全10件 (10件中 1-10件目)
1

中国家庭料理 楊 ヤン 2号店(2号店)住所: 豊島区西池袋3-25-5TEL:03-5391-6803時間: [月~金] 11:30~14:00 17:30~24:00 [土・日・祝] 17:30~24:00 定休日:不定休(十条本店)住所:北区中十条2-22-4TEL:070-5079-8138時間 :[月・水] 12:00~14:00 17:30~23:00 [火・木・金] 17:00~23:00 [土] 12:00~15:00 17:30~23:00 [日] 17:30~23:00 (昼は予約制) 定休日:年末年始 (3号店)住所:豊島区池袋2-54-2 アーバンホース1FTEL:03-3985-9247時間:[月~金] 11:30~14:00 17:30~24:00 [土・日・祝] 17:30~24:00定休日:不定休この日、池袋で乗り換えて帰宅するつもりが(最近、なにか物足りない)折角、池袋だしあそこに行くか?地下道をひたすら歩いて丸井本店下へ。表に出ればそこはおいしい店の密集する地域。歩き回っているうちに細い路地に立っていた。ここは「麻婆豆腐」で有名な「楊2号店」がある、以前「3号店」で唇に電気が通電したかのような刺激を受けた。いかにも池袋といった風情の漂う店頭。狭い店内は半分ほど埋まっていてほとんどのお客さんが「麻婆豆腐」か「汁なし担々麺」を食べています。「麻婆豆腐」をオーダーすると必ず(辛いですけど大丈夫ですか?)と聞いてくる。見た目、3号店と全く同じ。食べ始めはかなりビリ~っときますが3号店で食べたような激震が走るようなシビレ感は薄い。コックさんによって違いが出るのだろうか?でもおいしいからいいか。
2008年04月16日
コメント(6)

池袋西口公園でバングラデシュカレーに舌鼓 「第9回カレーフェティバル&バングラデシュ ボイシャキメラ(お正月祭)」 場所:池袋西口公園前(東京芸術劇場前)日時:2009・4月20日(日)11:00~18:00交通:JR・東武東上線・西武池袋線・メトロ丸の内線・有楽町線(昨年の様子)一見、インド人と見分けられないベンガルの人たち。東京にはインド料理と書いてあるもののベンガルの人たちのお店も数多くあります。インド料理に比べスパイス使いが巧みでワイルドなカレーを出すお店も多い。毎年、正装した人たちで西口公園が埋まってしまいます。多くの屋台が出ておいしいカレーが食べられのもこのイベントのうれしいところ。ただし、メニューの内容がどのお店もほとんど同じ。これは大使館からの要望でカレー、ビリヤニ(炊き込みご飯)、サモサなどが出店の条件として指定されるとの事。この国にはもっともっとおいしい料理がいっぱいあり各店の自由にさせて我々を楽しませて欲しいですね。
2008年04月16日
コメント(0)

今日、歩いていると何やらTVの取材の様子。撮影が終わってクルーが出てきてしばらくしてから女性が出てきました。ショートカットの細い女性、誰?どこからか「研 ナオコさんだ」の声がした、そういえばそれらしい。ご本人と遭遇するのは何十年ぶりだろう?デビューしたてで各地のイベントに出ていた可愛いらしい少女、しかし当時、歌のうまいアイドルが多い中でも群を抜いていました。その後、スタッフに囲まれるように出てきたのが「安住紳一郎さん」。柔和な顔が爽やかです。隣にいたお店の女性達に「どなたですか?」と聞かれたので「安住紳一郎さんですよ」とお答えすると急に安住に向かって大きな声でそれぞれ、「安住さ~ん!!」「いつも見ていますよ!!」少々、太めな声が乱れ飛びました!!忙しそうなので後ろも振り返らず行くのだろうな~、と思いきや。即、振り返ると上の写真のように深々とお辞儀をして皆さんに向かって手を振って更に近くの店の中から手を振っている人たちにもお辞儀をして手を振りながらロケバスに向かっていきました。全く普段TVで見る姿、そのものでした。その自然な姿に(これだから誰からも好かれるのだろうな・・・・・)爽やかな風が吹き抜けていったようでした。これからも益々のご活躍、お祈りします。 ぴったんこカン★カン
2008年04月14日
コメント(4)

上野/御徒町インド料理 デリダルバール 住所: 東京都台東区上野1-11-6 西崎ビル1階TEL:03-5818-3616時間:11:00 - 15:00 / 17:00 - 24:00休み:無し(年末年始は休み)上野~秋葉原はカレーの名店が集まる地域。特に上野~御徒町周辺は数多くの本格カレーの名店が集まっています。以前あった「チャンドニー」が「デリダルバール」に変っていました。味はどう変ったのか? ・・・・・・続き
2008年04月13日
コメント(0)
![]()
◆ 桜の開花が始まり1年で最も華やかな京都になってきました。そんな華やかな街に色を添えるイベントが開催されます。平安神宮 紅しだれコンサート京都の春を彩る風物詩「平安神宮 紅しだれコンサート」。南神苑と東神苑の紅しだれ桜のライトアップと、東神苑貴賓館をステージに演奏される癒やしの音楽を楽しんでいただきます。会場には客席を設けず、ライトアップされた神苑を散策しながら、東神苑・栖鳳池のほとりでしばらくの間、音楽に耳を傾けていただくコンサートです。 開 催 日: 2008年4月10日(木)11日(金)12日(土)13日(日) 会 場: 平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町) 内 容:・ライトアップ(東神苑=写真=と南神苑の紅しだれ桜、社殿など) ・コンサート(東神苑貴賓館) ▽10日(木)東儀秀樹(篳篥、竜笛) ▽11日(金)イラナ(馬頭琴) ▽12日(土)6 VIOLINISTS from 12人のヴァイオリニスト(バイオリン) ▽13日(日)中島ノブユキ(ピアノ)&伊藤ゴロー(ギター)入 場 料: 1人 2,000円 (前売 1,700円=前売券は入場日指定) H P <二条城ライトアップ特別イベント> 平成20年3月25日(火)~4月19日(土) 日~木:18時~21時 (閉城は21時30分) 金、 土:18時~21時30分 (閉城は22時)○二の丸御殿台所(重要文化財)催物 ・いけばな作品の展示 ・箏曲 ○和太鼓の演奏 3月28日(金)、29日(土) 各日:18:30~、19:30~ 出演/大和(やまと)の響き・京 ○京の名産品展 出店/京都物産出品協会 場所/二の丸御殿台所前○お茶席 場所/清流園(和楽庵)(入 城 料) 大人 400円 小中高生 200円 和装でお越しいただいたお客様は無料で入城できます。※二の丸御殿・本丸御殿・二の丸庭園・本丸庭園は、御観覧できません。御了承ください。
2008年04月08日
コメント(2)

これをご存知の方も多いと思います。私も何かと利用させていただいております。先日、某お店のバックヤードで大型液晶TVが置いてあり何気なく伝票を見ていると多分、仕入れ値だと思いますがかなり高い。(秋葉原はすぐ近くいくらでも安いルートは探せると思うのですが?)両方とも先月発売されたばかりで高いのは分かりますが高すぎないか?帰ってから検索すると10万円近くの差がありました。このサイトを見てからは「ヤマダ電機」「ビックカメラ」といえども買う気がしなくなりました。3月18日発売 52インチ・・・・・・・360,000円・・・・店の伝票 AQUOS LC-52EX5 →270,000円 AQUOS LC-42EX5 3月1日発売 42インチ・・・・・290,000円・・・・・店の伝票!! →195,790◆ 私も最近、このサイトでTVをやっと買いました。 (去年から故障したままでした。)人気のシャープやパナソニックではなく「東芝REGZA」です。どういうわけかこのサイトでは人気があるようで価格もかなりこなれた安さだったので決めました。32インチでも37インチでもほとんど価格に差が無く部屋が狭いのに(6畳)37インチにしてしまいました。 REGZA 37Z3500 133,998円 2007年9月発売先月末に買った時は135,000円でしたが細かく値段を下げているようです。
2008年04月08日
コメント(2)

吉野家でうれしいキャンケーン明日までの限定ですがちょこっとうれしいキャンペーンです。◆ 東京の桜はほぼ終わりに近くなっていますが京都の桜はまだまだ続いているようです。 【京都の師】から相変わらず凄い桜シリーズが続いています。すぐにでも飛んで行きたいほど素晴らしい画像があげられています。今晩はとっても幸せな気持ちです、本当に!! ★ #076 満開! 背割堤→勝竜寺城
2008年04月07日
コメント(0)

「Google」で検索しようと見るとそこには「アトム」がいました。何かの記念日やイベントでこのロゴがよく変わっていますが今回の「アトム」は何故? 「Google」・・・・・・鉄腕アトム:「グーグル」トップページを「ジャック」 5歳の誕生日記念で故・手塚治虫さんのマンガ「鉄腕アトム」の主人公アトムの設定上の誕生日にあたる7日、大手検索サイト「グーグル日本語版」のトップページのロゴがアトムバージョンに変わった。03年4月7日に誕生したという設定のアトムの5歳の誕生日を記念したもの。 ロゴは「Google」の「o」の字がアトムの顔になり、頭文字の「G」を除く文字はロボットのようなデザインに装飾されている。手塚プロダクションによると、これまでにもアトムの誕生日には玩具や限定グッズ販売などを展開してきたが、5歳の節目にあたる今年が手塚さんの生誕80周年になることから初の試みとしてネットとの連動を企画し、「グーグル」とのコラボレーションが実現したという。
2008年04月07日
コメント(0)

上野/御徒町中華 珍満 住所: 台東区上野3-28-10TEL:03-3831-8801時間:11:30 - 23:00休み:年中無休上野・御徒町・・・・観光客の多い街、働く人が多いのもこの街。地元でも気付かないで行った事が無い人も多いはず。いろいろな人からこの店の評判を聞いてもなかなか行く気になりませんでした。ありふれた名前、どの街にもありそうな外観。普通なら真っ先に行きそうな店ですがどうも入りにくい。やっとお腹をすかして今日、行ってきました。(一番、おいしさを感じられる体調で)果たしてどういう評価になるのか??? ・・・・続き
2008年04月05日
コメント(0)

皆さんの地元の桜は咲き始めましたでしょうか?自慢の場所はどんな場所でしょうか?東京はすでに満開は過ぎましたがあっという間の開花でした。地元、板橋を流れる石神井川の桜は川面に滝のように流れ落ちるような枝振りがダイナミックで毎年、この時期を首を長くして待っていました。毎年、年中行事のように桜の京都を訪れていましたが今年は仕事の関係で行けなくなりました。そんな私を分かってか?京都の師、「dep3rd」さんが京都の桜シリーズを投稿されています。この中のシリーズは過去何度か投稿されています。「玉川」「背割堤」は見た途端、京都行きを決め翌日には同じ場所で撮影していました。それまではガイドブックに載っているような場所しか知らず、それでも京都通と勝手に思い込んでいました。その後は地元の人も知らないような場所も探し出し楽しみも増していきました。師匠は今年も素晴らしい投稿を続けています。是非、楽しんでください。 #072 玉川・地蔵禅院 #071 岡崎・粟田口・蹴上 #070 祇園新橋(祇園白川) #069 京都 背割堤
2008年04月02日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


