醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

信藤祐仁@ Re:北岳(3,190m)の夏が始まった(4)朝の眺望(07/19) いつも興味深く拝見させていただいており…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山中止のお知らせ(05/05) しょうがないですね、醍醐山は逃げません…
KZ650B2 @ Re:醍醐山一斉登山へのお誘い♪~醍醐山整備登山(2)(04/30) 5日朝、天気下り坂予報なので、中止のご…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山へのお誘い(03/25) SNSで投稿させていただきます。<m(__)m…

Calendar

Freepage List

2025.10.31
XML
カテゴリ: 身延山 桜
日蓮上人が晩年を暮らした御草庵跡とお墓である御廟所は特別な聖域として護られています。
全国の日蓮宗寺院住職・檀信徒が輪番として日々奉仕につとめ、祖廟に参拝しています。
この朝も落ち葉を拾う姿が見られました。

納骨供養塔:枝垂れ桜で有名な身延山の中でも名所の1つとして知られています。


身延山久遠寺常唱殿(登録有形文化財):入母屋造檜皮葺で、正面に向唐破風の式台玄関を設け、北西に上段の間を接続しています。


御草庵跡:身延山久遠寺発祥の聖地として今も護りつがれています。


法界堂:御草庵の趣きを今に伝えるために、その形を模写・縮小して建造したものです。


祖廟へ:中央の一本灯籠には法華経の経文「大光普照」が刻まれています。


祖廟拝殿:祖廟を拝礼するための建物です。正面奥に祖廟塔。





御廟所の脇には歴代上人のお墓があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.31 06:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: