PR

Calendar

Comments

kazu@ Re:2012-23 2012を振り返って 今更ながら明けましておめでとう、今年も…
施神さん@ 良かれと思って!w こちらこそヒロビパーツありがとう~♪ あ…
施神凍矢@メガコロニー@ Re:2012-18 煉獄の選択肢(10/23) 先日はどうも\(^o^)/ 短い期間で申し訳…
2011/01/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バイトが休みの日の夜には書こうと思ってるけど、夜まで遊んで帰ってダラダラしてるとパソコンすら付けずに寝る日が多いから結局関係ないな。と言うわけで、今回の更新はバイト後のもの。だからどーしたって訳じゃないけどねw

先週まで出向先で上手く行かなくて滅入っていた。人間関係って難しい、っつーか、オレが超偉そうなのも原因なんだけどね。だってオレはリーダーだしw伝説だしw
大体そこの連中がろくな仕事できないから、そのフォローにオレが行かされてるんだし、社長の勅令で出向しているオレが上からの物言いして何が悪いんだと。いや、所詮は同じアルバイトなんだから、そんなのに偉そうにされてもムカつくのも分かるけどねー。
ここで書くような言い方こそしなかったものの、社員に愚痴言ったり、社長も励ましに来てくれたりで気持ちを持ち直すことはできたんだけどね。
社員からは「お前に社運が懸かってる」、社長からは「数千万の利益に関わる」と大袈裟なプレッシャーもかけられたりしたけどそれが励みにもなるしさ。
しかし、2人とも結局は「お前1人ができていれば、問題ない」ってのが極論だったりもするのも何だかね?

今月に入って何人もの社員から社員への道を勧められている。今年のオレの仕事模様はどーなることやら。
とりあえず、今は残り1週間を頑張りぬく。

(遊戯王OCG)

スカーレッド・ノヴァは、インフェルニティがぶん回って初めて出せるから、出す前に相手に投了される場合が多いんだけどねー。王者と悪魔!今ここに交わる!とか言わせてもらえないw
遊星デッキはジャンク・バーサーカーとジャンク・ガードナーが出てくるお蔭で、またエクストラデッキが不自由になる…。ついにスターダストも1枚しか入れられなくなるとか、スターライト・ロードをどうするか悩むw
今までアニメ(映画含む)で遊星が使ってきたエクストラデッキのモンスターはちょうど15枚っぽい。
シューティング・スター・ドラゴン
セイヴァー・スター・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ジャンク・デストロイヤー
ジャンク・バーサーカー
ジャンク・アーチャー
ジャンク・ガードナー
ジャンク・ウォリアー

ターボ・ウォリアー
ドリル・ウォリアー
ロード・ウォリアー
アームズ・エイド
フォーミュラ・シンクロン

…以上15枚、だと思う。エクストラデッキをこの15枚にするとカッコいいんだけど、ジャンク・ウォリアーやスターダストが1枚とか最後まで戦える気がしねぇwつーか、スターダストを素材にしてまでドラゴエクィテスとか出したくねぇww
と言いながら、エクストラデッキはきっとこの構成にする予定。

(その他カードゲーム)
ヴァイスは伊達政宗デッキの勝率が高い。運ゲーのはずなのにあんま負けてない気がする。先週とか6連勝以上できてる気がするし。一方で幸村デッキの勝率が低いっつーか、どう組もうか迷走しつつある。
デュエマのほうはデーモンコマンドデッキを調整してメインで使っているけど、入れたいカードを優先するとどうしても防御に難が出てくるのが課題。正直ファンデッキっぽいデッキなんだから、そこまで求めるのも無理があるかもしれないんだけどねw

(コメント返信)
kazu>本当なら労基法的にも、1週間に1回は休まなきゃいけないからね。
週6程度ならうちの店なら社員は当然だし、各時間帯の主力なら結構当たり前に入ってるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/25 01:05:03 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2011-02 王者と悪魔(01/24)  
本当に働きたい仕事とは違うかもしれないけど、そこまで評価してくれる会社ってのも人生でどれだけあるかわからないから、悩むよね。

他にどうしてもとか期待されていても嫌とか色々あると思うけど、この時代に考えられるっていうのは幸福かな。


アンチノミー戦で星屑も新たなシンクロしそうだなと思ってみるw (2011/01/25 09:49:13 AM)

Re  
Ark さん
リーダーってのは引っ張るものだから、自分が仕事が出来るのは当然だけど、他の人も一緒に仕事を出来るようにしないとね。そのためには、指示を出すのもそうだけど、やらせてみるようにすすめるのが大事だね。自分が先に仕事をやってみて、同じにようにやらせてみる、というのも手だけど、下手(したて)に出てやってもらうように促すとか、一緒にやっていこうよ、と促すとか、色々方法はあります。全てが正解になり、不正解にもなるので、その場の状況にあったやり方、あとは聖牙の考えるやり方をやってみるしかないですね。ちなみに、有無も言わせずやらせる、という方法もあります。そしてそれにより何かの成果が出たら、ほめたり、一緒に喜んだりすると、最初は聖牙さんのやり方に賛同出来なかった人も、結果を見て聖牙さんを尊敬し、聖牙さんの指示を聞いてくれたりもします。まあ、最後のほめたりフォローしたりするのも大事なんですわ。参考になればよいかと。 (2011/01/25 10:29:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: