醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

懲りずに渓流釣りへ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2024.04.01
XML
カテゴリ: ゆるキャン△
「お花見×校庭キャンプ2024」
ゆるキャン△の聖地・本栖高校(旧下部中学校)の後ろに、地元で「天王さん」と呼ばれ親しまれている天王社のある小山があります。
下部町史によると素盞鳴命(スサノオノミコト)を祀った神社で、山梨県神社庁のHPには崇敬者150人と記載されています。
下部中学校の生徒、特に運動部には多くの想い出がある山で、参道は今も綺麗に整備されています。
往復30~40分ほどの軽登山・・五条ヶ丘を訪れたらお参りしてみませんか?

校庭キャンプで賑わう五条ヶ丘。正面が「天王さん」


例祭は7月15日。参道は非常にきれいに整備されています。途中に町の水道施設があります。


参道からの五条ヶ丘:正面が醍醐山の3つのピークの1つ上ノ山、右が醍醐山


祀られているのは素盞鳴命(スサノオノミコト)です。素盞鳴命を祭神としている神社は、出雲の熊野大社、京都の八坂神社、埼玉の氷川神社など多数あります。





山道には小さなスミレがたくさん咲いています。踏まないようにお気をつけて。


旧下部小学校正門脇の冨里小学校の校歌を刻んだ碑、楠木正成(まさしげ)正行(まさつら)父子の「桜井の別れ」の像と醍醐山。


下部小中学校旧校舎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.01 06:00:10 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: