colorbars_blog

colorbars_blog

2021.07.04
XML
カテゴリ:
今年も梅雨の季節になりました。
降ったり止んだり。
この時期、電車通勤をする者にとって折りたたみ傘は手放せません。
ここ数年、理想的な傘を探していましたが、やっと見つかりました。

Knirps/クニルプス US.050 です!
サイズ、重さ、作り全てにおいて私にとってベストでした。

これまで使っていたのは
Waterfront/ウォーターフロント
安くて、愛用していた傘。
ですが数年に1回、簡単に壊れていました。

無印良品
これは少し大きく、重く、数回の使用で穴が開きました。

ファミリーマート
数年持ちましたが、軽量なので水を通すし、作りが雑でした。
黒が無かったのも残念なところ。


1928年に世界で初めて折り畳み傘を発明したドイツメーカーKnirps。
US.050はレッド・ドット・デザイン賞プロダクトデザイン2020を受賞しています。
knirps/u.series

1ヶ月ほど使いましたが、これまでのものとは違いしっかりしています。
袋も二重になっているので雨が染み出しにくい。
価格は5500円。
元々 ダイワ を考えていたので半分の価格です。

ダイワを諦めたのは全ての骨を1本づつポキポキ折り畳まなければならないホック式だから
多くの 軽量高級折り畳み傘は風を受けた時に折れることを防ぐためポキポキ構造 になっています。

mont-bell/モンベル

snow peak/スノーピーク
これもホック式。
通勤に使うには袋に入れる際かなり面倒です。
これに対し US.050は開閉と同時に折り畳めるスライド式

数年探しましたが、やっと理想の折りたたみ傘に出逢えました。

US.050の魅力 をまとめると
軽量、約130g
コンパクトな約21cm
スライド式
袋が二重
レッド・ドット・デザイン賞







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.04 16:16:41
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: