全14件 (14件中 1-14件目)
1

マクドナルド・キャンペーン10月31日(金)~コカコーラグラスプレゼント★ コークグッズマニアの私としては見逃せないキャンペーンです。 以前、フリマで探し出して部屋のどこかに隠れているグラスに似ていますが是非、欲しいグラスです。明日にでも買に走りますか。
2008年10月31日
コメント(0)

今回、近所のコンビニにカップ麺を買いに行くとインパクトの強いラベルを目にしました。あの大崎氏が監修したということで早速、作ってみるとインスタントとは思えない出来でした。「明星・まぜそば」「全国の隠れた美味しさをお届けする」というコンセプト太麺と濃厚豚骨醤油だれにトッピングを混ぜて食べる汁なし麺自称「日本一ラーメンを食べた男」大崎氏が監修を担当。食べ応えのある太麺に、エビの香りとニンニクのうま味を利かせた濃厚なとんこつ醤油だれや、鰹節粉などのトッピングが濃厚な味わいに仕上がっています。「美味しさ新発見 まぜそば」は、しっかりとした食感のノンフライ太麺に、焼豚ダレとポーク白湯をベースにしたとんこつ醤油味のタレ、かやく類(キャベツ、豚バラチップ、フライドガーリック、鰹節粉、エビフレーク、粗挽き黒コショウ、赤唐辛子、小ネギ、チーズパウダー)を合わせ、あとはまぜまぜすれば完成。「まぜそば」の濃厚な味わいや雰囲気を完全に再現。【明星 美味しさ新発見 まぜそば】希望小売価格 195円(税抜き)発売日 3月3日(月)発売地区 全国数あるインスタント麺の中に置いても思いっきり目立つこのラベル、一瞬で中味が想像できるインパクトのあるデザインです。この横には「山頭火」、「一風堂」などをはじめとする 「地域の名店シリーズ」が置いてありました。しかし、迷う事無く手が伸びました。ラベルには「まぜそば」とありますが普段、激辛が食べたくなると麻婆豆腐やカレーの激辛を食べますが「担々麺」の汁なし(これも激辛)・・・・・・これが元になっているのでは?・・・・・と直感しました。地元にはこれがバツグンにおいしい店があります。 「破天荒」汁なし担々麺 「栄児家庭料理」汁なし担々麺今回のものは多分、「汁なし担々麺」を元にアレンジしたのではないか????袋から出すとこんな麺が出てきました、いかにも出来上がりの姿を想像させます。湯きりした後も太麺ながらシャキとした感じが残っています。「さきのせかやく」をお湯を入れる前に入れてこのあと、油たっぷりの「液体ソース」、野菜の入った「かやく」、スパイスが入った「あとのせかやく」の3つの構成の軍団を投入します。すべて混ぜるとこんな色具合、具がないので寂しげに見えますが味は迫力物です。太麺の縮れ具合も良く、コクのある濃厚なタレが絶妙に絡みますフライドガーリックの香ばしい香りが香りを際立たせています。結構な油が入っていますが、鰹節パウダー効果で切れが良く、後味の素晴らしいものとなっています。ボリュームもあってこれだけで充分満足感を堪能しました。あまりの旨さにネットで検索を書けると意外な反応です。(脂っこい)、(味がくどい)、(まずい、二度と食べない)・・・・・・・若い人たちの反応のようです。普段、アッサリ味を食べているようで町の癖の強い店や本格的なマニアが行くような店の経験がないようで抵抗感が出たようです。これなら「担々麺」の激辛が苦手な人にも受ける事、間違いないようですね。
2008年10月29日
コメント(2)
SUBIRシュビアカリーナン 今日は珍しく地元のお店を紹介します。普段は別のページを作っていて地元のお店を紹介していますが今回、ハイレベルなカレーパンを発見、皮がパン生地ではなくお店の紹介では「ナン」のような、もちっとした生地が特徴の「ナンカレー」として売っています。半年くらい前にお店を見つけましたが限定で営業しているせいでなかなか買う事が出来ずにいましたが最近、営業日が増えたせいでやっと買う事が出来ました。 ・・・・・続き
2008年10月27日
コメント(4)

「寅壱 赤耳シリーズ」が「セブン」で売り出し 最近、急な仕事が入って会社に泊り込むことになってしまいました。それも2日間。そこで「お泊りセット」のない私は急遽、コンビニに~。そこで見たものは。。。。。。まさか、「セブン」でこんな素敵なラベルに遭遇するとは!!こちらは(ガテン系)の方々の間で絶大な人気を誇るメーカーです。方向性が違うだけに一般の店では手に入りませんでした。使い勝手が違う商品だけに買いたいものもなかったのですが今回、まさか?と言う商品に遭遇しました。買ったのはこちら、デザインが何とも機能的。 裏に書いてある説明がなんとも詳細にまとめてあります。手馴れた感じがします。女性には解らないでしょうがうれしい機能満載です。フィット感もバツグンです。作業着メーカーにしては細かいところまで気合が入ったデザイン&機能。〈クリック!!〉帰宅してから検索すると「セブン」と「寅壱」が共同開発して一般の方にも買える様になったそうです。方向性の違うメーカー同士の合体がうれしいところです。 【セブン-イレブン、寅壱と共同開発したワーカーズ向け雑貨「寅壱 赤耳シリーズ」を発売】 【寅壱HP】 【子供用とび服・「寅壱」】
2008年10月27日
コメント(0)

アキバ散歩 アキバ散歩は更に続きます。珍しく表通りを歩いていたら新たなドネルケバブ店発見。390円!! ・・・・・・・続き★ 久し振りに行ったら 「スターケバブ」に変身していました。
2008年10月21日
コメント(2)

今日、切手を買いに郵便局に行くと窓口に京都の名所を切手にしたものが置いてありました。これは“即買い“普段、切手を集める趣味は無く他の切手でしたら気にもならなかったのでしょうが小さな世界に鮮やかな色彩で(絵ではなく写真)、下のものより実際は更に鮮やかです。帰ってから検索するとこれは第2弾で先月、第一回目が発売されていました。京都マニアでしたら郵便局に買いに走ってください。郵便切手「ふるさと切手 ・旅の風景シリーズ」・名称 旅の風景シリーズ 第2集 「京都府・清水寺~祇園」・発売日 平成20(2008)年10月1日(水)ふるさと切手 「旅の風景シリーズ 第2集」の発行郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役会長CEO 北村憲雄)は、日本の代表的な観光地の風景や風物等を題材としたシリーズの第2弾として、ふるさと切手「旅の風景シリーズ 第2集」及び切手帳を発行いたします。第2集は、京都府の清水寺~祇園にちなんだデザインとなっています。この切手をはって旅行の思い出としてお手紙をお出しいただいたり、お土産としてもご利用いただけます。なお、本シリーズは第1集の報道発表(2008.7.17)の際にお知らせさせていただきましたとおり、「平成20年度における特殊切手・ふるさと切手発行計画」にて発表していました、「観光地シリーズ」の名称を変更しています。2008年度に第1集から第5集の発行を予定しており、切手の発行にあわせて、切手帳も発行します。名称 旅の風景シリーズ 第1集 「京都府の嵯峨野~嵐山」発売日 平成20(2008)年9月1日(月)
2008年10月20日
コメント(4)

アキバ散歩 秋葉原、通称「アキバ」。イメージは「オタク」の街として通っていますが当然、「IT」や「家電」「マニア」の街としても有名。私は決してオタクではありませんが定期的に訪れています。この街独特な雰囲気が好きでいつも「新しい何か」が発見できる、「キラキラした輝き」を持っているこの街が大好きです。今日はどんな発見があるのか出かけてみました。 ・・・・・・続き
2008年10月17日
コメント(4)

銀座 エスカレーター付き歩道橋 この日はカメラの修理で銀座に向かいました。いつもは地下鉄を乗り継いで「東銀座」か「銀座」で降りますが今回は気分を変えて少々時間がかかりますが新橋で降りました。「三井ガーデンホテル銀座」 を通り過ぎた辺りで急に目の前にエスカレーター登場。 ・・・・このあたり しかもこれ歩道橋です ・・・・・・続き
2008年10月10日
コメント(2)

台湾料理 食べ放題 980円 ・池袋先日はドキッとする「680円食べ放題」の店に通りかかりました。本日はサンシャイン側を歩いていて今度は期待を持たせるこんな看板に出会いました。この通りは東口(西武デパート側)のメインの通りでサンシャイン、東急ハンズに向か通りで「食べ放題」の店が集まっているエリアでもあります。すぐ近くには「イタリアン食べ放題」の店もあります。この他にも多くの「食べ放題」の店があります。しかしターゲットが若い人向けなので我々には味の心配もあり二の足を踏んでしまします。まず、「台北夜市」に目を奪われ近づいてみます。。なんといっても「980円」料理の種類も多そうですねが味はいかがでしょうか?肝心なデザートが少ないかな~。
2008年10月10日
コメント(3)

吉野家「牛丼 80円引きセール」11月14日20時まで ◆ 一気にお客さん、増えています・・・・大山店。 安さに敏感な大山、大歓迎なテーマですね~。
2008年10月08日
コメント(2)

中国料理 食べ放題 680円 ・池袋池袋駅北口、中国人の密度が異常に多い地域。中国物産の店が何軒もあり中国人だけでなく日本人も好きな人はここで珍しいものも調達出来ます。「アメヨコ」でもアジアなお店が集まったビルがありますが池袋で買うほうが種類も多く値段も何割か安く買えます。池袋には中国人や韓国の人も多くこの人たちをターゲットにしたお店が多いのです。繁華街だけでなく住宅街に近い地域にも小さな中国料理の店が広がっているのも池袋の特徴です。そんな駅近くの路地裏に足を向けた途端、こんなお店を発見。向かいには中国物産のお店、隣にも中国料理のお店があります。でもね~、「食べ放題 680円」!!安すぎないか?珍しいものに目が無い私でもこれには引いてしまいますね。昔、東口(サンシャイン側)に中国料理、「食べ放題 980円」がありTVにも何回も取上げられたお店があって期待いっぱいで向かいましたが肉料理何種類も出てきましたがほとんどが(内臓関係)、どう味付けしても「これでは?」という料理。何種類も食べずに撤退した思い出があります。ましては今、中国の素材には不安だけでなく(危険なにおい)のほうが大きい気がします。このお店の看板を見たときも「何が出てくるのか?」多分、これからも入らないだろうな。
2008年10月08日
コメント(0)

池袋西口 インド料理 ロイヤルカレーROYAL CURRY (池袋店)住所:豊島区西池袋1-35-4 TEL:03-5950-4202時間:10:00 - 23:00(ラストオーダー 22:40)休み:なし H P(新高円寺本店)BABU‘S住所:杉並区梅里1-13-11TEL:03-3366-2775(ROYAL CUUURRY)(高田馬場店)住所:新宿区高田馬場3-4-14TEL:03-3366-2775(日本橋1丁目店)住所:中央区日本橋1-5-9TEL:03-5203-2812(日本橋2丁目店)住所:中央区日本橋2-15-9TEL:03-3274-0234【A Set 700円】 ・サラダ ・1種類のカレー(日替わり 又は ダール) ・ナン 又は ライス(サフラン 又は プレーン) ・ドリンク(ラッシー 又は チャイ) 【B Set 780円】 ・サラダ Salad ・1種類のカレー(チキン 又は キーマ 又は ベジタブル)・ナン 又は ライス(サフラン 又は プレーン) ・ドリンク(ラッシー 又は チャイ)【C Set 850円】 ・サラダ Salad ・1種類のカレー(マトン 又は ほうれん草とチキン 又は なすとキーマ) ・ナン 又は ライス(サフラン 又は プレーン) ・ドリンク(ラッシー 又は チャイ)【D Set 980円】 ・サラダ Salad ・2種類のカレー(8種類からお好きな2品) ・タンドーリチキン ・ナン 又は ライス(サフラン 又は プレーン) ・ドリンクラッシー 又は マンゴーラッシー 又は チャイ) 【8種類のカレー】 ■日替わり ■ベジタブル ■チキン ■ダール(インド豆) ■キーマ(鶏挽肉) ■マトン ■ほうれん草とチキン ■なすとキーマ先日、トルコ料理の「デニズ」を訪れた際、隣にこんな派手なお店を発見。気になって行って来ました。インドカレー独特の柔らかなマイルドな優しいカレーでした。風俗が多いこの露地に新たな流れが出来ていきそうです。 ・・・・続き
2008年10月07日
コメント(2)

秋 GINZAいつもは銀座を「晴海通り」に沿って「歌舞伎座」付近から「ソニービル」方向に抜けていきますが今回は「中央通り」を「博品館」から「伊東屋」へと歩いていきました。今日はどういうわけか色々なお店の前に行列が出来ていました。ブランド品は詳しくなく新しいブランドなのか今日オープンしたお店もあったようです。 ★ 地図・・・・・・左から右方向へと歩いて行きました。 ・・・・・アルバムを見る
2008年10月03日
コメント(4)

池袋トルコレストラン&バー DENIZ デニズ 池袋店 住所: 豊島区西池袋1-35-4ネスパビル1FTEL:03-3985-4486時間:11:30~15:00 17:00~24:00交通:JR池袋駅・西武池袋線・メトロ有楽町線・メトロ丸の内線・東武東上線・他・毎週火曜日木曜日ベリーダンスショー(ショーチャージ無料)(高田馬場店)住所: 新宿区高田馬場3-4-19TEL:03-5386-0330時間:11:30~15:00 17:00~23:30池袋に3軒目のトルコレストランの登場です。池袋でトルコ料理といえば何といっても 「アンテップ」です。アンテップの存在感は味と共になんといってもそのボリュームにあります。ランチといえどもプレートにすべて押し込んだケチな料理ではなく夜と全く同じ、一品ずつそれぞれボリュームのある料理が出てきます。昼間から何とも満足感溢れる料理が味わう事が出来ます。同じような凄いお店が高田馬場にあります。味とボリュームは「アンテップ」と同じ、家庭的な雰囲気を感じさせる素敵なお店です。そのお店は 「デニズ」そんな「デニズ」が池袋に出店です。「ロサ会館」近く、お店がある露地は今まで風俗が何軒もある近づきがたい場所でしたが最近、飲食店が増えてきて様変わりしそうな雰囲気です。1Fは「ドネルケバブ」のコーナーですが地下のお店は広くゆったりとしたテーブル配置で落ち着いて食事を楽しむ事が出来ます。更に「火曜日・木曜日」はベリーダンスの日。まずは「レンズ豆」のスープ。酸味と甘み、更には深い旨味を感じさせる一品。今まで何軒ものお店で経験済みですがこんな旨いスープは初めて。これで他の料理もどんな味になっているのか興味津々。出てきましたメインの料理です。「子羊肉と茄子のキャセロール」たっぷりな野菜にはヨーグルトベースのソースが味を引き立てています。野菜も大振りにカットされ、ゴロゴロした大きな肉がタップリ入っています。こんなにサービスして大丈夫?ランチでしょう?( Aセット)¥750・ピラフの上にドネルケバブをのせたもの。・スープ&サラダ( Bセット )¥850・日替わりメイン 2種・スープ&サラダ・ピタパン または ピラフ ・この日の日替わりメニュー★ 「ドネルケバブの特性ソース煮」 or 「子羊肉と茄子のキャセロール」( Cセット )¥950 ・ムサッカ・スープ&サラダ・ピタパン または ピラフ 実は「アンテップ」と「デニズ」のオーナーたちは友達同士。これからも両店うまく競合して池袋のトルコ料理の世界を広げていって欲しいですね。 ★ ★ ★
2008年10月03日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
![]()