黒豆コーヒーブレッド

黒豆コーヒーブレッド

 黒豆の甘納豆をいただいたので、試しにパンに焼き込んでみました。焼き上がりのコーヒーの香りが素晴らしく、中の黒豆がねちっと甘くて相性ピッタリ。スライスしてメープルシロップをつけて食べるとおいしさ倍増ですよ。




 <材料> 1斤分
  中種
強力粉 160g
酵母 大さじ1
砂糖 小さじ1
水 130cc
  本仕込み
強力粉 100g
インスタントコーヒー 大さじ1
砂糖 大さじ1
てんさい糖 大さじ1.5
スキムミルク 大さじ2
塩 4g
バター 10g
水 80cc

黒豆の甘納豆 40g

 <作り方>

①中種を作り、冷蔵庫で16時間熟成させておきます。


詳しくは《テーブルロール》参照。

②黒豆以外の材料をパンケースに入れて食パンコースをスタートさせます。


東芝HBを使用しました。コーヒー入りの生地は少しだれたような感じにこね上がります。

③黒豆は半分に切っておき、こねが終わってから生地に混ぜ込みます。


こねが終わったらパンケースを取り出し、HB内の温度が下がらないように蓋を閉めておきます。ケースの中に黒豆を散らし、手早く混ぜ込んでケースを戻します。生地がやわらかいのですぐに混ざります。

④最後まで焼き上げます。



 そのまま食べてもおいしい甘納豆でしたが、パンに焼き込むと本当においしい。「ねちっ」と「とろり」の中間のような食感で、ほかの甘納豆ではこうはいきません。


 生地の苦味は強めですが、翌日には黒豆の甘さとなじんでなんとも言えない味わい。試しにトーストしてみましたが、これはイマイチ。苦味が軽くなり、なぜか黒豆の甘さが引き立たないのです。不思議です。


 パネトーネマザーに紅茶を使った時は香りがすっかり消えてしまったのに、コーヒーはこんなに引き立つのかと驚くほど。生地が少しだれ気味でしたが、しっとりとおいしく焼き上がり。HBお任せにしないのなら、黒豆を増やしたりアイシングをかけたりして甘く仕上げるのもいいと思います。



黒豆コーヒーブレッド

 ◎2003年4月6日製作

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: