まっ白な道明寺のお餅の中に、白あんでくるんだいちごを入れました。いちご大福とは一味違ったおいしさです。
①お餅を作ります。
②25分間蒸らしたら全体をよく混ぜ、再び蓋をします。
③いちごは流水でよく洗い、水気を切ってからヘタを取ります。
④白あんをいちごの数に合わせて分け、水気を拭いたいちごをくるみます。
⑤冷めたお餅を等分にし、あんといちごを包みます。
今回は、桜餅の時のように時間をおかなくても粒がふっくら仕上がりました。加熱のタイミングなのでしょうか?
いちごはなるべく小粒のものを使い、白あんの割合を多くしたほうがおいしいと思いました。小豆のこしあんでもいいかもしれません。
いちごの水気をよく拭いておかないと、出来上がったものがびしょびしょになってしまいます。ご注意を。



