全15件 (15件中 1-15件目)
1

◆ 今まで忙しくなかなかアップできませんでした。 本日、3本目のブログです。 明日は都市対抗野球のお手伝いで東京ドームに行って来ます。 JR仙台が前回大阪ガスに勝ち、手伝いの依頼が来てしまいました。◆ 地元、大山の酒屋さんで大好きな泡盛 【黒真珠】が量り売りになりました。◆ ハッピーロード商店街でバッタリ、奉天源のオーナーに遭遇。そのままお店に同伴出勤、いつも通り食べて飲んで楽しい時間を過ごしました。 【中国東北料理 奉天源】この日はわがままを聞いてもらい、黒真珠&ケンタッキーのフライドチキンを持ち込みました。 【tatsu楽さん、アジアンスパイシーチキン】を以前から見ていて食べるのが遅くなりましたがやっと今日買ってきました。家に帰ってからでは冷えてしまうのでオーナーにお願いしてお店で食べさせてもらいました。激辛ではなくほんのりピリ辛で爽やかなスパイス豊かなおいしいチキンでした。
2006年08月31日
コメント(2)

中国茶房 延寿住所:板橋区大山東町60-9延寿ビル1FTEL:03-3964-0122時間:ランチ11:00~14:00 ラスト21:00 スタッフは時間区切らず営業していますとおっしゃっていました休:日 【地図】駅付近にあっても大山では目立たない路地奥にひっそりとお店はありました。すでに6月にオープンとの事です。 【他の写真を見る】
2006年08月31日
コメント(4)

西日暮里 玄界ここ2週間、忙しい毎日の連続。昨日は西日暮里で仕事の応援。この仕事は各事業所から集まったメンバーによる仕事、いつもはメンバーがその日終わると、次の仕事に移動するのにこの日は全員帰れるとの事、こんな日はあまり無いのでランチを取りながら一杯(?)飲むことにしました。駅前には安いお店が集まっており探すのに苦労せずに入店。大きなお店なので飲んでいても他のお客さんには迷惑かけません。昼間でもおつまみが豊富なので探しているとメンバーはお寿司のランチメニューを頼んでいる。私も一緒に同じメニューにした。種類も多くこれで980円はお得なメニューです。新鮮なネタにつられてお酒も何杯も進んでしまいました。
2006年08月31日
コメント(2)
【ディスカバリーチャンネル(スカパーCh.321)】 8月25日(金) 11:00~12:00 グローブトレッカー-香港と台湾 8月27日(日) 20:00~21:00 奇跡の建造-世界一の台湾・雪山トンネル 【TOKYO MXテレビ】 8月26日(土) 7:00~7:30 未来志向の台湾2006*過ぎたけど~フジテレビ『スーパーニュース』特報部(関東ローカル) 日時: 2006年8月23日(水)18:17~ 「華流スターにハマるおばあちゃん特集」(仮)【小耳にはさんだ話】(千代大海のおじいさんが台湾人) 大相撲台湾場所:台湾の人たちから大声援が送られていたそうです。 【和民2号店(台北駅前店)オープン】
2006年08月23日
コメント(6)

中国ラーメン 揚州商人 住所:東京都板橋区大山東町60-15TEL:03-3961-7088時間:11:00~04:00休み:なし 【HP】このお店、今週、17日に大山にオープンしたお店です。元来は私の 【大山のページ】に記録するべきお店ですが料理も店頭、店内共に素晴らしくこのページにアップすることにしました。昨夜、今晩と連チャンで食べて驚かせてもらいました。昨夜は料理のみに興味がありデジカメを持っていきませんでした。昨夜はメニューの中に通常の担担麺のほかに【激辛担担麺】があるではないですか!!他にも別メニューで激辛がありましたがまずは担担麺で。この激辛度は 【tatsuさん】に食べてもらっても後悔させない辛さと激ウマ度です。食べるまでチェーン店と侮っていたのが見事に裏切られました。尊敬の念を抱いて今晩は再訪問です。そして黒酢チャーハンを食べてきました。 【他の写真を見る】
2006年08月19日
コメント(10)

笹塚 台灣物産館 本店住所: 東京都渋谷区笹塚2-14-15 ヴェルト笹塚ツインビル1FTEL: 03-5304-7801時間:10:00~20:00休み:無休交通:京王線「笹塚」駅下車、徒歩2分 【地図】 【HP】 【台湾週報記事より】やってくれます台湾政府、台湾のアンテナショップ台灣物産館を東京笹塚にオープンです。日本の青果会社への委託ですが内容かなりいいです。池袋でも似たような商品が手に入りますが更に豊富な品揃えです。価格も安く抑えられているようです。 【他の写真を見る】
2006年08月16日
コメント(14)

渋谷路地裏散歩 最終章おやじストリート タイトル、大げさかも知れませんね、気楽に読んでください。中央街入口、ここはセンター街や道玄坂、宮益坂といった華やかな渋谷を象徴する場所とは全く違う場所。仕事帰りの人、地元の人、ゆったりと落ち着いて飲みに来る人達のストリート。特に渋谷らしいお店があるわけではありません、オシャレなお店も少ない。若者の街にあって大人がくつろげるお店がいっぱいあります。 【続きを見る】
2006年08月10日
コメント(4)

渋谷路地裏散歩胡鬚張魯肉飯 渋谷店住所:東京都渋谷区道玄坂1-17-10第2宝ビル1F電話: 03-5428-0686 時間: 11:30 ~ 23:00 休み:なし 【HP】 【地図】台北寧夏路に本店があるこのお店はあまりにも有名。今の円環の付近で初めてお店を出したそうです。メニューを見ると(もやし 270円、青葉 270円)などの安い値段が目に付きます。台北駅前にある新光三越の裏に広がる食堂街のようなメニューと値段です。そんなお店の一軒で予備校生に囲まれビールを飲もうと店の人にグラスを頼むと置いてないと言う。台北では小さな食堂ではビールを置いてない店が多く、必ず近くのコンビニでビールを確保が基本!!この店が渋谷にあるのは知っていましたがいろいろ歩いているうちに店の前まで来てしまいました。実はこの付近にあった「台南ターミー(漢字を忘れた!!)」を探してみたもののなくなっていました。東京に何軒もある本店でした。(この店の雰囲気が好きだったのに)通称、ひげ張で呼ばれているようです。夜市(イエスー)の中にあって路面店ですが人気のお店です。その渋谷支店ですから期待させます。生のニンニクをもらい、台湾風にはさんで食べます。 【続きをみる】
2006年08月08日
コメント(4)

渋谷路地裏散歩昔、行っていた渋谷のお店たちは残っているのだろうか?30年前、学生時代~社会人なりたてで毎日のように飲み歩いていた渋谷。久し振りに渋谷の街に出かけました。インド料理 ムルギー初めて食べた本格的カレーの店です。建物は木造から立派なビルに変身していました。こちらも初めて食べた台湾料理の店です。かなり日本人に合わせているとはいえ、おいしさはさすがでした。こちらも立派なビルに変わっていました。 【続きを見る】
2006年08月07日
コメント(6)

【ピタマック】8月24日(木)まで期間限定発売予定の「ピタマック タンドリーチキントマト」(290円)と「ピタマック タンドリーチキン」(270円)トマト嫌いなのでトマトなしのタンドリーチキンを食べました。味はやや想像が出来たので期待以下でも期待以上でもありませんでした。ただマックは好きなのでまあまあの評価は出来ます。他の人もブログで書いていますが食べにくさはちょっと考えものですね。どうやっても食べにくいし、手にマヨが付いてしまいます。ただ、一緒に頼んだマックシェークのマンゴー味が良かった。今までの味のような当たり障りの無い味ではなく苦さや生っぽい味が良かった。あまり元の味を調整せずそのままに近い味で出してきたような印象を受けました。
2006年08月07日
コメント(6)

【夏はカレーパン】暑くなれば、ビールは当然、おいしいくなります。更にカレー、特に激辛カレーは最高です。しかし普通のカレーパンも大好きなのです。各コンビニでもカレーパンの特集があり近所で手に入るコンビニカレーパンを集めてみました。【サンクス】ベーカリールネッサンス カツカレーパン 147円ま~るい生地にカレーを入れて、その上にソースをトッピングしたジューシーなカツをのせて仕上げました。ベーカリールネッサンス 平焼きビーフカレーパン 116円歯応えの良い平焼きパンの中に、具がたっぷりのビーフカレーを入れて焼き上げました。こんがりと焼けたチーズの風味とカレーのスパイシーな味がベストマッチ!【ファミリーマート】焼きカレーパン105円(税込)牛挽肉と玉ねぎをじっくりと炒め、辛口に仕上げた夏向きのカレーを包んで焼き上げたました。◆ このほかにも【セブンイレブン】【ampm】【ローソン】など食べてみたものの結果は全滅です。どのカレーパンもネーミングこそ様々で購買意欲をそそるものの味に関しては横並びで特に特徴があるわけではありませんでした。◆ しかし我が大山にはチェーン店を含めおいしいパン屋さんが揃っています。その中でおいしかったカレーパンをアップしてみます。 【石焼】Antendoアンテンドウ【窯だし】, 【地図】最寄り駅:都営三田線「板橋区役所前」徒歩1分カツカレー200円 あっぱれカレー150円どちらもカレーもおいしかったのですがトッピングが素晴らしかった。(あっぱれカレー)は野菜の中にタマゴがドンピシャ!!(カツカレー)はカツの歯ごたえが素晴らしかった。 【アンテンドウー】← 少々、古い記事なので中止になったパンもあります。イグレクテのカレーパン 【地図】ご主人がカレー好きなのかスパイスが効いたコクのあるカレーに仕上がっています。今回食べた中でトップの味でした。
2006年08月07日
コメント(2)

室温マイナス5度、氷に囲まれ涼しい一杯 暑い夏にカクテルを飲みながら涼しくなろう、と東京都港区西麻布にある「アブソルート・アイスバー東京」が人気を集めている。店内の温度は常時零下5度。壁やグラスだけではなくカウンターも北極圏から輸入した氷でできている。週末の夜は、50人入れる店内が満員になる。 ロンドンやミラノに続いて今年2月にアジアで初めて開店した。 防寒着を着て冷えたグラスを傾ける客の中には寒さに耐えかねて、おもむろに靴下をはき始める客や使い捨てカイロを取り出す客もいる。*2月のオープン時にはなんとも思わなかったが今のこの時期には見ただけでもお~!!っと思ってしまいます。でも、何時間もいる店ではないかな??ソウル弘益大学前のアイスカフェ「サブゼロ」@考える事は各国共通なのでしょうか、すぐ伝播します。
2006年08月04日
コメント(2)

気温が70度!!火焔山の気温70度近くに 新疆で記録的猛暑【「人民網日本語版」2006年8月1日】 新疆ウイグル自治区は31日、記録的な猛暑に見舞われた。中心都市の烏魯木斉(ウルムチ)では最高気温40度、吐魯番(トルファン)の火焔山のふもとでは午後3時頃に70度近くを記録した。普段は涼しい伊犁(イリ)、克拉瑪依(クラマイ)、昌吉、巴音郭楞(バインゴロン)蒙古自治州などでも、軒並み37度以上を記録。これに伴い、気象部門は「赤色の高温警報」(24時間以内に最高気温が40度以上になる予報)を発令した。北京でまた大雨と雷 一部でひょうも北京では1日午前、久しぶりの青空が広がったが、午後から天気が崩れ、午後5時すぎから再び雷雨に見舞われた。市内北西部では、一部で雹(ひょう)も観測された。市気象台の観測によると、同日午後7時までの雨量は、最も多かった第5環状路北区間の箭亭橋で42ミリに達した。気象専門家によると、北京は2日も夕立になる予想だが、雨はそれほど強くはならない見込み。【「人民網日本語版」2006年8月2日】(風雨とひょうに再び見舞われた北京)(突風でなぎ倒された木々=北京郊外の百望山付近で)(夜空には繰り返し走る稲妻=朝陽区国際展覧センターで)(水浸しになった北京大学前)(水の中で身動きの取れなくなった車を押す人々)空調が効かない!上海地下鉄1号線で氷が登場空調設備のトラブルが続出している地下鉄1号線の初期車両。実は10編成ほどあるそうだが、この猛暑とラッシュで車内の温度が一向にさがらず、ついに各車両に氷が配備された。6両編成の各車両に1個のポリバケツが設置され、なかにでかい氷の塊が入っている。 レトルトカレー“日本一周の旅”(東武百貨店 船橋店)[掲載日:06年07月31日]地下1階「レトルトカレーコーナー」の品ぞろえは、全国有数では。その数約100種類。北は北海道から、南は沖縄まで、ローカル色豊かなカレーが多く販売されています。値ごろ感あることと、保存ができることもあり、1人で何種類も購入するケースが多いとか。名産の具を入れた商品が目立ち、例えば「信州林檎カレー」(357円)、生ウコン使用の「奄美カレー」(368円)、沖縄の「ゴーヤカレー(315円)など。名店のレトルトも人気。東京の「たいめいけんポークカレー」(399円)、「京都バサラカレー」(304円)、東京の「パク森ビーフカレー」(313円)など。また、「史上最強辛口ビーフカレー」(472円)や、「これが噂の納豆カレー」(419円)など、商品名から刺激的なカレーもあって、パッケージをながめているだけでも飽きません。
2006年08月02日
コメント(2)

今週放映予定の台湾関連のTV番組テレ玉 (テレビ埼玉)8月3日(木)18:00~18:30 台湾~心の故郷を訪ねて(平渓郷・天燈) 8月4日(金)18:00~18:30 台湾~心の故郷を訪ねて http://www.teletama.jp/web/data/week/First.htmlチバテレビ 8月6日(日)8:00~8:30 台湾~心の故郷を訪ねて http://www.ontvjapan.com/program/gridChannel.php?tikicd=0002&ch=0010日本テレビ 8月6日(日)12:55~14:55伊東家の食卓特別篇裏ワザ探し爆笑ツアー超強力SP [再] (台湾の裏ワザ番組に緊急出演で裏ワザ対決) BBCワールド(スカパー252ch) 8月5日(土)23:25~24:00 “分裂国家”を歩く 台湾http://www.ontvjapan.com/program/gridNormal.php?frame=off&tikicd=1000&way=v&genre=all&hour_select=3&s_hiduke=20060805&s_jikan=230000今日のおまけ!! 【高鉄動画CM】(ちょっと古い映像ですが) 【新光華商場動画ニュース】
2006年08月02日
コメント(4)

池袋 アジア風料理 キャッシュボックス池袋の中華料理の店が閉店になるからとお誘いがあった。ロサ会館の通りにありランチなど込み合っていて閉店になるのが不思議だった。しかし、ここ数ヶ月、夜の来店客の減少が続き、高い家賃もあり維持できなくなったらしい。特に閉店でも特別な事はしなかったようで早い時間だったが閑散とした店内だった。 【他の写真を見る】
2006年08月01日
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()