全7件 (7件中 1-7件目)
1

トルコ料理 池袋アンテップ住所:豊島区西池袋3-27-15TEL:03-3985-0736時間:11:00~23:30休み:無 【地図】前回、ランチで訪れて値段の安さに比べ、そのおいしさ、ボリュームの多さ、是非、夜にも訪れたいと思っていました。今回、やっと希望がかないタップリ楽しんできました。 【他の写真を見る】
2006年11月27日
コメント(4)
もう京都の紅葉を見に行かなくなって何年たつのだろう~多少色付きが悪い事も我慢して何年かは行っていましたがひどい状態が続くとなんとも時間をかけていった甲斐が無く行くのをためらうようになりました。今年も季節が始まり毎年参考にさせてもらっている「堤タクシー」さんのHPで毎日、チェックさせてもらっていますが色付きが恒例の半端な色で今年も同じような状況のようです。「結論=今年も京都の紅葉は諦めました。」もうすぐ嵯峨野の花灯路が始まるのでどうしようかと思っていましたがこちらも諦めました。東京もそうですが秋になって急激に温度が下がってくれないと紅葉の色付きが悪くなってしまうのです。生活するには暖かな秋はありがたいのですが季節を感じる紅葉には障害になってしまうのです。堤タクシーさんのHPhttp://www.new-kyoto.com/2006momiji/aki2006_11_4.htm
2006年11月21日
コメント(1)
タイ国屋台居酒屋BAAN-ESAN バーンイサーン住所: 豊島区東池袋1-9-10 ユタカビルB1F 電話: 03-3986-7311 定休: 無休時間: 11:00~15:00 / 17:00~24:00今日、池袋ビックカメラで買い物の帰り 最近、タイ料理を食べていないな~そういえばこの近くにお店があったはず、三越の裏手にあるお店はバーンイサーンランチがバイキングで880円地下にあるお店だが入口付近の賑やかな看板が不安を消してしまう。他のお店と違い近所のOLさんやサラリーマンが多いせいか回転が早い。今回は時間が遅かったせいか料理が残り少なくなっていた。写真的にはさみしいので以前、食べに行った際の写真を見てください。 【写真を見る】
2006年11月21日
コメント(5)

インド・バンングラデイシュレストラン 錦糸町 バスモテイー 住所: 【墨田区錦糸3-13-1】電話: 03-3621-0270 平日: 11:30 - 15:00 / 17:00 - 22:00定休: 無休今日は本格カレー専門店未体験という人のリクエストで錦糸町 バスモテイーに行ってきました。初めての人であったので変わった店も激辛の店も避けバランスの取れたお店を選びました。お店もピンクを基調にした店頭、女性にも好評な内装で落ち着いて食べる事が出来ます。 【他の写真を見る】
2006年11月20日
コメント(2)

イタリアン居酒屋Tanto Sun タントサン 2回目住所: 板橋区大山町55-2TEL:03-3957-7725時間:11:30~14:30休み:月前回、 【ランチ】を食べに行った際、夜のメニューが気になっていて、昨夜やっと出撃してきました。イタリアンなのに酒のメニューが豊富、値段も大山価格の文句なし!!一人で飲むのに丁度良いカウンター席があります。 【他の写真を見る】
2006年11月10日
コメント(8)

台湾物産館 2号店が横浜(港南台)にオープン★ 東京笹塚にある台湾物産館に続いて横浜にも支店が出来ました。オープン当時、お店に行きその際、支店を増やしていくとの話でしたがやっと2店舗目が出来ました。中国系の中華食材のお店でも買うことが出来ますが怪しげなお店が多くどのような品物か? 食べ方は? 品物は古くないのか?などなど買うのに躊躇してしまう場合があります。その点、物産館は分かりやすいレイアウトで説明も詳しく値段も妥当(安い)なので安心して買うことが出来ます。今年7月25日、台湾の野菜、果物、花、加工食品などを広く扱う日本で初めての台湾物産館がオープンしたのに続き10月1日、2号店が横浜・港南台にオープンしました。 ◆ 台湾物産館 港南台店 ◆ 〒234-0054 横浜市港南区港南台3-1-3 港南台バーズ1F TEL・FAX 045-830-5901 (JR京浜東北線・港南台駅 近く)営業時間 : 10:00-21:00http://www.taiwan-bussankan.com/map.html◆ 【台湾物産館 笹塚店】
2006年11月10日
コメント(0)

◆ 今日はお二人の悲しい知らせを聞きました。 【「クールファイブ」リーダーの内山田洋さん】 【ポール・モーリアさん】私が学生時代、サラリーマンの頃、よく聞いていました。毎晩のように飲み歩いていて最後に近所のスナックに立ち寄った際、(東京砂漠)(そして神戸)などなど。会社で辛い事があっても飲むことだけがストレス発散でした。当時はご当地ソング最盛期で今でも思い出す歌がいっぱいあります。ポール・モーリアは学生時代、濃い曲が多い中、唯一シンプルでどの店でもBGMで流れていた曲です。楽しい思い出をいっぱいありがとう。お二人のご冥福をお祈りします。大山 韓国食材一力最近、吉野家で牛丼が復活しましたが月初めの5日間しか楽しめません。この日以外は豚キムチが私の味方。しかし、このキムチは追加が出来ません。おしいのですがこれが物足りません。今回、地元の韓国食材の店 【一力】で豚キムチ弁当が発売されました。一力のキムチは韓国産に比べ苦味が少なく少し甘みが強いのが特徴。これは長い間、研究して日本人が好きな味に仕立てました。吉野家は豚肉がメインですが一力はキムチがメインです。当然、韓国産のように味の深さは充分、満足感もそのままです。ここはヤンニョン(漬け汁)の違いがハッキリ。
2006年11月06日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1