from colorz to colorz

swimming2



その後の予定を考えて、川崎にしました。



ひょっとしたら、昔いっしょにマスターズに出てたYさんがいるかな~とも。



昼過ぎにプールに着いて、軽くストレッチを済ませ、

プールに入ったら、いましたね~7月の初めにお会いして以来でした。



私は夏になると、旭プールの50M専門なんで、

川崎の方々とはなかなか会う機会がなくなります。



さて、Yさんは私より一回り年上ですが、

その年代ではいくつかのマスターズ記録を持ってます。



Yさんがバッタのダッシュを始めると、誰もが道を開けます。

水中で「道を...」というのも変な話ですが、まさにそんな感じです。



久しくマスターズに出ていないので、Yさんに聞いてみると



「japan何がし以外はマスターズ登録要らないよ。」との答え。

「横浜でも川崎でも、市民マスターズならいつでも出れるよ。」とも。


知りませんでしたね~



実は来週横浜国際で行われる市民マスターズを見に行こうかな~と思ってます。

(申し込みはもう間に合わないと思ってましたから。)



いずれにせよ、もう少し鍛えて泳ぎこまないと出場は無理ですね。

でも、あの緊張感は良いです。



仕事柄(サービス業)、土日の大会はちょっと難しいですが、

体育の日なら毎年月曜日。

これなら出場も大丈夫。



腰痛克服から始まって、マスターズに出るようになった頃の

最大のヒーローは、マット・ビオンディでした。




彼のビデオを観て、イメージトレーニングして、実際にプールで泳ぐ。

以前は近くにスイミングクラブがあったので、

最高で週に5日は泳いでました。



休みの日は5000Mくらい泳いでたんですが、

今じゃ、ちょっと自分でも信じられないです。




Yさんからも、

「よしたろ~くんは素材としては良いんだけどね~」と良く言われます。

泳ぎがおとなしいそうです。



川崎ではおばちゃんたちが

「ゆったり泳ぐにはどうすれば良い?」と聞いてきますが、

それこそビオンディのビデオで観た姿そのものです。



楽しく泳ぐ。



基本はこれですよね、やっぱり。


でも、最低週2~3回は泳がないとダメかな~



同じような境遇(土日がままならない)方で、どこか良いチームがあれば

教えていただきたいですね。



目標に向かってがんばろ~っと。

10/4/2005

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: