An die Musik annex

2009.07.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が幼稚園時代は、まだステレオ録音がはじまって間がないころでね、もちろんCDじゃなくて、LPレコードがようやく出回りだした頃です。

オヤジが音楽好き・・・だったのかどうかわからんけど、物心ついたころには身の回りにクラシックのLPが結構ころがっている、という環境で育ちました。

ピアノ小品集とか、合唱曲とかが多かった記憶がありますが、その中でなぜか異彩を放っていたのが、ベートーヴェンとシベリウスの交響曲全集というやつで・・・ま、ベートーヴェンはともかく、シベが凄いですね。シベがなくなって数年、という頃ですから、追悼記念盤かなんかをオヤジがわけもわからずに買ったのかも(汗)・・・ということで、私が母の子守唄のつぎに接した音楽は、この2人の交響曲なのでした。ある友人に言わせると、私の周りにはフィンランドの森の仙人みたいなオーラが漂ってるそうですが(爆)・・・幼年期の音楽経験はその人の人格まで影響するからなあ(汗)

で、ベトのほうも、それなりによく聴いたものですが、交響曲よりもその余白にオマケで入ってたいくつかの序曲のほうが短くて親しみやすかったのか、よく聴いてました。エグモント序曲が一番好きだったような気がします。それから、現在進行形の、レオノーレの3番ね。

スコアを眺めながら、あれから40数年たつのだなあ・・・などとつぶやきつつ、製作は順調に進んでます。幼馴染みの曲に、なんだか恩返し・・・の気分ですね(^^)


 ↓ なんちゅ~とこで終わるんじゃ!! とお怒りが聞こえてきそうな・・・ま、予告編とはそういうものです(^^;)

ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番・・・の序の口(汗)

う~んこの曲、ここまでだけで「フィガロ序曲」より長いのね・・・(--;)


・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.18 01:02:53
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

credo7jp

credo7jp

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
credo7jp @ >佐橋みちるさん お知り合いになったばかりで大変心苦しい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: