全6件 (6件中 1-6件目)
1

ロタウィルスに罹ってしまいました・・・ノロウィルスの親戚みたいなものです。(私の所感)前回は2年前でした。大人は免疫ができるのでそれ程かかりやすくないらしいのですが・・・毎年のようにウィルス胃腸炎に罹ってます。 おかげさまで慣れてきました。症状も罹るたびに段々と軽くなってきています。今日で症状が出てから4日目です。全開とはいかないまでもかなり回復してきています。本当は木曜日にshimaさんとバスさんに会い、三崎に行く予定でしたが・・・まあ今度のお楽しみに。ロタと闘いながら、できたのは富士ヒルクライムのエントリー。参加しようかどうしようか迷いました。「エントリー画面だけでも出てきたら参加しよう。アクセスが混んでいてずっとアクセスできない状態だったら止めよ。」って思いながら、エントリー画面が開くまで待つことに・・15分待ってもアクセスできず・・・その時、バスさんから「富士エントリーしました?」っていうメールが・・その後バスさんが富士にエントリーしたのを知り、それなら私も・・・って感じになると不思議とエントリー画面が現れましたw意外とすんなりエントリー完了。年に3回くらいと考えているレースの内、すでに2回のカードを切ってしまいましたwいつも一緒に走っているNさんやUさんと富士ヒルクライムを走れないのは残念ですが、バスさんと走れることに感謝です。しかし、レース抜きにして富士、久しぶりに走りたいなあ。押すべし↓にほんブログ村
2013年03月30日
コメント(4)

最近春の気まぐれの天気というか・・・あんまりよろしくありません。体調は昨年と違いかなり良いので、ロングライドしたいのですが・・・今週の木曜日だけは晴れてほしいものの、雨の予報が・・・・しょうがないですけどね。押すべし↓にほんブログ村
2013年03月25日
コメント(2)

寒くなったり、暖かくなったり、ロングライドをする際にどれを着ていけばよいのか迷う今日この頃です・・・こういう時は、予想最高気温の服装でロングライドをするほうが正解です。というわけで、今回はウィンドベスト、アームカバー、レッグウォーマー、薄めのシューカバーを装着する軽装で。朝の気温は4℃くらい。やっぱり始めは腕や指先が冷えます。でも30分ほど走ると気にならなくなってきました。自転車ってすごい。。今回集合は環八と国道一号の交差するファミマに6時集合。5時10分ごろ出発。前回少し遅れたので安全策で10分前に到着。が、もうすでにいらっしゃいました、お二人は・・早速Nさんの新車LOOKを拝見。かっこいい。見た目だけでもFUJIにコールド勝ちですwUさんもこの前貸してあげたEC70のハンドルバーを装着していて気に入ってくれた様子。それに対して、私は。。。コルナゴC50・・まあいいですけど・・・でも今日のコルナゴは、走ってくれました。ホイールは前輪フルクラム3、後輪鉄下駄ボントレガーパワータップなのに、進む進む。この前ブログで、アルタミラがコルナゴより平地速いと言いましたが、早くも撤回いたします。C50すげえ。。7年前のモデルなのに・・・あっ、今日の目標は箱根の芦ノ湖です。国道一号をひたすら南下。箱根を目指します。箱根のふもとまで、コンビニストップは2回ほど。信号ストップが異常なくらい多くていらいらしましたが、平均速度は思ったより速めの28.5km。。少し休んで箱根アタックです。旧東海道と国道一号に分岐するところから、計測開始。記憶にないのですが、確か前回は56分くらい。。今日は絶好調なので記録更新を狙います。しかし、ノーマルクランクはきついですねえ。楽できない・・・それでも今日はパワーライディングで、230wキープで登坂。宮の下の近辺で驚愕の事実が。。。。ガーミン、スタートしていなかった・・・モチベーション一気に下がりかけます・・・が、せっかく来たのにもったいない。言い訳はしないぞ!!自分自身との戦い。 ←自分って面倒くさい人間です・・・・宮の下の富士屋ホテル前の道に曲がってから、坂の勾配が急になりますが今日は力で上ります。腹筋を使う感じで。。で最後までほとんど垂れること無くゴール。最高地点その後芦ノ湖まで走り記念撮影。すぐに旧東海道をくだっていきます。ほとんど休みとらずに走行します。冗談抜きで、この後曽我梅林を見ながら北上し、ヤビツ・・・なんて悪魔のようなことを考えていましたw時間は12時を回ったので、食事をすることに・・・私お腹ぺこぺこ。上る前にアズキ大福3つ食べたのにね。箱根のふもとの、「えれんなごっそ」でランチビュッフェです。が店に入ると、すでに満席。。。待つこと40分(良く待ったね・・) やっと席に着くことに。。まち疲れました・・・私、たっぷり盛ります。この量を4回ほど繰り返し、スイーツまでパクパク。おなかいっぱい。。お二人は・・・あんまり食欲がないとのこと。。疲れている様子。。なんか私一人だけパクついて申しわけございません・・・この後、小田原から輪行することに。。曽我梅林、ヤビツはまた来年・・・・おっと、ヤビツはまだ行けるぜ。。ともかくも、今日は暖かくて春の目覚めを感じる今日この頃でした。。帰ってきてから、食べすぎたつけが回ってきたのか? 胃もたれで夕食が進みませんでした。体重も500g増・・・今日の記録距離: 122.02 kmタイム: 4:45:53平均スピード: 25.6 km/h高度上昇値: 1,550 mカロリー: 1,636 C平均気温: 10.3 °C平均パワー: 176 W最高パワー: 715 WMax Avg Power (20 min): 236 WNormalized Power (NP): 193 WIntensity Factor (IF): 0.966Training Stress Score (TSS): 347.2Work: 2,383 kJ押すべし↓にほんブログ村
2013年03月12日
コメント(6)

一週間に追い込み(私的には)ローラーを1~2回ほど行ってます。八ヶ岳が近くなると焦ってきたのか?休みを取るのが少なくなってきます。もちろん若くはないので、きちんと休みを取らないと疲れは取れません・・・記録にはその疲れが如実に出てきます。今回の記録平均パワー: 185 W最高パワー: 252 WMax Avg Power (20 min): 207 WNormalized Power (NP): 189 WIntensity Factor (IF): 0.943Training Stress Score (TSS): 102.0Work: 768 kJ記録としては、あんまり良くありません。自分では出し尽くした感じでしたが・・・休みを適度に取らないと自分のベストはできないものですね。。押すべし↓にほんブログ村
2013年03月10日
コメント(0)

最近筋トレしていません。まあ私の筋トレはストレッチみたいな筋トレで、筋トレって言っていいのかどうか?昨日、スクワット10×3 ランジ15×1 腹筋 数えてませんwをして、夕食を食べた後にローラーをしました。いやはや、きついきつい・・思ったよりも大変でした。いつもの30%増しくらいきつい(私の所感)最近は腹筋を使った走りを意識しているのですが、ほんの少し腹筋しただけでボロボロなローラー回しです。結果は。。平均パワー: 181 W最高パワー: 267 WMax Avg Power (20 min): 214 WNormalized Power (NP): 186 WIntensity Factor (IF): 0.932Training Stress Score (TSS): 118.6Work: 893 kJ無理せずにこのくらい出したのなら、まあまあわかるのですが・・・・うーむ、難しいね体力向上って・・・押すべし↓にほんブログ村
2013年03月08日
コメント(0)

今日は、火曜走行会。Nさんは、今回お休み。というわけで、今回はUさんと一緒にヤビツ練です。2本から3本上る予定でした。先週までは・・・しかし、日曜日の夜からどうも体調が悪い。。花粉なのか?のどが痛いし、しゃきっとしない・・おそらく一人だったら、休んでいたかもしれません。。待ち合わせは、環八と246の交差点。時間は6時半。Uさんもあまり体調は良くない様子・・・とにかくもヤビツを目指します。。。今日は、FUJIアルタミラでイーストンEC90SLX。思いっきりレース仕様です。追い風がもしかすると吹いていたのか?ヤビツまで平均速度27km弱で走行。体が温まってくると、なんかいけそうな気がします。何が?もちろん新記録wちなみに記録は38分45秒です。そして、スタート。やっぱり軽い!!軽すぎて力が入っているのか分からないくらい・・・コルナゴほど剛性が強くないのからそう感じるのか?・・・ペースとしては蓑毛までちょっと抑え気味に。。蓑毛から菜の花台までは、ペースを上げるつもりが・・・変速がおかしい・・・ダンシングするたびにチェーンが上がったり下がったり・・・それも段々と悪くなっていきます・・しょうがないのでシッティングだけで上ります。菜の花台から頂上までスパート。のつもりでしたが、どうもうまくのれない・・・挙句の果てに凍結防止の塩(塩化カルシウム?)を撒く作業車に、肩からたっぷり振りかけられましたw フレームからタイヤまで塩だらけ・・・ 最悪です・・・で、タイムは、41分10秒。最高記録と比べると、スタート~蓑毛で50秒遅れ。蓑毛~菜の花台で40秒遅れ。菜の花台からゴールで1分7秒遅れでした。出し切れていない部分もあり不完全燃焼でしたが、これはこれでいいデータができたのではないかと思います。タイム的にはそこまで不満はありません。そして、Uさんもゴール。やっぱり体調が影響しているのか?いつものUさんではありません。Uさんと下り、2本目スタート。すぐに変速が異常な事に気付きます。インナーに落とすとチェーンが歯飛びを起こします・・しょうがないので、アウターでほとんどダンシングで蓑毛まで。菜の花台までスピードアップしたいけれど、インナー使えないのが苦しい・・・やっぱりアウターだけだと無理っす・・・インナーにギア落とすと、チェーン落ち・・・チェーンを戻し、走ると3分後にまたチェーン落ち・・・腹が立ってアウターに戻し、力を込めてダンシングすると・・・「ばっきーん!!」なんの音?!!チェーンが切れて、リアディレイラーはエンド金具から曲がってました・・・こんな感じ・・・ チェーンがない・・どうしようもないので、下ります・・・チェーンないので、惰性のみ。ヤビツに登る途中に右にそれた道の先に蕎麦屋があるので、そこでとりあえず食事をすることにしました。石庄庵です。結構有名・?満席とはいかないものの平日からこの入りはすごい。自家製そば(自分の畑で育てたそばらしい)を手打ちで仕上げるようです。注文したのは2人とも天せいろ、2200円。えーっ高い・・・天ぷらお味は・・・美味しいです。細く切った蕎麦につゆの濃さがあっています。てんぷらも美味しい。不満と言えば、量が少ない・・・まあ自転車乗りには足りません。。3枚は欲しいな・・車に乗って食べに行きたいお店です。その後、再び惰性で下っていきます。上りになると、もちろん止まってしまうので、Uさんに背中を押してもらいます。介護されているようです・・コンビニで輪行一式(ビニール袋、ガムテープ)を買い、秦野駅から渋谷まで。渋谷からバスで六本木まで・・・Uさんにはご迷惑おかけしました・・・今度の火曜走行会は、奥多摩か箱根を予定。PM2.5並びに花粉が気になる今日この頃でした。押すべし↓にほんブログ村
2013年03月05日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


