【オ】

フレグランス辞典
【オ】

語句 説明
オークモス 樫の木に生える特殊な苔
オー デ コロン 言葉の意味:ドイツのケルン(cologne)原産の化粧水
香料濃度:3%~5%
香りの持続時間が短い
オー デ トワレ 言葉の意味:化粧・身じまい・着こなし・服装
香料濃度:5%~10%
オー・デ・パルファムより軽くしたもの
オー ド パルファン 言葉の意味:匂い・香り・香気
香料濃度:10%~15%
香水をもっと使いやすくしたもの
香水に近い完成度を持ちながら、香水より値段が安く使いやすい
オーフレッシュ
オイル
(コンセントレート)
調香師の編み出した原料の処方に従って測られた香料の事。
これをもとにアルコールで希釈して香水やオードトワレ・オーデコロンなどを作る。
オゾンノート 自然界のナチュラルなニュアンスを秘めた新しいタイプの香り
オットー
オム メンズ香水の事
オリエンタル 香水のノート分類の中の1つ
東洋のエキゾティック名雰囲気をもつセクシーな香り
オルガン 調香師が香水を作る際に使う机
香料入りの薬ビンが並びオルガンに似ているためこの名で呼ばれる
オレンジ(オイル) エッセンシャルオイルの一種
薄い黄橙色で甘く・フレッシュ・フルーティーな香り


★【エ】のページへ★

★【カ】のページへ★

★ 一覧表に戻る ★

★ ホームに戻る ★



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: