本棚前で待ち合わせ

本棚前で待ち合わせ

19日 その後


この辺りが場所の選べないツアーの困ったところです。
相方は会場でトランクとテントの入ったボストンをペリカンで送ったため、手荷物ひとつ+空港で買ったお土産一袋にて悠々と。
私は結構余裕のあるトランクだったのでそのまま持って帰ることに。
というか、まぁ、それほど大荷物じゃなかったというのと+で、節約です。
だって送ると2000円もするんですもん。。

(この辺りの荷物が軽くなった理由は事後にて書いてます)

会場からのバスが空港に着いたのは結構ギリギリで、
手荷物を預けて搭乗口周辺のお土産店街に着いたのは出航1時間を切った頃。

そう、今回のスケジュールはあくまでRSRを楽しむものなので、
観光がほんっっとうに1ミリもないんです。

なので、お土産らしいお土産を買う場所と言えばこの空港とホテルの朝のみ。
でもホテルではゆっくりしている時間などなく;
そこまでしてお土産もいらないじゃん?とも思いますよ。
でも、帰宅数日後にしばらく会っていなかった人に会いに行く予定があったので、
下手な手土産考えるより、「北海道のお土産ですv」って持ってった方が楽なんですもの。

なにせ時間が無いので急いであれとこれとそれと・・・とお土産を選んでレジに並ばなくてはいけません。
早いほうだったのでさっさか購入したつもりが、気づけば15分前。
搭乗口へ駆けて行く時に振り返ると、各店になが~~~い旅行客の列が。。
え、あれ、多分同じ飛行機の人たちだよね??・・・・間に合うのかなぁ??
と思いつつも大事なのは我が身なので急いで搭乗口へ。
で、これまた持込物チェックでぎゅうぎゅうの人込み。
相方はさっさと乗り込んでいるので、一人焦ること焦ること。
時間節約のために、並びながらベルトを外すのです。(行きにベルトで鳴ったので)
でもって急いだ甲斐あってなんとか3分前には席に座れました。

ま、最終的には乗客待ちで予定時刻より10分超えでしたが。


飛行機はまたまた行きに続いて窓際でした。今度は相方が座ります。
でも疲れのせいで眠たくて残念ながら風景どころではなかったのですが。
という訳で帰りの機内からの写真は一切取らずです。


で、あっという間に戻って来ました。


JR三宮で乗る前に周辺で食べたモスバーガーは、ようやくまともな食事という感じがします。

DSC02770.JPG
いつも以上に、このバーガーが美味しく感じました。

でもって電車1本で着いた京都。
着くなりものすご~~~いあの独自のもったりとべったりとした暖かい空気が体を包みます。冗談じゃない。。
北海道の涼しい、この辺りでは10月ぐらいの気候に慣れた身には堪えます。。
同じく蒸し暑さとここ数日の疲れのためか足元もおぼつかない相方と別れ、のんびり家へと向かいました。


事後に続く→→

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: