそれですね)帰りに気が付いたのですが、私たちが登っていった山道の入り口にはこんな看板が。…言いたいことはなんとなく伝わりますが、日本語がちょっと怪しい気が?そして目立たないところにそっと置かれていました。2歳の子ども抱えて登り切っちゃったよ。2日連続、昔取った杵柄です(昨日の日記参照)。夜、リビングのにゃんたさん。子どもと旦那がお風呂に入ってるときです。くつろぎたいようですが、子のおもちゃが目の前に散らかってるのですぐに戻ってくるんだろうな…と察している顔です(^m^)明日~明後日あたりに筋肉痛に見舞われる予感猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.16
コメント(6)

今日は旦那が休みということもあって、紅葉とシキザクラを見にいきました。四季桜。春と秋に2回花を咲かせる桜です。でも、私のスマホじゃうまく撮れなくてねぇ…しょぼ!とか思わないでください。現地はとても賑わってたし、綺麗でしたよ。外国人観光客が多かったです。軽いトレッキングになってしまった。下方に駐車場。もやっと写ってる白っぽいのがシキザクラの花です。以前にも書いたことがありますが私と旦那は大学時代にワンダーフォーゲル部で出会っており、山歩きは昔取った杵柄ではあるのですがそういう格好ではなかったし子どもには急斜面過ぎたのである程度登って引き返しました。旦那は登りも下りもずっと子を抱っこしてて、腰がヤバそうです。現役時代はザックを背負っていましたが(装備によりますが20kgくらい?女子の私はもっと軽かったけど)アレはきちんとコルセットのように腰で重さを保定してしっかり安定させてくれるのでぐにゃぐにゃ動く子どもを抱っこするのはザックより軽くても大変だ。これはただの坂道ですけど、元気がありあまってて転びそうなので旦那がとっつかまえて肩車で歩いてる図(^m^)ダイニングチェアでお休み中のやまと君。ただでさえ黒猫はうまく撮れないのに、テーブルの下にいるから暗くてポーズがよくわからない…^^;ピーンとなってる二本の足は後ろ足ですよ。これはわかりにくいですが、子どもの手が右の方から伸びていて、やまとの腰のあたりをなでなでしたら片足上げたところ。嫌がったわけではなくて、なんというか、「あ~そこそこ」みたいな感じかな(^m^)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.15
コメント(6)

今日の昼過ぎ。和室にやってきたにゃんたさん。部屋が暗いのは子どもがお昼寝してるからです。日中ににゃんたが1階和室にいるんですから、子は寝てるに決まってますね。ちなみに距離感はこのくらい。比較的近いですね(^m^)緊張してるのか、ずっと子どもを凝視してましたけど…まめたろうもやってきました。にゃんたがいつもと違うことしてると気になるらしいまめたろうです。まめたろうにちょっかい出されて、にゃんたはすぐに立ち去ってしまいました。もうちょっと長くいて欲しかったけど、子どもが起き出してから逃げるよりは、ビビることなくていいのかも。いつか気兼ねなく一緒にお昼寝できるようになるといいね猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.14
コメント(7)

旦那が撮った写真です。にゃんたのおっさん座り(^m^)つい先日も写真を載せた、キャットハンモックですね。しかし旦那が撮影するとみんな顔がどこか怖くなるのはなぜかしら^^;ポーズはかわいいのにねぇ。あ、ここからは猫とは関係ない話。七五三の季節ですね。うちの子はどうしようか悩んで、来年やることにしました。正式には数え年で今年やるのが普通なのかな。というか、男の子は5歳だけって家もありますよね。うちの実家も、弟たちは5歳しかやってなかった気がする。うちの子は言葉も遅くて、まだ会話があまり成立しないので晴れ着を着せるなら来年の方がいいかなぁ、という理由で先送りに。私も今年の夏にバッサリ髪を切ったけど、来年に備えて髪を伸ばそう。先日名古屋城に行ったとき、着物を着たのですが(足元しか写ってなかったけど) これね。髪がもう襟にかかっちゃうのでかなり無理やりまとめ髪にしたんです。縮毛矯正をかけたら短い方がやっぱり毎日楽ちんでしたが、まとめようと思うとピンもゴムも落ちて来ちゃって大変でした。そもそもあまり頻繁に美容院に行きたくないし、行っても長時間拘束されたくないのでこれまでパーマもカラーも未経験だったんですよ。また短くしたいけど、礼装にはやっぱりロングヘアの方がアレンジが利いていいかも。1年間は切らずに伸ばすぞ。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.13
コメント(6)

めっきり秋めいてきて、朝晩寒くなってきましたね。自分はいいんだけど、子どもの服装に悩む季節であります。まだ暑いとか寒いとか言ってくれないのでねぇ。ふと気付くと汗だくだったり、めちゃくちゃ手足が冷えていたり。言葉はだいぶ増えてきたけど、大半がまだ宇宙語。私たちも子どもが何言ってるんだかわからなくて困るけど、子どもも言いたいことが伝わらなくて同じくらいもどかしいでしょうね。最近単語が少しずつ聞き取れるようになってきて、子どもも伝わることが嬉しくてどんどん喋ります。そして宇宙語だらけになるという…^^;最近イヤイヤ期にさしかかっている我が子は、近くにいることが多いやまとにもたまに当たっていることがあります。とは言っても手を上げるようなことはなく、地団駄踏んで「あー!」とか言うくらいですし、やまとも気にしてないのですが何か放り投げたりするかと思うと目が離せません。近くで子どもが地団駄踏んでいてものんびりしているやまと君は、優しいんでしょうけどもっと危機感を持ってもいいと思います…逃げていってくれた方が飼い主としては安心なんだけど…「猫ちゃんには優しくして、なでなでしようね?」と子に言い聞かせるときちんとなでなでしてくれるので引き離すほどではないんですよねぇ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.12
コメント(5)

2階に行ったら、階段の前でまめたろうがスリスリしに来ました。めずらしい。あまり廊下で出くわすことがないのです。ちょっとイタズラ心が芽生えて…まめたろうをキャットウォークに乗せてみました。普段はやまと君しか使わない、旦那手作りのキャットウォーク。まめたろうは過去数回乗ったことがある程度?(2017,4,11)近年はすっかりご無沙汰でした。興味深げにしばらく外の景色を堪能し…きちんと自力で戻ってきて、自分で降りていきました。ボクの場所なのに!にいちゃんが乗ってた!…と言わんばかりのやまと君。やまと君はまめたろうがキャットウォークにいる間、1階でソワソワしていました。ごめんね、私が気まぐれで乗せただけでまめたろうもクセになったりはしないと思うから…^^;旦那があれこれ考えて作ったから、より多くの子に使ってもらえた方がいいんでしょうけど…猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.11
コメント(5)

今日は名古屋城に行ってみました。見えてるのは天守閣。今は入ることができません。(木造復元計画のため)それでもたくさん観光客がいましたけどね。そびえる天守閣よりも、足元が気になる子ども(^m^)菊花大会が開催されていて、たくさんの菊が展示されていました。秋ですね~。我が子はコートを着ていますが、よその子は半袖短パンなんて子もいました。寒くないのかしら^^;こちら、妙に姿勢のいいにゃんたさん。猫としては、姿勢がいいとは言えないのかもしれませんけど(笑)和室で寝かしつけられている子どもがぐずり出すと、バッと臨戦態勢に。あ、違いますね。逃走準備ですね。だけど子どもが和室から出てくることはなく、また仰向けに戻ってくつろぐにゃんたさんでした。名古屋おもてなし武将隊(※)の方に「おぬし、かわいいのぅ」と言われた我が子※よくある地域振興のためのご当地アイドル的なアレです猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.10
コメント(7)

今日は、県内岡崎市にある『くらがり渓谷』に行ってきました。ちょっと画像が小さくてわかりにくいですが、イラストがとてもかわいかった案内板。漢字で書くと『闇苅渓谷』です。一応PCで漢字変換できるのね。なんだかカッコいい字面。思春期をこじらせた男子が好きそうな…(^m^)あまり意味合いがよくないからひらがな表記にしてるのかな?シーズンにはバーベキューやマス釣りで賑わうみたいです。秋は紅葉も綺麗みたいなんですが…まだちょっと早かったですね~。そして寒かった。愛知県で紅葉の名所というといちばんに思い浮かぶのが香嵐渓なのですがここはなんとなく地名は聞いたことあるけど来たのは初めて。旦那が撮った写真。いい感じにブレてるのでそのまま掲載(^m^)そして私が見つけた、何やら毒々しい植物。ぽつんと1本だけ生えていました。即座に旦那に調べるようにお願い。…というのも、旦那のスマホはGoogle社製で、撮った写真をすぐにweb検索して正体を突き止めてくれるんですよ。(精度がイマイチで役に立ったことはあまりない)結果、『マムシグサ』であるということがわかりました。毒々しいと思った印象通り、そして名前の通り、有毒な植物でした。シュウ酸カルシウムを含んでいて、まず飲み込むのが大変。シュウ酸カルシウムって、アレですよね。尿路結石とかでできるイガイガの…排出するときにめっちゃ痛いやつそれでもやっと飲み込んだら嘔吐・下痢に見舞われ、最悪死亡するそうな。ひとつ勉強になりました。キャットハンモックでくつろいでいたにゃんたさん。このハンモックももう10年選手ですね。いろいろガタが来てるんだけど、気に入ってるとなかなか捨てられないんですよね~大枚はたいて買ったものも、気に入ってくれなかったりするんだもの。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.09
コメント(5)

隠れているつもり?のにゃんたさん。階段の柱の陰に(^m^)子どもと散歩から帰ってきたら、油断してリビングでくつろいでたにゃんたがあたふたと逃げ出したところ。だけど子どもは帰ってくるなりおもちゃに夢中で、にゃんたには気が付いてなかったみたい。こっそり覗き見してます^^;そして子と目が合うと、逃げるようにえっちらおっちらと階段を登っていくのでした。にゃんたの階段登りは一段一段足をそろえていくスタイル。(わかるかな?)スタスタスタ~と交互に片足で一段ずつ登ることができないんです。歳を取ったから…ということではたぶんない。前の家もメゾネットだったので階段がありましたが、同じような登り方でした。そして一段上がるごとに、短いしっぽがピコンと上下に動きます。ピコンピコンと動くしっぽはおもしろいんですけど、なかなか動画に撮れない…階段に置いてあるのは子どものカプセルプラレール(ガチャガチャ)の部品ボンド接着しないとすぐにバラバラになっちゃうので乾かし中猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.08
コメント(8)

今朝は寒かったです…日中はそうでもないんだけど、朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。夜、2階の明かりを点けると…にゃんたとやまとがベッドの上でくつろいでいました。夏はあまりここにはいないので、ちょっとでも暖かいように毛布に陣取ってるんですかね?くっついて寝てくれたらそれだけで暖かいのに、かたくなですね(^m^)やまとが我が家に来たばかりの頃は、くっついてたこともあったけど…結局、憧れの猫だんごは憧れのままとなってしまいました。我が家の猫たちは全然仲はよくないのですが、統制は取れていると思います。にゃんたがやらないことは、たいてい他の2匹もやりません。たとえば…キッチンやテーブルに猫が登って困る…という話をよく聞きますが(困らずに当たり前のこととして受け入れてるお宅が多いように見受けられますけど)我が家では一切それがありません。にゃんたがやらないから、他の子もやらない。少なくとも人間が見てる前では。出掛けた直後に忘れ物を取りに家に帰ったら、まめたろうがダイニングテーブルの上でギョッとして固まってたことがあったし深夜、やまとがカウンターに上がってるのを和室から見たことがあります。こっそり堪能してるんでしょうね。人が見てたらやらないけど。壁での爪とぎなんかも、先住猫がやってたら真似してやるのかも。我が家では爪とぎでも困ってません。最年長のにゃんたに合わせてるのか?猫は忖度なんてしない生き物だとは思うのですが。たとえば、にゃんたが新入り猫ウェルカムでせっせとお世話をする子だったらまめたろうもそれに感化されて、やまと君のお世話をしっかりして3匹仲良く猫だんご、なんて未来もあったかもしれない。にゃんたがツレない子だったんで、各々マイペース個人主義、になったのかな。と思うことがあります。一緒に寝たくても邪険にされたんじゃ、ひとりで寝るしかないものね。そしてそれが日常化すると。にゃんたがまだ一人っ子だったときに、よく客人に慣らしておけば人見知りしない子たちに育ったかも?なんて思います。猫は人の言うことなんか聞かないから、どこまで影響を与えられるかわかりませんけれど…実際猫を人見知りにさせないためには仔猫の頃により多くの人と触れ合わせるといい、ってよく聞くけど効果あるのかな?猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.07
コメント(7)

クッションでくつろいでるにゃんたさん。一応、このへたれたクッションの代わりになるものを探しに行ったけど、グッとくるようなものは見つかりませんでした。ペットベッドも探さないと。…と言うかこのクッションは一応人間用に買ったんでした^^;猫のためになら、最初からペットショップ中心に探せばいいだけか。でもこれ、デザインも使い心地もよくってなかなか代替品が見つからないのよね。しばしあちこち探してみようかな。以下、お出掛け日記。旦那の5連休最終日の今日も、大きな公園に行ってきました。着いてから知ったんですけど、消防車の遊具(?)があるということで…サイレンカーにハマっている子どもには大変好評でした。音が出ればもっとよかったんだけどなぁ。こんなターザン気分が味わえる遊具とか…(旦那は子どもを抱っこしてチャレンジして腕がつらそうでしたが)長~~いローラー滑り台があったりして、広い公園でした。平日だったからガラガラでしたけど、休日には相当混むんじゃないかしら?抜けるような青空が気持ちのいい秋晴れでございました。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.06
コメント(7)

世間では3連休が終わりましたが、我が家は旦那が5連休なので今日明日もお休みなのです。普段とは逆ですね。連休中も仕事、ということの方が多いから。まぁ、たまにはいいでしょう。出張帰りなんだし。何をしていたかというと、毎日のようにお出掛け。先月の旦那の不在時間を埋めるかのように、あちこちへ。そう遠出はしてませんけどね。あ、猫の写真は上のやまと君のおてて長い写真だけなので、以下興味のない方はスルーでどうぞ。最近子どもはサイレンカーと機関車トーマスに夢中です。半年前はぬいぐるみとおままごとセットで遊んでたのにねぇ。なので…2日。たまに遊びに行く緑地公園に行ったのですが、ミニカートが営業していたので乗ってみました。これも、以前見かけたときはアンパンマンの方が気に入っていたのに今はトーマス一択です。1日空けて4日。大きめの公園でミニSLが運行していたので乗りました。写真ではわかりにくいですが^^;でも、上のミニカートもこのSLも、嫌がりはしないけどさほど楽しそうではない。乗って楽しむ、いわゆる『乗り鉄』ではないのね、ということで…今日は、隣県のショッピングセンター内にあるトーマスステーションに行ってきました。ジオラマのようなプラレールの線路で遊んだり、トーマスをモチーフにしたアスレチックやブロックがあったり、ボールプールがあったり、もちろんグッズ販売もたくさん。だけどほとんどの時間を、このプラレールで遊んで過ごしていましたね。入り口にあったトーマスプラレール。トーマスたちがコースを自走しています。子どもはそれをずっとぐるぐると追いかけていました。放っておいたら1日中そうしてるでしょうね…^^;しかしハマったきっかけというのがよくわからない。本当にいつの間にやらです。私が小さいときからアニメやってた気がするけど当時はただただ怖かった記憶しかない猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.05
コメント(6)

久し振りにまめたろう。パソコンに向かう私のひざに乗りに来ました。旦那が帰ってきてから、ますます姿を見なくなった気がします。単に世話人が2人になったから、分担が減っただけかもしれませんが(^m^)まめたろうはマイペースだけど、きちんと旦那にも甘えにいくいい子ですよ。自分を愛でてもらえれば誰でもいいんです、たぶん。好きなものは『人の手』なでて~といわんばかりにごっつんごっつん頭突きをするおやつにはあまり反応しない、やっぱりちょっと変わった子かもしれないですねぇ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.04
コメント(6)

正午頃。めずらしく1階に降りてきたにゃんたさん。子どもと旦那がそろって公園に出掛けたので、静かなのを察して出てきたんですね。これはたぶん『ひざに乗りたい』という表情&ポーズ。いつも抱っこして乗せるんだけど、ちょっと知らんぷりしていたらどっこらしょ、という感じで乗ってきました(^m^)にゃんたがひざに飛び乗ってきたのは、下手したら何年かぶりかも。歳を取ったし、足腰も悪かろうといつも抱き上げていたのですがな~んだ、もうひざの高さのジャンプが無理ってわけじゃないのね。もちろん足腰悪くして欲しくないから、気が付いたら自分から抱っこすることにしますが。にゃんたは体重も重いからねぇ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.03
コメント(7)

今夜はにゃんたさんはここに。1階リビングのクッション。夏の間は使ってなかったから、やっぱり少し寒いのかもしれませんね。床暖房は入れたんだけど、まだ秋だから設定温度は低め。にゃんた的にはもっと温度を上げた方がいいんでしょうね。しかしこのクッション、子どもがテレビを観るときにゴロ寝していたりして結構お気に入りなんですよ。やまとが乗ってるのを見ると、駄目!と言わんばかり。まぁ夜は子どもは和室で寝てるので、誰も文句は言わないんですけどね(^m^)だいぶ中綿もへたれてきてるから、新調しようかな。ニ○リ商品なんだけど、もう同じものは売ってないっぽい。猫も人間もお気に入りなのですが。このクッション、複数の猫ブログで見かけるのよ人気だったのねぇ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.02
コメント(6)

11月になりました。この頃やっと秋晴れが続いて嬉しい限りです。吹く風は確実に冷たくなっていますが、個人的には暑いよりは好きです^^;先月ほぼ不在だった旦那ですが、その反動で今月はお休みが多いです。明日から5連休。天気も良さそうだし、どこかにお出掛けしたいですねぇ。しかし子どもが最近インドア派になってまして、最近は外に出るよりも家でミニカーやトー○スのミニチュアで遊ぶのがお気に入り。子どもの好みの変遷って激しいですね。半年前はぬいぐるみが大好き、おままごとセットでせっせと遊んでいたのですがあっという間にサイレンカーと電車に夢中になってしまいました…こうして家の中にものがあふれていくんですねぇ。わりと近くにリニア・鉄道館があるから連れて行ったら喜ぶかな?でも先日電車に乗る機会があったけど、反応は今ひとつでした。実際の電車よりも、自分で動かして遊ぶ方がいいのかな?にゃーにゃブームも振り返れば短かった猫のことは好きみたいですけどね猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2019.11.01
コメント(5)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


