不思議の国・四国歩き遍路

不思議の国・四国歩き遍路

PR

Profile

柊(ひいらぎ)

柊(ひいらぎ)

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2009年05月30日
XML
カテゴリ: お遍路2巡目
第17日目の朝は5:00起床。
おにぎりと野菜ジュースの朝食をとり階下に下りると、女将さんが私のまだ湿ったスニーカーをファンヒーターの前で乾かしてくれていました。
6:15出発、早朝にもかかわらず見送ってくださり、スニーカーもほかほかで暖かかったです。
女将さん、ありがとうございました!

地図の通りに56号線を歩きます。
道沿いに早朝から開いているお弁当屋さん【たけざき】、玉子焼きが名物のようですが、私は玉子焼きが苦手なので食べたことはありません。
パンや菓子類も販売しています。
7:00前からとても賑わっていました。



09040501タケザキ玉焼.jpg




「絶景」の看板、かなり目立っています。




09040502絶景看板.jpg




トンネルの横は段々畑になっています。
潮風を受けて育つミカンは甘いと聞きますから、きっと美味しいミカンがなるのでしょう。



09040503トンネル横段々畑.jpg





またもや看板シリーズ、今度は「琵琶湖」。
ここは海ではないですか?とても不思議です。でもWC完備でありがたいところです。



09040504琵琶湖WC.jpg





7:30、安和駅の先の56号線沿いのローソンで、ロッピーを使って遂に帰りの高速バスの切符を買いました。
旅の終わりが刻々と迫りくるのです。

安和から土佐久礼までは焼坂峠、56号線焼坂トンネル、のほかに海沿いの迂回コースがあります。
徳島で出会った和顔施KSさんが「海沿いで2時間くらいだよ」と教えてくれたのを思い出し、今回は海沿いコースをチョイス。
日影がなさそうですが、曇っているので大丈夫でしょう。



09040505安和湾岸.jpg





沖の岩に、海鳥が並んでいます。こんな風景にほっと気が緩みます。



09040506岩の海鳥.jpg





安和の海を左手に見ながら、平坦な道が続きます。




09040507安和の海.jpg



09040508湾岸道路.jpg





8:20、カラフルなごみ処理場とその先には片側が縦格子になったトンネルが見えています。



09040509ごみ処理場.jpg





8:35、ビーチハウスの前で小休憩。
海水浴客用なのか、トイレ、シャワーがあります。



09040510ビーチハウス.jpg





パーキングの看板や注意書きがあったので、ここがサーフィンのポイントだと解りました。



09040513SFパーキング.jpg



09040512SF注意書.jpg





こんなに静かな海ですが、波が立つ日もあるということですね。



09040514BHポイント海岸.jpg



09040511BHポイント.jpg






三角形のテトラポットが珍しく感じます。



09040515双名島への道.jpg



09040516双名島.jpg





9:10、またもやビーチハウスとトイレ休憩所を発見。
バナナと饅頭でおやつタイム。



09040517トイレ休憩所.jpg





休憩所を出てしばらく行くと道が二つに分かれていました。
そのまま海沿いに続く道と、トンネルに入る道です。
少し迷って、トンネルをくぐりました。
するとその先に、久礼の町に入る橋がかかっていました。



09040518久礼の橋.jpg





だんだん人の姿がちらほらしてきて、見覚えのある場所に出ました。
56号線の分岐から、ちょうど2時間で久礼の消防署前の東屋に到着。



09040519久礼駅前休憩所.jpg















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月10日 01時14分42秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


遍路報告再開ですね!  
よし男 さん
今年もよろしくです!

タマゴはコレステロールが多いとか、いや善玉コレステロールだ、
とかお医者さんの意見もまちまちで私も迷っています。
海岸ルートは初めて聞きます。
土佐久礼の駅近くに見覚えがある白い灯台が見えますね。
中ほどの写真から推測するに、昔は海岸側は切り立った崖で道が
なかったのでしょうね。でないと焼坂峠をわざわざ通らなかった
でしょう。片側が縦格子になった半トンネルができて通行可能になったのでしょう。
サーファー向けの注意書きから、実態と地元の人の怒りが分かります。 (2010年01月11日 16時53分41秒)

Re:安和から海岸コースで久礼 (2009年4月5日)(05/30)  
博治です さん
やっとアップですね!

まってましたよ。これからも宜しく! (2010年01月20日 22時16分35秒)

ここまで追いつきました。  
ひろ さん
 ようやくここまで読み終わりました。脳内でお遍路のシミュレーションをすることができ、本当にありがとうございました。柊さんは、ネガティブなことをほとんど書かないのが良いですね。
 ところで、4月3日分から途中まで写真がアップされていないみたいです。 (2010年02月20日 01時44分19秒)

Re:遍路報告再開ですね!(05/30)  
柊(ひいらぎ) さん
よし男さん
>今年もよろしくです!

こちらこそ・・・ってもう3月です。スミマセン!
写真がUPできなくなってしまい、放置状態で。
どうにかしないといけませんね・・・。

(2010年03月18日 00時14分43秒)

Re[1]:安和から海岸コースで久礼 (2009年4月5日)(05/30)  
博治ですさん
>やっとアップですね!
>まってましたよ。これからも宜しく!

申し訳ありません~。遅くなりまして。
これからも宜しくお願いします。
続き書かないといけませんね・・・。
(2010年03月18日 00時18分19秒)

Re:ここまで追いつきました。(05/30)  
ひろさん
>ネガティブなことをほとんど書かないのが良いですね。

ありがとうございます。
もともとが楽天的なもので、何事も自分の良いようにしか受け取れないんです。
何でも楽しめるって得です(笑)

>ところで、4月3日分から途中まで写真がアップされていないみたいです。

そうなんです。ショックなことに画像の容量がいっぱいになってしまって・・・。
どうしたら良いのか途方にくれています。

(2010年03月18日 00時22分46秒)

Re[1]:遍路報告再開ですね!(05/30)  
よし男 さん
柊(ひいらぎ)さん
>よし男さん
>写真がUPできなくなってしまい、放置状態で。
それは予想外でした。何かあったのかと思ってました。
でも、ほぼ毎日、新たな記事があるかな?とアクセスしてました。
私も1年遍路歩きをせず、脂肪が売るほど多くできちゃって
あせっています。ようやく暖かくなったので近所を歩き始めました。
重いダミーの荷物って何ヶ月経過してもやっぱり重いなあと
感じています。 (2010年03月20日 22時41分13秒)

Re[2]:遍路報告再開ですね!(05/30)  
柊(ひいらぎ) さん
よし男さん

>でも、ほぼ毎日、新たな記事があるかな?とアクセスしてました。

わぁっ~、ありがとうございます。
そして申し訳ないです・・・。

>重いダミーの荷物って何ヶ月経過してもやっぱり重いなあと感じています。

同感です。
しかし、遍路中は口紅1本だって減らすのに、お接待のミカンとかジュースは重く感じられないのは不思議です(笑)
でもって、私のリュックはいつも食料品満載です。

(2010年03月23日 23時48分07秒)

元気ですか?  
いち さん
数年前コメントを書かさせてもらいましたが、そのごブログもよまさせてもらってました。ブログがとまって数年、元気ですか? (2012年03月18日 21時00分33秒)

Re:元気ですか?(05/30)  
いちさん
ご無沙汰しております。
ありがとうございます。私は元気です。
ブログ休止してだいぶ経ってしまいました。
再開しようと思いつつ・・・写真の容量が超えてしまって
写真を載せないと記事が書けないので止まってます。
何とかしなければいけませんね~。
(2012年07月08日 02時43分52秒)

Re:安和から海岸コースで久礼 (2009年4月5日)(05/30)  
弁当オヤジ さん
初めまして。
この4月に自転車で通し打ちでお四国さんしてきました、帰って来てからここを見つけ、ゆっくりと最初から読まさせて貰っています、あぁそうだったなぁって言う所と、自転車では通れない所、通ったはずなのにそうだったかぁ~?って言う所と、とても楽しく毎日ここを開くのがとても楽しみでいます。
今年の4月は寒く、爆弾低気圧もあり、風も強く、何でこんなことをしているんだろうと思いながらと言う時もありましたが、終わってみるともう二度と行かないと思っていたはずなのに、次は何時行けるかなぁ~?定年まで待ちたくないなぁなんて思っている自分が可笑しいです。
更新が大変そうですが、お遍路と一緒で、のんびりご自身のペースで、もし出来るのなら更新していただくとまた楽しみが増えるのかななんて思っても居ますが、ご無理をされぬよう。
では、一回目の室戸を越えた真夏のお遍路編に戻ります(^^ (2013年05月13日 15時14分29秒)

Re[1]:安和から海岸コースで久礼 (2009年4月5日)(05/30)  
弁当オヤジさん
遅ればせながら、初めまして。
コメントいただき、ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません!

転勤で関西を離れ、四国が懐かしい今日この頃です。
ほったらかしの当サイトをご覧いただき、また温かい
お言葉を頂戴し、嬉しい気持ちでいっぱいです。
残りの記事は、久礼から宇和島までなんですが、楽天ブログ
の既定の写真の容量がいっぱいいっぱいで掲載できなくなり、一旦休止状態です。
写真を見ながら思い出して書いておりますので、写真がないと
やはり文章がでてきません(笑)

真夏のお遍路はいかがでしたか?
私はそれぞれの季節を歩いてみましたが、真夏だけはもう
行くまいと心に誓いました。
かなりハードで、辛かった思い出が・・・・・。
弁当オヤジ様も、お身体には気を付けて巡拝なさって
ください。 (2013年10月22日 01時14分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: