七猫人(しちねこじん)

七猫人(しちねこじん)

持っていて損のない物

TAKATA(タカタ) ローダウンスロープ
これはローダウンスロープだが、コレと似たような物で北海道では「ヘルパー」等呼び名のある道具がある。
車が深雪でスタックしたときに、駆動輪下に引いて脱出をはかるという物だ。
なぜか楽天で検索しても出てこなかった。
トランクの中に一組ぐらい持っていても損ではない。

バンジーロープ3t
ヘルパーを使っても出られないことはよくある。
そんなときには、コレを使って他の人に引っ張ってもらうのが良い。
牽引ロープだけでも持っていれば、何とかなることはよくある。
また、はまっている他の人を助けることがあるかもしれないので、常備しておきたい。

両極性ブースターケーブル
寒い朝にバッテリーがあがってしまうことも珍しくない。
そんなときには、ブースターケーブルが必須。
車に常備しなくてもガレージには置いておきたい。

アイス・オフ 強力解氷剤(冬期限定商品)
今でこそエンジンスターターやキーレスシステムが当たり前のように装備されているが、その昔は鍵穴が凍ってしまったり、フロントガラスがガリガリで一体いつ解けるやら…?ということがよくあった。
それを解消するためにコレは必需品だった。

ニューガラコウォッシャー液2L
私の住む地域は、極寒期になれば-30度を下回ることも珍しくない。
写真の商品は、-20度まで不凍ということだがそれでもまだ足りない。
私が普段使用しているのは、-30度までの対応品だ。
ウォッシャー液が凍って出てこないって想像できますか?

【コムテック】BeTimeリモコンエンジンスタータースタンダードタイプ A-81
燃費は悪くなりますが、やはりコレは必需品ですね。
車を降りるときにエアコンの吹き出しをフロントガラスのみに。また、風力も最大にしておくのがポイントです。
これならエンジンが暖まらなくても、多少解けます。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: