全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
【1回量あたり単価(楽天市場最安値)】☆5250円以上買い上げで送料無料の場合1位 大正製薬 ネオディ12錠 980円 (1回2錠=163.3円)2位 東宝製薬 ドリーネン10錠 980円 (1回2錠=196.0円)3位 カイゲン プロリズム6錠 1430円 (1回1錠=238.3円)4位 エスエス製薬 ドリエル12錠 1430円 (1回2錠=238.3円)※ただし、1注文につき3箱までの個数制限アリ5位 グラクソ・スミスクライミン ナイトール12錠 1520円 (1回2錠=253.3円)【1回量あたり有効成分含量】いずれもジフェンヒドラミン塩酸塩50mgのため同位【塩酸ジフェンヒドラミンとは?】もともと安全性の高い抗ヒスタミン薬として、花粉症の治療やアレルギー性鼻炎の治療に広く使われてきた。ただ、副作用として催眠作用が強いため、同じく抗ヒスタミン薬で眠気の少ないマレイン酸クロルフェニラミンに主役の座を奪われつつあった。しかし、製薬メーカーはその副作用を逆手に取って、睡眠薬としての認可を獲得。市販されている睡眠薬としての地位を確立した。塩酸ジフェンヒドラミン50mgで平均約8時間(5~9時間)の睡眠持続作用とのデータがある。これまで、市販睡眠薬としてはクラシックな精神安定薬・ブロムワレリル尿素を使ったウットなどがあったが、ブロムワレリル尿素は依存性や耐性が生じやすいこと、連続服用で肝障害が生じる可能性があることなどがネックとなっていた。(…といっても市販薬として認められている位なので、それほど強い副作用ではない)隠れ1位? 伊丹製薬 ウット※ブロムワレリル尿素250mg プラス 塩酸ジフェンヒドラミン25mg12錠 1260円 (1回1錠=105.0円)なお、塩酸ジフェンヒドラミンも連続投与で耐性が生じるが、依存性や肝障害のリスクはブロムワレリル尿素よりもさらに低いといわれている。ただし、体質によって抗ヒスタミン薬自体が効きにくい人もいるので注意が必要。逆に効きすぎる人もいるので、半量(25mg)からはじめることを勧める薬剤師もいる。☆当記事は薬剤師の監修を受けていますが、実際の購入にあたっては必ず薬剤師(薬局)に相談してください。なお、薬種商(薬店)の方は一般の人が薬を売るのに最低限必要な知識を得ただけなので、大学の専門教育を受け、国家試験に合格した薬剤師ほど知識が豊富ではありません。
2007/06/14
コメント(0)

MACの新CMを見て吹き出した人も多いはず。「オフィスの仲間」編である。どうやら。。MACでマイクロソフトオフィスが使えると言いたげな様子だ。しかし、オフィスソフトたちは「さあ仕事、仕事!」のかけ声に顔を見合わせるだけで動こうとはしない。はからずも『MACではオフィスはまともに動きませんよ!』と宣言してしまったのである。昔からMACで作ったオフィスのファイルをWINに持っていこうとすると、文字化けや図・グラフの位置ズレが起こりやすいのは良く知られた事実。最新の「Office 2004 for Mac」でも、互換性は向上したものの、それでも担保しきれないために「互換性チェック」機能などをわざわざ付けなければならなかった程だ。しかし、次期「Office 2008」でも、MAC⇔WINの互換性に問題が生じることは避けられそうにない。Mac版登場でOffice互換性に問題の恐れ 2007年後半にリリース予定のOffice 2008のMac OS X版。現在判明している情報によれば、VBAやマクロ利用時に互換性問題の恐れがある。(ITmedia エンタープライズ)かく言う私も文字化けには悩まされた。だからMACでワードの文書を作ってもベタ打ちだけで、フォントはデフォルトのMS明朝のみ、装飾は一切しない。装飾はWINに移してからやることにしている。仕事のスタンダードPCが事実上WINしかない現状では「マックのオフィス」は効率化のためにはなるべく避けたいのが私の正直な気持ちだ。それを表現してしまっているこの自虐CM。もう失笑するしかない。先のウイルス編で『MACはソフトウェア会社どころかウイルス作成者にすら見向きもされないマイノリティですよ!』と大々的に宣言した。この手の自虐CMは欧米ならともかく、日本人には笑われるだけだとなぜ気付かないのか?このCMの話題を振ると、MAC一筋10年の友人は「オレはMACしか使わないが、あの手のCMは大嫌いだ!」と吐き捨てるように言った。マックユーザーとしてまったく同感である。一般ユーザーならなおさらだろう。一連のCMに対して、一般市民がどのように反応しているのかちゃんと調査すべきだ。これ以上、シェアを減らさないために、MACの良さをアピールするCMを作ってくれ!2005年→2006年 国内PC出荷台数(IDC Japan調べ)MacはiPod人気に便乗して米国ではシェアを1%ほど伸ばしているのに日本国内では8.9%↓と大手ベンダーでは独り負け状態!?(PC市場全体は2.3%↓)このCMの悪影響で一般ユーザーのMac離れが進まないか?常識的なMacユーザーは本気で懸念している・・・
2007/06/11
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
