ビビアン5さん
>取り込んだ後、動きが遅くなって、また前回のシステムに 戻されましたか
saihara34さん
>まるっきり動かなくなるのは困り者ですね
WINDOWS7から8CPをインストールした場合、失敗すると印すとー前の状態に戻ります。時間はかかりますが。
saihara34さん
>BS契約していません
>CMはほとんど見ていません 論評できるのが素晴らしい
特に契約は必要ありませんが、NHKの受信料は取られます。だからと言うわけかどうかは分かりませんがNHKにはしっかりとした番組があります。
最近は民放も番組を作り出しましたが。
それとCMも面白いのから感動的なものや本当にくだらないものまであります。
見る人それぞれかもしれませんが、CMも番組の一部と思うと見ることが出来ます。
だから見たくないCMが始まるとチャンネルを変えてしまいます。
番組にとっても損だと思うんですけどね。払いの良いとこだからしょうがないか・・・
昔、今でもあるのかな「ブレーン」という雑誌。CMの見方が変わります。
柴田 428さん
>今朝は寒いです、またまた冬に,風も強いかな・・・だけど天気は快晴です、昨日はそ>う、震災から一年です、2時46分テレビでは君が代を歌い、一分間の黙祷、天皇陛下の>お言葉を聞いていました。ご冥福をお祈りします、皆さんも、手を合わせた事でしょ
>う。この1年間に、政府はいったい何を、復興、復興、と言葉ばかり、あの阪神大震災>の時の事を思うと・・・もう少し怒って下さい、東北人。・・・
だからブログを一日自粛しようと思ったんですが、つい書き込んでしまいました。
>昨晩もまたまた居酒屋へ、いつもの常連客と一杯呑んでいると、テレビから、アメリカ>のトモダチ作戦の事をやっていました、さすが・・・日本の自衛隊は・・・まぁ~色々>ありますけど、アメリカ軍の行動の早さ、規模 緊急性の違い、おそれいりました
自衛隊の肩を持つわけじゃありませんが、命令系統が・・・米軍とはまったく違うし。
総理大臣の派遣命令が出ないことには勝手に動けないのが自衛隊。
自治体からの要請だけで動けるようになったとかならないとか、そんな話もあったような無かったような・・・
方面隊の判断で動ければ一番いいのだけれど、何かあった場合の責任問題が起こるし。
警察も消防も同じ。アメリカの警察のようにパトカーを平気で壊せるなんてことは出来ない。災害があるたびに自衛隊の人気が一時的に上がる。それはそれでいいことかも・・・
以上コメント:有難うございました。