クリームコーヒーゼリー

クリームコーヒーゼリー

 いつものコーヒーゼリーもこんなにおしゃれに。余計な事はせずに、冷えるまでほったらかしておくのがコツ。切り分けてグラスに盛るのもいいし、やわらかめに仕上げてグラスで固めてしまうのもきれいです。




 <材料> 二人分

レギュラーコーヒー スプーン2杯


水 150cc


生クリーム 40~50cc


砂糖 大さじ1


粉ゼラチン 5g


水 大さじ1



 <作り方>

①粉ゼラチンは水に振り込んでふやかしておきます。


詳しくは《ゼラチンの話》を参照してください。

②コーヒー液を作ります。ここではコーヒー・メーカーを使いました。


コーヒー用の計量スプーン2杯分のコーヒーと水150ccをセットして濃い目に作りました。我が家ではモカ・ベースのブレンドを使っていますが、お好みでアイスコーヒー用のものでもいいでしょう。濃度も自由に調節してください。

③コーヒー液と生クリームを小鍋に入れ、砂糖を加えて煮溶かします。


コーヒー液と生クリームは、合わせて150ccにします。あとで切り分けるので少し硬めですから、全体で200ccにしてやわらかな仕上がりにするのもお勧め。

④煮立ったら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて手早く混ぜ溶かします。


詳しくは《ゼラチンの話》を参照してください。

⑤全体をよく混ぜ、角型の容器に流し入れます。


あとでひし形に切り分けるので角型のほうがいいのですが、なければなんでも結構です。やわらかめに仕上げる時は切り分けずにそのまま食べるので、層がわかるようにグラスなどに流すときれい。型もグラスも、さっと水で濡らしてからゼリー液を注ぎます。

⑥あら熱が取れるまでほったらかしにしておきます。


氷水につけて混ぜながら冷やしたりすると、早く固まりはしますが層にはなりません。勝手に分離してくれるので、容器に流したら忘れ去るのがポイント。

⑦ラップをかけて冷蔵庫で冷やし固めます。


グラスのものは、ぷるんとゆるく固まったら食べ頃。好みでガムシロをかけて、スプーンですくっていただきます。

⑧しっかり固まったらナイフで切れ目を入れ、グラスに盛って甘味を添えていただきます。


水で濡らした指先でゼリーの表面を触り、しっかり固まっているようなら型抜きします。容器のままナイフで斜めに格子状に切れ目を入れ、上から水を注ぎます。容器の縁に沿ってゼリーを指で押しながらはがし、ぷかっと浮いてきたのをすくい取ってグラスなどに盛ります。好みで蜂蜜、ガムシロなどをかけていただきます。アイスクリームを添えても。

 何年か前に母が残りのアイスコーヒーで何か作れというのでゼリーにしました。これまた残り物の生クリームを入れてカフェ・オ・レ風にするつもりだったのですが、なぜか固まったものが2層に。がっかりしましたが、母は大喜び。「こんなのはどこでも食べられない」と友達に出して自慢するので失敗したとも言えず…。そして何度やってもこうなるので、水と油の関係で分離するらしいと見当をつけました。何はともあれ、おしゃれなゼリーの誕生となりました。



クリームコーヒーゼリー

 ◎2003年5月11日製作

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: