トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(595)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(583)

だんじり鳴物(和太鼓)

(112)

貝塚不動産.com

(146)

貝塚名越パーキング

(23)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(37)

貝塚卓球センター

(43)

テレワーク&スタディ貝塚

(128)

ドラム drum

(24)

音楽ライブ

(40)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(101)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(75)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(233)

日本の将来が危ない?

(50)

ビジネスのアイデア?

(129)

人生訓

(69)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(50)

ウインドサーフィン windsurfing

(103)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(62)

健康

(155)

ダイエット

(33)

だんじり祭&左甚五郎

(63)

ライフスタイル

(77)

日々の日常生活

(156)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(94)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(139)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(29)

海外旅行

(75)

国内旅行

(43)

書評

(93)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(75)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.11.11
XML
カテゴリ: 書評
先日、医師である小野寺時夫さんの著書『私はガンで死にたい』を読みました。

正に衝撃的な題名です。

静かに、しかし芯のある言葉で綴られたその生き方と、死に方の選択に、私は胸を打たれました。

なぜなら、私自身も、乳がんを患った妻を17年間、最後は自宅で介護してきた経験があるからです。

介護は“日常”になる・・・私たちの生活には、喜びと苦しみが混在していました。

治療の副作用、痛み、気持ちの浮き沈み……それでも、笑い合った日々は確かにあって、それが“介護”という言葉では表現しきれない、かけがえのない時間だったと今では思います。

最後の1か月は自宅で看取りましたが、24時間介護する家族もそりゃ大変で、私も喘息で死ぬんちゃうかというくらい体調を崩してしまい・・・妻をみおくったあと元の体調に戻るまで半年も掛かりました(汗)。

『私はガンで死にたい』という本が教えてくれたのは、「死を恐れずに、自分の人生を自分で選ぶこと」の大切さでした。

気になるところをピックアップすると



・「別れの一言」もなかった配偶者との死別

・高度進行がんになったら手術は受けません

・日本のがん治療はあまりにも「手術至上主義」

・手術しないで長生きしている人は意外に多い

・抗がん剤が効く確率の高いがんの種類は限られている

・抗がん剤が効かない場合の損失は大きい

・がんと闘い過ぎてはいけない

・余命を海外旅行で楽しむ

・在宅死を望む人が知っておくべき5項目

・痛みなどの苦痛を我慢すると寿命を縮める

といったところでしょうか。



100歳まで元気に生きる事を目標にしている私にとって少しでもガンにならないために、睡眠を十分とり、日常生活でストレスを貯めない工夫をし、栄養バランスを考えた食事をとり、10年以上続けている1日2食(朝食抜きプチ断食)を続け、ダイエットに効果(2年で9㎏減)のあったお菓子とアイスクリームを今後も止め、最近自宅3階に設置した筋トレマシンで2,3日に1回老後もシッカリ歩けるようにアウターマッスルを鍛え、30年以上続けてきた朝の15分ストレッチを今後も続け、大腸と胃カメラの検査を毎年受け、適度な運動(クロスバイク、空手、ウインドサーフィン、ドラム)を・・・といった日々の努力は必須ですが。

それらに加えて、来年はピラティスとテニスも加えたいなぁ・・・と欲張る私です(笑)。





「トランクルーム貝塚」 「スタジオ0724」 「 貝塚不動産.com」
「貝塚卓球センター」 「テレワーク&スタディ貝塚」 「貝塚名越パーキング」
大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.12 07:17:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: