♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

紅葉がきれい New! funa-bomさん

天安シティFC 今年… New! はんらさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Dec 19, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今週 3回目 ラストのお弁当。

obentou081219


肉団子と野菜の甘酢

きんぴらごぼう

うずら ごまめ レタス キューリ トマトの定番



最近は すっかり お弁当ブログみたいになってきて、食についての話題の毎日なんですが・・・


今日は 子供に対しての「食の失敗」



今でこそ がっつり!食べるゆん姉ちゃんですが 小さい頃は 本当に食が細くて あまり食べず 「この子 あんまり食べないのに なんで 成長してるんだろう???」って思ってた程。


今 考えると 運動量も足りなかったのと、食事の時間が キッチリ決まっていたからだと思う。


その食事の時間っていうのが まさに ゆん姉に合わせてではなく 私の腹時計(;^_^A





と 多分 小さい時からの習慣で もう 時間がくると おやつ食べようが お腹がすく。
(あー でも 最近は 20代とは違ってきてて 食べ過ぎた夜は あまり食べたくない時とかあるけど。)


でも そのおかげで ゆん姉にも しっかり 私の腹時計は 受け継いでるようだけど。


なので あまり食べなかったゆん姉に どうにか食べさせようと 離乳食の本見て せっせっ と、作っては 食べてくれない・・・の繰り返しだった


でも 今思えば・・・・
何より大きな原因は 出来ちゃった結婚で 5ヶ月にゆん姉を日本から韓国に連れてきて 新婚生活と一人での赤ちゃんの世話 プラス 慣れない家事で 色々な事が 面倒だった(;^_^A


朝起きたら パパは すでに出勤していないので 赤ちゃんのゆん姉と二人 テレビ見ながら ぼけェ~


今 思えば 時間に拘束されず 優雅な毎日だった。


ご飯なんて 何作って食べてたんだろう???


とりあえず ご飯と味噌汁とサバ・・・が やたら ビデオに出てきて 他のもの 作れなかったのかな(;^_^A


ゆん姉が1歳半で 母が 他界したんだけど、それから 母が作ってくれてた あれが食べたい! とかで 料理のレパートリーが広がった気がする。






ゆん姉が 幼稚園に通いはじめて、ゆん姉のバス時間で かならず 一日二回 3人でお外出て ゆん姉を見送り その後 てん君が 家と反対方向に歩いて 家に帰らない・・・ので 近所を一周して 散歩したりと 規則正しい生活がスタートしてのも大きかったのかな。



あっ なんか 一人 思い出に浸ってきたけど・・・・食の失敗のこと。


私の考えでは 基本的に 子供達が嫌いな物は 別に食べなくてもいいと思ってる。


大人だって嫌いな物あるし それ食べろ、と言われても 嫌だし(;^_^A


あと 自分が子供の頃 嫌いだった物も いま おいしく食べれる物が沢山ある。





実際 私も ほうれん草のおひたしとか かつおに醤油とか 今だ 苦手。


諦めないで 料理法変えたり 食卓に並んでいれば そのうち 食べれるようになるかな?と。


で 私が 子供の食で失敗したな~ と、思うのは 子供達 別に嫌いでもなかったのに「これは 毎日食べなさい!」と 毎日 うるさく言って 嫌いにしてしまった食べ物。


まずは 朝の ヨーグルト、キューイ


朝は 私 ゆんとてん3人は 完璧なパン派で 朝から ご飯は 食べたくない。


だから 食パン 玉子 ヨーグルト キューイは 定番なんだけど、そのせいでか ヨーグルトとキューイは とりあえず 毎朝食べてるけど 好きでなくなったよう。


私の中で 「キューイは果物の王様」という言葉にすっかり洗脳されて 毎日 食べないと!って思ってしまっていた。


ヨーグルトもおいしいし 私は 朝の楽しみだけど 子供達は あんまりみたい。



それから 「ごまめ」。


我が家の食卓に 並ばない事はない一品。


韓国に来て とにかく お魚が買いにくかった。


日本のスーパーでよく見かけて 日本でもよく食べていた さば ぶり 鮭 サンマ カレイ ししゃも などなどが 韓国のお魚屋さんで並んでない事が多い。


サバは かならずあるけど、鮭は 洋食用のあまったるい鮭だし サンマやカレイは あったりなかったり。


あと コンロの下の魚グリルが ついてなくて フライパンで焼いて食べて なんか イマイチだったり。


今は 魚グリルを購入したし 韓国のお魚事情もわかってきて 色々食べれるようになったけど。 


お魚とは また違うような気もするけど ごまめ食べてれば ちょっと安心みたいな(;^_^A


なんか お肉よりお魚食べないと!っていう概念が 私の中で大きい。


母の食卓に お魚が よく出てたからかな???


あと 柔らかいものばかり食べててはいけないと思うので 炒ったごまめを・・・と。


でも 食事の度 「ごまめ 10匹は食べなさいー」なんて 言ってたせいで ゆんとてんも 言わないと 食べなかったり。


でも 食事のバランスや子供の健康を考えてる母親としては しっかり 食べてほしい。


最近は ヨーグルトをヤクルトに変えてみたり 果物も 違う物にしてみたりして 改善しようと思ってるけど もう遅いかな???


でも ごまめは 相変らず 「食べてー」と言ってしまっている。


いつしか 母(私)がよく作っていた「ごまめ」、久々に食べると おいしいね~♪ 

なんて ゆんとてんが、言ってくれる日がくるのだろうか???



そうそう 昨日 ゆん姉とてん弟に お弁当で一番好きなおかずは何か?聞いてみた。


ゆん姉は 「肉じゃが。」


ええっ~♪ ママと同じや~ん♪


と喜んでたら 「本当は から揚げが一番好きだけど 骨付きで食べにくい。」


と言われてしまった。


だって 韓国には 骨なしの鶏肉 めったに見かけないし・・・・


それから てん君に聞いてみると・・・


「のり」・・・だそうです(;^_^A


何それー・・・・


あとで 「からあげ」とは言ってたけど・・・


でも まぁ 私のからあげ 自己評価は低いけど 子供達には 一番人気のよう=


もっと おいしい唐揚げ 作れるように 頑張りますー

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 19, 2008 09:52:03 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
させちん  さん
ここあさん、から揚げ骨付きで作ってるんだー!
って最初からいろいろ読んだのに最後のから揚げで思ってたことみんな吹っ飛んじゃったよ。
うちがよくいくマートは「元々カルフ元ホームエバーのホームプラス」なんだけど、店が変わるたびに骨なし鶏モモの置いてある確率が減ってきて、
ホームプラスになったら置かなくなっちゃったみたい。
隣のキムスクラブでもなかなか見ないし、骨なしから揚げできなくなってきちゃったわ。
でもこの間、近所の肉屋で骨なし鶏パック1キロで8千ウォンで売ってて、
家族4人で思いっきりから揚げ食べた。
気が向いた時しか売ってないんだろうけど、
ここあさんちの近所のお肉屋さんでも頼めばしてくれるかもよ。


(Dec 19, 2008 10:15:55 AM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
させちんさんへ

そうなのよー
骨付きのからあげより 絶対 骨なしで皮付きのもも肉のから揚げが ジューシーでおいしいよね=
あと あっても高いでしょう。
タットリタン用に見かける事もあるんだけど 少量で高いので 結局 骨ありにするのよね。
味より値段(;^_^A
骨なしの方が 食べやすいし 料理しやすいだろうに なんで あまり出回らないんだろう???
  (Dec 19, 2008 10:54:20 AM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
駿ママ さん
私は昔、野菜全般が苦手でしたが、母はあまり「食べなきゃダメでしょ!」とは言わなかったなぁ。女の子だったらそのうち「美容のため~」なんて言いながらモリモリ食べるかな。
骨なし鶏肉、時々見かけますが高いですよね~。韓国来てから肉と言ったら豚肉・・・。魚もサバかサムチ。塩鮭でご飯食べた~い! (Dec 19, 2008 12:59:41 PM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
韓流アガシ  さん
こんにちは☆
私も今、毎日の様に「食べなさい!!」っていってます。。。美陽は離乳食の時はよく食べていたのに、今では野菜は全然、お肉も嫌い、作ってもおかずには手をつけず、納豆ご飯だけ。。。。大好きだったバナナも与えすぎたのか嫌いになってしまって。

ここあさんの日記を読みながらうなずいている私。確かに自分も小さい頃嫌いだった物が大人になったら大好きになっているものが沢山あります。美陽が食べようとする気持ちの前に私が「食べなさい!」って言ってしまうから駄目なのかな。。優里も1歳間近になり最近好き嫌いが出てきました。子供の成長を思うあまりついうるさく言ってしまうんですよね☆ (Dec 19, 2008 01:34:38 PM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
ちゆママ さん
ちゆがよく食べるからあまり気にしてないな。
意識してるのは乳製品(炭水化物や肉・魚・野菜はよく食べるから)くらいかな。
言われたら固いものも食べさせなきゃいけなかったね。
少しずつ辛いものも・・・
確かに私も子供の頃嫌いだったものを好んで食べるようになってるから
神経質にならなくてもいいんだよね。 (Dec 19, 2008 04:21:15 PM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
駿ママさんへ

うちの母も 私の記憶では あれ食べろこれ食べろ、とは 言わなかったですね。
そして 好き嫌いなく 色々食べれるようになったのは 自分が母親になってからかな。
遅いかな(;^_^?
それから 塩味の鮭 なんで 韓国ないんですかね???
私も 塩鮭 大好きです♪
(Dec 19, 2008 05:42:55 PM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
韓流アガシさんへ

そうそう 子供の成長を思えば あれもこれも食べてほしいですよね=
嫌いだ!って言うものは もう無理して食べなさいって言わないのですが、食べてもほしい物は ついつい口出ししてしまうので 気をつけようと思いながら つい(;^_^A
特に小さい時は 食べる量も少ないし こんなんで この子栄養は・・って思ってしまいますよね。
でも 幼稚園に通いだして モリモリ食べるようになたし まったく食べなかったキムチも 友達の影響か 食べるようになりました。
今では あのほそかったゆん姉は 今 どこに(;^_^???状態で よく食べてたてん君(といっても ゆん姉に比べると・・ですが)が とっても細く 一度に沢山食べれません。
やっぱり 体質とかも関係あるんですかね~?
  (Dec 19, 2008 06:31:12 PM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
ちゆママさんへ  

本当 ちゆちゃん なんでもよく食べるし しっかり沢山歩くし。
でも ちゆママの子だから 大人になったら ほっそりしたおしゃれさんなレディになるのかな♪
あと ちゆママ 食にあまり興味がないの?
やっぱり 細い人は そういう人が多い。
私は 絵に描いたような食いしん坊だから 一生 細くなれないわ(;^_^A
それから 辛い物 幼稚園に通うようになってから 食べてない??
ゆん姉は 幼稚園に入園してから お友達の影響でよく食べるようになったよ。
てん君は お姉ちゃんの影響か 幼稚園前から よく食べてたけど。
でも なんでもかんでも キムチと一緒に食べられるの 今だに どうも嫌だわ(;^_^A (Dec 19, 2008 06:35:17 PM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
はんら  さん
骨なしささみはよく見かけるけど、ささみじゃ、から揚げ美味しくないよねぇ。。。
ダイエット用に売ってんのかしら?

それにしても、韓国生活の最初からゆん姉ちゃんがいたんですよね。
言葉とか、買い物その他もろもろ、大変だったでしょう~?
私は韓国に来て4年目にようやく披露宴、5年目に長男出産、でしたが、それでも大変だったのに。
(Dec 20, 2008 09:00:49 AM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
お弁当にから揚げ入ってるとなんか気分UPした記憶があります。
我が家の食卓では、野菜食べなさい野菜、ってよく言ってるかな..
ふたばとよつばはけっこう食べる方だけど、お兄ちゃんとみつばはイマイチ食が細くて。
料理の工夫も必要ですよねーやっぱり。
(Dec 20, 2008 10:51:06 AM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
はんらさんへ

日本では ささみ 結構使いますが、韓国では なんの料理に使ってるのか 言われてみれば疑問です。
なんの韓国料理だろう???

韓国にゆん姉連れて来た当時は 料理も家事もろくに出来なかったので とにかくすべてが面倒くさかったのですが ゆん姉がいなかったら きっと とっくに 離婚して日本に帰ってたかも。
というのも 何が一番しんどかったというと パパとの夫婦関係でした。
本当 すごい大喧嘩 よくしてましたもん(;^_^A (Dec 20, 2008 12:17:46 PM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
じゃすみん0605さんへ

たしかに♪ から揚げがお弁当入ってると 嬉しかったの思い出しました。

そういえば 私は ゆん姉に 「お肉ばっかり食べないー」って言ってますね。
あと ゆん姉 小さい頃は 大好きだったあさりが 今 大嫌いで これは どう料理しても食べないです、で てん君が お姉ちゃんのあさり食べてます。二人がもっと 小さい頃は 反対だったんですけどね~


  (Dec 20, 2008 01:26:44 PM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
韓国の唐揚げって骨付きが主流なんですか?
やっぱりお国が違うと食文化も違うんですね!

嫌いな食べ物
私もあるけど、なるべく食べて欲しいから必ず付けてみる。
すこしずつ食べられるようになって欲しいし。

特に次女は放っておくとお野菜全般的に残すしね・・。
あつ!
でもトマトとキュウリは好きみたい。

母として食べたてもらいたい栄養ってあるもんね。
基本的にはアレルギーじゃないものは食べてもらってるかも?

でも ここあさんの考え方もいいかもね♪

少しずつ食べられるものが増えるといいね♪

今日のお弁当も可愛い!!
(Dec 20, 2008 06:47:18 PM)

Re:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
お母さんの考える気持ちって一緒だなと!
我が家は二人とも食が細いけど、上は何でも食べてくれるからよし、下は食欲にむらがあります。
いろいろ頑張って作るけど、下が食べない日は(しょっちゅう)撃沈・・・。
先日、二人とも嫌いなレンコンを摩り下ろしてハンバーグにミックス。はあちゃんに「実はハンバーグにレンコンが・・・」と話すと、蓮根を食べれたと言う自信感が芽生えて、それから蓮根のパンチャンも一口ずつ頑張って食べるようになりました。
私も無理強いはしないけど(私もここあさんと一緒の考え)、食卓で多様な種類の野菜に接するように心がけています。
そうそう、肉より魚!と思っていたけど、うちのお客様で小児科の先生、2歳までにいっぱい肉を食べさせないと貧血になると。一週間に600グラムを目標にって言ってたけど、ゆうにそれを食べさせるの、かなり大変ですね。
うちはイーマートで骨無しのもも肉を買って唐揚げにしています。以前は、丸ごと一匹しか手に入らなくて、はあちゃんパパが私が日本料理に使えるよう解体して骨までとってくれてましたね(笑) (Dec 21, 2008 05:40:59 AM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
たかぴーままさんへ

>韓国の唐揚げって骨付きが主流なんですか?

日本と同じ感じのから揚げは 韓国ではなくて、フライドチキンの素揚げとか韓国タレと絡めた物が 定番です。
その中にも 骨なしフライドチキンなども選べるんですけど。(子供用に)
骨なしのもも肉もあるのはあるのですが あまり見かけないし あっても ちょっと高いです。

あと 子供の好き嫌い 年齢があがるにつれて 減ってきてるような気がします。
そして 自分が食べれない セロリとか 母の料理にあまり出てこなかったタコやイカは めったに食卓にあがりません。
それこそ 食べず嫌いにさせてしまうような気がしますが、案外 外で食べて おいしい♪とか言ってたりします。
それでも 出ない・作らない・・・みたいな(;^_^A
やっぱり 母の影響は大きいのかなぁ~
  (Dec 21, 2008 11:32:04 AM)

Re[1]:お弁当 ~食の失敗~(12/19)  
はあちゃんママ2002さんへ

はあちゃんパパ 鶏肉 料理しやすいように解体までしてくれていたんですね=
やっぱり すごい=
経営したり オーナーしたりする人は やっぱり マメでないとダメなんですね。
うちのパパ 独立したい って よく言ってますが、無理そう(;^_^A
それから 子供が小さいうちにお肉を、という話 とても参考になりました。
うちの子 どれ位食べてるか分かりませんが お肉・お魚は かならず食卓に並ぶので 結構食べてると思うんですが。
特に お肉は 汁物 メイン サラダ、と。
魚は 焼き魚 煮魚 フライ程度で レパートリーがあまりないので もっと お魚料理マスターしたいなぁ。
あと 一人一匹食べれるようになってくれたらなあ、と思います。

ゆう君の食べムラですが もうこれは仕方ないですよね。
小さい頃は 楽しくおいしく食べれる事心がけていれば しっかり ご飯食べてくれるんじゃないかなあ、と思います。
母としては 気になりますけどねー(;^_^A (Dec 21, 2008 11:37:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: