Digital Book Library of SKPI

PR

Profile

DBL_SKPI

DBL_SKPI

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

Business

(232)

Novel

(428)

Manga

(143)

Life

(126)
2025.09.29
XML
カテゴリ: Business



・野地秩嘉『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』は、関西の繊維商社から出発し、日本の総合商社トップに躍り出た伊藤忠商事の 160 年以上の歴史と実践経営を描いたノンフィクション。 30 40 代ビジネスパーソンにとって、自社やチームの方向性を定め、主体的に動く視座を得るうえで示唆に富む一冊である。

・繊維商社から総合商社トップへ

創業者は近江商人の商魂を受け継ぎ、「持ち下り」で日本全国を行商。そこから繊維を基盤に成長し、三菱・三井といった財閥系資源商社とは異なり、自らのマーケットを切り拓くことで地歩を築いた。

・“か・け・ふ”経営原則

伊藤忠を象徴する経営方針「稼ぐ(か)」「削る(け)」「防ぐ(ふ)」は、利益を追いながら無駄を削減し、リスクに備える体系的行動規範。これが商社三冠をもたらす土壌となり、社員の日常を支配する文化へと昇華した。

・マーケットインとイニシアチブ

自社視点・プロダクトアウトではなく、顧客の潜在ニーズを察知し、時には市場を創る姿勢。情報収集と適応力によって、商流の主導権を握る企業として進化した。

・人を大切にする組織設計

少数精鋭で成果を出す組織だからこそ、社員への配慮と教育に投資。残業原則禁止、朝型勤務への報酬優遇、ファミマ提供のおにぎりなどの施策は、健康・家庭・効率を意識した包括的な制度として機能した。

・構造と歴史のビジョン

歴史の節目(戦争、バブル、オイルショック)においても柔軟に事業構造を変化させてきた。繊維→食料→コンビニ→ IT といった多角化戦略は、市場の変化が命運を分かつことを教える教育的構造でもある。

30 40 代ビジネスパーソン向け示唆

他社との差別化設計

→自社プロダクトではなく、市場の困りごとから着想し、商品やサービス化設計

組織の一貫行動を作る

→「か・け・ふ」のような明文化された行動規範が、文化と構造を一致させる

行動と体験の設計者として

→戦略だけでなく、制度・働き方・評価の一貫設計がパフォーマンス向上を生む

自律と共同性の共存

→個人の裁量も尊重しつつ、人を大切にする組織制度によって成長と柔軟性を両立せよ

・『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』は、歴史と人・制度・習慣が織りなす構造から企業力を読み解く一冊。 30 40 代には、ビジネス設計力、文化設計力、主体性を伴った行動設計の視座を深める指南書となるだろう。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊藤忠 財閥系を超えた最強商人 [ 野地秩嘉 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/7/17時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.29 00:00:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: