鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
015781
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
みねらるに満ちたわーるど
鉱物
産地:米国(以下省略)
いや~、やっと手に入れました。
アーカンソー産の水晶です。実は、ここの水晶は
世界一の透明度を誇っているんですよ。そして
光沢もよく、バリバリと輝きます。
注: この写真に写っている水晶はあまり透明ではないです。
実物の方がもっと透明です。 (笑
そうそう、実際この石を眺めて思うことは
古代、水晶は「氷」がさらに凍ってできた物と
信じられていました。それについて、僕は共感できます。
だって、よく喫茶店とかのグラスに入っている氷は
すごく透明です。空気が全く入っていません。
つまり、今回の産地の水晶を見ることで
昔の人が間違えたことが理解できます。
高さは、6cm前後です。
オーケン石
産地:インド(以下省略)
石です。
カビなどではありません。
しかし、石といっても
チクチクしません。
ウサギの背中を
なでている
感覚です。
ちなみに、このオーケナイトは
有名産地でもある、
プーナ産です。
魚眼石(束沸石を伴う)
産地:インド産(以下省略)
いや~、やっと手に入れました。
実は、ある店でこの石を見た時から、
ずっと印象に残ってて、 その結果・・・
ついに買っちゃいましたーぁ! (笑
しかも、7kgありまーぁす!! (爆笑
魚眼石の部分を拡大してみました ↓
いや~、
結晶の形がとてもはっきり出ていて
そして、透明! いいですね~ぇ。
微妙に薄~く緑がかっています。
でも、写真ではわかりづらいなぁ~。
ちなみに、この魚眼石は宝石名として、
アポフィライトという名前で売られています。
しかし、この石はカットが困難で、
宝石コレクター(宝石収集家)ぐらいにしか
カットはされていないんです。
なんで、デパートなどでは
殆ど売っていることはないでしょう。
そういえば、最近 行きつけの店にもないなぁ~。
束沸石の部分を拡大してみました ↓
いや~、色がとても美しい!
名前のとおり束になっています (笑
でも、この写真ではちょっとわかりづらいと思います
藍晶石
産地:ブラジル(以下省略)
いや~、かなり大型の標本ですね・・・・・。
この石は柱面と直角とでは硬度が異なることで有名。
(硬度4.5と7)(二硬石ともいわれている)
さらに、同質異像としてもこれまた有名なんです。
簡単に言えば、同質異像とは、石の形成時の温度や圧力などの条件が
異なり、石の姿が異なる。でも、同じ Al2SiO5 であるという。
ん~、何か難しくなってしまいましたが、 ま
同質異像といえば、紅柱石、珪線石、藍晶石の3つ石の変化が有名ですよ~。
宝石品質の部分を拡大
ん~、ちょっといまいちな写真だなぁ~。
しかも、ピンボケあり だし。ま いいか。
そうそう、藍晶石の宝石品質の石って
意外と希少なんですよ~。 しかも
そのカットほとんどにはインクルージョンがあるんです。
ま もとからインクルージョンの多い石だからしょうがないか。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日のこと★☆
来年の手帳 〜11/21の日記〜
(2025-11-22 09:17:09)
ビジネス・起業に関すること。
同情されて癒されていても仕方ないの…
(2025-11-22 08:17:37)
楽天市場
💚 【11月下旬以降〜出荷】すみっ…
(2025-11-22 12:40:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: