ココロ建築士の勉強ノート
2025
2024
2023
2022
2021
2020
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久しぶりに記事を書きます。約1ヶ月勉強中心の日々を送りながらも、ⅠとⅢの勉強について、霧の中を進むような感覚で回りが見えず、焦りながら勉強を進めていました。ですが、今日、ようやく技術士二次試験の輪郭がはっきり見えました。(2ヶ月前にこの状態になりたかった。。。)時間は少ないですが、なんとか準備を間に合わせ、試験当日を迎えたいと思います。これから具体的にやることは3つです。1つ目は、キーワードの再整理建設業の対策は、それぞれの効果が1つではなく、複数の対策効果があります。例えばモーダルシフトなら、人手不足の解消とCO2排出量の削減など。複数の対策効果があるキーワードを絞り込み、どのテーマに合わせられるのかを整理していきます。加えて、絞ったキーワードについては、もっと読み込みをします。さらに、キーワードも2つに分け、建設分野全体のキーワードと専門のキーワードに分けます。2つ目はレジュメの整理です。レジュメはテーマごとに3つの課題とそれぞれの現況に関する数値データを保存します。3つ目は手を冷やすことです。普段手書きすることがほとんどないため、腱鞘炎になりかけの毎日を送っています。腱鞘炎抑制のため、寝るときはしっかり手を冷やして寝ようと思います。受験を控えた皆さんも是非あと少し、頑張りましょう!
2025.07.08
コメント(0)