全10件 (10件中 1-10件目)
1
最近、豆乳鍋を作って食べました。鍋の元はこれですd(^o^*)豆乳ゴマだれです。なんて濃厚そうでおいしそうな!写真を撮り忘れてしまったのが残念です。で、具材は......鶏肉、鮭、にんじん、とうみょう、豆腐、油揚げ、白菜、えのき、えりんぎ。そして、チーズを乗っけて食べました。なんとも濃厚でおいしかったです(^o^*)チーズと豆乳の組み合わせはおいしいですね!これはイケてる!そして〆はホウトウを入れました。これがまた極太の麺だったので食べるのにちょっと苦労したりと。最近は鍋の汁も色々出ていて色々試してみたくなりますね。ちょっくら楽天市場から画像を拝借しますか。とんこつ、これも気になったのですが、今回は豆乳ということで断念。とんこつもおいしそうです。キムチは言うまでもないでしょう。キムチ鍋だったら夏でも出来るし、実家では良くやります。しかし残念ながら暖かくなってきたので鍋のシーズンは終了ですね。暖かくなったら春の食べ物を食べよう!なんだろ、和菓子かな?
2012.02.28
コメント(0)

先週末はおでんをつくりました。最近ちょっとずつ暖かくなってきたんで、そろそろ冬の食べ物も食べ納めですね~。それから、みかんやぽんかんもここ4日間毎日食べています。これもまたもうすぐに終わってしまう。後はグラタンとシチューと豆乳鍋を作って食べればもう満足かなと思っています。もっと食べ物の写真をとろうかなと。そんな今夜は、これまた冬らしくかぼちゃの煮物にします。煮物といえば、最近は魚の煮つけが多い。魚は生で駄目なら焼いて食え、焼いて駄目なら煮て食えといいますが、煮付けに使う魚が意外と半額引きで安く手に入るなぁと。これは食費削減にすごく助かります。仕事で帰りが遅くなると、どうしても惣菜みたいな出来合いのものか、刺身みたいに調理不要なものに偏りがちですが、魚も値引き品を狙って煮たり焼いたりすればだいぶ食費を削減できそう。例えば、惣菜なら一枚\198の焼き魚が、魚単品で買えば半額引きなら3枚\198くらいで手に入りますから、これを焼けばだいぶ節約。ただ、消費期限がその日までのものも結構あるのが要注意ですね。翌日とか翌々日までのものもそこそこあるもんです。さてさて、収入が限られているのでレッツ節約生活!ですねo(^_^*)
2012.02.25
コメント(0)
東京駅に菓子メーカーが集結、日本初の店舗ゾーン「東京おかしランド」昨日見つけた記事。一度行ってみたくなる面白そうな場所です。開業日は4月14日(土)で、グリコ、森永、カルビーなど定番のメーカーのお店が並ぶようです。デモンストレーションや、出来立てのお菓子の販売など、なんとも食欲をそそります(^ρ^)「東京ラーメンストリート」と「東京キャラクターストリート」の間にあるとのことですが、そのふたつのストリートも行ってみたい。デートスポットとしても十分に使えそうですね。d(^_^*)
2012.02.25
コメント(0)
本日2/22は猫の日らしいです。にゃーにゃーにゃーだから猫の日なんだとか。Wikipediaによると、1987年に制定されたらしいので、そこそこ歴史はあるんですね。ところで、猫の日ということでなにか特別なことをやっている猫カフェがあるんじゃないか?と思って調べてみたのですが、全然そうでもないみたいです。......それだけです。これといって特にネタがないなぁ...(^_^;)
2012.02.22
コメント(0)
最近気になった記事です。血行促進・疲労回復・便秘解消効果を発揮! 恐るべし「炭酸水」パワーで冬太りを解消!?炭酸水を摂取することで二酸化炭素を増やす。 ↓血中の酸素濃度が下がるので体は酸素を取り入れようとする。 ↓酸素が増えることで血行が促進される。運動しているのと同じ状態。これは知らなかった......でも、炭酸(CO3)だから二酸化炭素(CO2)じゃないんじゃ?とか疑問に思ってしまいました。そんなわけなので調べてみました。炭酸 CO3 炭酸飲料について炭酸はH2CO3で、飲み物に二酸化炭素(CO2)を入れると炭酸が出来るということらしいです。水がH2O、二酸化炭素がCO2だから、くっつけばH2CO3ですね。あれっ、じゃあなんで炭酸水を飲んで二酸化炭素を摂取するの?またまた調べてみました。「CO3」と「H2CO3」は、なぜ同じ「炭酸」と呼ばれるのでしょうか?水に溶けた二酸化炭素は二酸化炭素のままで存在しているそうです。しかし、酸としての反応は炭酸(H2CO3)となるそうです。この辺は化学のマジック何ですかね?さてさて、冒頭の記事に出てくるアクアストアです。アクアストア見たことないミネラルウォーターが沢山ありますね。一度行ってみると面白そうです。お店のコンセプト的に高級感がありそうですね。水も高めのお値段のものが多いみたいです。コラーゲンたっぷりウォーターなんてのもあるみたい。FENE(フィネ)今まで一番硬度が高いのはクールマイヨールだと思っていましたが、もっと高いのがあった......(^_^;)炭酸入りみたいです。Bella FONTANIS(ベラフォンタニス)炭酸あり暖かくなったら一度行ってみたい。六本木駅出て、六本木ヒルズの先まで行くので結構時間がかかりそうではありますね。
2012.02.17
コメント(0)
さる2月15日......2月14日までの光景がまるで嘘であるかのように、バレンタインコーナーは忽然と姿を消した......いやいや、ホント不思議ですよ(^_^;)昨日までいろんなお店にあって盛り上がっていたのが次の日には姿形ないんですから。私の周りでは、GODIVAが目立ちましたね。私はFoucherでした。バレンタインのチョコってデザインがおしゃれで食べるのがもったいなく感じます。食べなきゃしょうがないけど......(^_^;)ところで、バレンタインの平均予算っていくらくらいなんだろ?とふと疑問に思いまして、調べました。女性のバレンタイン予算、男性の期待上回る ただしお返しは1.4倍を希望最近のこのニュースだと\3000くらいですね。さてさて、今度はホワイトデーがやってきますね。ホワイトデーって、意外とチョコとは限らないみたいで、スイーツやらアクセサリ、酒、花などなど色々あるみたいですね。このサイト、すごくおいしそうなスイーツが沢山です。ちょこ以外のスイーツも色々選択肢がある。神戸フランツ・ホワイトデーお返しギフト特集ページ-オンラインショッピング【通販サイト】最初はチョコ詰め合わせセットか、チョコ味のケーキなんかいいかなとも思ったのですが。どうやらもうちょっと調べてみた方が色々見つかりそう。昨日見た感じ、西友にはホワイトデーコーナーらしきものが出来始めていました。今度はデパートに行って探してみようかな。楽天市場はもう既にホワイトデー特集が出来てました。バナーもちゃんと出来てます。ここのところ、雪が降ったりしてるけど、そろそろ春が近づいてきましたね~o(^_^*)
2012.02.16
コメント(0)
MTBのヘッドのリテーナーがグニャグニャになって、なんだかんだ余裕がなくってしばらく放置してたけど、こないだロードで走りに行ったときにたまたま、MTBで走れそうな山の公園を見つけて、勢いでヘッドパーツを注文しました。写真が手元にないので、楽天市場のものを拝借。(^_^;)2001年モデルと古いのですが、インテグラルヘッドなので一般的に普及しているもので済みます。こんどはボールのリテーナーじゃなくって、カートリッジリテーナーなので、耐久性もバッチシ!にしても、2001年製とはいえ、長く使えるものです。愛着があるし、実際にフォルムが好きなので、直してでも壊れるまで乗りたいものです。まずは明日ショップに行ってヘッドパーツの交換。そしたら山を走りに行く!
2012.02.10
コメント(0)
やっぱし昼間は眠いです。それと夕方も眠い。こればっかりはどうにもなりません!ってなわけでコーヒーを飲むのですが、眠気覚ましのためにブラックでひたすらガブガブ飲むってマゾくないか......?ってことでクリームパウダーを買いましたd(^o^*)定番と思われる森永のクリープです。写真撮ってないので楽天市場ので(^_^;)やっぱブラックと違っておいしいのですが、ちょっと気になるのがカロリー。う~ん、脂肪半分とか8割カットなんてあったし次回からあっちを買おうか。( ̄~ ̄*)ちなみに、半分カットはこれです。これは8割カット。これくらいならカロリー気にせずに済みそう。(^o^*)いずれも西友に置いてあったので、一般的にスーパーで手に入りやすい物かと思います。脂肪カットじゃないクリームパウダーを使うとすると、なんせコーヒーで一日50kcal程度......そんな問題じゃないか。でもカロリーはちょっとでも低く抑えたい。コーヒーがおいしくなったから仕事がはかどるかというと別問題ですが(^_^;)気分的な部分は大事なので、結果良しということでd(^_^;)
2012.02.09
コメント(0)

今日は客先でリリース作業後、直帰。こういう時って、本番データ持ってるから怖い。データ、データが入ったPCをなくすという話は尽きないし、気をつけなければなりません......(^_^;)さてさて、今夜は帰りに西友に寄って、赤ワインと海鮮恵方巻きを買いました。海鮮恵方巻きは\798と良い寿司なみのお値段。海苔巻きでこの値段は厳しいか?沢山あまっていました......食べてみるとボリュームが沢山あって値段相応かな?って感じなのですが、見た目的に割高感がしてしまうのが残念ですね。海鮮でない普通の恵方巻きも\498と海苔巻きとしてはちょっと高めのお値段設定。普通の海苔巻きが輪切りで売ってることを考えると、コストとボリュームの比はいいんだけど、ちょっと見た目より高めに見えてしまう。かといってちっちゃくしたら見た目で引けないので、もうちょっとボリューム感をアピールできるパッケージデザインだったらどうだったろう?と、それはおいといてと。赤ワインですね~d(^_^*)スパニッシュワインです。ヨーロッピアンワインは\400~600くらいのお手ごろな価格でおいしいものが沢山あるのでお気に入りなんです。安くても苦味がなくてスッキリしているところがいいです。ちなみに、赤ワインを選んだのはポリフェノールがある分、栄養があるからです。(^_^;)ポリフェノールをちゃんと摂った方がいいって、yahooの特集で最近見た気がする。かと言って毎日赤ワインをガブガブ呑むのもアホなんで、ぶどうジュースでいいのかも?でも、ぶどうジュースは皮は遠心分離機で除くそう。果物ジュースもポリフェノールが多そうだなぁ。
2012.02.03
コメント(0)

今日会社に行ったら、沖縄土産がありました。ちんすこうですが、宮古島の雪塩というものを使っているみたいです。このお菓子自体はバターのようなとろける感覚で、とってもおいしかったですd(^o^*)沖縄特産品に塩もあると初めて知りました。沖縄といえば、ゴーヤチャンプルなんか有名ですが、本土では知られていないものはたくさんありそうです。で、沖縄料理が食べられる居酒屋、ニライカナイ。http://www.copa-a.co.jp/つい半月くらい前に行ったのですが、メニューはみんな沖縄ならではの料理と酒!見たこともない料理がたくさんあって、特に海藻や豚料理が印象に残りました。豚肉料理は結構多いみたいですね。それから、泡盛と古酒(クースー、泡盛をワインみたいに数年寝かせたもの)も、それぞれ15種類ずつありました。その上、飲み比べセットとして、3種類選んで3種類ちょこっとずつ出てくるというメニューも!?まずは飲み比べで何種類か気になるのを飲んでみるのがいいみたいです。とにもかくにも、このニライカナイというお店はよかったです。ちょっと割高、一般的な居酒屋チェーン店より\1000/人くらい高くなりますが、それだけのおいしさはありました。d(^_^*)後、聞いた話ですが、有楽町に沖縄特産品ショップがあるらしいです。http://www.washita.co.jp/わしたショップというそうです。これも一度行ってみたいな。そういえば、お土産のちんすこうだけど、最近は萌えシリーズもたくさん出てるみたいで(^_^;)これが萌え泡盛と萌えちんすこうこちらがちんすこう確かに時代柄、萌えは人気も注目度も高いとは思いますが、ここまでくると、やるなぁ!なのかここまで萌えが!?なのか......それにしても久々の日記だった。
2012.02.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

