こんばんは。

色とりどりの寄せ植え きれいにまとまりましたね。

ここまで考えるのは 難しいと思いますが 花の配置 いいですね。

私は 鯖缶 毎朝食べています (2023/03/17 08:01:09 PM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2023/03/17
XML
​寄せ植え作りが抜群に上手!​

全部購入した花で作られます。

ネモフィラのブルー、紫のビオラ、

白のスイートアリッサムの真ん中に


ピンク系のフリルパンジー

​​
​​​​




中心に背の低いスイートアリッサム3種類を

植えておられます。


ブルーのネモフィラ、

ムラサキのブラキカム、

ネメシア、黄色のムルチコーレなど

主に小花で

寄せ植え作りです。

難しいだろうな~と思います。

右端に我が家でも植えています。

タイム フォックスリーをカラーリーフとして

バランスよく。


​​​​
​​


青のルピナスが背が高く、


可愛い小花

ピンク、白、紫の

ひな草かな?

寄せ植えです。



​​




黄色系の寄せ植えです。


中心に黄色系のフリルパンジーを植えて、

黄色の薔薇咲きジュリアン、

白の

スイートアリッサムなどを

植えておられます。



​​​​​



赤と白の

アザレアが咲いてます。

アザレアの育て方。


サツキの仲間です。


アザレアは酸性の土壌を好みます。

鹿沼土やピートモスなどの土で

水はけの良い土作りをします。

以前長く咲かしたことがあります。

日光を好み、

寒さに弱いので、、

駐車場の中で冬越えをさせていました。


​​​​​
​​​



ストックの一重を植えておられます。

種を採られるのかな?

ダブルを育てられる人が多いですが

種は採れません。


​​​
​​



黄色の水仙の周りに

濃い青の

ハナニラが咲きだしてます。


​​
​​​


我が家に戻って見ると


青の花ニラが咲きだします。

可愛かったので、


昨年貰ったのです。






花友達の家から

遠回りをして、

自宅にむかいました。

濃い紫3種類のビオラと

シルバーリーフの

寄せ植えです。


​​​
​​



真っ赤なゼラニウムの花は目立つな~


元気を貰います。


​​





美しい桜が咲いてました。

桜の種類が多いので、

名前が分からないな~



​​




昨日会った

幼なじみは2月に左の腕の付けねを

骨折して、

2週間ほど前に三角巾を外すことが出来たようです。

カルシウムの薬を飲んでいました。


私達夫婦は

カルシウムはしっかりありますが、


いつも鮭中骨水煮や

しらすなどを

意識して食べています。





キュウリの酢の物に、

しらす、ちくわ、かつお節を入れてます。


かつお節を入れることで、

DHA,EPA を摂る事が出来ます。








毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/03/17 09:22:10 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
歩世亜  さん
今晩は。

寄せ植えは色合いを合わせるのも難しいでしょうね。

私のような芸術的センスが全くない者には無理ですよ。 (2023/03/17 07:37:52 PM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
マスク人  さん

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
かずまる@  さん
dekotan1さんお晩でございます!
寄せ植え綺麗ですね~~~d( ̄  ̄)
センスがナイワタシには・・・難しいかも(>_<)
☆! (2023/03/17 08:24:22 PM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
こんばんは。
色とりどりで見事ですね。

桜はほんと、種類が多いですね~。

今日、骨密度測って貰いました。
背骨はいいけど、大腿骨がちょっとやばかったです(^_^;)

ブログランキングに参加しています。
応援完了です。 (2023/03/17 11:38:40 PM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
おはようございます。
いろいろな寄せ植えを拝見してとても参考になります。
とても素敵な寄せ植えばかり、とてもできない技です。
(2023/03/18 07:51:51 AM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
1日ひとつの笑いは医者いらず。
さぁ、笑顔で楽しくいきましょう♪
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2023/03/18 08:06:37 AM)

おはようございます! (#^.^#)  
皆さん寄せ植えされるのが凄い! なかなかここまで私には出来まわせん。
花を選び、その組み合わせも花色も考えたら難しいでしょうに? ( 一一)
野菜も良いけど、やはり魚類はとりたいですネ。 (#^.^#)
(2023/03/18 10:08:12 AM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
カルシウム大事ですね
40超えたら女性は特に
骨粗鬆症の心配があります
私ももうなっててもおかしくない
気を付けます

今週もお疲れ様でした
楽しい週末を
お過ごしくださいませ

★P (2023/03/18 12:15:21 PM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
神風スズキ  さん
Good afternoon.

 桜三分咲きの長崎です。
小鳥たちも喜んでいます。

 新しい塾生の募集に
各塾が躍起になっていますが
シラケムードが漂っています。

💛 長崎から真心応援完了です。
🍀 Have a happy Saturday night!

(2023/03/18 03:48:57 PM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
和活喜  さん


いつも有難うございます。ランキング応援、励みになります。 (^o^ )ゞ
 早朝から、お彼岸で帰省している大阪の長男、東京の次男、地元の三男と、
親子ゴルフコンペでした。今から、家内の面会に皆で行きます。
その後、打ち上げの夕食会です。 ご挨拶のみで失礼します。
今日も佳き一日でありますように。
応援☆
(2023/03/18 03:51:59 PM)

Re:花選びが抜群!ネモフィラの水色、ビオラの紫の寄せ植え作り(03/17)  
>2週間ほど前に三角巾を外すことが出来たようです。
●年とるとこれからがタイヘンです。
ワタシ55くらいの時に肩甲骨の単純骨折しまして、なんだかんだで1年かかりました。
別に痛くもないし生活に問題はないんですが、微妙に気になるんです。


●3/18 ぽち、完了しました ^^^)/
(2023/03/18 04:32:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: